• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【夢の国】ディズニー運営が契約社員に退職勧奨か「仕事を続けるなら半年で収入22万円」


月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/41339






記事によると


 東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは10月29日、21年3月期の連結純利益が511億円の赤字になる見込みと発表した。通期の赤字転落は96年の上場以来初めてのことだ。

売上高の回復が見込めないことから抜本的なリストラに踏み込む。
約4000人いる正社員と嘱託社員の冬のボーナスを7割削減。そして時給で働くダンサーら出演者約1000人に対しては、窓口業務に移ることや退職などの選択肢を提示した。

ディズニーの元ダンサーが証言する。

『辞める選択をした』ではなく、『辞める選択肢しかなかった』です。会社側から突き付けられた条件は、出演の継続を希望する場合の手当は『半年で約22万円』。月3万~4万円の収入でどうやって生活していけと言うのでしょうか

 実は退職にあたって、ダンサーや、キャラクター(ミッキーなどに入る出演者のこと)たちが会社から署名を求められたのは「自己都合退職」であることを示す「出演者退職承認書」のみ。失業保険を申請しても、一般的に受給期間は「会社都合退職」に比べ、短くなってしまう。

9月末に行われた退職面談で『会社都合退職にはできないのですか?』と尋ねましたが、『あくまでも選択肢がある中からご自身でお選び頂きました』とにべもなかった。その一方で、会社側が強調するのは『退職の経緯など機密情報については、許可なく漏洩するな』ということばかり。その冷淡な“最後通告”には心底失望しました」(同前)






この記事への反応


   
悪夢の国。

もともと、ダンサーやキャラクターは常に新しい若い人を入れたい、
長いベテランは切りたい、という土壌がある。
パフォーマーにとってディズニーランドは経歴と人脈を得る場で、
最初から長居するところではない。


給料が大幅に減ったことで退職を選択した場合は、
会社都合と同じ条件で失業保険貰えることもあるよ。


こういう事実を知ると、行っても楽しめないね! 行かないけど!

世間にはあちこちにやりがい搾取がある。
大学生の頃に経験したのは、いい社会勉強だった。
就職で変な夢を見ずに済んだ。


ファンとして述べるならば、
OLCは無慈悲ですし、このような対応は悲しく残念です。
が経営者側としてフラットに見ると、
このような配置転換or退職を選ばせる手法は
他の大企業でも珍しくありませんのでOLCだけを非難できません…。


ミッキーなどに入る?
ちょっと何言ってるかわからない




まぁ切りたかったからこの条件なんやろね……
ダンサーが短期的にいる場所だとしても
もう少し夢の国に夢を見たかったわ



B08KCZP1S5
藤本タツキ(著)(2020-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B08FC9ZRW1
任天堂(2020-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:01▼返信
  〜〜〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜        〻     〻  〻     〻  
  〻  🌏  〻  〻  🌏 〻
  〻     〻  〻     〻
   〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜
2.          👃投稿日:2020年11月07日 09:02▼返信
〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻
〻           〻     〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓〜〻
〻〜〜〜〜🍓🍓🍓〻🍓🍓🍓🍓〜〻
〻        〻       〻 〻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〻>> 1
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
夢を見るのは客であってスタッフじゃないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
中共から金貰ってんだろ?
その金で子供に夢を売るってか?
恥知らずなディズニーは潰れてしまえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
〇で伏せる必要ある?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
アベのせい
7.投稿日:2020年11月07日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
8.投稿日:2020年11月07日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:04▼返信
実力に相応しい額では?
10.パンに挟む💩さん投稿日:2020年11月07日 09:05▼返信
ディズニーランドを爆破しよう‼️
〜〜〻>> 2
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:05▼返信
時給の最低賃金に違反してなかったりするんでしょ?どうせ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:06▼返信
>非正規は自己責任という論調はどうにかならんのか
強制されて非正規になったならともかく、自分で納得して非正規になったんだから自己責任だろ
嫌なら正社員の仕事を探して就けばいいだけ
世の中正社員の募集なんかいくらでもある
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:06▼返信
そいつが居ないと成り立たないならまともな金出すよ。
そうで無いと言うことは居ても居なくても良いと言うこと。
下手くそな踊りで金貰えて、しかもディズニーの舞台に立たせて貰ってただけ光栄に思えよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:07▼返信
出演の継続を希望する場合ならそりゃそうだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:07▼返信
ダンサーなんてやりたいことやってお金貰ってるんだから
売れないバンドマンと同じじゃん
そりゃこんな不況きたら仕事なくなるでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:07▼返信
タイトルに悪意がある、が

