• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「鬼滅の刃」ブーム、我が子に「善逸」「禰豆子」と名付けたい…後から改名できる? | ニコニコニュース





記事によると



・Yahoo!知恵袋には、「息子に善逸(ぜんいつ)と名付けても良いですか?由来は『鬼滅の刃』の我妻善逸からです」「もうすぐ生まれてくる娘の名前を『禰豆子』にしようと思います。どう思いますか?キラキラネームですか?」といった命名に関する質問

・ある人は「古風すぎます。自分がキャラクターの名前からつけられたと知ったらショックでしょうね」と否定的なコメント。「『禰』の文字は難し過ぎてサインが面倒になる」という現実的な意見


・子どもだけでなく、大人も夢中になっている「鬼滅の刃」。いくら好きと言えども、登場人物の名前をそのまま命名すると、将来子どもが生活する上で困ることも出てきそうです。子どもの名付けは、慎重にしましょう。


この記事への反応



こんなバカげた事を本気で思う親に寒気すらします.

後で改名したくなるような名前を我が子に付けるのってどうなのかなぁ

タッチ見て「和也」「南」とかさ。あったじゃん?

プリキュアキャラなら女児命名に安全!と思ったら「ルールー」「ラブ」「シエル」「ララ」「ユニ」というカタカナ組という危険ゾーンがあった

キラキラネームや好きなキャラのネームみたいな頓珍漢なネームつけてる親の気が全くわからない

バカ親(実在するか知らんが)
ただただ脳死で流行り物に乗っかってると将来苦労するぞ(主に子どもが)





時がたてばけっこういけちゃうのもあるけどねぇ。

聖矢とかおったなぁ


B08JH3K59H
イマジニア(2020-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません

4065105862
山口 つばさ(著)(2017-12-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B07G3NR14C
おおのこうすけ(著)(2018-08-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:04▼返信
鬼滅鬼滅ウゼェしね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:05▼返信
頭が良くないと子育てはかなり難航します
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:05▼返信
バカ親
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:05▼返信
意外と早くブームが終わって後悔するやつ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:06▼返信
影響されたんなら仕方ないかもしれんが、小学生でも読める書ける前提でせめて一捻りか二捻りは欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:06▼返信
自分の名前をそれに改名したらいいんじゃないかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:07▼返信
ペットならいいけど子供でしょ自分でブレーキかけられんのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:07▼返信
名字がダサかったら良いよ!そこで面白ポイントつくし一生からかわれるやん!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:08▼返信
禰豆子の「禰」って漢字の意味知ってのかこのバカ親は
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:08▼返信
バカみたいな名前してんじゃねぇよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:09▼返信
来年には鬼滅ブームなんて過ぎ去ってるから今の感情でつけるなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:09▼返信
親ガチャ失敗!w
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:12▼返信
過去ヒットから瀧、三葉と名付けた人探してみよう
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:13▼返信
子供に恨まれる親ってのはこういう奴か
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:13▼返信
数時間おきに鬼滅の話題に触れなきゃいけない法律でもあるのかってぐらい鬼滅鬼滅やね
鬼滅って気が滅せるのことなのかって思いたくなるな流石に
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:14▼返信
>>10
位牌やからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:14▼返信
滅多に見かけないような珍しい名前をまんまで流用すると
後々で誤魔化しや言い訳が通じないってコトなんだよなぁ

小学校の作文で自分の名前の由来とかクラスメイトの前で読み上げさせられたらと思うと・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:17▼返信
炭治郎も一応悩む位してやれよ可哀そうだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:18▼返信
佐藤善逸とか言われてもあんまカッコよくないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:19▼返信
聖矢なら聖闘士星矢とは無関係だから関係ないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:20▼返信
子供の名前なんだから子供のために付けてやれよ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:20▼返信
俺ものんのんびより好きすぎて、キャラの名前つけたよ
ペットに。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:21▼返信
輝きのスターダスト
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:22▼返信
親による鬼畜の刃
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:23▼返信
ベイビー「簡単な字にしてプリーズ☆」
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:23▼返信
自分の子供を玩具かペットの類と思ってるのかな?
公開オ〇ニーは後で後悔する羽目になるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:23▼返信
綺羅星
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:23▼返信
付けるにしてもペットまでやろ
子供がそうだっていうなら止めはしないが
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:23▼返信
天馬(ぺがさす)なら見たことある
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:24▼返信
何気にキラーマシンみたいな名前の奴
チラホラいるやろ、漢字あるだけマシ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:25▼返信
ハンネ感覚で子供の名前決めてる辺り頭の悪さが凄い
何も考えずに人生過ごして子供まで作ったんだろうなぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:25▼返信
男なら太郎、女なら花子で決まり!

