• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「半年で収入22万円」ディズニーランドが契約社員に事実上の“退職勧奨”



記事によると



・東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドが契約社員に開いた説明会について、週刊文春が報じた

・オリエンタルランドは、9月7日から1000人におよぶ契約社員を対象とした説明会を実施

今後の処遇について、勤務の継続を希望する場合の収入は「半年で約22万円」などと厳しい条件を突きつけていたという

・契約社員は10月以降の勤務について、出演者を継続する場合は「2021年3月までの半年間で約22万円」準社員で再入社の場合は「約66万円」9月末で退職する場合は「80万円となります」と説明をされた

・女性スタッフは「この収入では死ねと言われているようなもので、退職するしか道はない」と語った

・労働問題に詳しい佐々木亮弁護士は「雇用継続を願い出た場合には生活できないレベルの給与しかもらえず、社会保険も外される。退職支援金80万円を前面に押し出しており、事実上の退職勧奨です」と指摘した

この記事への反応



半年間月収22万じゃなくて、半年で22万か
え、やばくない?
これで最低賃金下回ってないってことは仕事自体がないってことやんね
ディズニー自体経営やばくない?


これキツイな…
大変なのは分かるが出演者さんを切り捨ててる感が強い


元々、ディズニーで働きたいと思っている若者の足元を見て低賃金でコキ使って大儲けしてたイメージがあるから、何をしても叩かれるのは仕方ないよな。

どこが夢の国なんだか…

ディズニーは表の顔は華やか・煌びやかだけど、雇用に関してはブラックな部分が多いと思う。

それだけ大変なんだコロナは

契約社員はこう言う時に切れるから契約社員。
これを批判するなら制度を批判すべき。


ネズミーのダンサーとか異常にスタイルいい人ばっかりだよな
見てて惚れるレベルで
あの人らがこんな境遇とかなんか残念


半年で22万円とかバイト以下かな?

コロナ対策でショーもパレードもグリーティングもほとんど全部中止だからなあ。。。せつない

もとより、解雇しても新しいCAST(従業員)は簡単に補充できると思っているだと思う。

夢の国も現実は厳しい。
契約社員・非正規雇用は奴隷と同じ。


どこも同じような状態。早めに決断した方がまだ動ける。でも、夢の国でこれじゃ夢がなくなるよなぁ。








月収換算で36,666円
夢も希望も無い…






コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:01▼返信
モッコリモッコリー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:02▼返信
夢はお金では買えないって事だよ^^
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:02▼返信
夢のない夢の国だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:02▼返信
ディズニーで働けるなんて最高じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
仕事ないんだしどうしようもないよね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
学生のバイトの方が稼ぐだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
労基はどうなってん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
子供にチ●チ●を弄られたり大変な仕事なのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
夢の国なんてなかったんや🥺
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
ウイグル人の希望の星ディズニー
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:03▼返信
ディズニーも外資やもんな
厳しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
ディズニーで働きたいって思う人は結構いそうだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
恨むなら自粛を選んだんだ国民を恨みな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
夢の国=×
夢も希望も無い国=〇
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
契約社員ならしかたねーべ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
実質無料でディズニー行けるんだしいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
ランドは知らんけどワールドは「あの島」関係で仕事してたからかなりヤバい
リスト発表されればハッキリするな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:04▼返信
やりがい搾取って完全にブラックだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
浮いた金でムーランエリアでも作ってろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
辞める時に80万円もくれるなんてめっちゃ優しいじゃん
他の企業なんて退職金どころか給料すらくれず潰れるとこもあんのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
もう全員で辞めたれ
夢は終わりだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
なんか新しいアトラクションができたとか言っていたが無人化するんかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
レジ打ちバイトより安いとか反社グループかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:05▼返信
もともとそんなとこで契約で働いてるから自業自得
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
>>2
利権は山程残ってるのにな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信



夢の国が聞いて呆れるぜ!


