• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Twitterより















この記事への反応




日本の選挙制度を一文字で纏めるなら「糞」だから。
アメリカ大統領のほうが有能だし。


ほんとこれ。
外国の元首選に興味津々になるのなら、せめてそれと同じくらいには、自国の政治に関心持って、投票に行こうよ。


日本だって変わる‼︎という意識あればみんな行くだろぅな。誰がなっても一緒…と諦めちゃうんだ。アメリカほどの強烈さはなくとも、民意の中から選挙ができれば良いのに~!。

野党が育ってない、政策のバックボーンは役人が担ってて民意が反映されにくい、しにくい自国の選挙より安保、経済の要であり、かつ政策が政党で大きく変わる同盟国の選挙に関心あるのは当然だし、SNS的に自国の政治主張はしにくいっていう

それな!!
の一言に色んな思いが凝縮して口から出た!!日本のテレビ番組でもこんなに論点とか分析出してて日本の選挙でもそれやってくれよ!私ら選ぶ参考にしますやん!ってなる毎日...


これはほんとに思う
同年代でも選挙や政治に興味ない人多すぎる


それほど日本は豊かなのさ…

…?
単純に疑問なんだけどなんで普段日本の選挙にも行かない人達が米大統領選に興味あること前提なんだろう??



関連記事
なぜ若者は「自民党・安倍晋三」を支持するのか → 口汚く攻撃する野党や知識人・文化人たちはみな「陰キャ」だから

【日本終了】「君達の考え方を絶対に批判しないから」という条件で若者達に率直に選挙について聞いてみた → 結果、あまりに絶望的な回答が・・・




ほんこれ
お前ら、めんどくさいから行かないのか?



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B08GSL4GDF
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-13T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(462件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:32▼返信
アメリカの選挙制度のほうが余程クソだろ笑
郵便投票なんて完全に崩壊してるじゃねえか
日本の選挙制度がどれだけ優秀か考えるべき
投票率が低いのは平和なだけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:33▼返信
日本の大統領(総理だけど)の選挙は全国民が投票するわけじゃないし
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:33▼返信
行ってないと決めつけてる無意味な記事
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:34▼返信
前提がおかしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信
うちらも100%超え目指そうぜ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信
菅の答弁みて思った
だみだこりゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信
国民が代表選ぶわけじゃないし
まあそれを言ったら正確にはアメリカも違うし今回なんか裏切りの可能性も言われてるが
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信

これは俺も思ったwwwwwwww

9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:35▼返信
バイデン「勝利!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:36▼返信
日本の安全保障にも関わってくるからやろ
平和惚け、いい加減にしてください
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:36▼返信
アメリカの選挙に口挟んでるやつなんて政治好きなやつだろ?
日本の選挙にも行ってるよそいつら
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:36▼返信
シンプルに誰がやっても完璧な政治を日本ではやってくれるからだろ。普通は自分の支持者以外には何もしないからな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:36▼返信
制度がまるで違うし
今回は日本の存続も決まる選挙だからだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:37▼返信
行ってるけど?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:37▼返信
まずはアメリカの選挙に関心ある人が選挙に行ってないというデータ出してくれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:37▼返信
投票率100%超のアメリカさんにお前ら勝てるの??
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:37▼返信
トランプは日本の米軍を撤退させようとしてる、日本が費用払わないから
バイデンは日米同盟はアメリカにとっても有益だと反論してる

どっちがいいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:38▼返信
日本自体がアメリカ頼りだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:38▼返信
直接総理大臣を選べないからじゃないかと。
じぶんの地域のあんま興味ないよくわからん人に投票するしかないという。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:38▼返信
アメリカでも若者の投票率は少ない
代わりに死人が投票してるがw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:38▼返信
そりゃ総理大臣決める選挙ならみんな興味示すだろ
このツイッターは前提がおかしいし
それに賛同しているアホも頭おかしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
おまいら言い訳のプロかよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
※10
日本の政治家がうんこならアメリカ大統領が誰になろうが悲惨なんだけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
なんで行ってない前提なの?皆行ってたら自民以外が勝つとか思ってるの?頭お花畑過ぎるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
日本の総理大臣は直接決められないのが大きい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
日本の議員は誰が当選しても日本の経済に影響を与えないけど
アメリカ大統領が変われば日本の経済に大きな影響を与えるから
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信
小選挙区比例代表並立制は失敗だった中選挙区制復活すればおもしろくなるんだけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:39▼返信


日本の選挙の時もTwitterでトレンドになって賑わってるの?

29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:40▼返信
アメリカの選挙で騒いでるのは普段から選挙に行ってる人だけやで。
なんでたくさんいると思ったんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:40▼返信
アメリカみたいにクソ広いわけじゃないんだから郵送しなくても投票場まで行けるだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:40▼返信
安倍が続けてたら今年は行った
辞めてほしかったから
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:40▼返信
エンターテイメントだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
安定のアニメアイコン
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
日本はアメリカのものやからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
この人の中ではいつから投票行かない人の方が多数派ということになったんだろうか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
>>31
わかる
アベノマスクの費用全額返せよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
>>29
100%超えてるじゃねーかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
勘違いしてる人いるけどアメリカの大統領って直接選挙で選ばれてないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
なんで行ってない奴と決めつけたの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:41▼返信
日本がアメリカ帝国の地方行政区に過ぎないからだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
赤と青の党
ボクシングの殴りあいみたいにシンプルでわかりやすい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
※31
安倍のどこがいいの?民主党の管や鳩山に匹敵するレベルやぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
必死に外れくじを引きに行ってるんだから面白いじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
※38
議員が決めてるわけじゃないからまだマシ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:42▼返信
>>17
結局売電は中と繋がってるから最終的には日本がこのまま銭を中とアメに吸われまくって萎れてからの肉まで吸われるからゆっくり終わるのも見えているどっちにしても悪手
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:43▼返信
国を売り飛ばす事に全身全霊をかける野党とヘボ与党の選挙なんで行くやつ少なくて当然だろ
それよりもバイデンとトランプ、どっちが大統領になるかでこっちも今後モロに影響受けるから
日本のクソ政治よりもそっちに関心行くんだろ

R4みたいなのが私デキる子優秀な子アピールしながら居座ってる政界なんざ誰が期待するかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:43▼返信
>>37
日本語理解できないなら黙ってろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:44▼返信
日本の総理や政権が変わっても日本の政治は変わらない
変わるとすれば、それはアメリカの大統領が変わった時
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:44▼返信
不正のバーゲンセールだけど見てて面白くないの?
こんな楽しいイベントなかなかないぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:44▼返信
ネトウヨマジで必死だよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:45▼返信
絶対に笑ってはいけない大統領選挙
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:45▼返信
>>42
アンチ安倍同士噛みついてて草
やはり日本語が理解できないらしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:45▼返信
投票率が上がれば政治が良くなるという幻想は捨てろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:46▼返信
株でもやってんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:46▼返信
日本はアメリカの属国だから宗主国様の選挙が気になるのは当然だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:46▼返信
日本の選挙制度より大統領選のがましとか頭イカれてて草
あれだけ揉めまくる選挙がマシとはどういう目玉してるのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:46▼返信
そりゃ不正選挙だからだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:46▼返信
>>35
解散総選挙が辛うじて50%越える程度で他の選挙じゃ50%下回るのが普通なんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:47▼返信
選挙行けとか言うけど選挙の方から俺んち来いよめんどくせえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:47▼返信
>>55
言われて悔しい半島民
本当に行動パターンが任豚と一緒だよなお前らwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:47▼返信
お前ら「今ネットで見た情報なんだけど、コロナで郵便投票がメインなのを利用してバイデン一派が不正投票しまくってるらしいよ 
トランプは法廷問題にするらしいしバイデンはもう終わりだろw」