──完──
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:26▼返信
日本昔話 炭治郎(すみじろう)
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:27▼返信
この記事の反応に、ザ・たっちをディスってる奴がいるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:27▼返信
非常識な連中にはスペシウム光線
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:27▼返信
水ノ呼吸さん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:28▼返信
ここはやっぱりスカイウォーカー
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:28▼返信
こう言う名前を付ける厚顔無恥な連中が現実に居ると思いたくないわ
ネットだけのネタである事を切に願うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:28▼返信
毒親にして毒子あり
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:29▼返信
※33
たろさ
首相候補
男らしい名前
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:30▼返信
子供に自我が芽生えた頃にはさすがにブームは去ってるだろうから、そのときにすんなり受け入れられる名前かどうかを判断基準の1つにした方がいいと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:31▼返信
※1
バイデンの不祥事、疑惑
あれだけ報じてればね~
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:31▼返信
フェイクだろうけど。
相談しているだけまだマシな親だろうと思ってしまった。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:32▼返信
将来鬼として子どもたちに首を斬られるだろうよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:32▼返信
Ahoo!!知恵遅れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:34▼返信
古風過ぎますってなんだ、古風なところは別に良いだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:35▼返信
親戚にキラキラネームを付けたのいたから、リアルで不幸になるぞ
その親戚は教養のなさと粗暴さからすぐに離婚と結婚を繰り返してる奴だから子供が哀れすぎて悲しくなったわ
他にもアニメ由来とか姓名判断の専門家が付けたとか聞いた奴が自虐的に語るのもあるし、いいことない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:36▼返信
脳みそが中学生くらいで止まってるから
子供の名前=アバター名
くらいの感覚になってんだろうな。
卍クラウド卍くらいにしとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:38▼返信
せめて、善逸じゃなく丹次郎にしてあげて!兄妹の絆を
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:42▼返信
Youtubeばっか見てるからこういう発想が出てくるんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:42▼返信
自分なら当時流行ってた漫画のキャラから名前取ったって知ったら嫌だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:42▼返信
「親の好きな漫画のキャラクターから取った名前」
という事実は一生消えない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:43▼返信
頭が異常なんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:45▼返信
なぜ無惨にしない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:45▼返信
それよりも流行語大賞候補が電通案件すぎて草

ここまであからさまとは100ワニの件全く反省してないwww
やるならもうちょい上手くやれし🤣🤣🤣
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:47▼返信
>>51
時代はニコ動
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:48▼返信
鬼滅の刃って社会現象になる程のストーリーでもないし、これ電通なんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:49▼返信
子供はペットじゃねぇと何年言えば。
こういう馬鹿親が勝手に期待し、虐待しそう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:53▼返信
※57
ソニーが買い取って建て直すべき
ドワンゴ、KADOKAWA排除
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:53▼返信
なんでこんなに自分の子供について無責任に成れるのか理解できないな
子供の名前は彼らの一生に関わる問題なんだからちゃんと考えろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:54▼返信
孫さんは悟空とかご飯とか悟天とかつけて欲しい。チチって結婚してから孫チチなのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:55▼返信
※26
「一(はじめ)」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:56▼返信
親が俺に命名したのは当時有名だった犯罪者の名前をつけられた💢😠💢
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:56▼返信
昔、悪魔ちゃん騒動というものがあってだな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:58▼返信
善逸ならまだしもネズコはねぇわ。最新日本スマホなら変換出来るかもしれんが、普通に変換すら出来ない。てか聖矢くらい許してやれ。キラキラってほどしゃないだろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:59▼返信
しのぶでいいじゃん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:02▼返信
>>1
名付けてもいいぞ
キチガイを見分けやすくて俺が助かる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:03▼返信
子供じゃなくてハムスターの名前にしよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:06▼返信
>>65
あれは親が聖飢魔IIファンだったんだよ多分
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:08▼返信
>>47
古風「すぎ」はあかんやろ
お前自分の名前が忠兵衛とか吾作とかおくまとかお貞でも耐えられるのか?
令和生まれのキッズにとっての大正時代なんて今の大人の江戸時代並みの昔やぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:16▼返信
光宙(ぴかちゅう)とか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:18▼返信
中学生辺りでやさぐれて、就職するころには親を馬鹿にしてると思うぞ
「子供の名前で遊ぶ馬鹿」ってな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:18▼返信
アホかと
いじめられて子供から恨まれるだけやんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:20▼返信
俺の名前も80年代のアニメキャラだけど
親恨んでるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:24▼返信
日本人の名前は複雑すぎるんだよ
その点韓国は凄いよな
キムwとかパクwとかリwしかねーもんwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:25▼返信
そんなに好きなら自分の名前を改名してつけろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:27▼返信
昔から芸能人やゲームキャラから名前を取る例はあるからなあ
問題は純日本人の自分たちの遺伝子が入っている事
「夫婦のお互いの顔に近くなると仮定して、顔に見合った名前を付けた」という人がいて、その鋭さに感心した
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:32▼返信
来年には忘れらる作品のキャラ名つけるとか黒歴史にも程がある
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:33▼返信
漫画アニメのキャラには現実にありえないような名前をわざと付けてんのにw

