Twitterより
そういえばワンピースでもナルトでも鬼滅の刃でも、戦いが最高潮になったあたりで回想に入り、このキャラクターにはこういう過去があって、と紹介してから決着がつくので、ドラゴンボールを読み返すとそんなのはないのでびっくりする。おかげでフリーザがどういう人なのか、彼の過去を私は知らない。
— 大西科学 (@onisci) November 4, 2020
テーマは強さだから、それにもちゃんと沿ってますね
— ろーでむ #君愛project (@SonicRMB) November 5, 2020
「戦いの最高潮になった辺りでキャラの回想に入る」演出を少年漫画で定着させたのは、おそらく水島新司の「ドカベン」です
— Tar Sack (@tar_sack) November 5, 2020
これ以降、長らく少年漫画の定番の盛り上げ演出だったんですが、泥臭い人情物でもあったので、人一倍クールな作風だった鳥山明は、その演出の湿っぽさを遠慮したんだと思います
それはそれでドラゴンボールの良さ、比べてる時点で愚の骨頂
— dmwtjaaptmg (@598442887gjtmyn) November 5, 2020
回想シーンについて様々な意見が出る
わしこの回想嫌い
— necoji (@necojisp) November 5, 2020
盛り上がった所で水を差される気がする
でも回想読み終えると面白かった~ってなるんだよなぁ
嫌いだけど… https://t.co/frNh3zcANT
このコメントでふと思ったが今時ってキャラを語るのに背景の説明が必要なのってほんと現代的だよね。
— zombieweekly@トルメキアの猫使い (@ZombieweeklyJP) November 5, 2020
フリーザの性格は:部下の失敗は一回ぐらいなら許す二度目はない、自分が最強で他人はおバカさん、冷酷非情、など行動で十分に語られていると思ってた。別に過去話など要らない。 https://t.co/QwNu7FC0Vj
鬼滅の、決着後に回想が入って敵役が可愛そうなキャラになる演出、お涙頂戴かよって思ってたけど、
— えといん@篝火 (@shisyo1212) November 4, 2020
まさにその瞬間だけ(決着後だからこそ)、
互いの殺意が無くなり、自分の人生に思いを馳せる敵役の心をニュータイプ能力(炭治郎は匂いだけど)で察することが出来るからだと思うと、ちょっとエモいな。 https://t.co/ON2a1rzy2Q
この記事への反応
・フリーザ様の過去…!(知りたい)
・あと出しで、このキャラはこういう過去があるからこういう行動取ったのも仕方ない、ってのを敵でやられると興醒めする。敵は敵でとことん悪くいてほしい、マダラみたいに。オビトみたいに、こんなに可哀想だから仕方なかったんだってのは一番イヤ(でも一番好きなマンガはNARUTO)
・試合中にドリブルしながら数分間思い出に浸ってもボールを奪われないかわりにゴールに全然近づけないキャプテン翼の世界。
・バトルじゃないけど、弱虫ペダルの回想はちょっとなんとかしてほしい…w
・ワンピースは週刊で読んでると、
回想が「今の状況を忘れるくらい」長すぎて、追うのをやめた。
・わしこの回想嫌い
盛り上がった所で水を差される気がする
でも回想読み終えると面白かった~ってなるんだよなぁ
嫌いだけど…
・これ当時めっちゃ思ってました。
回想シーン無いのにこんなに面白いのは凄いな!って。
・正直元はいい人だったけど悲しい過去で悪に染まったってパターン好きじゃない
フリーザは初めから悪だったからこそああいう魅力があるんじゃないか
【【画像】ジャンプ各作品の特訓、こればっかりでもはや伝統だろこれwwww】
【【悲報】『ドラゴンボール』の作者・鳥山明さん、「悟空に友情とかないですよ」と発言していた模様…】