母「はいはい賢いねぇ……」
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:47▼返信
行ってるけど?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:48▼返信
まあアメリカの大統領次第で世界が変わるしな
誰が総理やったってじわりじわり沈んでいく沈没船の日本とは違う
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:48▼返信
まったく興味の無いゲームでも
大会でチーターが発覚すればどう処罰されるのかするたくなるのと同じ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:48▼返信
>>52
なおどこが良いのかは言えない模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:49▼返信
※61
お前の体験談かなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:49▼返信
>>47
100%越えはネタだが大多数の人が参加してるんじゃないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:49▼返信
>>66にクリティカルヒットしてて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:50▼返信
どっちも興味ねぇよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:50▼返信
開票遅すぎね
朝起きたら結果がだいだい出ていると思っていたぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:50▼返信
日本の場合、消去法で自民しかないし
アメリカ大統領の方が影響力が桁違いだし
比べるまでもない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
そら売国奴だから日本が良くなることに興味ないのは当たり前よ
73.投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
※68
は? 俺は一人暮らしだ
お前こそ安倍ちゃんの悪口をままに言ってた時の反応やないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
マスゴミの出口調査で開票後すぐに結果が出ちゃうからつまらねえんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
>>70
そりゃ開票してないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:51▼返信
関心ある人はちゃんと選挙も行ってるでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:52▼返信
>>71
ガッツリ中華忖度党やん
何を消去したんですかねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:52▼返信
出馬してる人間が面白すぎるからな
日本じゃなかなか正体掴みにくいし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:52▼返信
>>29
あ、そういう意味か
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
カレーが食べたいのに「ラーメンと牛丼どっちがいい?」って聞かれているようなもんだからだよ


で、自分で好みの(ビーフ)カレーを作ろうとすると「シチューの方が良いよ」とか
「こっちのカレー(レトルトやシーフード)食べなよ」って思いっきり邪魔されるのさ

選択肢を選べても選択肢は創れない世の中なのさw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
>>74
ネットのコピペにここまで意固地になるのはほんま草
やっぱトラウマなんすねぇ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
二択なのがでかいと思う、今回は接戦で劇場型だったし
日本はキャラ薄いおっさんor芸能人上がりのカスみたいなのが沢山並んでるだけだし…
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
だって日本は実質一党独裁で中国みたいなもんだから選択肢ないじゃん
戦後自民以外が政権とったのなんて数年しかないじゃん
85.投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:53▼返信
大阪都構想みたいなのなら投票率上がると思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
どっちも興味ないやつがほとんど
ツイッターのトレンドが日本人の総意だと思ってんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
ほんこれじゃねーよ
野党に魅力がないから投票に行く価値がないんだよ
こういう基本がいつまでも分からないからパヨクって何やらせても駄目なんだよ
パヨバイト、お前もだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
>>29
いや、むしろ行ってないやつが騒いでるだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
日本の政治家に興味ないだけやろ

興味持っても政治家は疑問に答えず逃げ回ってばかりで
ファンネルがなにも知らないくせに文句言うなと言論封殺に必死

そりゃ興味喪うわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
※82
ワイは一人暮らしなんだけど
おまえこそママと同居してるんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
>>81
「俺はカレーが食べたいんだ!」という同士を見つけて立候補しろとしか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
>>65
31をもう一度よく読んでみろよ阿保w
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:54▼返信
日本の投票日もあいつらワーワー言ってるだろ
そいつらが選挙に行ってるのかは知らんが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:55▼返信
>>91
もはや言葉も通じなくて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:55▼返信
政治家の答弁とかもそうだろ
海外からみたら安倍とか菅の答弁コントにしか見えんぞ
その視点をもって実際にコントにしたのがお笑い番組でもあるだろ
日本からしたらトランプ支持者ってだまされてるバカばっかりとか思ってるのと同じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:55▼返信
※26
それな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:55▼返信
>>94
まぁほぼ全員が行ってないのは確か
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:56▼返信
日本も与野党決めじゃなく総理大臣選なら興味湧く
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:56▼返信
※95
いや、おまえこそこんな簡単な質問がわからないんですか?
おまえはママと同居してるこどおじですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:57▼返信
>>89
根拠を示せ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:57▼返信
今回の選挙むちゃくちゃだからな。そりゃ話題にもなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:57▼返信
アメリカだって全員が行ってないだろ
騒ぐから目立つだけで
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:58▼返信
>>84
一度取らせてみようって二度やったら両方とも大変な目にあったからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:58▼返信
メディアが煽ってるのもあるが単純にエンターテインメント的な面白さがあるからなー
日本も大統領制にしたらいいんじゃないですかね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:58▼返信
これは皮肉だが日本の選挙よりアメリカの選挙のほうが国民生活に直結する
国の防衛は同盟に頼るところが大きいのだから
アメリカが変な方向にいけば日本国民の命がもう危うい
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:58▼返信
>>85
それな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:59▼返信
アメリカ人って日本以上に選挙不振なのに
歴代最大投票でオバマを抜きウィスコン州で89%の投票率ってやべーよな
投票にいかないと罰則がある国より高い数値だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:59▼返信
>>98
ソース
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:59▼返信
※88
パヨクって典型的な仕事できないタイプだよねw
高学歴なのに出世できない奴とか多そうw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:59▼返信
>>100
こんなコピペに噛み付く馬鹿なんか最初から相手にもしてないよ
ずーっと馬鹿にして遊んでおわり
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:00▼返信
単純にエンタメ性が強いからじゃね
面白いから見てる程度の話
日本の選挙はそれだけ興味持たれてないってことでもあるけど
日本の選挙って野党の支持者が異様に盛り上がってるだけで後は淡々としてるでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:00▼返信
・日本の選挙制度を一文字で纏めるなら「糞」だから。
アメリカ大統領のほうが有能だし。


ワロタ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:00▼返信
日本人がよく分からずトランプ応援してるの滑稽すぎるだろ
デマ拡散してまでよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
※111
だから親と同居してるこどおじなんだろお前w
質問に答えたら死ぬ病気かな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
日本でもネット投票させろとか言ってる人いるが、絶対穴だらけのシステムにしかならないからやめた方がいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
>>101
根拠はこいつら
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
日本で選挙なんか行ってるの、自分の利害に関わってくる公務員と創価の信者だけやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
馬鹿な意見だな
日本だって総理を国民投票で決めるなら盛り上がるわ
比べること自体が間違い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
野党がクソすぎてなぁ
選択肢がない日本の政治を見直すところから始めないといかん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:01▼返信
>>108
今回の選挙は死者ですら墓から蘇って投票するくらいだからな
ゾンビが投票用紙に記入する姿をこの目で見たかったねHAHAHA
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:02▼返信
>>115
勝手都合な揶揄はあっても質問なんか何処にもないんだが
言語が不自由なのか第一言語が別の言葉の民かな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:02▼返信
日本は国際社会で何も出来ないけどアメリカは力がある
日本の政治よりもアメリカの政治のほうが日本人にとっては重要
具体的には対中政策
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:02▼返信
※114
坂上みたいな中卒がバイデンの勝利確定を喜んでるのが現実よ
125.ナナシオ投稿日:2020年11月06日 08:02▼返信
>>1
いや、だから自国が糞だから諦めてる…じゃなくて、ならそれを変えようと立ち上がれよって話
議論をすり替えるなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:03▼返信
>敗北認めないトランプ狂信派 カルト集団化の兆候 

トランプ支持者はマスクもしないし略奪も始めてるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:03▼返信
>>120
だからといって与党もカスだから入れる党がない
だから選挙にいかんやつが山ほどいる
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:04▼返信
いつまでクソレス合戦してんだボケ共
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:04▼返信
トランプ支持者がデモ行進やってるけど店で略奪しまくってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:04▼返信
なんでアメリカの選挙に興味ある人が日本の選挙に行ってないって思うんだ?
そんなデータあるの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:04▼返信
※122
さっきから同じ質問してるやろ
おまえは親と同居してるこどおじですか?
親に政治の話して白い目見られた事ありますか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:05▼返信
※114
トランプが嫌いだからバイデンを応援している日本人の方が多いじゃね
あんだけTVでトランプ批判していたら中高年以上の人はバイデン支持が多いだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:06▼返信
>>131
質問の意味が理解できてない
あっ(察し)
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:06▼返信
日本とか誰がなってもかわらんけど
これの結果は日本にも影響ありまくりだしな
135.投稿日:2020年11月06日 08:06▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:06▼返信
>>125
立ち枯れニッポンかよ、バカバカしい