27.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
夢のクニ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
実質やめろって言ってんの
分かんないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
あぶれてるダンサーなんて一杯いるから
替えはいくらでもいるって言う典型的なやつだなー
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
これが阿多らしい様式、諦めろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:06▼返信
この時代に80万もろてもな、次が無いやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:07▼返信
夢の国も金が無いとね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:07▼返信
これが夢の国の現実
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:07▼返信
パレードとかショーとかなくなってるなら、そりゃ雇ってられないんじゃないかねー
仕事ないのに満額払い続けろってか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:07▼返信
夢ってのはな、見るものではなく叶えるものなんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:08▼返信
別にきついのはネズミだけじゃない
皆きついんだ

中国のせいでな

賠償しろ中国
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:08▼返信
社員のために入場料高くします・・・・ニチャ~
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:08▼返信
労基仕事しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:08▼返信
あそこは夢を売ってるけど、
大事なのは夢じゃなくて売ってるの部分だからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:08▼返信
悪夢だーって言うかもしれんが、今年の状況、来年のも考えたらむしろこうするだけ有情やんけ
嫌ならネズミに行くな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
>>1
ディズニーの悪態が最近凄い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
あれ?毎年入場料を値上げしてたのは従業員の収入を確保するためじゃなかったの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
 
使い捨て日本の象徴
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
千葉の最低賃金923円で計算してもヤベェ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
半年20万は流石に低すぎる気もするが、ショービジネスなんて動員ありきだから、その動員が無くなってるんだから厳しくなるのは当然。
むしろ有耶無耶にしないで事前に明確にしてるだけマシなのでは。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:09▼返信
その頃ディズニーは中国にヨイショしてムーランを撮っていた
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
辞めるなら80万ぐらい貰えるから俺なら辞める
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
田舎に帰ろうよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
ヤクザが運営してるからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
任天堂の上位互換のディズニーは凄いねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
ブラックすぎるわwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:10▼返信
現実の国(ウーバーイーツ)
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
誰かに夢を見せるって事は、誰かの夢を捨てるって事なんやで
等価交換の原則
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
USJも任天ゾーン首かな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
夢の国「労基なんて知るか!!!!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
ディズニーは元から低賃金、重労働のブラック企業やろ
働きたがる人はいくらでもいるから胡座かいてるだけで
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
契約社員なんてそんなもの
コロナ爆流行の道楽産業なんてこうなって当然

恨むなら小泉を恨め
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
あなったーとわたっしが
夢の国ー
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
>>1
ボイコットするなりしろや
本当に日本人は行動力が無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
雇用保険1年受給したほうが良いって言う最後通告ですね、
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:11▼返信
奴隷を辞めるキッカケになったね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:12▼返信
※46
そしてそれが爆死
そしてその反動がこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:12▼返信
>>18
やる奴がアホだから悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:12▼返信
あっちのダンサーとして食っていくしかないわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:12▼返信
そりゃ(悪)夢の国だからさもありなん
キャスト絡みで問題しかねぇやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:13▼返信
休業してたんだしそら仕方ないやろ
先に警告してくれる分だけ有難いと思えば
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:14▼返信
>>1
【東京ディズニーR、NHK特集で「やりがい搾取」「15年もバイト」と運営元に批判噴出】

ディズニーの雇用がエグいのは周知の事実だぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:14▼返信
>>45
やり口の話をしてんだよ馬鹿が
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:14▼返信
magic happens

全ての夢を追うヤツへ告ぐ
いつもの「Street」で祝おうぜ
今からここに広がる景色は
お前の想像を遥かに超えていくだろうさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:14▼返信
ありがとう任天堂
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:14▼返信
自分とこの労働者をこうやって切り捨てると次から人は来なくなるで
たとえネズミーランドでもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:15▼返信
で任天堂の美談に勝てるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:15▼返信
みんなでやめればいい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:16▼返信
パレードもショーもできないんだから500人くらいの契約ダンサー解雇しないとやってけんわ
ユニバもダンサーがクビにされて苦しい生活だって今日のニュースでやってたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:17▼返信
コロナが終わる2022年に再雇用すれば問題なし
うじゃうじゃ募集くるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:17▼返信
失業保険延長してもらえるから辞め時だろうねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:18▼返信
ダンサー()てどんな人生設計で生きてきたんだ?不安定だろ。
どうせ頂点はスタジオ経営かインストラクターだろ。
どれも疫病で廃業じゃん。疫病なくても苦しいでしょ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:18▼返信
どちらの大変さも分かるから何とも言えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:18▼返信
どうせ大量解雇しても人なんかすぐ集まると思ってんだろーなぁ
バイトすらでも倍率高いって聞くし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:18▼返信
これが安倍が望んだ社会
自民党が進めた働き方改革(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:19▼返信
バイトはランド内にタダで入れて金ももらえるだけありがたいと思えよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:19▼返信
まあ経営が厳しいのだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:20▼返信
酷いけど今の状況だと下手したら潰れるしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:20▼返信
ディズニーランドなんてコロナ関係なく元から絵に描いたような典型的ブラック企業ですが?