正直、ドラゴンボールの戦闘シーンに回想を入れるのは鬱陶しいと思う
TVアニメ版の引き伸ばしも大概にしろよなと思ったわ
TVアニメ版の引き伸ばしも大概にしろよなと思ったわ

全員やるのは怠いかもしれん
過去編も1回ならいいけど何度もやられるのはアレだな
回想は感情移入させたいのか知らんが
正直いらない
敵の過去とかくたばる間際にでも語らせとけ
確かにあのシーン良かったわ
判定にボーナスつくんだよ
鬼滅がやってるからなんでもいいとか思わないほうがいい
敵であっても殺さない悟空のほうが人間としては上だな
ゲームオブスローンズにもブレイキングバッドにもそんなものは無い
たまにやるからいいんであって毎回毎回やってたらテンポ悪いわ
毎回倒せそうなところで唐突に回想するからテンポ悪いんだよ
過去の辛い人生を描写して視聴者に同情もらわないと人気出ない。
フリーザ「本当は僕だって戦いたくなんかないんだぁあああああああ""""」みたいなのとか
悟空も戸惑うわなw
だから駄目なんだよ
ブラッククローバーでも最初の話で似たような展開あったな確か
漫画の見せ方の違いかと
敵を敵として倒す漫画も良いが、敵の言い分を聞いてあげる手法も無くはないかと
やられる側の人間はやる側からすればアニメやゲームの敵なんだ結局
>回想が「今の状況を忘れるくらい」長すぎて、追うのをやめた。
これ
長すぎたり、伏線入れたりされるとダレる。
やるなら別の作品として出せ
敵の事情が見えてくるとジオンも好きになっていくしな
アニメになると同じ敵と一年くらい戦ってるしな
人気漫画だしもう連載終了してるんで
残念でしたね
シャーマンキングがそんな感じだったな
モブの回想話ばっかりやるから途中で飽きて見るの止めたし
回想は嫌われてる!ってお前の読んでる漫画に回想がねえだけだろっていうね
クッソ面白いけどね
ワンピースも中盤からこればっかりでつまらなくなったのに、鬼滅だと泣けるとかぬかす人は意味がわからないわ
特に鬼滅なんか本当にワンパターンだし描写不足で感情移入もできんのに
だいたいフリーザやセルに悲しい過去とかいらないしな、ジョジョの作者も悪役に同情させたくないって理由であえて書いてないし
おかげで1年以上同じ試合やってるし単行本も横から見たら真っ黒や
セル編のアニメとかマジで笑うもんな
オープニング→御飯「ハアアアアアア!!!」セル「ハアアアアアアアア!!!」→亀ハウスのシーン→御飯「ハアアアアアア!!!」セル「ハアアアアアアアア!!!」→神の神殿のシーン→御飯「ハアアアアアア!!!」セル「ハアアアアアアアア!!!」→エンディング
ガンダムの場合は回想入らなくて会話のやりとりや戦局の中でわかるのが見せ方上手いわ
鬼滅は他の色んな漫画参考にしてる上に、後発なのに何で先輩面してるの?
流行、大成功という言葉が人の目をここまで曇らせるか
現にワンピースはそれが原因で面白くなくなったからな
アニメのドラゴンボールZ
ラディッツ 3話/ナッパ 6話/ベジータ6話
フリーザ 30話
共感したいんだろう
それを求めるのは本能みたいなもんだから
過去もあったりなかったり時には見開きで終えたり緩急もあって面白い
パーフェクトセル 18話
邪悪ブウ 15話
人殺しに同情とかしたくないし
敵キャラの過去話なんて読者は求めてない
女性は求めてるんだよなぁ
何回擦ってるんだと思うくらいウザかったわ
次回でたった2発のパンチでダウン
テンポを犠牲にしてでも回想挟んだほうがマシじゃん
ハンターハンターなんて1巻から読んでれば必ず伏線が貼ってある
回想なんて伏線回収ができない言い訳
きめつほど鬱陶しい回想ないと思うわ
フリーザに同情出来るような過去があったら興醒めでしょう
ドラゴンボールは幼児向け特化だからいらん
俺が想うまま、俺が望むまま!!
悪であったぞ!!