愛国戦士として国に尽くしても、給料泥棒の公務員の給料がなんもしてないのに上がったり、
税金泥棒の創価絡みの業者に流れ込むカネが増えるだけ

若いやつはみんな悟ったんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:07▼返信
大統領選挙じゃないからだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:07▼返信
>>108
権利を行使する、意思を表明するのは典型的なアメリカ人の気質だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:07▼返信
※133
俺は一人暮らしだから親と政治の話はしてない
お前こそ親ど同居して政治の話して白い目で見られた事ありますか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:07▼返信
アメリカの開票が長すぎてショーになってるからだろ
日本の選挙も3日くらいかけて盛り上がるように演出すれば?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:08▼返信
答え:野党が尋常じゃない程愚かだから
スポーツで例えるなら年がら年中審判と相手に叫ぶだけのあほ集団
尚且つSNSと国民自身の最低学力があるから
日韓W杯みたいな操作もできないため行く必要がない。

142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:08▼返信
普通に選挙は行ってるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:08▼返信
日本は選挙区の誰かを選ぶだけだし
行かないにしろ結果は見るじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:08▼返信
日本のためとか本気で言ってる奴いるとしたら、哀れ、可哀想としか思わん

99%は税金泥棒の口実に「国のため」とか言ってるだけ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:08▼返信
日本の選挙は自民一択で誰がなってもそこまで変わらん。
トランプバイデンはバイデン勝ったら世界の終わり。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:09▼返信
※132
実際これなんだよなあ
トランプよりマシっていう見方しかしてない奴が多い
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:09▼返信
日本人で顔真っ赤にしてトランプだバイデンだって言ってる奴は理解不能
デマだ不正だとかギャーギャー言ったりする奴
日本の将来に関係あるから俺たちは訴えてるみたいな顔するチンパン
国内なら1ミリぐらい意味はあるかもだが
お前が騒いでもアメリカは何も変わんねぇよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:09▼返信
候補者が現職と共産しかないないド田舎にでも住んでるんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:10▼返信
>>141
テレビの見過ぎだよバカ
熱心な創価学会の信者かな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:10▼返信
正直どうでもいいけどな
日本でいくら騒いだって結果が変わるわけないし
さっさと結果出せっての
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:10▼返信
※147
おまえこそ顔真っ赤にしてギャーギャー言ってて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:10▼返信
ファクトチェックが必要だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:11▼返信
※147
ただの観戦になにお前が興奮してんのw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:11▼返信
ネタで言ってるのがほとんどだろw
たまらず釣られるのもいるし
バイデン勝ちそうw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:12▼返信
バイデンのナルシがキモいからトランプ支持
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:12▼返信
明らかに不自然だからな
チーターやってる奴が発覚したらゲーム興味なくても記事みるのと同じ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:12▼返信
まあ
ネット底辺どもによる陰謀論大喜利が開催されて
なかなか面白く香ばしくあるなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:12▼返信
ブッシュJr対ゴアみたいな対戦じゃ日本だとサッパリ盛り上がらないよ

良くも悪くもトランプが絡んでいるから日本でも盛り上がっているだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
※11
これだと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
>>139
ネタにマジレスしてる時点で最初からまともに相手されてる訳ないやろ
最後まで相手にされず馬鹿にされてお終いや
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
※157
いつもお前がやってる事やんけw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
>>156
何が?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
田舎だけど国のためだと思って選挙には必ず言ってたけど、
選挙に行ってるの創価学会とその仲間だけなんでやめたよ

政治に頼らずに自己責任で行くしかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
>>161
ほらなw
早速w
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:13▼返信
正直アジア人ってみんな同じに見えるし誰でもいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:14▼返信
アメリカみたいな選挙てはないから興味がない。今の与党から任命とかバカがなっても文句が言えないクソみたいな慣例が残ってるからな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:15▼返信
バイデンの情報ロクに報道されないよな
トランプ下ろしはよくされるけど
興味もつなという方が無理
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:15▼返信
>>141
それこそ野党の仕事やろ
自民党が野党やった時は更に苛烈やったぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
※162
歴代最大の得票数でオバマを超え
アメリカの得票率高くても60%の時代にウィスコンの投票率は89%でさらに郵便投票で増える模様
ちなみにオバマはバイデンを支持しておらず民主党内で選挙があった時に一度も応援しなかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
は?普通に行くだろ、ガイジは同じ層が見てると理解できないのか?
まあ豚ガイジみたいな口だけで声がデカいアホもいるだろうけど 
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
※164
おまえこそ反応早いねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:16▼返信
>>168
自民が野党の時はデマ流して騒ぐのが仕事だったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:17▼返信
映画化してもおかしくないレベル
日本版だといいとこ5分アニメかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:18▼返信
この手の話題になると必ず野党がーになるけど
そもそも選挙にいかねーなら与党にも野党にも文句いう資格はねーんだわ、権利を放棄してるんだから
特定支持団体のための政党しか出てこないわけだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:19▼返信
>>168
創価学会がバックについてるから国難に際しても攻撃が苛烈やったな
東電擁護してひたすら政府叩いてた

到底同じ日本人とは思えない、ほとんどがチョの付く国の人間の集まりだと思う

176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:19▼返信
>>174
ほんとこれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:20▼返信
>>174
アホか、文句言われたくなければ税金断れ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:20▼返信
謎の12万票がトランプ優勢のミシガンとウィスコンシンで起きてバイデン逆転とか不自然やもん
しかも民衆党より選挙員が集計所から人払いして集計の様子を板で隠した事実もある
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:20▼返信
野党がしょぼすぎて絶対与党が勝つから
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:20▼返信
>>171
3分か・・・・
もうちょっと待ってから反応しないと
ブーメラン状態だよ・・・・w
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:21▼返信
負けそうで訴えるしかないトランプ...
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:22▼返信
※180
4分か
もしかしてワザと少し待ってから返信したのかなw
それこそ必死なんですけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:22▼返信
>>11
ほんとこれ
あとは接戦だからツイート増えてるとかだと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:22▼返信
>>179
選挙行ってないゲェジ
権利棄却した隷属あるあるだなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
中韓にも関わる大統領選やしな
選挙権が無い在日の声がでかいからやろwww
あとどの政党も中韓大好き売国奴だらけだからだなwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
アメリカの指針通りに政策するからアメリカ大統領が誰になるかは重要
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
日本に大統領選挙なんてないのになに言ってんの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
>>178
不自然やもん

そうかそうかじゃあ頑張って訴えよう
アメリカ国籍でも取って渡米し頑張ってくれ
アジアの黄色が極東のまとめサイトのコメント欄で騒いでも無意味だぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
>>174
いかにも創価と腐れ公務員の言いそうなこと
税金盗らずにお前らだけで政治ごっこやっとけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:23▼返信
普通にいつも行ってるけどね
こんだけマスコミが連日取り上げてたら興味ない人もそら見てるだろうけど
実際のとこ興味持ってるのって普段から選挙に行ってる人でしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:24▼返信
日本には総理大臣を決める国民投票なんてないじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:25▼返信
アメリカの選挙は結果で世界が変わるけど
日本の選挙に行っても生活が変わらんからや
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:25▼返信
>>182
ww
あれ?短くなったw
ちなみ反応が早いとか言い出したのお前なんだが
こっちに擦り付けてんじゃねえよガキw
はっずww
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:25▼返信
選挙に行かないのは面倒くさい以外に理由はなく、しかしそれを認めたくはないし非難されたくもないから他に言い訳を求めてるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
>>184
選挙行くゲェジ