実名にしようとするなよ迷惑だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信
>>1
こういう感覚の層が好きなんだなって印象
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:36▼返信
そんな名前付けられた子供が小学校の授業で「自分の名前の由来を聞いてこい」やって泣く将来がまってるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
ペットやね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:47▼返信
俺の名前は有名人から貰ったんだけど俺自身はその人の事が嫌い
子どもが名前の由来になった人物を好くとは限らないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:48▼返信
>>68
子どもの為なら、そういう名付けしない方が良い。
キャラ名つけられたって知ったら自分はその程度の軽い存在だって嫌な思いする事になる。少なくとも本人はそう思う。いずれ改名出来るとしても、その手間が省けるならその方が良い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
子供が成人する頃には鬼滅って言っても、一時期ブームになったなぁって懐かしむ位になってるわよ
アニメから取るならもっとメジャー処選ばないとw

87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:55▼返信
豆子でええやんかわええで。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:56▼返信
キャラの名前をつけるのは定期的に流行る
元気くんとか野球漫画やっけ?ある世代に多いよな
でも同時代のスポーツ漫画の名前と大正時代が舞台のファンタジー漫画の名前では感覚が違うだろうと

ざ・たっちの二人の名前がタッチからとったのは有名だが、それくらい普通の名前ならあやかってもいいと思う
善逸、禰豆子はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:11▼返信
>>21
無関係だから関係ないって小泉構文?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
鬼滅に限って言えばネーミングがぶっ飛んでるからこの発想はないと思ってたが甘かったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
ワイ 小学校の教員
キラキラネームは「あっ察し」で警戒。
周りから痛い目でしか見てない。マジでやめとけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
ネズコなんて付けられたらネズミ男ならぬネズミ女として虐められるだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
炭治郎としのぶじゃだめなのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:17▼返信
縁壱めっちゃいい名前じゃん
縁一とかにしてもいいし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
無残にしろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
バカ親は自分の中のブームは今だけってことを忘れるな
仕事にしてるレベルなら影響も仕方ないかも知れんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
釣りじゃないかな
勝手にしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
せめて名前から一文字頂くくらいにしとけよ
マイナーならまだしも鬼滅ならああ、流行りでつけたんですねってなるだろ
例えば義勇と炭治朗から勇治朗みたいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
子供をペットだと思ってる人が多すぎる。
お前が死んだ後も子供は生きていくんだぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
ただ流行ってた漫画からとった名前だよって親に言われたらわりとショックかもしれない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
昔から創作物や登場人物や芸能人から名前をつけられるなんてあたりまえにある
気にしすぎ

だけどねずこはねーなーw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:35▼返信
キモオタがアニメキャラの名前子供につけるなんて今更だろ
何年も同じ名前のガキが量産されてるよりマシだろ何千人いるんだよ「翔」とか
めちゃくちゃなDQNネームの方がいいのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:37▼返信
自分がその名前だったと仮定しても嬉しいと思うんならいいんじゃない?
一般的な名前ではないからすぐに由来がわかるし、恨まれても良いならつけたらいいよ。
古風ネームだから年取った時に痛く感じにくいのがせめてもの救いだね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:45▼返信
普通に考えて、「親がハマってた漫画(アニメ)のキャラクターの名前つけられた」ってすげー嫌だと思うんだけど
親からすればめいさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:45▼返信
>>104
途中で送っちった
親からしたら名作だとしても子供からしたら自分が生まれる前に終わった作品なわけだし
106.投稿日:2020年11月06日 08:53▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:55▼返信
うちのひーひーじいさん善逸って名前だった
戦争で生きていたけど、帰って来なかったろくでもなし
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:55▼返信
昔からこういうのはいたっつの
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:58▼返信
ここまで大騒ぎするコンテンツは
長続きしないよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
>>1
子供を犬や猫みたいにペットと思ってそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:19▼返信
別に名前なんざ変じゃなきゃ何でもいいわ。
子供は受け入れるしかねーし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:19▼返信
ネタだろうけど
それがいいかどうかすら分からない親とか終わってるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:20▼返信
「禰豆子ってさァ・・・www ねずみのネズ公って感じよねww」