泣けるぞ
鳥山明は打合せ入れて原稿3日で上げ趣味のプラモやバイクいじってたから、最初ネームも知らず1話1話その週考えてたのよ、荒木飛呂彦は21ページのネームを毎週19ページに収めるのに時間が掛かってた、ジャンプは増ページも減ページも許されなかったから
そういうのがある漫画が人気じゃん
漫画とアニメは別だし
一応映画でサイヤ人達とフリーザの過去話はやったよね
性格は元から残忍で幼少期の頃から変わってないし
どうせ他の惑星の人間を殺しまくってる描写とかがメインになるだろうから胸糞悪くなるだけだと思うけど
日本と韓国の映画やドラマは回想が多い
三味線弾いてた鬼の過去の話しも無いやんけ
ワンピースと違い過去の話しは長くて3週で終わってたのは良かったな
ランバラル辺りからジオンだから悪とは思わなくなったなあ
長くねーよ
短いからアニメスタッフが無理のばしてんだよ
ワンピースなんか見返すのに飛ばしまくりで不要な部分だらけだしなぁ
狂信者こわ
ダイの大冒険
ハドラー「我が軍門にくだれ」
鬼「我が軍門ににくだれ血を飲んで鬼となれ」
入ってる入ってないで議論するのは馬鹿らしい。作者がどう演出するかってだけ。
ドラゴンボールにないっていうのはホントに鳥山先生らしい。
マシンガン使えば簡単に制圧できる漫画もあるしね
結局、何を優先するかじゃないかな。バトルを優先するか人間ドラマを優先するか
マシンガン使えば簡単に制圧できる漫画もあるしね
結局、何を優先するかじゃないかな。バトルを優先するか人間ドラマを優先するか
実際に回想から打開策を見つけるという展開はいいと思うけど、
敵の過去話を戦闘で盛り上がってるところでやるのはどうかと思う
話のテンポを下げてまで混入すべきじゃないしな
ワンピースは現在も完成してないのはただの恥
ただ強い奴らが気を溜めて、戦闘力が大きい方が勝つだけの漫画
だからバカな子たちにウケたわけで
そういうのは最小限に留めてたらしいよ
今人殺ししてたやつに同情する余地なんてないだろ…
毎回ジョジョのラスボスみたいに説明不要のクズでいいんだよ
当事者A「なんちゃらかんちゃら」当事者B「どうたらこうたらー!」
早すぎて見えない動きの中でどうやって会話してるんだろう?
そりゃドラゴンボールで生き返る世界だもん。
みたいに考えだすと犯罪者の心理に引かれていくので危険ですからね
悪いとされた存在は素直にシンプルに悪い奴と思ってしまった方がいいのかもしれませんよ
これが無いといちいち説明の必要が出て来る
はじめの一歩で当たり前に使ってる奴なんだがそれ
鬼滅はそれでもテンポも重視してるからコミックで補完しまくってて本誌とコミックではもはや別物みたい。
それはそれでどうなんとは思うけど。
でぇじょうぶだ。ドラゴンボールでいきけぇる!
だからナメック星編の悪い奴でも無駄な殺生はしたくないって言う悟空の決着に深みが出るんだろうが
味方も敵側も泣かせるためが露骨なのより
コイツこんなやつなんすよぉ〜くらいが気持ちいい
戦いぶりや生き様で語ってくれ
回想なんかよりそっちの方が気になる
まあ既にジョジョで耐性ついてるけどさ
これなければどれだけ話進んでんだよ
でも逆にそれがシンプルで外人にも分かりやすい作品となって世界中で大ヒット
本人は漫画家最強の金持ちになれてハッピー
人造人間とか回想してもそもそも記憶がなさそうだし
魔人ブウの回想は何千年も生きてそうだし
ドクターゲロとかの回想見たくないし
というか過去の生い立ちを描くとその後の展開で後付設定がしづらくなるからな
回想シーン無いのにこんなに面白いのは凄いな!って。
当時って連載時?いつの話してんだよおっさん
駄作は回想シーンを入れる
ドラゴンボールは原作見るとテンポ良すぎてビビるわ
一気に読める
長引いてる時点で大失敗
素人が描いたような戦闘シーンっていうほど鬼滅は酷くないぞ
あとその回想の内容が毎回どーでもいいしやたら長い
あったよなw
ただでさえモブ顔宇宙人がなぜかラスボス枠ってだけでも魅力無かった所に
しょうもない悲しい過去まで持ち出してきて
完全に盛り下がって、そういうのいらないからとしか思えなかったけど
少なくとも重要なメインのキャラなら過去を知りたい
通して読めばどんなやつかなんてわかるだろ。
最初に長ったらしいあらすじバトルシーンのコピペ謎の間合い謎のナレーション最後は間合い取ってBGMのみ
主人公である悟空もね
くどくやらないのは鳥山の性格ゆえだな
てんぽ悪くなる
過去話は大全集とか作ってそこで描いてろ
その編の始まりから終わりまでがそのくらいで一戦でそんな長ないやろ
長いと言えばワンピのルフィvsカタクリ戦やろ糞すぎる
そういうのがある作品もない作品もあって良い
これが生まれ持った性質って事で堂々としてる悪の方がスッキリするし
テンポがくっそ悪くなる
感情移入とかキモいな
なにがキモいの?感情移入できないキャラなんか応援できませんけど?