別にやりたくもないことやらされて「すごーい権利」を行使させてもらったつもりの洗脳済みサル
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
まぁ国のトップを選ぶ投票だからな
日本も総理大臣選ぶ選挙すれば投票率上がると思うよ
地方議員なんてよくわからないただのおっさんだしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
日本は自民ですら中華詣でする経団連のペットだからな
実質中国に支配されてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
支持率一桁の野党は「なんでも反対」で政策なんてないんだからとりあえず現状維持する以外の選択ないんだから選挙に興味なくなるのは当たり前。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:26▼返信
※193
早速って言ったのはお前だよねw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
野党総とっかえしてくれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
創価学会員だけが、顔見知りに対するメンツの問題で行くのが選挙
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:27▼返信
普段選挙行かない層が動くと
碌なことにならない(メディアに煽られて変な党へ入れてしまう)から
行かない人は行かないまま寝てていい
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:28▼返信
>>199
だから??????
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
自国の選挙でも変わらんだろ
投票せずに開票特番だけ見てるのばかりじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
関心が高いのはエンタメ性が段違いだからだろ。
世界的な注目度だぞ。
だからといって自国の選挙いってないと決めつけはアホ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
>>198
捏造産経新聞やテレビの見過ぎやろ。
野党の得票率が一桁台だったこと一度も無いぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
>>195
ナショナリズムを捨てたグローバリズム売国奴が日本語らしき言葉で何か喋ってて草
勇ましく言ってるつもりが言い訳列挙で逐一情けないのも笑えるポイントか
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
※203
おまえこそ反応が早いねって返しただけだけど
何を怒り狂ってんだお前?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
無知蒙昧なツイカス雑魚がまた語ってる・・・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:29▼返信
有権者全員がツイッターで報告してると思ってるのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:30▼返信
今回分かったことは不正選挙がまかり通る事態後進国としか思わないよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:30▼返信
興味無いからやん

アホかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:30▼返信
投票には行っているが

選択肢になりえない下劣な人物と日本人が得をしない破綻した政策の政党しか対立候補にいない

これが全て
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:30▼返信
>>205
投票率から考えたらネットで大統領選ガーとか言ってる連中の
少なくない数が先の総選挙で投票してないといわれても文句は言えまい?
若年者の投票率とか優に5割切ってるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:31▼返信
普通に選挙行ってるやつには言ってないんだろうけど
これだけじゃ全方向に言ってる様に見えるなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:31▼返信
外国のソレはイベントだからな。簡単に乗っかれる。自国のなんか自分達の今後を左右しかねないおおごと。気軽になんか出来ないよねむしろ。さわらぬ神になんとやらだよ、根底にある。ただ1つ、民主党だけは無い。それだけが真実。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:31▼返信
>>2
単純にショーと捉えてて面白いからだろ。罵倒合戦とかさ。AKBの総選挙みたいなもん。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:32▼返信
>>208
あーあなんか弱弱しくなっちゃって
ブーメラン返ってきて
赤っ恥かいちゃったね
坊やw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
>>216
いや選挙行ってないんかーい
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
>>207
投票権を凄い権利だと思ってるお前はバカだよ
組織的に動かせば力にできるけど、バラバラな個人が行ったところでなんにもならない

日本人は団体交渉が出来ないよう飼い慣らされたサル
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
え?選挙行ってますけど…
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
お前らちゃんと選挙行こうぜ
アメリカも重要だが、まずは日本の事からやらないと
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
※218
弱々しいって何が? おまえがイキり散らしてるだけだろ
おまえこそ反応が早いと言うのは紛れもない事実
これでの何処が間違いか言ってみな 
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:34▼返信
まーたこういう馬鹿現れたな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:36▼返信
不法投票があるんだとしても陰謀論止まりならそれもまた実力なのかもなアメリカの場合
陰謀発祥の国だしな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:36▼返信
日本も不正選挙だらけ
民主主義など存在しない
それだけの事
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:36▼返信
天災とパンデミックのコンボ食らってんのに
ハンコ改革!学術会議!大阪都!ギエエエエエなんだから、そら行きたくなくなるのも分からんではない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:36▼返信
つか選挙に行ってない奴が
行ってる連中にこの疑問を投げてきてるのが謎なんだが
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:39▼返信
>>223
だから何??こっちの反応が早いからなんなのかな??
って聞いてんだけどw
「反応が早い」って反応が早いお前が投げかけた言葉なんだけど
あれ
若いのにもう痴呆でちゅかあwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:39▼返信
勘違いしてるバカが多いからマジレスしとくわ
投票行った行かないが文句言う免罪符になるか?→ならない
沈黙した国民が文句言わずに政治家に投票し続けたら政治家は国民の意を汲むか?→汲まない

参政するとは「徒党を組んで票と引き換えに政治家に文句言う」ことだよ。
それ以外は寝てるのと同じ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:39▼返信
比例やめろや
党首選ばせろや
終わり
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:39▼返信
アメリカの共和党になるか民主党になるかで日本の行く末が左右されるから
ある意味では日本でだれが総理大臣になろうと、アメリカに追従していくしかないので
この大統領選挙は中国の覇権を許すだろう民主党になるかどうかの瀬戸際
マスコミが必死でバイデンを応援してるのが良い証拠
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:39▼返信
日本の総理大臣決められる選挙なら若者でも行くだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:40▼返信
だって日本て公開討論とかやらないし
過激な奴はマスゴミがガン無視するし
つまんねーじゃん?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:40▼返信
>>230
>投票行った行かないが文句言う免罪符になるか?→ならない
>沈黙した国民が文句言わずに政治家に投票し続けたら政治家は国民の意を汲むか?→汲まない

これは本来なら義務教育で教育すべきなんだよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:41▼返信
今大統領選に興味ない日本人って対中戦略に興味ない日本人だよ
そんな日本人いない
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:41▼返信
※229
おまえが早速って言うからおまえこそ反応が早いって返したんだが
何がそんなに気に入らないんだ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:42▼返信
※231
票集められない底辺糞雑魚党首を無理やり存続させるシステムほんまいらん
あと地方って公約色々いっても結局当選したら前任の踏襲するだけだから何の意味もない
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:43▼返信
仮にトランプが負けて、アメリカが中国と同調していくのなら、二階のような存在も意味をなしてくる
そう考えると、どちらに転んでもよいようにこういう親中派は必要なのかもしれないな
真田家が豊臣と徳川に分かれて生きながらえたように。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:43▼返信
一般人が団体で政治家に文句言うと、プロ市民とかアカとか言って叩く始末だからな
幕藩体制化の百姓レベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:43▼返信
政治の話を軽くしていると、投票したが事ない同世代、高齢者に出くわして引く
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:43▼返信
このカスはなんで選挙に行っていないと一方的に決めつけてるの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:43▼返信
なんでアメリカの選挙に興味示してる奴が日本の選挙行ってないってわかるの??
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:44▼返信
アメリカは接戦だから盛り上がってるんだろ
自民一強でどう盛り上がれと
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:45▼返信
トランプが当選するかボケ売電が当選するかによって、アメリカだけでなく日本と他の国への影響も凄まじい。
操り人形売電が当選したら世界経済終わる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:46▼返信
しばらくは自民が負けないだろう日本と激変するアメリカじゃあやっぱ
違うんでねの
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:46▼返信
自分等の選挙に行かない人がアメリカ大統領選を云々しているという証拠は?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:47▼返信
>>237
頑張って言葉紡いでるんだねw
えらいえらい
何言ってるか因果関係がさっぱりだけどなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:48▼返信
>>82
ネットのコピペなんだ(震え声)は草
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:49▼返信
対抗馬に魅力・実力がねえからだよ馬鹿
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:49▼返信
普段から選挙行かない人はコレにも興味ないのでは
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:49▼返信
信長の野望の様な領土の奪い合いを視覚的に見られる感じが日本人の嗜好に合うんやろうな
三枝の国盗りゲームみたいなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:49▼返信
>>239
バイデンは「北が核持つなら日本に核持たせる」と言って近平従わせた