酷い労働契約だけど、それでもディズニーで働きたいって意欲のある馬鹿が腐るほどいるからしゃーない。
給料出なくてもそこで働きたいって奴さえごまんといるからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:20▼返信
まぁコロナじゃ仕方ないだろ
売上減ってるのに今まで通りでいける訳がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:20▼返信
数ヶ月休業しただけで苦しいて自転車操業なのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:21▼返信
右肩上がりに料金も客も上がってて半年そこらでこんなになるのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:21▼返信
これが現実
安定収入を求めるなら少なくとも契約社員は辞めるべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:21▼返信
ハハッ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:22▼返信
アニメーター並みだね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:22▼返信
黒人の給料未払いで訴えられる
創業者一族がブラックな実態を嘆く
ウイグルの虐殺を支持
従業員に死ねと言う

スターウォーズを1兆円で買収してポリコレ汚染させるぞ♪
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:24▼返信
搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取搾取
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:24▼返信
アッヒァ↑↑(´◉◞౪◟◉)
定収入だね
イエ~イ アッヒァ↑↑
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:24▼返信
今まで税金たんまり出してたんだから自治体もなんか役に立てよって俺は思うけどな。でも退職金でるだけマシじゃない?派遣ってそゆの出るの普通なの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:25▼返信
昔の映画会社みたいなもんだろ
ショウビジネスで終身雇用なんて成り立つわけがない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:25▼返信
そら使い捨てる為の人材なんやからしゃーない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:26▼返信
>>87
収入0で更に当面こいつらの仕事無しやぞ
そりゃ無理やろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:26▼返信
ディズニー批判するのはお門違いだな
客来ないのに給料払えるわけない
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:27▼返信
ディズニー「80万やるから辞めろ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:27▼返信
ディズニーいくのやめるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:27▼返信
でぃずにー好きですぅ年パス持ってますぅ
とかってバカ女見てるとヘッドショットしたくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:28▼返信
劇団四季ですらヤバいんだからしゃーないやろ。時期が悪い
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:28▼返信
>>98
毎日1万5000人来園してるよwww
シーと合わせたら3万人
(通常1日にそれぞれ3~7万人)
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:28▼返信
ディズニーランドを千葉の東京の境に作ったオリエンタルランドは賢いよな
100円以上も安い最低賃金で搾取し放題w
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:29▼返信
※71
ここまで半年仕事ないにもかかわらず雇用維持し続けたのに無慈悲に切り捨てられたように言われてもな
まして正社員でもないのに自分の人生を会社に依存しすぎでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:29▼返信
契約社員なんかで退職金出るだけマシと思うけどな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:29▼返信
もはやコロナの影響で、東京って名前がつくといいイメージがないからな
千葉ディズニーランドっに改名したら??
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:30▼返信
ダンサーなんて職業、ディズニーランド辞めたら他に行くとこあんの?
本気でそれ一本でやってけると思ってたんなら本人の人生設計もヤバいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:30▼返信
業績が良いときは低賃金でコキ使って用無しになればポイ。さすがウイグル人を奴隷にしてるディズニーだわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:33▼返信
この数字って労基に引っ掛からないもんなん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:33▼返信
>>1

夢は金払って買え!

ディズニーの尊い教えだよwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:34▼返信
>>110
契約社員だもの
月の稼働日数1日とかの契約で終わり
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:35▼返信
夢も希望も無いんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:35▼返信
まぁ慈善事業じゃないし・・退職金出るだけマシだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:35▼返信
こういうの見ると、カイジの帝愛グループのほうがまだマシに見えるわな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:35▼返信
人々に夢を提供する商売とは、そこに関わっている者達の夢を売る商売なのだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:35▼返信
ディズニーですら経営厳しいのかよ。これじゃ動物園とかやってらんないだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:36▼返信
儲かってる時は何も給料上げないくせに半年ちょっと損したらすぐ給料さげてくる
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:36▼返信
いつまでコロナが続くかわからんからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:36▼返信
>>108
今つべに大量のダンサーが流れ混んでるよ
レクチャー動画とかで再生数稼ぐ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:37▼返信
当たり前
給料と言うのは利益が出てるから払えるのであって
利益が無ければ成り立たない
その時に真っ先に切られるのは契約
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:37▼返信
まぁ、ディズニーだしいつものことじゃん
夢の国とか真性のバカか下層民の生活とか興味ないやつしか楽しめない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:38▼返信
退職金80万も準社員の66万もやべぇ額だな
今まで月100万ぐらい貰ってないと貯金どころか都内で生活も出来ないんじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:38▼返信
時給換算で最低賃金以下やないか
労基違反じゃねーの
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:38▼返信
>>118
損とかいうレベルじゃないしそもそも仕事してないのに給料あげ続けるとか無理だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:39▼返信
>>36