くっさw
ワンピとかワンピとか鬼滅とか
鳥山は天才だ
でも過去設定はかなり綿密に用意されてる
尾田っちはあくまで主人公側を光らせたいみたいだからこういう回想シーンみたいのって資料集とかに載せてくれるくらいでいいんじゃないかな
そういう知らない過去の話はいいけど
1度やった過去の回想シーンを挟むのは糞すぎる
セルが太陽系を破壊する威力のかめかめ波を撃つ直前にセルの過去回想あったし
敵に深み持たせたいのはわからんでもないけど女々しいわ
まぁ過去回想いれても死ぬ間際まで悪だった無残はよかったな
でも16号の自爆とか回想あったと思うけど?
未来トランクス編はけっこう過去回想あったよね、あとはベジータが魔人化した時もあったね
ドラゴンボールもあったぞ。
ジレンの過去。相手方の強さの秘密を紹介するには100%必要。
フリーザはベジータの過去を紹介するときにわかったから要らなかっただけ。
その後のセルやブウにも要らんやん
需要があれば番外編で回収出来る神仕様
鬼滅のアニメは今流行ってるだけで売上としてドラゴンボールのほうが断然上
ドラゴンボールはヒットマンガの要素が全部詰まってる
アニオリじゃん
鬼滅は原作から回想だけど?
1週目で悪さをする敵、暴走する敵として処理してたボスに悲しい生い立ちがあったって2週目でわかるやつ
1週目の最後で世界構造が判明してからの~だからより回想に重みが出てた
誇張しのぶはいい加減にしろ
地獄に突き落とせよ
BBA好みの犯人自供タイムだろ
ホラーとかもそうだけど女向けのコンテンツにはありがち
東尋坊でよくやってるだろ
いらねぇわやっぱ
例えば「16号はドクターゲロの亡き息子をモデルにして作ったから廃棄できなかった」とか
しかも「サイヤ人の上級戦士は王族のみ」→「ラディッツは上級戦士」とか矛盾する発言もあるから嘘くさく聞こえる
まどかマギカなんて10話のほむら回想なかったら意味不明だろうし台詞で説明したら台無しだろ
週刊漫画だと致命的にダラダラした感じになる
ワンピースとかもこれで読まなくなった
あれはあれで良いよ
元は良い人達だったからこそ、そんな人達を鬼に変えたラスボス許せん!に繋がっていくから
コミック一冊半分以上回想とかもあったし
しかも戦闘中
テンポ悪すぎ
戦闘で1番盛り上がる所で急に挟む形に変更したのは微妙だった
あとやたらアニオリでかわいそう描写やいい人エピソード盛ってたのも
アニメ化するまで普通のうりあげのマンガやったし
全然つながってない定期
だって見方も敵も基本使い捨てなんだもんこの漫画w
ドラゴンボールは後者で敵は金 出世 支配 不老不死 お菓子など私欲以外の理由で悟空と敵対したやつは天下一武道会以外では居ない
結局ほとんどの鬼は
無惨によって鬼にさせられた
被害者なんだから仕方ないだろ
沼の鬼や矢琶羽みたいに回想のない
鬼もちゃんといるし回想のいる鬼は
やっぱただの被害者なんだよ。
EP1~3なら当時の技術じゃ映像化不可能だったからEP4から映像化したって話だが
この人の場合知らない以前に対して興味がないから知らないだけだろうけどね
そうでなくても最近は1から10まで説明しないと駄目な人が多くて危うさすら感じるレベル。
海外も回想シーン嫌いな人多いよね、そもそも最高潮で回想とか話の腰を折るようなものだしね。
EP1 EP2は最高につまらないゴミ
あーはいはい毎度毎度のオレ辛い過去もってますよねって感じで
ますます観る気しなくなった