一切、経済や国民感情に悪影響及ぼさずに、意図したとおり米国傘下の平和に協力させる
これが外交
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:50▼返信
だったら自民以外に投票してもいいって思える政党出せや。
みんなペテン師詐欺師で入れようと思うところが無くて消去法で自民か投票しないかになるんだよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:50▼返信
そもそも他国の関係ない選挙に興味がある前提はいかがなものか
○○が当選したら世界がヤバい!興味がないほうがおかしい!って投票権もないくせに何かできると思ってるバカばっかだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:50▼返信
中国の手のひらの上で遊ばされてるだけだと分かりながら選挙は行ってますが何か
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:50▼返信
総理大臣を選ばせろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:51▼返信
※230
マスコミが腐っとる時点で無理やろ
誘導されて終わり
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:51▼返信
トランプや安倍みたいに国内向けの人気稼ぎのために目に見えるよう派手に動いて
国益喪うのは外交じゃなく売国というんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:51▼返信
※174
そこで何も言わなければそれこそ権利放棄なんだよなあ
分かるかなあ、野党支持者さん?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:51▼返信
「隠れ○○支持者」ってのはアメリカだけの話ではないんだろう
選挙は自分がだれに投票するかそれで完結する話 他人と意見を戦わせる必要はない
「隠れ○○支持」って民主主義のもっとも成熟した形かもしれん
だから日本の選挙ではネットでもリアルでもアピールしない
アメリカは他人事だからね 普段言わない政治像を語るチャンス
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:52▼返信
>>257
ほんまこれよな、この国は腐ってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:52▼返信
ごきちゃんこれは痛い言葉だね


もっと自国のPS4買ってあげないとw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:52▼返信
アメリカと日本、どっちの選挙のが不正され易いんだろうか
あんがい州ごとに仕組みが違うアメリカの方が、外部からの大規模な不正はめんどくさいのではないか
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:53▼返信
>>160
鏡の前にでも立ってるのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:53▼返信
まあ、アメリカの選挙は影響大だけどな

ガースーのバカはトランプ当選に掛けてしまったから、早速ピンチ
穴埋めにまた無駄な税金使うことになるだろうな、大好きな機密費で
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:56▼返信
単純に消費できる大型コンテンツとして遊んでるだけでしょ
競馬みたいなもん
贔屓の馬が勝って嬉しい負けて悔しい
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:57▼返信
>>264
日本は「選挙に行かない」という大衆心理を勝ち取った既得権益側の大勝利
自分たちの意のままに日本を操れる権利が手に入ったから不正以前の話
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:57▼返信
日本は野党に完全に期待できないから根本的に違うだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:57▼返信
>>264
日本は民主主義を誤解させて従順な国民を作るのに成功してるから、
リスクを冒して不正を仕掛ける必要がない。

そのずっと前に、教育とか報道とかいう国民に与える情報の段階で、不正が染みついてる。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:57▼返信
ツイートしてる人間は選挙行ってんじゃね?
何をもって行ってないとか言ってんのよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:58▼返信
>>261
成熟した姿と言うより選挙のお約束なんだと思うよ
組合員が走り回ってドンドンパフパフやってる鬱陶しい所で「入れるかよバーカ」なんて、より鬱陶しい事になるから言わない伝統
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:58▼返信
勝ちそうなところに入れてもな
行っても行かなくても結果が変わらないから行く意味がない
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:58▼返信
>>271
PV稼ぐのが主目的やし実際に行っとる奴の方が少ないやろなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 08:58▼返信
>>139
あ、読めますいないんだ…w
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:00▼返信
こういうこと言うやつがどれだけ日本の政治に関心もってるん?
国防とか外交とか内政ひっくるめてどれだけ関心もってる?
スパイ防止法もスパイ処罰もできない国だぞ
どういつもこいつも売国で金儲けしか考えてない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:01▼返信
現状に不満があるなら選挙に行くんだろうけど、別にそこまで不満はないし・・・
国会でヤジ飛ばしたり他人の発言を妨害したりするだけの人を議員から除名するための選挙なら喜んでいくぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:01▼返信
>>268
麻生政権で不況下のため「公務員の給料を下げるしかない」という議論が始まると民主党が生まれて
菅・野田政権で震災が起き「公務員の給料を下げるしかない」という議論が深まると安倍政権が生まれ
安倍政権が公務員給与をバラ撒くと安定政権になった。

日本の民主主義のレベルはそれくらい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:01▼返信
 
頭悪すぎる

なんの論拠にもなってない
 
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:02▼返信
今回は世界がどうなるかが決まるからね
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:02▼返信
日本だとたまに選挙の根幹を揺るがすような怪しげな事件っぽい話がちらっと出てきても
その後報道されない自由を行使されちゃって瑕疵のないショーとして続いてる気がする
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:02▼返信
むかしならブッシュになろうがクリントンになろうが知ったこっちゃなかったけど
中国の糞が膨張しやがるからアメリカの大統領の重要性が高まってんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:03▼返信
ネットの声がごく一部だってことやしな
視聴率十数パーセントのラピュタでバルス言うだけで世界のトレンドなんやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:03▼返信
日本じゃジジババ最強だからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:03▼返信
※281
それ もうアメリカも一緒だから
アメリカのマスゴミも日本と同等
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:06▼返信
>>261
それは派閥の長とかの駆け引きレベルでやるべき話であって、
民主主義においては旗幟を鮮明にしなかった意見は黙殺されるだけなのよ。

トランプにしたって「トランプ支持します」と表明して100票投じた団体と、
支持を鮮明にせずに1000票投じた沈黙する人たちなら、どちらを優遇せざるを得ないかは明白。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:07▼返信
投票に行けよ、は激しく同意する
海外の選挙戦に興味を持つのはエンタメとして見ている、対岸の火事だと思っているからで
日本で投票に行かない人は、海外の選挙権を持っていたとしても投票には行かないでしょうし
日本の選挙戦すらエンタメとして見ている、世の中の事は他人事って人が多いのよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:09▼返信
>>125
野党が無能集団だから困る
野党をちゃんと育ててこなかった
国民にも落ち度はあるけどね
旧民主党のせいで安易な
政権交代の危うさ国民は学んだからね
旧民主の罪は重い
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:10▼返信
日本の選挙はゴミみたいな政治家を落選させても比例でゾンビ復活しやがるからホント萎える
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:10▼返信
日本では夢物語な左巻きの勝利が見られそうだから
警官が黒人を撃っただの、大坂なおみの発言だの、グレタだのを熱心に取り上げた甲斐があっというものだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:10▼返信
アメリカはまだアメリカのためを思ってる連中が政治やってるけど、日本は売国奴やスパイだらけだからやる気失せるんだよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:11▼返信
実際日本の選挙結果なんかよりよっぽど日本に影響があるからね。特に選挙結果より、そのあとのアメリカの情勢。アメリカで内戦が起きれば、混乱に乗じて中国が一気に攻めてくる可能性がある。台湾、沖縄辺り。

