
「半年で収入22万円」ディズニーランドが契約社員に事実上の“退職勧奨”
記事によると
・東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドが契約社員に開いた説明会について、週刊文春が報じた
・オリエンタルランドは、9月7日から1000人におよぶ契約社員を対象とした説明会を実施
・今後の処遇について、勤務の継続を希望する場合の収入は「半年で約22万円」などと厳しい条件を突きつけていたという
・契約社員は10月以降の勤務について、出演者を継続する場合は「2021年3月までの半年間で約22万円」、準社員で再入社の場合は「約66万円」、9月末で退職する場合は「80万円となります」と説明をされた
・女性スタッフは「この収入では死ねと言われているようなもので、退職するしか道はない」と語った
・労働問題に詳しい佐々木亮弁護士は「雇用継続を願い出た場合には生活できないレベルの給与しかもらえず、社会保険も外される。退職支援金80万円を前面に押し出しており、事実上の退職勧奨です」と指摘した
この記事への反応
・半年間月収22万じゃなくて、半年で22万か
え、やばくない?
これで最低賃金下回ってないってことは仕事自体がないってことやんね
ディズニー自体経営やばくない?
・これキツイな…
大変なのは分かるが出演者さんを切り捨ててる感が強い
・元々、ディズニーで働きたいと思っている若者の足元を見て低賃金でコキ使って大儲けしてたイメージがあるから、何をしても叩かれるのは仕方ないよな。
・どこが夢の国なんだか…
・ディズニーは表の顔は華やか・煌びやかだけど、雇用に関してはブラックな部分が多いと思う。
・それだけ大変なんだコロナは
・契約社員はこう言う時に切れるから契約社員。
これを批判するなら制度を批判すべき。
・ネズミーのダンサーとか異常にスタイルいい人ばっかりだよな
見てて惚れるレベルで
あの人らがこんな境遇とかなんか残念
・半年で22万円とかバイト以下かな?
・コロナ対策でショーもパレードもグリーティングもほとんど全部中止だからなあ。。。せつない
・もとより、解雇しても新しいCAST(従業員)は簡単に補充できると思っているだと思う。
・夢の国も現実は厳しい。
契約社員・非正規雇用は奴隷と同じ。
・どこも同じような状態。早めに決断した方がまだ動ける。でも、夢の国でこれじゃ夢がなくなるよなぁ。
月収換算で36,666円
夢も希望も無い…
夢も希望も無い…

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
モッコリモッコリー