よくそんなもんが流行るな
戦闘中の回想じゃないけどw
まぁ漫画界トップのワンピからしてそうなんだからしょうがないだろ
いや、今時の読者は1から10まで解説されないと感情移入できいないから
時代に合ってるんよ
1クール回想とか地獄だから
いやナルトとかマジしんどかったわ
むしろフリーザ級の悪なのに同情の余地がある方がいやや
悪はとことんクズであってくれ
元気玉撃つのに2週かけたりさ
そんなのにキャラの過去話絡めたらフリーザ編だけで5年とかかかるんじゃね?
元々ギャグ漫画なのに馬鹿かよ
鬼滅はほぼコレの展開と一緒やで
超はDBに非ず
昔の映画のブロリーもパラガスが一人でやたら長い回想してたしな
そういうのはちゃんと確認してから言ってね
ただ戦闘中に挟むな
一話未満でパパっとやってくれるならいいけど、一巻分まるまる回想とかはNG
そういう描写が全然ないからやろな
どっちが勝とうが負けようが知らん人だし興味ない
そんなんで喜べるキッズが羨ましいぜ
殺す前に回想挟まないと死んだ時泣けないじゃん
つえーやつと戦いたい悟空と鬼にも同情するやさしい炭次郎じゃ話の作りも変わってくる
オリンピックの柔道の試合をみて楽しむのと別番組で柔道家達のドキュメンタリーを楽しむのとじゃ楽しみ方違うし純粋に試合だけたのしみたい対戦相手の過去なんてどうでもいいって人もいるわけだしね
サイコロステーキ先輩は人気やろ
お父様は最初からグズだし
旧アニメだとちょっと違うか?
登場から死亡するまで一瞬だったモブに過去はいらねーw
ドラゴンボールのボスキャラはてっていして悪役でバトルが中心の漫画だから、ボスキャラの細かい背景とか心情は別になくてもいい
例に挙げられてるワンピースやナルト、鬼滅なんかはボスの過去がメインストーリーの謎を解く伏線に繫がってたり、人を虐殺したり支配したりしたい以外の理由があって戦ってたりするから過去編で掘り下げる必要が出てくる時がある
なんでもかんでも過去編ぶっこめばいいと思ってるなら馬鹿すぎる
やっぱり鬼滅は女向けのコンテンツなんだな
こりゃ廃れるの早そうだ
特に何かのクライマックス直前に突然の回想シーンやられると
ストーリー進行の邪魔というか先が読みたいのに流れがストップするから
アレやられるとウンザリするんだよな
ジョジョ5部で決着後妙な回想が入ったのが印象的
しかも毎回決着直前て水を差されるのにもほどがある
だ が 断 る
出して
どんなキャラか分からないから楽そうやん
どーでもいい情報を何度も何度も長々と流すな。
特にナルトやワンピースやブリーチてめぇだ。
敵キャラに描くほどの過去を持ってる奴がいないからじゃね?ホムンクルスは作られた存在だし
大総統が描かれてたのは元人間だからだろうし、ホムンクルスじゃない敵(スカーとか)はそこそこ描かれてた印象
現代の読者は読解力と想像力が貧しいので、過去回想は必須です。
目に見えないと不安なんです。
悪者には絶対悲しい過去がなきゃいけないんだ!っていう作者の押し付けが流石に激しすぎる
映画のブロリーとかわかりやすく、原作ではゴミカスとして地球に捨てられた悟空が
最新映画はでは愛情深い両親が劣等生な悟空をあえて地球に避難させたことになってるし
なぜわざわざスッキリしない方向に持っていくのか
仕事しろや。
悟空が家族や地球より戦う楽しさを選択する
クソっぷりも、主人公なのに何も背負わない
お気楽っぷりも、ある意味クールで正直だと思う
続編やスピンオフを作りやすい!