この間、中国が嘉手納基地を標的にしたミサイル爆撃訓練を行っていたからいよいよやる気かもね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:11▼返信
トランプが気になるだけだろ
ああいうのはいい意味でも悪い意味でも人を惹き付ける
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:13▼返信
※293
それ
地味なおっさんだったらこんなに盛り上がらない
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:13▼返信
ほんこれ?
それあなたの感想ですよね
何かそうゆうデータあるんですか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:14▼返信
>>290
左巻き含め全員破滅するけどな。それが勝利というなら勝利なんだろうけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:14▼返信
興味があると選挙行くのは全く別のことなんだけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:15▼返信
ちゃんと選挙行ってまーす
逆にアメリカ大統領選挙興味ないんだけど
テレビどこかけてもこればかりなんだよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:16▼返信
トランプとネトウヨってにてるよね
気に入らないとすぐ売国奴 パヨクのレッテル貼りw
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
かと言ってアメリカみたいにノリで投票する人間が増えられても困るんだけどな。
特に今回のアメ選は政治云々や良い面悪い面ではなくノリと好みで決めている人がほとんどな印象
投票率は大事、大事言われるけど投票率高くてもなんにも考えずに投票する人がほとんどなら
居なくてもいいどころか邪魔にさえなりうる。投票率が高ければ何でも良い満足みたいな言い方止めろ。
質が高くて数が多いなら良いけど数が多くて質が悪いじゃ、それこそ日本のオワタだわ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
>>299
ブーメランでかすぎw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
行かなくても自民勝つし
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:17▼返信
>>293
確かに共和党側も普通の特徴ない紳士っぽいやつだったら
さほど気にならなかったかもしれないな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:19▼返信
>>136
そもそも日本は今以上に変える必要がない
若い人だってとりあえず今を平穏に生きることができたらそれでいいと思ってる
そして今を平穏に生きられる日本が作れるのは自民党のみ
自民党は現在与党なのでこれ以上いじる必要はない
ゆえに選挙に関心が向かない
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:20▼返信
行ってますけど???
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
>>288
一回あのやり方で政権取れちゃったからもうそれに頼るしかないんでしょw
まぁあんなん支持してるやつにまともなやついないししゃーないよねー
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
>>304
それとあと政権交代したら国が傾くってことを民主党政権で知ったというのもあるよね
国の税金がそのまま『韓国民への気持ち』とかわけわからん名目で数億円ごっそり韓国に送金されてたり
自衛隊員の個人情報が『中国と協力したい』とかわけわからん理由で中国共産党の幹部に送信されてたり
もうあんな売国はこりごりなんよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
そもそもツイッタラーは家から出ない
しかも知らない人間ばかりの投票所に行くだけでストレスになる、知識もないのに候補者を選ばないといけないのも当然ストレス
結局、家の中から無責任な文句書き込んてるのが1番楽なんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:21▼返信
日本の選挙より影響大きいから注目されてるんだろう
日本でも憲法改正とか前面に押し出したら注目されるよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:22▼返信
自民も日本の戦後成長期の地位や資産つかって
自分らの支持延命してるだけで
実際に何もやってないから
どんどん世界に追い抜かれて落ちぶれている
ほんとうの売国奴は誰かなあw
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:23▼返信
立憲や共産党だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:25▼返信
>>1
アメリカの大統領の方が有能とかマジ何言ってんだって感じw
そのアメリカの大統領をてなづけて海外でくっそ評価されまくってた前総理をまともに評価もできないやつらはマジで頭おかしい
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:26▼返信
ネトウヨの大半は日本で投票権がない人たちだからやでw
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:27▼返信
>>313
煽りが雑過ぎる。0点
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:28▼返信
ネットで語ってるような人は行ってるんじゃね
それすら興味が無い人が行ってないんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:28▼返信
本物のバカだかさ

って言いたいけど、我々の選挙は所詮、数多い代表の一人を選べるだけだし、質問にも答えない馬鹿話だけの選挙だもんなぁw
とはいってもやっぱり、後からより一層払うことになる小金につられて最悪だけは選択してほしくないしそれを阻止するために選挙に行けよ。やっぱりバカ共
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:28▼返信
ええ? 日本の選挙制度も糞だけどアメリカも糞だよ?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:31▼返信
自国は投票するだけでツイートはしねーよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:32▼返信
>>3
行って投票するだけでツイートはしねぇよな
何でもかんでもTwitterでお気持ち表面する前提のこいつの思想がやばいわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:33▼返信
デマツイートに釣られまくって警告ラベルだらけのネトウヨ改め頭Qアノン
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:34▼返信
>>316
日本語が変だよ。もっと勉強しろ間抜け
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:34▼返信
そりゃあ、次の4年間、日本を支配する人物を選ぶ選挙なんだから
日本中、興味津々でしょw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:39▼返信
バイデンは、民主党
ちなみに第二次大戦で日本に原爆投下を許可した大統領も「民主党」

日本のメディアや左翼は、民主党のバイデンを応援してる
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:39▼返信
綺麗ごと言ったところで結局日本はアメリカに付くしかないんだから
中国に魂売ってるバイデンは日本人としては最悪よな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:40▼返信
本当に投票すら行かない層はアメリカ大統領選挙が行われている事すら知らない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:42▼返信
どっちも興味ないっす
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:44▼返信
マスコミからのイメージで適当云ってる
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:44▼返信
投票するのが個人じゃなくて党に入れてるようなもんだからよっぽど接戦にでもならない限り行ってないな。
本当に面白い何かを持った党なら時代は変わるかもね。
もちろん理想だけを語るような非現実的な所には投票しないが。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:46▼返信
アメリカの選挙を話題にしてる層は、日本の選挙でも積極的に投票してる層かもしれんぞ?
トレンドに上がってるから誰もが興味持ってると思い込むのはアホ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:46▼返信
バイデンで少しでも対中姿勢が緩んだらもう致命傷かもしれんな
チャイナ止められんようなるかも
最悪
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:46▼返信
株取引の素材にすぎない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:46▼返信
しかし郵便投票不正なんて現地民もスルーしてるフェイクニュースに
極東の日本だけが引っかかって乾いた笑いしか出ない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:48▼返信
あのツイッタラー、なんで大統領選挙ツイートしてる人が日本の選挙で投票行動しない断定なの?

アホちゃう?
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:49▼返信
日本の選挙でもついったー上なら同じぐらい盛り上がってるだろw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:49▼返信
※22
安倍には敵わないwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:49▼返信
※323
ブレーキペダル問題でトヨタ社長を議会で吊し上げたのもオバマ民主党 
安倍さんの靖国参拝に失望表明したのはバイデン

ジュリアーニが言ってる尖閣の売り渡しもあながちフェイクには思えない
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:50▼返信
Twitter社が日本語であろうとバイデンにディスのツイートは削除しまくってるらしいなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:51▼返信
チャイナの犬のライスが安倍は極右でナショナリストってオバマに吹き込んで
アホのオバマはそれを信じ込んで大変だったんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:52▼返信
日本は直接投票でトップ決めれないじゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:54▼返信
>>316