中国人にはきっちり落とし前させないとなー

中国人はマジでゴミ過ぎるわwwwwww

なぜ存在するのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:39▼返信
アトラクション整備とか削ったら大変だけど
無駄に人員配置してる箇所もあるし飲食できるとこも多いからバイトさんには悪いが仕方ないんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:39▼返信
>>3
悪夢の国では
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:40▼返信
いうほど夢の国か?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:40▼返信
>>4
中には給料が低くても喜んで働いている奴がいそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
いい加減夢から覚めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
契約社員なら仕方ないよな
80万貰えるなら親切な方だし
外資系企業は元々こんな感じだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
>>9
夢は夢でも悪夢の国だったんだよ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
>>124
契約社員だもの
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
>>71
来ちゃうだよなぁw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
ディズニーはポリコレ言ってるくせにウイグルといい派遣労働といい奴隷制度には大賛成のようだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
仕事を続けるって仕事が無いのに何をするんや
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:41▼返信
※118
日本もアメリカみたいにストックオプション制にしてくれたらいいのにな
給料の一部を株購入権にする制度
会社の業績がしっかり給料に反映されるし社員は嫌でも自社の株を上げるために働くWinwinのシステム
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:42▼返信
>>124
勉強してこい
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:43▼返信
そりゃだって営業も微妙じゃそれもしょうがないでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:43▼返信
そりゃ仕事がないから仕方がないでしょ
それとも仕事もせずにお金はよこせってか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:43▼返信
そしてこれを聞いて幻滅していって離れたら
残ってくれた夢のある従業員たちに本当の金額が提示されるっていうハッピーエンドを迎えるってワケよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:43▼返信
※135
ディズニー休業で95%減収、赤字最大248億円 

144.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:44▼返信
最低賃金下回るとか理解出来てないアホがいるけど
月3.6万円になるように出勤日数や労働時間を減らすってことでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:44▼返信
ウイグル人弾圧に加担してる企業はクソだね
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:44▼返信
これって法律違反じゃん。
ディズニーって悪だな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:45▼返信
※124
何時間働くか書いてもないのによく時給計算で来たな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:45▼返信
>>1
東京チャイニーズランド
ウイグルウイグル
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:46▼返信
>出演者を継続する場合は「2021年3月までの半年間で約22万円」、準社員で再入社の場合は「約66万円」
あれ、準社員へ昇進チャンスってことでは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:46▼返信
やりがい搾取の典型だね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:46▼返信
非正規雇用が多い企業と早期離職率が高い企業は雇用保険料率20倍くらいにしろ
がんばってまともな経営してる企業と同じ料率ってのは不公平すぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:46▼返信
※149
半年で66万とか嘘やろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:47▼返信
>>150
やりがいって今何をやってるのこの人たち
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:48▼返信
ダンサーって技術職みたいなものかと思ってたけど
提示金額見ると誰でもできるもんなのかと思ってしまうわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:49▼返信
従業員数の2割「社員」「嘱託社員」「出演者」
8割を占めるのがテーマパークの最前線でゲストをお迎えするキャスト(準社員)
社員  4,845名
準社員 14,636名
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:49▼返信
警戒する必要ないコロナに大騒ぎした結果