>『あくまでも選択肢がある中からご自身でお選び頂きました』

これはブラックだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:08▼返信
これ提示されるまで給与八割位保証されてたと聞いたけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:08▼返信


パン食なんか、もう辞めるわ。

日本人の癌の原因だしね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:08▼返信
さすが夢の国だぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:09▼返信

夜更かしも、アルツハイマーの原因だし

夜更かし辞めたしね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:09▼返信
人間扱いできないなら人を雇うべきじゃないね
1人でやっててください
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:09▼返信
こういう状況になったことを考えもせずにダンサーなんかやるからだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:09▼返信



       200000000年
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:10▼返信
配置転換も拒否したなら仕方ないのでは?
現実的にダンサーをそのまま雇うわけにはいかないでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:11▼返信



      氷ガキ👶
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:11▼返信
夢が悪夢じゃないなんて
最初からゆってませんよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:11▼返信



      これも化石
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:11▼返信
アルバイトにあんなに退職金払う会社なんて普通ないです
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:12▼返信



         🐀
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:12▼返信
昔からブラックで有名だけど、毎年新しい情弱キッズが発生するから結局はやりたい放題だよな。。。

政治で一刀両断してほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:12▼返信



      2億年前から
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
「キャスト(非正規)」は使い捨て。ハッキリわかんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
でもやりがいはあるじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
俺の甥っ子がキャストやってるけどこんな泣き言聞いたことねえな、金じゃなくて好きでやってるやつは絶対いるよ
この記事の奴は金みたいだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
時給はいくらだったんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信


      ゴミ島ん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
まあ・・・上が「お前の代わりはいくらでもいる」「お前のパフォーマンス能力で客は喜んでるんじゃない。”ガワ”のおかげだ」「正直俺が入ってわちゃわちゃやっても客は喜ぶw」

・・・と判断してるんでしょうね。
実際重いキグルミで派手なパフォーマンスは難しいし、やったところでキャラ崩壊させるしね
つまりやる前から考えないと。 ちょっと考えれば「そういう扱いを受ける業種」ってのは解る。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:13▼返信
フルタイムで働いて月3万~4万円ならクソだけど、
仕事休みで月3万~4万円なら滅茶苦茶おいしいだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:14▼返信
いや別に職員がブラック待遇であろうがこちらは金払って楽しめればそれでいいんで中の人のゴタゴタ見せないでくれますか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:14▼返信



     糞アメリカン
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:14▼返信
パパイヤ鈴木かな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:14▼返信



      糞公安
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:14▼返信
中の人などいない(摂理)
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:15▼返信



       生理
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:15▼返信
マジで中国ウィルスに経済ボロボロにされてんなぁ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:15▼返信
ダンサーやアクターを切ったらコロナ終息しても客入りが戻らないんでは?
簡単に補充できるような職種とも思えないし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:15▼返信
>>10
ディストピアかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:16▼返信
働いてないけど金くれ
夢というより欲望
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:16▼返信


      2億30歳くん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信
ドアラの中の人とか勝ち組なんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信
>>46
金積めば世界から集まるで。
日本人である必要性も無いだろうし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信
※39
そこは自由意志で記事を閲覧してるお前が100%悪い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信



       貼り付けたろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信
パレードは奴隷の集まり
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:17▼返信
>>46
本当に補充できない人は切らないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:18▼返信


      コロナ媒介ミッキー
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:18▼返信
そもそもキャストとかってほとんどバイトだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:18▼返信
>>38
ショー自体が出来なくなってるからほぼ仕事ないしな
ってかアルバイト契約なんだから働いてる時間でしか稼げないなんてディズニーに限らず当たり前だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:18▼返信
夢なんてなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:19▼返信
そりゃ破綻しても国は助けにくいだろ外資だし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:19▼返信
コロナウイルスワクチンの被検体という日給2万の仕事があるけど、どうかね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:19▼返信
会社都合にしたところで会社側にはたいしてデメリットがないのにな(支援金がもらえない可能性あるぐらい)
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:20▼返信
なんで非正規になったの?
経営悪化したら真っ先に切られるのは予想できるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:20▼返信