リアルタイムで週刊誌追いかけたら、過去編を毎度挟まれるのも話が進まないし、重要キャラだけど過去は特に語られずってキャラもいる。ドラゴンボールの場合はそれがフリーザってだけだし、基本的に完全悪が敵だから過去の出来事で悪に変わったわけじゃないからな
ってのはいまだに気になっている
ってか
昔からある手法
通りすがりに踏み潰していく程度の敵の回想なんかいらん
松本清張、山村美紗もそんなもんだわ
推理もんの伝統みたいなもんだ
あからさまな悪人が犯人でしたじゃ創作にならないし
それは美化って言うか動機の部分だから事件扱うなら切り離せない部分だろ
根っからの悪人が犯人でしたで良いじゃん
あからさまって言うとトリックがバレバレみたいで語弊があるけど
毎週、締切に追い詰められてから
無理やりひねり出すその場しのぎのストーリーがライブ感があって好きだった
るろうに剣心くらいの回想なら楽しめてた
テンポ悪いし、漫画だと何週も消費されるからな
悪いやつに追い詰められるんじゃなくて締切に追い詰められるってのが草
名作映画でもない場合がある。
マッドマックスもないし。
名作映画でもない場合がある。
マッドマックスもないし。
バキは回想ってより第三者になにか説明させるイメージの方が強い
これだからきめつキッズは嫌いなんだよ
素の味がイマイチな食材の味付けが濃くなるようなものだ
なにかにブチギレて言った言葉とかでもキャラの過去が見えたりするしな
何が起こるか分からない予測不能な展開が
ドラゴンボールの魅力だった
元々その場しのぎで思いつきのキャラだから当然、回想シーンもあるわけがない
ブローリーくらいは超えたんやろなぁwwwwwwwwwwwww
え?全然超えてない?
戦闘力っていう別のものさしがあるドラゴンボールでは特に必要なかったんだろう。
みんな自己中が楽だからな
昔のジャンプって付け足し、引き延ばしだから
鬼滅は最初からある程度、敵の鬼、柱、ある程度設定が考えられていたと思う。
敵にも生い立ちがあることを見せるためなんだろうけどテンポ悪くてうんざりだった
あいつらはバカだから伏線とかが回収出来ないってのもあると思うぞ
あの漫画は不幸自慢勝負だから。
あってもそのキャラがその時の事を思い出すぐらいのあっさりなら許容できるけどワンピースとか回想長すぎて読む気が失せる
それぞれの良さをわからんさもしい奴なんだろうな。
パワーインフレしすぎ、死人よみがえらせすぎでうんこだけどなw
昔は娯楽がTVアニメとオフラインゲームだけだったから食い入るように見るやつ多かったけど
今の多趣味スマホ時代でアレやったら絶対オワコンなると思うw
それでもよければどうぞだな
現代の歌詞みたいに聞き手の理解力が低下してるのと一緒だなw
漫画もやたらセリフ多いし
そのうち橋田壽賀子のセリフみたいな吹き出しになるんじゃねw
アニメの出来が神がかってただけだからな
ドラゴンボールとかいう池沼老害御用達アニメと鬼滅を一緒にしないでほしい
だからその程度のことは老害の時代からやってるから何今更有難がってるんだよwwwって話しなんだわ
アベンジャーズのインフィニティウォーがやたら評価されるのも
悪役には悪役の過去があるっていう考え方が初めてだったらしいしあっちの国は戦争で負けたことないからアホが多い
バトルものはドラゴンボールでいいんだよ
感動の押しつけはいらない安っぽくなる特にワンピース
鬼滅が30年後も年齢層に関係なく支持されて2度3度のアニメ化されてからやな
