神谷英樹さんのTwitterより
PS5のロードが速いと話題になってるけど、現代テクノロジーがファミコンの爆速に追いつく日はいつだろう…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) November 7, 2020
大容量化の鳴り物入りでFCディスクシステムが出た当時、あのローディングすらもどかしくて、なんでゲーム遊ぶのにこんなに待たなきゃいけないんだと悪印象しかなかったけど、今や俺も含めてみんな忍耐強くなったよなぁ…ゲームどころかハードの立上げにすら永遠にも思える時間が流れるというのに…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) November 7, 2020
周辺機器も…あの頃はソフト1本買うのも必死だったから、ジョイスティックだのマルチタップだの、ソフト以外の出費なんて余程の事がない限り有り得なかったんだけど、最新鋭のゲーム機のコントローラーのとんでもねえ値段を見ても「まぁそんくらいするわな」と動じない俺は、カネモチになったなァ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) November 7, 2020
あの当時の俺を現代に連れてきて最新ハードでゲームを遊ばせてやったとしたら…まぁ超絶美麗なグラフィックにたまげるんだろうけど、その前に地獄のローディング体験やコントローラー(つーかそもそも本体も)の爆値に絶望して即死しそうな気がしないでもない…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) November 7, 2020
この記事への反応
・死にまくるゲームはロード時間に配慮すべきだが
順調に進行するゲームは別に待つの気にならん
・確かに今後はロード遅いゲームはマイナス対象になるだろうね
・ファミコンがあった当時のPCなんてシステムで40~50万なんてざらにあったし高いと思わないかもね
・ファミコンもスーファミも起動で読み込まなくて抜き差しする
無限ループ作業あっただろ
・ファミコンは当時としては質の高いゲームが遊べたってのももちろん大きいが
それ以上に、スイッチ入れたらすぐゲームが始まると言う気楽さシンプルさが
一番大きかったと思うんだよな
光ディスクと言うのは大容量化と言うメリットをもたらしたが
同時にこの気楽さを随分と減らしてしまった
・今そこら辺をファミコン並みの速さでつくるとしたら一体どれくらいの性能のハードになるだろう?
とりま本体値段は300ドルまで許容するとして
初代DSかPSPくらいのものならイケるかな?
・ファミコン実機をやってると今のゲームのわずかな入力遅延がすげー気になる
・最新のゲームプレイするのにゲーセン行って散財しなくていいし
ネット情報や体験版でCSの糞ゲー買う事ほとんどないし
PCゲーム揃えるのに30~50万の本体を複数買う必要がない
俺はどう考えても昔より現代の方がゲームするのに金がかかってないわ
・ゲームソフトは安くなったんじゃない?
インディーやセールがいくらでもあるぞ
古くてよければなおさらだ
【神谷英樹氏「ジョイコンの頭のゴムさぁ…バッグの中で引っかかってすぐ外れる。簡単にポロポロ取れるのはどうかと思う」】
【プラチナ神谷英樹氏「『Xbox Game Pass』て名前もよく分からんの俺だけ?『実績の解除』も意味わかんねーじゃん」】
容量のことなども考えると、これ以上ロードが早くなるとは思えないしな…
出来るとしても、実現は数十年後になりそう
出来るとしても、実現は数十年後になりそう

脳みそ足りてねえからそんなこともわからんのか
脳みそファミコンなみかよ
しばらくおまちください,,,
これくらいで激昂してるとかウケるw
SSD積んでベヨネッタやると、ロードが速すぎて操作練習が出来ないぞクソハゲ!!
しあわせだったとおもう
呆れることを任豚界隈では激昂と言うのか、いやぁ激昂激昂w
それは残念
ぜひ遊ばせてあげるべきだった👻
@powerman529
: じゃあ一生ファミコンやってれば?
何言ってんだこのハゲ
いやそのデータ量でも即起動できる日はいつくるの?っていう話なのに馬鹿だなーw
見事な老害ですな
スーパーマリオブラザーズ3=384KB
ドラゴンクエストⅡ=128KB
スーパーマリオ64=8MB
PS5=100GB
ファミコンソフトなんざフロッピーディスク1枚に何作分入れられると思ってるの?
液晶テレビはブラウン管テレビに勝てない
って話はどうなったの?