って女子にイジメられそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:35▼返信
後々改名出来るしどうでも良いんじゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:38▼返信
ヒカキンか、へずまりゅう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:43▼返信
何言ってんだよ、今更。ひと昔前は光宙にルフィ(←漢字忘れた)やぞ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:17▼返信
個人的に善逸はカッコ良いと思う
が、禰豆子は駄目だろ
作者は駄洒落感覚で名前付けてる所があるから、漫画のキャラクターとしてはいい名前だと思うけど、実際に命名はキツイだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:18▼返信
>>112
コレ自体はネタだろうな
なお現実には…
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:22▼返信
>>114
改名するまでの多感な時期に間違いなくイジメられるだろうな
あと、こんなロクでも無い名前をつけるバカ親が健全に子育てできるとは到底思えん
当たり前の話、子供はペットではない
その子供の将来を考え付ける名前じゃ無いだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:24▼返信
自分がその名前だったらどう思うんだろうね?
昔の漫画のキャラの名前つけられてて今嬉しいか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:25▼返信
ガノタの俺でも自分の子供にアムロって名前は付けないぞ。
ペットじゃないんだからさ。。。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:27▼返信
>>89
そもそも源氏名でいそうだし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:28▼返信
>>88
ファンタジーの度合いかと思った。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:28▼返信
>>85
改名ってそんな簡単なもんじゃないぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:29▼返信
>>18
そもそも漫画家は現実にいなそうな名前わざわざつけてるのにその名前を子供につけるとか本末転倒よな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:32▼返信
ケンシロウって名前の35歳前後のヤカラ2世はゴロゴロしてるだろ
マンガキャラの名前がついてる時点でそういう目で見られるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:38▼返信
俺は日本史上の有名人の名前だけど自分自身では気に入ってる
完全に名前に負けてるけどな
ちょっと珍しいんでまわりがすぐ覚えてくれるこの一点だけでも
間違いなく人生得してる
本人が気に入らないならともかくまわりがギャアギャア言うほどのもんでもないぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:53▼返信
別にいいんじゃない?
まず自分がその名前に改名したらどんな影響がでるか考えて自己紹介した時に恥ずかしくないと思えるのならね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:55▼返信
恥ずかしいだけだからいいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:59▼返信
嘘松ってつければよくね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:05▼返信
・タッチ見て「和也」「南」とかさ。あったじゃん?

こいつが1番馬鹿
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:15▼返信
子供を完全に趣味の人形扱い
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:46▼返信
付けても良いが、子どもが物心付く頃には、鬼滅の刃のブームは終わっているぞw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:56▼返信
鬼滅の名前つけるくらいなら百人一首や古今和歌集に万葉集等を読んで日本語の教養を深めた方が良いのでは?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:56▼返信
※16
お前が一番鬼滅鬼滅言ってんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:07▼返信
>>116
光宙…字面はカッコいいがな
ピカチュウって…
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:24▼返信
一文字もらうくらいにしとけ
でも、炭と凪はやめとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:29▼返信
星矢とか付けられた人自身に意見を聞いてみたいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:37▼返信
子供の名前を自分の自己満足の為につける発想がそもそもヤバい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:39▼返信
手始めに親がその名前に改名してみたら良いやろ
それか人目があるとこでその名前で呼んでもらってみてよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:40▼返信
超人気二次キャラと同じ名前の自分からすると、羨ましがられるとか話のネタにされる事自体はべつに悪く無い。
が、それはたまたま同じ名前だったからだからな。
命名の由来が二次キャラってなると目線の意味も変わってくるからやめといた方がいい。絶対。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:41▼返信
一護とかいたな
小学校から中学までずっとイジられとったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:41▼返信
無惨とかのがかっこいいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:21▼返信
斬月とかのほうがカッコイイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:56▼返信
善逸はともかく禰豆子はパッと読みにくいから止めとけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:04▼返信
勝手につけてろよ
それでその後どうなろうと知ったことじゃない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:56▼返信
善逸って結構人気あるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 18:22▼返信
子供は親を選べないからなあ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:46▼返信
 写真館の下請けで働いてるけど禰津子と炭治郎って兄妹がいて可哀そうって思っちゃった
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 22:14▼返信
股之助は?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 22:41▼返信
別にええやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 23:40▼返信
冨岡チー義勇とか、誇張しのぶぐらいにしておけ
禰豆子は字画多すぎて名前書くのが大変だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:05▼返信
股之助って付けようぜ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 18:42▼返信
光宙君に謝れ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:29▼返信
カードキャプターさくらの時も沢山のさくらちゃんが産まれたけど、親が必死にキャラから付けた名前じゃないアピールして顔を真っ赤にしているの見てて痛々しさこの上ないからやめた方がいいよ。

直近のコメント数ランキング

traq