毛医剤
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:20▼返信
>時給で働くダンサーら出演者約1000人に対しては、窓口業務に移ることや退職などの選択肢を提示した。

辞めるしか選択肢がない?何言ってるの…
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:21▼返信
ふぐすま原発で稼げばいいさぁw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:21▼返信
体育会系の完全に頭おかしい連中だから、関わったら負けだね

奴隷の鎖自慢と、不幸自慢競争で、他人を頭から否定する趣味のあるクソ人間集団
貯金は無いけど夢がある、とか自分をごまかして後でこんなはずじゃなかったと死んでいくやつら
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:21▼返信
キモっ

吐きけしてきましたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:21▼返信
そう考えるとトヨタとか凄いよな
数年は収入ゼロでも給料払えるんだっけ、数字上は
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:22▼返信
まじ

キチ沸いてンな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:22▼返信
ありがとう任天堂
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:22▼返信
>>45
まぁもともとボロボロだったんですけどね
トドメを刺されちゃいましたね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:22▼返信
自称

するワ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:22▼返信
>>63
詐欺被害者に、騙されなければよかったじゃんとか言ってもね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:23▼返信


アボ-ンつつつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:23▼返信
平和あっての商売に身をおいてる人はこれからの時代は気を引き締めないとだね…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:23▼返信
バイトってこと? バイトならしゃーない
バイトは雇う側も簡単に切れると思ってるだろうが
バイトも簡単に辞めてやるよくらいの気持ちでやってたわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:23▼返信
>退職の経緯など機密情報については、許可なく漏洩するな
と言われたにも関わらずペラペラ喋るような奴だから切られるんでは
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:24▼返信
そりゃ無い袖は振れないから仕方ないでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:24▼返信
どうして着ぐるみ共は武器を手に反乱を起こさないのか?家畜の身分をわきまえてるからか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:24▼返信
コロナ前までのことはブラックだけど
これは流石にしょうがないのでは
仕事ができないんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:24▼返信
毎年のようにチケット代上がったり経営にもまあ問題ありそうだよなあそこ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:25▼返信
バイトなんだから業績悪くなって人件費嵩めば切られるの当たり前だろ何言ってんだ
今のご時世正社員でも切られるところあるのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:25▼返信
こういう話が出そうだなってときは必ず録音すること
こういう話の録音は裁判で使う場合などに限り違法ではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:25▼返信
とはいえ、チケットを値上げすりゃこれまた叩かれるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:25▼返信
>>34
ブラック企業に騙されてる甥っ子を助けろよ アホか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:26▼返信
バイトで固められた夢の国とか元々悪夢では?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:26▼返信
普通に他バイトすればいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:26▼返信
ダンサーや、キャラクター(ミッキーなどに入る出演者のこと)

えっ!!??
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:26▼返信
年食ったダンサーとかいらないだろ
夢の国でジジババのキャストなんざ見たくねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:26▼返信
夢から醒めてよかったじゃん☆
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:27▼返信
>>88
プライドが許さないんだよこういう手合は
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:27▼返信
仕事しないで金貰えんのに、何言ってんだか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:27▼返信
 
 
ダンサーが働きもしないで給料もらってた時点でディズニーは被害者
 
しかもダンスの仕事も拒否ってたんだからやめる以外ないだろ
 
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:27▼返信
中国には媚びるけどダンサーに媚びる意味はない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:27▼返信
チップを貰えばいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:28▼返信
こういう景気悪化の時に簡単に切れるからアルバイトや派遣を使うんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:28▼返信
バイトやろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:28▼返信
>>46
ダンサー()志望なんかいくらでもいるだろ
みんなダンスを見に来てるわけじゃないからアホほどうまい必要ないんだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:29▼返信
ディズニー最低だな潰れろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:29▼返信
犠牲なくして夢の国は成り立たないのさ!ハハッ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:30▼返信
客が夢見る場所なんだよスタッフ側まで夢見てたらカオスだろうが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:31▼返信
仕事大幅に減って正社員でもないのに強制的に切られてないだけでもかなり厚待遇だと思うけどな。
正社員ですら整理解雇されてもおかしくない状況やで。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:32▼返信
ウイグル人の血肉を利用した汚れた企業
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:34▼返信
非正規は自己責任も何も正規の椅子の数が決まってんだから
どうしようもねーだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:37▼返信
入場料は年々増えるのにスタッフの賃金が安いのはなぜなんだい?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:38▼返信
※103
それなら会社都合で解雇にしろよっていう話
そうすれば失業保険の対応が全然違うから
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:38▼返信
シーとホテルだけでも良いから性的サービスして!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:39▼返信
そりゃ収入源が無いのに払いようが無いだろ
日銀みたいに無限に金を刷れるなら別だけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:39▼返信
悪夢と魔法の王国
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:39▼返信
>>17
休業から9月まで仕事無しでも給与八割保証
クルーに配置転換しての在職可能
10月からはダンサーの仕事無しでも3〜4万保証兼業可
もちろん今後リゾート内でダンサーの仕事需要はほぼ無い