ほんと無意味な自粛
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:50▼返信
中国に媚びた末路
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:50▼返信
半年で22万で税金も引かれるのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:51▼返信
80年代ディズニーで踊ってた人って今何してるの
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:52▼返信
なおその正社員、嘱託社員だって → 冬の賞与を7割削減
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:53▼返信
でもね、全部中国が悪いんですよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:54▼返信
シルバーウィークにUSJ行ったけど、もうコロナ対策なんてポーズでやってるような人の多さだったからディズニーも普通にハロウィーンやっちゃえよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:54▼返信
>>2
こういうのって違法じゃなかったっけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:56▼返信
>>1
嫌なら止めれば(笑)
まぁ目的通りだけどねw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:56▼返信
>>28
辞めさせるために賃金下げるのは違法だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:58▼返信
時給は下げないけどほとんど出勤日はありませんって感じ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月23日 23:59▼返信
全員でボイコットしろよまじに
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:00▼返信
夢の国でリストラ!w
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:00▼返信
>>167
ボイコットってそもそも仕事ないし
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:02▼返信
結局、東京ディズニーリゾートのトイレで発見された赤ちゃんの遺体はどうなったんですか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:04▼返信
ちなみに東京ディズニーランドの従業員の9割以上はアルバイトな
上司に仕事の相談を持ちかけたら「だまれブス」と言われるブラック企業
夢の国はすばらしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:04▼返信
※152
22万よりは高いから・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:05▼返信
22万て
高校生の時の俺の
夏休みのバイト代かよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:06▼返信
※167
むしろディズニーからしたら助かるやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:06▼返信
ここまで来ると、仕事じゃなくて趣味だなw
役者とか芸人でも、そっちでは飯が食えないから、他のバイトで生活費を稼いで、役者や芸人は金銭目的では無く、趣味でやっている人も居る・・・自分が役者や芸人である事に価値を求めているみたいなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:07▼返信
手取りいくらですか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:08▼返信
別に最低賃金は100%下回らず
単にシフトに入れる回数が
そのレベルってだけなら
好きならそのまま在籍して
他の仕事やればいいんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:08▼返信
こんな低賃金で労働させてるのは日本だけだろ
変に持て囃すからなめられてるんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:10▼返信
もっともっとこの手の話を拡散して夢の国の欺瞞を打ち砕くんだ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:11▼返信
全員ユーチューブに集まって、ユーチューブがサービス停止にしたら見もの。
プレイミュージックもいきなり終わらせるし。広告費出す企業いなくなったら終わり。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:12▼返信
※165
いや時給は下がってないと思うぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:12▼返信
夢は覚めたかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:13▼返信
正直ディズニーリゾートには観光客しかいかないからね。
日常的なデートや家族の余暇ではなく特別な一日の為って場所になってるから、何かあると客足も遠のくままだし厳しいよね。
ビジネスモデルとしては同じ千葉のアンデルセン公園が最高なのかも知れん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:13▼返信
>すぐクビにされる契約社員・非正規雇用は奴隷と同じ。

ほんまこれな 
だからあれほど「全く賃金が上がってない(世界最底辺の賃金の上げ幅の日本)」と言われてたのに

コロナの影響もあって今現在、無職や非正規雇用の人はもう人生終了だね 完全に手遅れ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:13▼返信
働かないでも給料貰える夢はもう終わりです
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:14▼返信
そりゃ客だって入場制限せざる得ないんだからスタッフだけそのまま雇いますってわけにもいかんわな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:16▼返信
現実は甘くない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:17▼返信
潰れろよ
189.投稿日:2020年09月24日 00:18▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:19▼返信
>>183
休日のチケットは相変わらず争奪戦だし客足が遠退いてるわけではない
入場制限やらイベントを解禁しないことにはこの人たちは救えない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:19▼返信
ディズニーが金にがめついのは昔からじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:20▼返信
客からはむしるほど金とってこれだもんな
新しい施設をどうこうする事しか考えてない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:21▼返信
ありがとうという感謝の気持ちさえあれば給料なんかいらないはずなんですよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:21▼返信
夢の国ウイグル自治区!
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:23▼返信
まぁ本家のディズニーもこうやって一流のアニメーター全員捨てたしな
またどっかまるごと買収なりして金で解決するだろうよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:24▼返信
それでも働きたいなら掛け持ちでもなんでもしてやるしかないでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:25▼返信
子供は近づかないほうが吉だね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:26▼返信
労基どうなってんだ
外資だから介入不可なのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:31▼返信
コロナが収まるまでは各自で別の仕事をやって、収まったら戻ってきてもらう
大きな利益が出たら、コロナ中は出せなかった給与も出す
こんな会社なら良かったのにね
こういう時の調整弁が契約社員(キャスト)
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:33▼返信
収入が22万になる程度まで労働時間減らすって事でしょ
時間契約制なら適法だと思うよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:33▼返信
まぁ、しゃーないよね。
客を入れられないんだから。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:34▼返信
コロナ前の収入や22万の出勤数がいくらか分からんが無い袖は振れないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:34▼返信
正社員を守るために仕方ないね
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:34▼返信
そもそも若いうちしか通用しない仕事なんだから
いつまでも雇ってもらえること前提なのがおかしいだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:37▼返信
ムーランで補填してやれよw収容所作るのに協力したのに従業員は使い捨てか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:38▼返信
キン肉マンの超人募集の採用者への報酬よりはマシ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:42▼返信
ディズニーの凋落は証拠が無事に発表されさえすればコロナ収まっても関係ないぞ
来年あたりから色々発表されて数字、名前のリスト、金の流れっていう「実際」の「証拠」が出てくるけどこれがディズニーに決定的な影響を及ぼす、ディズニーはヤベーんだわマジで
待ってても出てくる話だし、今知っても拒否反応出て腹立つ人もいるから何でかは書かないけど
子供がいる親ならなるべく早いうちに知っておいた方が良い
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:43▼返信
就労支援B型の俺より月給少ないって夢のない国の話だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:45▼返信
契約ならそんなもんやろ
夢の国とはいえそこまではカバーしきれんて
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 00:58▼返信
ナイトメアランドに名前変えろよwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:06▼返信
まぁワイなら余裕で生活できる🥱
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:09▼返信
これが夢の正体か…
奴隷の国の間違いじゃ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:24▼返信
>>210
パレードしまくってそうなランドで草
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:26▼返信
なるほど従業員が絶対にやめたくなる条件にすれば
会社が切ったのではなく従業員が辞めただけと言えるもんな
それにしても半年で22万ってゴミすぎw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:29▼返信
>>207
いや、書けよ、なんやねん腹立つ人がいるって草
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:30▼返信
ネカフェ難民以下じゃん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:31▼返信
入ってくるもん無いんだから出せないわな
と思いたいが、投資家連中にばらまく金やめればいけるやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:41▼返信
驚く事じゃない。
それほど状況は逼迫しているってだけ。
まだ説明されているだけ誠意がある。
人が集まらないと商売にならない業界や、人と接しなきゃ成立しない業界は深刻。
一時的に別業界への転職とか、何か方策が確立されなければ、失業者であふれる。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:49▼返信
こんなん出てけって言われてるのと同じやん
仕事掛け持ちしてでも残る人はいるだろうけど
世知辛いな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:53▼返信
>すぐクビにされる契約社員・非正規雇用は奴隷と同じ。