永遠に来ないか。
現状の環境も考慮せずにただ昔は良かった~ってほざいてるだけのハゲだろコイツはw
マジカヨ…
じゃあそのしょぼい容量のゲームに負けてるPS5って笑
FCのゲームなんて今のハードなら全部爆速やろw
現状の話じゃなくて将来の話をしてるんじゃねえの?いつくるの?って
脳の性能から見たらPS5もファミコンも誤差レベル
ゲームウォッチに比べりゃ亀ロードだったが
しょぼい容量だからロードする時間もいらんのよ
ゲーム体験とか言いつつ任天堂もロード時間よりグラフィック取っとるもんなぁ
最近の任天堂は株主に金渡すだけのぼったぐり会社だわ
それ聞いて何になるんだよ逆張りハゲ
1万もするスーファミソフト買ってた時代のガキがでデュアルセンスの値段にビビるかっての
ファミコンやスーファミのソフトも圧縮データの伸長で待たされるゲームはあったし
カットシーンキャンセルできないとか移動遅いとか今やったらイライラ要素満載だぞ
プログラマーに問題あるだけだろ、それ
遅延は液晶がブラウン管に勝つのは無理かな
ブラウン管は画素数上げるとゴミになるけど
しょぼい容量じゃなくてもロードする時間がいらなかったら勝ちだったのに惜しいなぁ
はい、終わり
神谷はもう現場で機械触ってないんだな
わからないなら黙っとけよ
これでこれを誰から言わされてるのかわかるね
そんなにファミコンがいいなら一生ファミコンやってろ
ファミコンのカセットのデータ容量がPS5のDISC容量を超えた時かな
まるで結婚披露宴で下ネタぶちかますクソジジイやん
お前はバカなんだろうな
あのディスクシステム
それな
神谷だからそこはしゃーないw
スマホですらそんなクソ仕様にはしてない
ファミコン世代でも十分満足だろ
ディスクシステムにPCエンジン、ネオジオCDと体験してるだろうから
イライラMAX🤣
引き合いにするとかもうね
逆に50000倍もあるゲームが数秒起動って異常なのに
その基準だと容量少ない上に激遅のSwitchはボロ負けな訳だが?
PS5は鈍重ロード
スイッチは激重激クソロード
三行目まで言えなければ金もらってるよな
どういう理屈なんこれ?
まあカセット世代はPS1,2,3のロード地獄を経験してるし、PS1,2,3世代からしたらPS4ですら起動早い方だし正直気にしてる人はそんなに居ないと思う
あんなに皆から可愛がられるマスコット的なハゲだったのに
逆にシュミレーションやダンジョン系は、ロードあったし敵AI遅かった記憶あるだが
思い出補正強すぎない?
たぶん市販のCPUやグラボの価格という比較対象があるからかな
答えられないお前がわかってないから黙っとけよw
下手したら最適化されたPS5よりおせーよ?
全くの別物に何がなんだか分からないだけだぞ
上昇値の跳ね上がり方と2Dから3Dへのベクトルの変化が大き過ぎる
ネットも繋がらないようなPCの時代の人間にスマホ見せるようなもの
前ぶーちゃんもブチ切れてたし嫌わてんじゃね
> 同時にこの気楽さを随分と減らしてしまった
こいついまだにディスクから起動してると思ってるのかな
スイッチに勝って嬉しいの?
ルールが異なる物比べても意味がない
何よりも起動速度優先? そんなゲーム誰もやらないから無くなった、自然淘汰
PS1 → PS5 ロード時間進化
1M程度の容量なら初回以降ロード無しで出来るだろ
人の所為にすんなよだっせえ
その間画面真っ暗になるやつ
大真面目に早く病院連れて行かないと取り返しのつかないことが起きるがする
永遠にロードで止まってると思うけど
PS5より早いってのはどこから出てきた?
結局ハゲやないかい
ファミコンの時代はB=ビットだよ
ネオジオCDは正直欠陥ハード
飽きるまでに1分
今ファミコンやってもそんなモン
ぶーちゃんバレてるからやめろってw
オンラインのマッチング中に一息入れるのが丁度いいわ
総プレイ時間1分
占うに必要な情報は生年月日と性別
価格は12000円
ナーブギアはまだ作れないのか?
昭和のゲーオタ連れてきたらおそらくビデオ配線を探すと思うw
テレビぶった切らないだけ侍よりマシだがw
PS4が出てからPS5が出る7年間でこれだけ進歩したんだから
神谷だって昔より速く昔のソフトが遊べるぞ、良かったね
たっかwww
なにハードのせいにしてんの、このソフト屋
何でもファミコンって言っちゃうおばあちゃんかよ
PS5でここまで早くなったんだからその先を夢見ちゃダメなのか
過去を懐かしみ始めたら終わりだよ
サードパーティンの人達には
一台くらい寄せるだろ
Wiiリモコンも後追いだったしな
任天堂の真似しかできてねぇ
実績や月額有料オンラインもMSの後追いだし。
他社の後追い以外にすることがないのかw
挙げ句のはてにスマブラそっくりのPSオールスターとか3Dマリオそっくりのアストロボットだもんなぁ…
任天堂ハードが退化してるって事が
そんなに都合悪いのか
ナーバスなんだよ
次から次へと後出し情報出てきてイライラしてんのよこの子達は
3DO以上に買ったことを後悔したハードでしたわ…
でもこれでもゲームの仕様すら理解出来てない低能は発狂してるってのが笑えない。
環境がまるで違うのに比較とか仮説としての体すら成してないわハゲ
最低でもロード速度とデータ容量の比較位はしないと
あとこのハゲが嫌われてるだけだから
当時は万超えのソフトも結構あったしな
だが一瞬で終わる占いで12000円は草だよなぁ
神谷はゲーム機がスリープ機能を搭載する前から
もうゲーム遊んでないってことだ
彼の感覚はPS3時代で止まってる
そもそもロード遅くないからな
とくにPCとか普通に爆速だったし
クリエイターの神谷さんが個人的に楽しむために開発してはいかがでしょうか?