今後はオリエンタルランドから生活保護が沢山貰えなくて怒ってるっぽい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:40▼返信
クソネズミ「タダで入れるんだから感謝しろよ!」
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:40▼返信
何かもうパレード見てもキャストじゃなく普通の人間相手として見てしまうからこの人達も実際は大変なんだろうなという気持ちで全く楽しめなくなるな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:40▼返信
着ぐるみを被ることの身体的な負荷は凄まじく、炎天下では熱射病で脱水症状を起こす。そこを考えると15万でも少ない気がします。逆に、何処かで補てん出来ないかを考えたとき、アダルト界隈のお世話になる。正攻法だけでは無理があるでしょう。キングダムハーツなどの関連媒体とのタイアップも絶やすべきではない、とやはり思えるのです。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:41▼返信
ええやん
一時でもディズニーのキャラクターになれたんだから
感謝はされても恨まれる筋合いではない グヘヘ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:41▼返信
これは日本の法律が悪い。

日本では首切りができないからこうなってしまうだけ。

117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:41▼返信
やりがい搾取するところに勤めるのがバカとしか
そういうのは経済的に余裕ある人以外がやっちゃいかんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:42▼返信
>>114
それでもなりたい人がいるからしょうがない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:43▼返信
確か契約社員のダンサーでも退職時に80万円を支払うって無かったっけ?
他の企業の場合は契約社員にそんな金くれないよ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:43▼返信
>>107
退職金80万あるやん
それで失業保険貰えるまで生活できるやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:48▼返信
年々値上げして、これだけ人を切っておいて
新しいアトラクションがオープンしました!なんて言われてもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:50▼返信
またファザコン共が自分より被害者に嫉妬してのかw※がキモいぞw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:51▼返信
あれだけ高い入場料取って映画とかでも儲けてホワイト企業みたいなイメージ作っておいて
実は超ブラックでしたwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:51▼返信
高い入場料取る割に中身はブラックなんか
行かないから関係ないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:52▼返信
企業にとって「役」のついていない連中は使い捨ての部品やで?
替えはあるし、邪魔なら捨てられる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:53▼返信
ハハッ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:53▼返信
現実に戻れたなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:53▼返信
経営悪化したら切られるのは契約社員の性だろ
安定した生活を送りたいなら正社員で働けよとしか言いようがない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:54▼返信
こんなん聞かせられたらもう純粋に楽しめね~
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:54▼返信
他の選択肢で給料が大幅に下がるなら会社都合退職に出来るはずだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:54▼返信
そんな自転車創業ならさっさと廃園にしろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 09:56▼返信
※123
ディズニーのブラック労働問題は日米で数年前から取り沙汰されてたしホワイトなイメージなんてとっくに消えてるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:02▼返信
遣り甲斐が売りです
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:03▼返信
やたら世間はディズニー信仰したがってるけど所詮ビジネスだからな
ドラクエ6の幸せの国みたいなもんだよ、ジャミラスが仕切ってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:04▼返信
>もともと、ダンサーやキャラクターは常に新しい若い人を入れたい、
>長いベテランは切りたい、という土壌がある