ほんまこれな 
だからあれほど「全く賃金が上がってない(世界最底辺の賃金の上げ幅の日本)」と言われてたのに

コロナの影響もあって今現在、無職や非正規雇用の人はもう人生終了だね 完全に手遅れ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:55▼返信
オリエンタルランドも中国人観光客の復活が見えない状況ではディズニーシーを維持するのも無理
そういう崖っぷちだしアメリカ本社の状況はもっと悪い
崖っぷちから落ちてる最中だ
どうしろっていうんだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 01:55▼返信
夢の沙汰も金次第
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:00▼返信
最低でも半年間ショーもパレードも復活しないことが確定してるということだな
ここまで選択肢用意できる余裕があるだけ流石だわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:04▼返信
元々出演者は基本給なしのシフト制だったと聞くし、出演する機会そのものを作れない以上当然こうなるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:04▼返信
現実という名の夢の国
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:12▼返信
なぁに、「金額なりの働きぶり」を示してやればいいさ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:26▼返信
ここで大量に切っても、営業出来るようになって募集かければ、また人は来ると見込んでるんだろうな まぁ実際そうなるんだろうけど
これまでの利益で相当内部留保あるはずなのに、それには手をつけない、と
がめつい&足元見られ過ぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:28▼返信
アニメーターよりブラック過ぎだろwww
半年で22万ってすげーな 労働環境どうなってんだよ
もう奴隷だろ・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:37▼返信
もうディズニーはダメなんだろ
ムーランの件で企業イメージは全世界的に最悪・最低の状態まで落ちぶれたし、
こんな条件を提示してくる時点で、もう持たないと踏んでるんじゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:42▼返信
さすがウイグル人弾圧を支持してるだけあるわ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:42▼返信
なぜバンクシーが執拗にディズニーだけを批判し続けているのかがやっとわかった( ^ω^)・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 02:50▼返信
強制収容所送りにされたウイグル人の悲惨な犠牲の上に成り立つ虚構世界で
奇形ネズミが踊り狂ってる姿を本当に楽しめるのかって話

知らなければ楽しめたかもしれないけど、知ってしまった以上はさすがに
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:19▼返信
契約社員は雇用の調整弁だしね
まさにやりがい搾取業界
何が困るって次に行ける職場がそうそう無い所か
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:20▼返信
スターウォーズもぶっ壊したし、20世紀フォックスの名前も無くしたし もう無くなってもいいよ思う ディズニー
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:22▼返信
デゼニー 『夢』を食べれば生きていける
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:23▼返信
文春じゃ誇張やガセだろね
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:24▼返信
夢の国、労働基準法違反で国の監査が入るなこりゃ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:26▼返信
いっそディズニーランド金土日祝日のみの営業にしたらいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:50▼返信
ディズニージャパンの業態ブラックぶりは有名だわな
とにかく社員の横柄さはヒドイ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 03:58▼返信
安倍政権のおかげで日本の最低賃金も1人辺りの年収も韓国以下になったからなぁ
金貰えるだけ有難いと思え
日本人は奴隷労働で生きていくしかない無能民族なんだよ
高度成長期のまぐれを実力と勘違いして中韓に技術垂れ流した結果だ。受け入れろ馬鹿日本人
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:11▼返信
>>240
就職出来なくてチキン屋になってる同胞への当て付けですか?wそんなんだから、帰っても差別されんだよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:27▼返信
※215
去年7月にディズニー副社長が悪い事4件で有罪
ディズニーリゾートで悪い事した従業員 35人逮捕