>本物のバカだからさ

って言いたいけど、日本の選挙は数多い候補のうちの一人しか選べないし、質問にも答えず一方的な馬鹿話するだけの候補ばかりだもんなぁw
とはいってもやっぱり、後からより一層ツケを払うことになる小金につられて最悪な選択だけはするべきではないな。それを阻止するためにも選挙には行くべきだぞ(馬鹿共)。
←最後に馬鹿共を足すのは、文全体を煽り属性にする。故に真に主張したいなら冒頭含め罵倒表現は避けた方がいい。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:55▼返信
残りのネバタ以外はトランプで最後ネバタで決まってほしいな
最後まで白熱するのは結果はともかく面白い
郵便投票の疑惑や陰謀等の話題、全てがアメリカらしいや
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:56▼返信
>>337
アイコンの色とは逆に真っ赤っかだからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:56▼返信
なんで行ってないことになんの?
自民党が勝ってるから?
民主主義勘違いしてない?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 09:58▼返信
日本の総選挙じゃ政党の影響力が変化するだけだけど、米国の大統領選は選出された人物によって国の方針がガラリと変わるから、日本でも注目されるのは当たり前。
それに米国みたいに一国のトップを直接投票で決められるならそりゃあ日本人も選挙に関心持つだろうけど、地域の議員を選出する日本の形式の選挙だと自分が投票した議員が国政に与える影響力は結局微々たるものだし、あまり関心が沸かないのも仕方ないだろう。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:00▼返信
トレンドなんてFGOがちょっとなんかやったくらいですぐ1位とれちゃう程度のものなんだからトレンド入りしたからってそんなに騒ぐなよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:01▼返信
だって、どっちかが勝つと大規模戦争始まるんだぞ
経済人トランプ氏は次の4年も戦争回避に走るだろうけど
バイデン氏はやる気満々で何でアゲアゲしてるかわからん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:03▼返信
朝から各局で延々とトランプ叩き
バイデンは経歴ちょい紹介するだけ
ここまで偏り報道が酷いとは
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:04▼返信
日本のは対立してないじゃん
どうでもいいこと戦ってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:05▼返信
アメリカのあのショーアップされた大統領選にどんだけ金が使われてると思うの
選挙資金は個人からも企業からも献金できて、しかも金額に上限がないから可能なんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:06▼返信
そりゃ自分に責任がないからよ
祖父母が孫を可愛がるようなもん
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:09▼返信
日本の総理を投票で決めるんだったら盛り上がるだろうよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:10▼返信
他人の家が燃えてたら見に行くようなもの
特に今回の選挙はそう、アメリカ人じゃないから気楽なもんだ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:11▼返信
ほんこれ。じゃねぇよ。
カスまとめが。
Twitterでアメリカ大統領選挙について発言した人の何割が有権者でその何割が選挙に行ってるか数字として出てるの?
こいつの印象じゃん。確かに日本の投票率は低いけどアメリカでも投票率が高かった前回の大統領選でも60%台だよ。共産国や独裁体制の国じゃなきゃ80〜90%なんてあり得ないだろ。
あぁ今回の大統領選で投票率が90%近くなった州がありましたね。
どっちが勝った言いたくもないですけど。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:12▼返信
※325
それは不法移民って言ううんだよおじいちゃん
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:12▼返信
選挙権があるやつは割といってるわ
問題なのは選挙いく若者ですら日本を良くしようと思って一票を入れる気で投票に行ってない事だと思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:13▼返信
正直、失望の面も多いと思うけど。
明らかに諸外国に影響のある大統領選と、モリカケだの学術だのとくだらない揚げ足取りに金を使ってる議員と比べちゃあね。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:16▼返信
自国より力があって影響が大きいからじゃね?
あとアメリカ大統領選挙はエンターテイメントショー要素がある
公約に当選したら宇宙人見せてやるよとか大統領候補が言うんだぜ?w
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:17▼返信
※351
それなw
かなり盛り上がると思うわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:20▼返信
行ってる人が書いてるのでは?なんで行ってない前提で批判してんだろ?何がほんこれなんです?はちま。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:20▼返信
国が変わろうが、どこの政治家さんもうんこだぜ。この議論は不毛、うんこ達が運営する政治は汚職の巣窟なのは明白。国民の税金を何の考えもなしに、私利私欲の為に使う。そして悪い結果になろうが、お構いなし。
また税金を湯水のように使うの繰り返し。
そして白昼堂々の嘘と言い訳。皆気づいてるが見て見ぬふりをして平和を保っとるアホな世界。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:21▼返信
マスメディアでよく見るだけでどっちも興味ない人が大半じゃないか?、まあでもそう言う人もいるよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:21▼返信
国が変わろうが、どこの政治家さんもうんこだぜ。この議論は不毛、うんこ達が運営する政治は汚職の巣窟なのは明白。国民の税金を何の考えもなしに、私利私欲の為に使う。そして悪い結果になろうが、お構いなし。
また税金を湯水のように使うの繰り返し。
そして白昼堂々の嘘と言い訳。皆気づいてるが見て見ぬふりをして平和を保っとるアホな世界。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:27▼返信
投票率が上がるというのは国民から現状を変えたい声が強まったとき
つまり逆に言うとゴミみたいな野党しかいないと投票率は低いままなのよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:27▼返信
経済と軍事に大きく影響するから
今も株価が29年ぶりの高値付けてるし

後は単純に話題性かな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:33▼返信
アメリカは有権者になるっていう登録が必要だから、投票率がそこそこ高めなのは当たり前なのやで。投票したいって思う人が登録するんだから。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:36▼返信
日本の選挙が日本に与える影響よりアメリカ大統領選が与える影響の方が大きいからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:37▼返信
アメリカは共和党も民主党もアメリカの利益を最優先している

日本は自民党と反日、親中の党しかない
だから自民党しか選択肢が無いし、自民党が圧勝するから誰も興味が無い
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:37▼返信
日本の総理を決める選挙が無いのに比較対象おかしくないっすか?(´・ω・`)
ドヤ顔でズレた事を言ってる香具師も香具師だけどツイッターまとめやってるこのブログもたかがしれますがね(´・ω・`)
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:40▼返信
結局日本の与党がどこになるかって、民意よりアメリカの意向のが影響してそうなんだよな。TVもネットもまとめサイトも、ブレーンの意向でみんなそろって言うこと聞くから、実質決めてるのは有権者じゃない。日本人は空気の奴隷だから自分の意見で政党決める奴は圧倒的少数なんだ。投票しない層も含めての話。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:41▼返信
アホかよ
日本でも選挙行ってるようなヤツが騒いでるんだよ
どんな頭の悪い見下し方だよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:43▼返信
>>367
自民党は反日だし親中じゃん?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:45▼返信
投票率や若者離れってのがマスコミのウソで
本当は若者はかなり選挙に行ってるんだろ
でなきゃあんなに自民が安定するわけがない
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:47▼返信
日本の総理大臣は国民が決めれんからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:49▼返信
杜撰な操作から察するにバイデンは完全に中共に後押しされてるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:52▼返信
日本人の国内大統領選離れ・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:54▼返信
自国はある程度安心してるが、今回のはアメリカはトランプが負けると日本は厳しい立場になるからな
他人事じゃない
それを理解せずに自国の方が大事だろとか言われても、まずは少しは勉強しろとしか言いようがない
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 10:56▼返信
日本は所詮アメリカがいないと何も出来ないから大統領の政策方針次第で本当につぶれるからな、
バイデンなった時点で金の為に戦争は確実に起こるし、中国への日本お売渡しが進む次は沖縄だろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:03▼返信
アメリカの選挙で騒いでるのは投票行く人だし
選挙行かない人はそもそもアメリカの選挙にも興味ないでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:08▼返信
>>359
ほんこれ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:08▼返信
大統領の選挙に関心があるような奴等は日本でも選挙に行ってんじゃね?

選挙に行かない奴等の多くは米国大統領にも関心がないだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:10▼返信
実はアメリカより日本の方が投票率高い事を知らないんやろな
アメリカは毎回あれだけお祭り騒ぎしてても日本以下なんだよなぁ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:12▼返信
株価とかにめちゃくちゃ影響するからじゃね?知らんけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:13▼返信
>>352
その燃えてる他人の家の隣に建ってるのが自分の家なんだが
気楽なもんとか正気か?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:19▼返信
あっちの方が面白そうじゃん
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:19▼返信
これは明白
面白いんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:29▼返信
バイデン100%の明らかに怪しい票の登場とかどうなるのか動向気になるからなw
日本のメディアのあまりにも酷い偏向報道も相待って見てて面白い
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:42▼返信
投票率100%超えるとか面白すぎでしょ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:47▼返信
そういわれてもこっちは普通に選挙行ってるからなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:53▼返信
ほんと頭の悪さが伺える
選挙行ってる人たちが盛り上がってるんだろ
日本だって選挙のときにはトレンドになるし、この間の都構想にしたってそうでしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:54▼返信
>>389
安定のアニメアイコンでお察しだったか
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:55▼返信
選挙は本当に皆行った方が良い
投票率が上がれば上がる程自民は大敗して政権交代に繋がるから
安倍政権が長く続いたのも政治に無関心な奴が多すぎて
投票率が上がらないせいだから
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:57▼返信
>>371
野党よりましでしょ
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:58▼返信
死ねカス
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 11:59▼返信
>>353
100%越えが幾つか出てきましたね
なんでだろうな~?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:01▼返信
答え:まともな野党が存在しないから
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:04▼返信
>>295
あるわけないだろバカッターだぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:10▼返信
なにも理解してない馬鹿に限って言ったところで〜とかぬかしながら的外れな政治批判してるよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:11▼返信
トランプ擁護派が外出するときにマスクをしていると思うとちょっと微笑ましいw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:13▼返信

普通に考えて今騒いでる人は自国他国問わずに普段から選挙に関心ある人でしょ
馬鹿なのかな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:19▼返信
興味もてるくらいマシな野党もってこい
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:22▼返信
そりゃあ日本の選挙が形骸化してるからでしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:24▼返信
アメリカの選挙に関心がある奴は日本の選挙にも積極的だろうってのが先に考えてない時点でおかしくないか。なんでアメリカの選挙に関心ある=日本の選挙行ってないになるの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:28▼返信
アメリカは投票所まで400キロメートルあるからな…
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:32▼返信
見てておもしろいのと参加するのは別ってことだな
同じ選挙だからって全部が全部興味を引くわけじゃない
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:33▼返信
自国の選挙行ってるんだよなぁ
トランプバイデン個人云々より、日頃からのアンフェアな報道その他が嫌なんだ
日本の政治については尚更
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:40▼返信
つまらないから
以上
どうせ行こうが行かまいが変わらんし
行きたいやつだけ行け
時間の無駄
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:43▼返信
アメリカの大統領選に興味はないよ