今ブームでもそのぐらいじゃないと同じ土俵にすら立ててない
回想なくても戦い方やそれまでの経緯でそのキャラの考え方や魅力を伝えてるのがDB
っていうかそれをしないとキャラが薄っぺらいのがワンピや鬼滅だな
こいつ私生活から周囲にマウント取ってウザがられてそうだな
悟空の父親とフリーザ軍の戦いとか
アニメ二期とか原作最終回まで映画かアニメでやるのは確定してるだろうね
でも数十年後に再ブーム来るかどうかと言えば絶対に来ないと思う
それはもうアニメによるとしか言いようがないなあ…。
というかぶっちゃけどっちでもいい。
ダークナイトのジョーカーの過去はうまいと思ったな
自らの過去を他人に話す度に毎回違う矛盾だらけの話で、結局のところなにが真実かはジョーカー本人にしか分からないという
去年公開したジョーカーに至ってはラストの精神病院以外のシーンは全てジョーカーの思い付いた茶番という解釈にもできてしまう内容だったし
読者は漫画を読む権利があるだけで、構成や作りそのものに口出す権利なんて微塵もないんだぞ
だから回想シーンなんて要れない
回想入れるのは諸刃の剣
上手くキャラのバックボーン語れて評価される事もあれば、余計な要素として批判される事もある
物書きの才能無いの馬鹿にされて鬼になりましたとか言うしょうもない回想いるかこれ?
フリーザもギャグ路線だとクリーザって息子いるし
こーゆう人間は好きやない
後からスピンオフを広げまくるのが30年成功するコツなんだろうな
初代ガンダムとかもモロそれ
本編じゃスゲェ勢いで使い捨てにされたしなw
せやな
さんざん引っ張ってザッコ!俺に負けた奴全員ザッコ!
だもんな
ドラゴンボールは死が軽すぎる、ケガじゃねーんだぞ
回想シーンから帰って来れない漫画
重い話が好きな人ばっかじゃ無いで
なら殺すなよって話だし実は生きてましたパターンより酷いぞ
じゃあ俺は鬼滅より地獄楽とかベルセルクの方がいいな
そらドラゴンボール使えば生き返られるんだし、GTでだけど地獄から普通に帰ってくるんだし
タイムマシンあるから死の事実も変えれるしで軽くなるのは当然でしょ
鬼滅の最終回もそれに近い部分あるけどな、最終回がファンサ回かよって
DBはそういう事をする必要がないキャラ付け・シナリオ立てしてるからそうなる
人情モノではないからね、ハンタも割と少ないように感じる
ワンピースの回想長すぎだろw
1〜2ヶ月もかけて回想するな!
桂と合作漫画描いた時の対談で
鳥「ほらそうやって感動させようとしてくる!」桂「感動させて何が悪いんですか!w」って
安易なお涙頂戴展開に対して嫌悪感を持ってるのが伺われる
それはファンタジーであり少年漫画だから突っ込まなくていいかなって部分だけど、鬼滅があえてリアルを売りにして他のジャンプ漫画と違うってするならリアル路線の成年誌界隈と比べちゃっていいって事よね?
今は悪役にも理由付けして、物語に深みを持たせる方が良い作品として評価されがちだよな
ドラクエとFFどっちが面白い?って話に近いから俺はどっちも好きだけど
その今って言うのを何処に設定するかによるかな
北斗とか星矢でもあるっちゃある要素だったから
旧ピッコロはは割と過去の描写はあったが、新ピッコロ、セル、ブウ全部生まれたてで歴史もクソもねーな
今こんな設定のマンガ出てきたら確実に干される
むしろ漫画じゃないと出来ねーってやつやん
何?誉めてんの?
じゃあ鬼滅はどんな新しい設定を作ったの?