既に知ってる人のコメンいくつかあるけど、世の中ってホント凄いよなー
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:30▼返信
これはコロナのせいじゃない?
前もってこれだけしか出せないよって言ってるだけマシだと思うが。契約社員の性質上会社側に良いように使われるように出来てるのだから当たり前だと思う
退職金出るわけだし、80万ならそれなりに次の仕事探せる期間ありそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:34▼返信
低賃金で人材使い倒してるのにその人材を1年キープしておく資産もないの…?
あの規模の事業やってて…?
また昔みたいな人出に戻ったらその時また募集かければ
すぐに人集まるから抱えておく必要ないってことか…
サイテーやな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:49▼返信
ネズミの国だしな…。怖いわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:51▼返信
非正規が多い会社はこうすれば簡単に企業は生き残れるからな。 夢の国から悪夢の国だな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:52▼返信
しかし、ステマがないとこうも話題にならないのなw哀れ魔法w
次はブラック米倉か。全世界でシリーズ最低の興業収入になりそうだな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 04:57▼返信
もうディズニーを夢の国と呼ぶのやめたら?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 05:12▼返信
半年遊んで暮らせたんだから
その間にまともな奴ならなんか別の道模索するわ
まともじゃないからディズニーでダンサーとかやるんだろうが
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 05:18▼返信
海外じゃあコロナで空前の解雇祭りなのに比べたら
こんなの全然大したことないのだけどなあ
出羽守はこういう時は出羽出羽いわないねえ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:06▼返信
9月末で退職する場合は「80万円となります」


いやここに触れろよと。


ここのコメント欄も触れてるやつ数人しかいないし、いかに記事を見ないで書いてるかよく分かる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:10▼返信
悪夢の始まりだなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:18▼返信
奴隷を求めてらっしゃる・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:21▼返信
現状事業継続自体が厳しいという経営側からの結論だけど、USJとかは大丈夫なんか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:31▼返信
>>251
でっていう。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:45▼返信
>>251
いや理解してるけど
で、何が言いたいの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:49▼返信
退職金を80万円もらって、収束後にまたネズミ園に再就職すればいいのでは?
それとも一度やめたら再びネズミ園に就職するのは無理なんやろか。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 06:55▼返信
働かずに金だけもらえる方が余程おかしいわけで
仕事がなくなったら職を探せってだけだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 07:29▼返信
そのうち首都圏で人を確保できなくなって給料上がるまで放置でいいんじゃね
中の売り物、料理、サービスも10年前とは相当落ちてるからな

それでも上級遊園地の座は揺るがないとは思う
コロナを言い訳にするならギリ逃げ口になるだろうし
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 07:42▼返信
今やショーもパレードもないから、演者の方々は仕事もないのに半年間22万円貰えるって事でしょ?
仕事がないほぼ無職状態で月3万確約って逆に太っ腹だと思うけど…
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 07:43▼返信
聖書に描かれる理想郷では着るものも食べるものも無いのだから、
夢の国に現実の貨幣が存在する方がおかしいだろ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 07:46▼返信
契約社員に手切れ金80万とか恵まれてるのわからんのかね、そこらの会社じゃ何も出ないぞマジで
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:01▼返信
最低賃金下回ってるから無理やろこれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:06▼返信
>>263
なんだこのバカ
最低賃金が何なのか知らないんだなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:09▼返信
出演は準備含めても1日3時間で月8回しかシフト回ってこないから大体月3万5000円くらい。
辞める人が想定以上に多ければ増えるだろうけど、、、コロナのせいでパフォーマンスに制限かかるから、、、
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:26▼返信
ワナビー市場なんてこんなもんでしょ