それならそれで会社都合の退職させてすぐ辞めてもらえばいいじゃん
理由になってないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:09▼返信
コロナのせいだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:10▼返信
正直ここで踊ってたからダンサーとして優秀って訳でもないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:10▼返信
>>136
会社都合では?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:12▼返信
>>119
つーか閉園してた間も8割給料くれてたんだよな
その間に別の道探さないといけないのはどこも一緒だったはず
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:12▼返信
急ピッチで巻き返しを図ろうとすると抗えない部分ではあります。勿論、復興作業よりはマシです。そこでの収益を被災地へと必ずなるでしょうが、福島辺りは半減期や土嚢処理などでご覧の有り様なので、広島辺りを優遇して全体の安定を先ず速めるのが得策でしょうね。その次に福島県の汚水対策になるかと。後者の場合は、ただ取り除くだけでは解決にはならないので、水回りを減らすというよりも、形式そのものを異なる形式や媒体へと置き換える・・・というのがいいかもしれません。クレーム対策としてクリーン化していく。その辺の結論は出てるかとは思います。勿論、二重思考でこれを書いてます。うまくいくかは賭けです。多分うまくいくでしょう。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:13▼返信
今年はダンサー使うような仕事は少ないだろうしこうなるのも仕方ないんじゃないの
仕事が無くならないように配置転換のお伺いだってされてるのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:13▼返信
ディズニーは夢を売る国、金儲けで働こうと思うなら働くな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:15▼返信
まあエンタメ系は生産系と違って必要なければ真っ先に切れるからな
金を生まない劇から無理矢理金とってるだけだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:17▼返信
これ一応配置換えの打診とか、休園中でもずっと8割の補償は続いてたから
一面的に見てブラックブラック言うのもどうかという事案
そりゃショーは中長期的に不可能なんだから
これからもずっとニートってわけにはいかんやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:19▼返信
ストライキしろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:20▼返信
アルバイトで退職したら退職金80万貰えるなら喜んで辞めるけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:22▼返信
でも1日の出番1回とかなんでしょ?
変に被害者ヅラするのもどうかと思うゾ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:25▼返信
BL化のシェア増大は個人的にも悪夢ですね。補てんする何かは必要ですけど、やはり表現媒体の面積を広めて水際対策を敷くことでしょうか。資料なら過去素材を参照しさえすればその部分の負担は減るでしょうけど・・・。迂闊な判断で割りいるのは遠慮しておきます。また、ヘイトもありますので。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:27▼返信
シルク・ド・ソレイユとか経営破綻しちまったもんな

ディズニーランドが保ててるのはこのコロナ状況下では破格と言っていいレベル
しょうがない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:28▼返信
>>1
給料高くしたら辞めなくなるだろ、日本だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:32▼返信
ディズニーランドというよりはオリエンタルランドの印象がここ数年悪くなりっぱなしだわ
従業員関連の悪いニュース多すぎでは
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:33▼返信
ディズニーランドのオリエンタルランドの会社って役員とか全然出てこないよね
役員たちは役員手当返上とかしてるのかな?
まずは歩兵だけ処分してるんじゃなければ良いけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:34▼返信
仕事してないのに給料寄越せはおかしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:34▼返信
コメ欄の流れだけだと解りかねる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:36▼返信
嫌なら辞めろ。キャストになりたい人いっぱいいるんだから。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:39▼返信
いや仕事がない時点でやりがい搾取とはまるで違うだろ
コロナで状況が変わった中で配置転換を拒否したらそうなるわ

やれてないのにやりがい搾取は意味不明
コロナ前に薄給なら言えるけど今回その情報が全く無いし
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:42▼返信
一昔前までは隠せ脅せで夢の国でいられたんだろうけど、スマホSNS当たり前の今の時代に夢の国なんて無理だわな

不満は全部SNSから表に出てどんどんメッキが剥がれて行くw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:43▼返信
欧米なら暴動起きとるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:43▼返信
つぶれたらええねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:50▼返信
NHKのプロフェッショナルでディズニーランドの特集やった時、15年間バイトとして雇用されてる子が誇らしげに仕事のやりがい語ってるのを見て薄ら寒く感じた。

ディズニーは典型的なやり甲斐搾取、ブラック企業。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:50▼返信
ディズニーって前から低賃金&重労働って言われてたっけ
いくら辞めてもディズニーで働きたがる人は絶えないからあぐらかいてるんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:54▼返信
>>9
実労時間なしで月数万とか
手に職があるやつからしたら
ボーナスゲームでしかない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:58▼返信
所詮はネズミ王国って事だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 10:59▼返信
夢の国はキャストの夢を食べに行く国です
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:02▼返信
中国のプーさんと一緒に夢を叶えてるだけあるね
ブラック過ぎるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:04▼返信
東京ディズニーランドには黒い話しか聞かないわ
会社の人間も皆偉そうで高慢
しねばいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:05▼返信
辞めたらええやん? 別の仕事探そ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:06▼返信
「代わりはいくらでもいるぞwww」
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:06▼返信