ドレスローザルフィ復活まであと10分(アニメ1ヶ月)
これができるのがジャンプのトップだよ
全てをべらべら説明するのは下品で蛇足、という感覚が日本人にある。
メイン級キャラならともかくポッと出のキャラまでやられるとウザい
アニメ化前の各巻ごとの売り上げ20万部で半分干されかけてた漫画があったそうな
ボボボーボボーボボ見習えよ。
現代人にはピッタリハマる構成だ
インタビューは死刑囚から。最大トナメは過去の生い立ちや回想入りまくり
なのでおにめつはバキのパクリ
キン肉マンもドラゴンボールはギャグ漫画枠なんだぞそもそもは
シリアス枠なのにギャグやってる鬼滅とは違うのよ
鳥山明はキャラに愛着ない分変な贔屓もないから全体的にアッサリしてるのが魅力やね
欧米でも社会現象で大人気とか抜かしてる連中に爆死という現実を突きつけて欲しい
コアは自由に動かせるってことだったと思う
あの時は挑発でここにあるぞと言ってただけで
ま
クソやな
それは後期やろ
知らんなら喋んなや
ブロリーは元々が監督のぼくが考えた最強のキャラだったのを鳥山が作り直したからちょっと違う
死者の蘇生は軽く使ってはいけない手法
作者自ら学パロ同人書いてる始末ですし
見るからにかませじゃねーか
変なポーズとか明らかに当時の殺伐展開に対するガス抜き目的がミエミエの寒いポッと出やったわ
個人的に読者の感性や想像力、考察にそれなりに任せて突っ走るタイプの方が好き
ノリでしか読んでなかったアホ
飛雄馬が投球するのに回想入れて1ヶ月引っ張ってたし
後期のDBはただの馬鹿の読むものだぞ
掘った方が深みが出る事もあればいらない事もある
それだけ
回想シーン挟むには持ってこいの場面だったけど
実際は悟空とブウが噛み付き合ったりしてるのを流してたなw
あそこは作品の締めのシーンであったとしても意地でも感動的にしたくない
鳥山明の抵抗だったのかも知れん
どうでもよくね?
あと多様性だのポリコネだので「敵には敵の事情がある。単純な善悪二元論で語らない」ってのが足かせになってるよなぁ
NARUTOやワンピ、鬼滅なんてしょせんパクリの手法ww
薄っぺらい人生送ってそうw
他の作品にはないだろとか恥ずかしくならないのかな?
推測出来る情報だけ残して余分な物削ぎ落すのが天才
回想なんてやって全部説明するのは野暮だよ
あれがあるせいで読む気がうせる
甘かったのはーって
パヤオはそもそもほぼ映画しか作ってないから回想なんて入れ込める余地ないからな
まぁコナンにも回想シーン無いけど
多少の伏線を回収しつつ謎を残すくらいの作品のほうが考察の余地があって魅力的
そこまで来ると持ち上げもさすがに鬱陶しいぞ
実にシンプル
ドラゴンボールの良さに関しては同意見なのに「比べてる時点で愚の骨頂」とか一言余計なんだよ
比較するだけの価値は充分有り得るし、全然愚でも骨頂でもねえよ。ふざけんな!
本当は善人だったんですー最初から悪じゃあないんですーっていうオチが欲しいだけだろ?
今のジャンプの漫画家はむしろやれ!と指示されてそうだけど
でも結局今売れてるのはDBよりワンピや鬼滅だろ?
行動で語らせればよし
結婚式みたいだな
毎回やれと?ふざけんな
やっぱ神だわ。ドラゴンボールは。
中身空っぽだなw
それが本当の漫画家、ストーリーライターというものだ
好きな作品を上げようとするのは、止めたほうが良い
けどその場その場で魅せるから、過去の事何も知らないけどプロシュートの兄貴とかクッソ人気キャラだし
戦いのテンポが削がれるからもっと簡潔にして欲しいよ
ワンピース、おめぇに言ってんだよ
どうしても回想する意味があるなら戦う前に関係者の回想や史実として出せばええやん、ドカベンは野球だと投手と打者による見栄えの変わらないカットばかりになるから有効だったけどね。
せっかくの盛り上がりがダレるから本当にやめて欲しかった
過去回想ばかりに頼るのは延命させたいだけの駄作の証拠