バンドマンや原画マンと一緒
ファッションで働いてる暇人ばかりだもの
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:40▼返信
>>266
飲食や小売も軒並みこんな感じだね
逆に安定した職業とは何か?
事務職はAIやIOTやRPAでどんどん総数が減って倍率が羽上がってるよね。これからもしばらくその傾向は続きそうだし
工場は機械の導入で自動化や海外への移転でいきなり無職になる可能性があるよね
工事現場でも機器の導入で要らなくなった職が出てきてる。例えば測量はドローンとカメラの技術向上で一瞬で終わるようになったし
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:44▼返信
雇用保険でしのげ
会社都合だから即入るぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:49▼返信
>>266
営業はコロナの影響で客先訪問や打合せが激減しても売上への影響が少なかった事がバレて営業減らす動きが出てきてる。そもそも製品説明を訪問して個別でやってたのがめちゃくちゃムダだったしね
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:50▼返信
>>268
契約社員が契約期間満了した時にも雇用保険は出るの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:56▼返信
>>228
労働環境てそもそもダンサーや中の人は今仕事ない(してない)
仕事してないのに雇用維持したまま22万貰えるのにこの記事は悪意があり過ぎるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 08:57▼返信
>>268
雇用保険は過去半年から算出されるんだけど
3月~9月の給料で算出したらめっちゃ少なそうだねw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 09:07▼返信
棒経営者「人は夢を食べて生きていける」
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 09:32▼返信
さすが人間使い捨てのアメリカン経営。
これがディズニーだ!
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 09:49▼返信
内部留保があれほどあるのに人材維持には使わない宣言やん
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 10:31▼返信
出勤が週一くらいかな
副業しながらならありじゃね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 10:39▼返信
そろそろ現実に目を向けて夢から覚めないといけないってことだな
最近のディズニーの身の振り方は夢とは程遠く真っ黒にみえる
夢じゃ腹は膨れないしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 11:55▼返信
自社株買いする金はあっても社員に使う金は無いってことだろ
日銀砲で株価支える金はあっても庶民に配る金は無いっていう日本そっくりで悲しい
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 12:33▼返信
こういうの聞くともう着ぐるみが踊ってるの見ても、
ああ、薄給で不満一杯の中、仕方なく頑張ってるんだなーとしか思わなくなるな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 12:39▼返信
所詮架空のキャラじゃ「苦しいけど皆頑張ろう!僕の資産をばら蒔くよ!」みたいなこともないしな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 14:33▼返信
夢の国にジジイババアはいらねぇんだよ!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 14:36▼返信
>>278
儲かってる時、従業員に還元せずに散々貯めこんどいて、少し危なくなったらこれだからな。

だから法人税なんか下げたらいかんのよ。
こいつら日本人の財布が目当てで千葉にいる訳だから、法人税3倍になっても、あそこから動けんからね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:00▼返信
日本の経済が低賃金の契約社員に支えられてるの考えると
ここら辺の保証はもっとすべきよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 15:05▼返信
>>283
全く仕事が無い状態でも最低賃金保障くらいはするべきやと思う。

まあ、外国人技能実習生とか入れても怒り出さないから、自業自得なんだけどね。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 17:52▼返信
つらいな夢の国って
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 19:45▼返信
まぁ派遣とアルバイトは経営厳しくなったときの切る用だしな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 21:06▼返信
いい年こいて責任皆無な派遣やってる方が悪い
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月24日 21:45▼返信
ようは 半年22万で働くか。 早く辞めてくれのどっちかだもんね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月25日 07:21▼返信
お前らが日本から出ていけ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月25日 13:55▼返信
>>286
経営厳しくなったときの切られる夢の国の住人ねぇ…
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月25日 20:14▼返信
契約社員なんてそんなもんだし退職金くれるだけホワイトだろ
このご時世だから露骨なことできなくなったってだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 07:15▼返信
退職支援金じゃん
アホ草
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 08:59▼返信
でもここずーっと

夢を搾取する国ってちゃんと言われてたよね

現実から目を背け続けてた人にとっては最後の機会なんじゃないか
このまま直進したら生ポテョンより酷い生活が待ってるんだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 09:48▼返信
在籍しながら他でも仕事したらええやん 空き時間沢山あるんだろ? え、違うの
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月26日 21:07▼返信
売り上げの一部が創価本部に渡ってるから労働者の賃金が低いんだと思うな。
それに東京ディズニーと名前がついてるけど本場ディズニーとは関係ないよね。
ただライセンス契約してるだけじゃないか。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月28日 13:44▼返信
>>42
従業員の収入は確保してるだろ
こいつらはショーとかの役者で契約なんだからそのショーをやらないことにした以上金払うわけない

直近のコメント数ランキング

traq