ダンサーって舞台がなければ干上がる職業なのに
少額でも払ってもらえるのは有難いじゃないか
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:06▼返信
平時なともかく
今は仕方ないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:07▼返信
黒だ 真っ黒!
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:08▼返信
何をぐじぐじ悩んでいるのやら
条件が折り合わないなら辞めるしか無いだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:09▼返信
>>119
むしろ金も貰えず仕事もなく切られるダンサーばっかよ
他の所のダンサーからしたら羨ましすぎるんだよなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:09▼返信
月3~4万しかもらえないならそれに見合うだけの働きをすれば良いのでは
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:10▼返信
退職金はおろかボーナスですらもらったことないぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:15▼返信
ディズニーの従業員がホームレスなのは有名

Why These Disneyland Employees Can't Afford Rent | NYT - Opinion
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:16▼返信
>>10
スタッフがボイコットすれば良いんだよ
日本人は何の行動も起こさない癖して文句ばっかり言う
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:18▼返信
>>39
こういう人間になったら終わり
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:18▼返信
昔からそういうところでしょ
夢見て働くところではないし
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:22▼返信
ネズミランドは楽しいところだよ 騙されちゃだめだよ ゆめの国に失業なんてないよ ネズミ―はお休みもらっただけだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:27▼返信
会社都合退職だろ?訴えれば勝てそうな内容だしだれも録音してないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:30▼返信
これはディズニーだけじゃなくてUSJもだぞ
USJマリオもNゾーンの法則で不幸になってるし
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:31▼返信
「月収はわずか◯万円」
それを理解して、単にディズニーで働くというだけで受け入れてたんだろ
アニメーターがブラックだーだーだー言ってんのと何も変わらないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:31▼返信
正社員には責任がある!は大嘘
自己責任を押し付けられる非正規の方が軽い仕事で責任重大という罠
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:33▼返信
踊るだけで金もらえるんだから贅沢やろがーーーーー
他にできることあるんかーーーーー
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:34▼返信
さっさと自己都合で辞めてから
ハロワを通して会社都合に訂正させればいいんじゃないか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:38▼返信
コロナ中の話だろ

会社もやらないと倒産の憂き目なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:39▼返信
ディズニーで働くのが夢だったんだろ?
じゃあ給料無しでも働けや奴隷ども
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:40▼返信
感染してでも働けディズニーの家畜どもw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:44▼返信
キャストの夢を吸い上げて客に高値で売りつけるスタイル
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:44▼返信
仕事ねーんだから当たり前だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:45▼返信
条件が違法なら労基行けよ
退職自己都合強要されたって訴えられるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:45▼返信
オリエンタルランド自体がディズニーに叩き殺されない程度に生かされてる家畜じゃけん
全てが終わってるんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:47▼返信
夢の国なんてあるわけねーだろw
大人のドロドロした地獄しかねーよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:49▼返信
単純にバイトがシフトを減らされただけでしょ

騒ぐことなの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:52▼返信
これは言い方が汚いな
月に数万って言ってるけど
実働3時間の出勤日数7日とかでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:53▼返信
>>138
会社はシフトを減らしてでも雇う意思は見せてるでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:55▼返信
ディズニー苦手
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:58▼返信
>>196
そうだよ時給制で今ダンサーがしてた業務ほぼやってないからね
だから窓口とかの業務に配置転換という選択肢もあるのにごねてるだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 11:58▼返信
今ってショーパレほとんどないんじゃなかったっけ
時給制なら仕方なくね?って思うけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:07▼返信
収入源が無いんだから当たり前
収入無くても給料貰えるとかそんな魔法は無い
夢の国で働いているからって
夢を見過ぎなんじゃないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:09▼返信
>>12
そして正社員として労働問題に直面し、窮地に陥ったら正社員になったのは自己責任って言うんですね?わかります。このブラック経営者め!
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:11▼返信
>>16
もう一つ「会社理由による退職(新型コロナ自粛による業績悪化)」という選択し入れときゃいいんだよな。
どーせ新型コロナで補償されるんだし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:11▼返信
推進する国の~
って言いながら やっすい中国産の服を買って、野菜を買って、家電を買う
それが日本人や
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:12▼返信
これほもうだいぶ前から知ってたわ
横浜の山下公園行くといつもディズニーでダンサーやってる人がパフォーマンス披露してたし、ディズニー勤めてる人いつもアルバイトしてたし
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:13▼返信
ピンクちゃんも辞めてしまったんやろか…
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:13▼返信
>>199
配置転換で騒ぐのは、ダンサーの時給の方が高くて短時間で稼げるからでしょ
今は、ダンサーとしての仕事が無くても、契約的にダンサーの時給で計算されてる
今の特権を無くしたくないんだろうねw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:14▼返信
アメリカ企業のエリートは労働者なんかただの奴隷だもんな
日本企業以上に搾取することしか考えていないだろ