トランプさんを応援してるだけ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:46▼返信
誰を選んでも国民負担
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:47▼返信
興味津々と行く行かないは別の話
質問自体間違っている
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:48▼返信
アメリカの子分だからじゃね
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:51▼返信
日本の議員が誰になろうと変わらない気がするが、
アメリカの大統領が変わると国際情勢が変わるから、
日本も色々変わる気がする。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:58▼返信
決めつけんなよ。
行ってるわボケが。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:58▼返信
日本の選挙だと言いたいこと言うと下手すりゃ公選法違反
海外の選挙では言いたい放題 それだけだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:06▼返信
国内に対しても興味津々だよ
でもね、好きな下痢便を選んでね
なんて言われても選ぶ気しないんだ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:09▼返信
民主党完全にタヒんでるからな
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:14▼返信
だって自民一強だし
他がカス過ぎて張り合うこともない
盛り上がりようがない
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:30▼返信
アメリカの選挙はエンタメとしても面白いけど
日本の選挙地味で堅苦しくてつまらねーもん
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:35▼返信
アホですかね?
観ると行くでは違いすぎる
あと選挙は行かない奴は絶対に行かない、ただそれだけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:36▼返信
日本だって総理を国民投票制にしたらもっとみんな興味持つだろ
トップが知らないところで勝手に決まってるんだもん
そりゃこっちの意見が反映されてる感なんて無いしどうでもいいやってなる
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:47▼返信
※395※1
自民よりマシだぞ若者よ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 13:55▼返信
※420
悪夢の民主党政権時代もう忘れてるとかボケてんじゃねーの?オッサン
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:13▼返信
日本の場合、選挙権持ってないやつがよくほえてるよな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:45▼返信
SNS真に受けんなよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:46▼返信
行かねー理由並べてねーで
黙って投票行け
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:53▼返信
小国と大国の違いくらいはわかるよな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 14:59▼返信
>>402
いや、もし本当にそうならアメリカ大統領選の時と同じぐらい日本の選挙も盛り上がってるはずなのに日本で選挙やってるときより今の方が遥かに盛り上がってるから言ってるんでしょ?
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:06▼返信
だって中国の脅威に晒されるかどうかだからな。日本の選挙より国民の命が関わってる。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:06▼返信
>>353
バカはお前だよw
ただ単に「日本での選挙時よりアメリカ大統領選時の方が遥かに盛り上がっている」 って現象から関心度を比較しての発言なのに選挙権だ日本での投票率だなんだ全く関係ない指標を持ち出しちゃうのは相当なおバカさんだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:06▼返信
いやアメリカの大統領選に興味もってる連中は日本の選挙にもいってるでしょ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:12▼返信
そりゃあ、次の4年間、日本を支配する人物を選ぶ選挙なんだから
日本中、興味津々でしょw


これ皮肉利いて手すき
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 15:39▼返信
つうかアメリカ大統領選が日本へ与える影響の大きさが理解できん人間が
したり顔で「選挙に興味持とうよ」などと語ってんのかよ
控え目に言って頭おかしい
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 16:03▼返信
日本じゃ二大政党も無ければ支持政党の公言も無いから白熱しないの常孝
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:07▼返信
自民にほかの政党が勝てるかよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:16▼返信
利害が関わってる。日本の首相なんざ誰がなろうとも変わらない 
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 17:54▼返信
超大国がいよいよ本格的に崩壊の時迎えてるのに
そりゃトレンドにもなるでしょ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 18:54▼返信
あれはスポーツとか格闘技の観戦してるようなもんだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:13▼返信
ぶっちゃけ言えばトランプが負けたら、中国によって世界が悲惨なことになる。
そりゃあ、気になるわ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:19▼返信
ジョージアまくられてトランプ詰んだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:24▼返信
株価も上昇やっと世界に安寧が
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 19:59▼返信
アメリカのクソみたいな自体に興味を持ってるだけで
選挙や政治に興味あるわけじゃないからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 20:46▼返信
ほとんどが国益じゃなくゲハと同じで勝った負けただけで騒いでるからな
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 21:13▼返信
本気でなんでかわかってないような人はアホすぎるだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 21:14▼返信
めんどくさくても投票はするが、俺は決して勝てない奴に投票してるだけだ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 21:22▼返信
>>431
これ
正直、1+1=よりわかりきった話なのに
パラレルワールドに来てたのかって位に頭悪い奴増えてね?どうしちゃったの世界
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 22:12▼返信
どうやってアメリカの選挙に興味持ってる奴らの割合を出したんだ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 22:13▼返信
どうせ自民が勝つからねw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 23:02▼返信
ウヨの国にしないためにも投票してますよ。
当然、支持政党は共産党。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月06日 23:17▼返信
若者に笑われないように私は行っております
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 00:04▼返信
自民が勝てばいいと思ってるけど
ただでは勝ってほしくないみたいな思いはあるな
あくまで勝敗予想した上でスルーしてるんだよ
野党が強かったらもうちょっと危機感あっただろうな
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 00:53▼返信
良くも悪くも大統領次第で社会が変わるって思えるからだろ
日本なんて結局官僚が国の舵取りしていて政治家が変わっても社会は変わらないってのがわかりきってるからな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 04:41▼返信
いや入れる先自民党以外ないやん
一番自民党がマシだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 08:36▼返信
自民じゃダメなんだけど自民しかないのが現状なんだよ、ほんと
一度それで民主に舵きったら酷いことになったろ
適当な人事とそれから来る実務力にかけた政権運営、仕分けに代表されるパフォーマンス重視の施策や非効率な組織…自民が抱える問題未満のところから既に躓いてるんだよ
未だに野党界隈で枝野や蓮舫といった民主残党がでかい顔してんだから与党以上に野党が躍進する芽がない
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 12:18▼返信
自分のした事の責任を負いたくない無責任主義者が増えたから
アメリカのに興味あるのは野次馬根性丸出しの日本人らしさ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 12:57▼返信
たしかに何で異様にこんなに盛り上がってるのかわからないな。
世界中のメディアでアメリカ大統領選は取り上げられてるけど、日本はメディアだけじゃなくて普通の人も白熱してる。
何で何だろうな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月03日 07:50▼返信
いや、SNS見れば分かるけど日本に限らずかなり盛り上がっていたよ
で、そのユーザー層の特徴を見ると所謂MAGA層とかディープステートなどの陰謀論を唱える層なわけ
世界中に米軍基地がある影響もあるだろうが基本的にノイジーマイノリティだね
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:12▼返信
Twitterのトレンドなんて半数が投票している選挙に比べたらしい微々たるもんだろ
オタクの遊び場でしかない
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:15▼返信
>>454
そりゃ世界で唯一の覇権国家だからだろ
白熱しているのは政治クラスタでそれは普通の人とはかけ離れている
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月17日 23:20▼返信
>>453
最近の若者は…と変わらんな
常に自分より世間が悪いと被害妄想
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 19:05▼返信
大統領選挙に執着する人より選挙に行く人の方が比べものにならないくらい多いだろう
トランプ支持者みたいな陰謀論者が多数派だと思うのはネットDe真実と変わらない(笑)
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:01▼返信
アメリカの選挙が日本の選挙より興味を持たれてるとか思うのって異常なことぞ
選挙は国民が最も参加する行事なわけでそれに比較したらアメリカの選挙なんてどれだけ小さい話題か
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 05:10▼返信
単にQアノンと極左が騒いでるだけだろw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 05:12▼返信
反ワクとワク信と同じただのエコーチェンバーw

直近のコメント数ランキング

traq