209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:16▼返信
>>21
「半年間2割減給与で補償するけどその間に身の振り方考えてね」と言ってたらしい。
選択肢がダンサーとしてディズニーランド・ディズニーシーでは出番がないものだった。
という話。条件はかなり好待遇だぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:21▼返信
世間から求められていない職になったことを受け止められずに
いまだにずるずると引きづってる生粋のアホ
さっさとジョブチェンジせえよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:23▼返信
仕事無くても契約だけで貰える給料って話じゃないのかなこれ
そりゃ副業禁止だったりすると生活できないだろうし、半強制なのに自己都合退職は酷いとは思うけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:26▼返信
ハハッ!君達の犠牲があるからボク達が輝くのさ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:26▼返信
入場料上げろよ
一人2万でも行くやつは行くだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:33▼返信
努々夢見ることなかれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:40▼返信
ディズニー関係のビジネス本では有名な話やろ
給与安くても良いからそこで働きたいという奴隷を集めてるの
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:50▼返信
>>177
芸人よりマシ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 12:52▼返信
ディズニー嫌いに拍車がかかるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:00▼返信
ではちまの書き子バイトはいくらもらえんの?月1万円?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:00▼返信
ダンサー…この人は違うのかもしれないけど、震災の時にさっさと帰国した人達というイメージがちょっと残ってるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:02▼返信
シフトほぼなしで3万貰えるなら喜んでもらって
副業やるだけやろ
シフトしっかりあってそれなら労基に言えばいいだけやが
有り得ん話やな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:15▼返信
所詮金儲けだしな
笑えるw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:22▼返信
もう誰も夢の国に就職したいとは思わなくなるだろうね。
再開した時に募集しても誰も来ないだろうな。
行く奴は馬鹿だ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:36▼返信
オリエンタルランドが嘲笑ってたナムコのナンジャタウンの方が遥かに時給がいいんだよな…
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:46▼返信
TDLで働きたいダンサーなんて幾らでもいるんだろうからコロナが収まった時にまた改めて募集を掛ければいいだけの話だろうし、こんなロートルをいつまでも置いといても何の得もないという判断やろなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 13:54▼返信
>>224
徹頭徹尾隠し通してこそのビジネスワークやろ。暴露されたら元も子もないやんけ。
今後どうやって夢の国の価値、維持するつもりなんや…
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:16▼返信
夢のない国
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:20▼返信
ダンサーなんてアルバイトみたいなもんだろ
経営不振なら真っ先に切られるのはわかる話
最悪中になんて誰でも入れるんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:25▼返信
自主退職にさせるディズニーが極悪すぎる

やっぱドブネズミなんすよねえ
隠しても隠しきれないドブ臭、子供の頃からうっすら感じてたわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:26▼返信
夢の国「自主退職にしろ」
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:26▼返信
>>225
行ったらわかるがテーマパークとしてのサービスはUSJより遥かに上やし雇用もマシかと
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:27▼返信
>>227
大きな問題はそこではないだろ・・
まあこれだけ稼いでて給料保証しないのも問題だけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:32▼返信
クリエーターやパフォーマーを目指そうと思った時点で
人生の一大ばくちを開始するんだよ
ぶっちゃけ30年間以上それで生き残れる奴なんて小指の先ほどもいない
どういう理由があろうと続けられなかった奴は「そっち側じゃなかった」だけ
残酷だけど、最期まで立ってられた奴の勝ちなんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:33▼返信
ディズニーは完全に腐りきってる
金主にだけ夢を見させる
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:44▼返信
相変わらず使い捨て精神のOLC。古い考え方老害ばかりだからね。IT企業のような精力的な若い社員が活躍できる職場ではない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 14:50▼返信
何も出演しない(仕事してない)状態で、半年間で22万もくれるなら良い方だと思うけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:02▼返信
だって普通に雇い続けてたら会社ごと倒産するんだよ?
どっちにしろ無職やん
少しは頭働かせろよ脳筋ダンサーさん
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:04▼返信
クソ程稼いでいるのにスタッフ養わないんだよなー、下手に人気でなり手が減らないから足元見られる
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:06▼返信
>>223
プロ意識求められる割に最低時給に近いんだよな、ディズニーは
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:16▼返信
なわけねぇだろw
誰だよこのダンサー、デマだぞこれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:17▼返信
>>203
業績じゃなくて客がいないのにダンサー踊らせる意味がないので削減だからな?
ダンサーとして雇ってるので仕事がなくなった時点で正当な雇い止めの事由になるし雇い主の正当な権利
大企業は利益に関わらず雇ってる人数が多いというだけの理由で補償が少なくされるので無理
ダンサー以外の職として契約を変えて雇い直してもいいといってるのに拒否しておいて数万の手当てが貰えるなんて破格すぎるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:20▼返信
>>46
ダンサーが切られて他の職に行くならわかるけどダンサーを希望してしがみつくようなヤツ
コロナ禍でダンサーとしての行き場所なんてないんだから買い手市場になるし補充も簡単
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:23▼返信
>>195
それな
契約的にシフトに下限があるなら話は別だが
逆に下限なんてあったら隙間時間で働くとか兼業できねえし
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:33▼返信
ダンサーはいくらでも替えが効くんで
ハハッ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:43▼返信
ディズニーって福利厚生めちゃくちゃしっかりしてなかったっけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 15:55▼返信
いや着ぐるみってねずみランドでは必要なポジションだからただ供給過多でやりがい搾取されてるだけ
金よりも魅せたいからやってるんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:13▼返信
ディズニー辞めてもダンサーなんて今、世界中を探してもどこも必要とされてない職だし、
辞めて無職よりも、まだ月数万円もらえるならマシじゃね?と思えてしまう。
イベント音楽系のバックダンサーなんてまじで職なし状態なのでは…。

シルク・ドゥ・ソレイユの破産全員解雇ニュースを聞いてるとオリエンタルランドも他人事ではなかろう。
仮にディズニー信者が「ダンサーやディズニー助けよう!」といくらツイステにガチャ課金しても、全く無関係で経営者の違う赤の他人のオリエンタルランドには1円も入らねーしなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 16:43▼返信
それらは全部ウイグルの人たちの臓器と髪の毛で払われています
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 17:00▼返信
オリエンタルランドってそうかでしょ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 17:25▼返信
創○ランドなんだから信者補填すればいいでしょ
学○活動も出来てwinwinじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 17:33▼返信
>ミッキーなどに入る出演者
暑い中でも着ぐるみでキャラクターを演じて中の人は大変だよな
韓国はディズニーランドないけど誰かが着ぐるみで接客させられることないから
コンテンツがアイドル中心で本人が出るのみの韓国の方がずっと人間的に健全な気がしてきた
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 17:34▼返信
ディズニーで働けてる〜嬉しい
に現実が追いついてくるからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 19:16▼返信
夢の国なんて無かった…
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 20:27▼返信
だってオリエンタルランドそのものが創価系企業の1つだしね
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 20:28▼返信
気になるなら「 創価系企業 」でググってみなさい
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:26▼返信
死んでれら城
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:42▼返信
実はこの人だけなんだよなぁ、やっすいの
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:01▼返信
いやならやめろ
いやならやめろ
いやならやめろ

258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 06:59▼返信
今はダンサーさんの出るショーやパレード無いからね
仕事がまったく無い人をあった時代と同じ給与で雇い続けられる企業てあるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月08日 14:45▼返信
いやはや。エグ過ぎて遊園地としてもテーマパークとしても見れん。
子供を近づけたくない施設だ。

直近のコメント数ランキング

traq