ぐらい言って欲しかった
なんなんだこの国
その言い分だと任天堂は後追いのさらに後追いをしたことになるんですが…
スイッチはウンコできるくらい激遅ロードですが
嘘つきぶーちゃんと壊れたニシくん
ゴキは余裕がない
たぶんゲームしかないんだろうな
触るな、どこぞの国の起源主張するのと一緒だ
プレイ体験語りだな
昔のバスは遅かったのでそれが可能だった。今はカートリッジでもロードが必要
ファミコンみたいに128キロバイトくらいのゲーム作れば、
ロードは気にならないんじゃないかねえ?
ファミコンで数ギガのゲームが発売されたとしてもロードが0なわけでもないじゃん
PS5とPS4、せめてPS3くらいと比較するのは良いと思うけど、
ファミコンと比較してファミコンすげえっていうのはなんか論点ずれてないかねえ。
って言ったらキレられるのかな?
ファミコンは具体的に出てこないけど
スーファミはロマサガ2の街に入ったときのロードが遅くて
切れてる友達おったな
低スペだとよく見るバグwww
ボトルからコップに水注ぐ時間を競ってる中、昔はコップに水入れたもん直接売ってたからロード時間なんてなかったんじゃがのう、とか言ってるお話。
ちなみにボトルの容量はコップの千倍。
言い方はアレだが、間違ってはいなあ
ゲーム機の立ち上げが遅いって言ってるし
彼はそもそもPS3時代からゲーム触ってないよ
今のソフトと単位が明らかに違うやん
これが豚には怒っているように見えるそうだ
そりゃつまらないよ
不機嫌になって当然だよ
FCソフトをPS5で動かす勝負してもFCが勝つだろ
FCって電源入れた瞬間にゲームのタイトル画面映ったろ
手動ロードとかいう
ロストテクノロジー
10年前で止まってるの箱信者みたいだなw
スクウェアのスーファミ後期ソフトはグラが凄かったせいか明らかなローディング時間あったな
FCでも読み込み長いゲーム有るよ
実際問題、ファミコンとPS5の体感差なんてほとんどない。
ためしに、ファミコンとPS5のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらがPS5のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
動くと思ってるのか?
そう思われないように
流すことができるくらい心に余裕持たないとな
今のプレステなんて
RPGの戦闘中にスリープで中断して
次の日に5秒で戦闘中から復帰やぞ
流れてる音楽で一瞬でわかるじゃん
アホだな
なんだガイジか
俺の場合は目の前にPCあるからモンハンの狩場に行くときとかの長いときはPC見とるわw
早々にレッテル貼りとか弱すぎワロタ
そういう機能持たせないところを見ると需要がないんだろうね
当たり前だろ
ファミコンのソフトはKB、今のソフトはGB
ざっと100万倍の差があるのに読み込み速度同じじゃロードだけで1日かかるわ
だろうよ。
ちょっと何言ってるか分からない
ベヨ3作ってるのはこいつなんだっけ?
ふっかつのじゅもん、パスワードとか入れるのに数分かけてやっとゲーム再開出来るだよな
ハゲはそんなおおらかな時代が良かったですねw
ニシくんガチで耳聞こえないんじゃ
ロードの行き先がないもんな
世界から馬鹿にされてもしょうがないね
そんなにそいつのことが気になってしょうがないの?
ファミコンと現行ハードじゃ音だけでも分かるっちゅーねん
セーブ機能もなくて復活の呪文なんてクソ長いパスワードを紙に書いて、それを入力して
1文字でも違うと復活できない絶望を味わうより
今の方がいいだろ
現代のゲーム機でその感想は違和感
ツイで言ってきてくれ
記事になりそう
だから読み込みの技術が進化すればファミコンと同じくなるかもしれないわけだろ?
容量のほうがでかくなりすぎなんだよ
シミュレーション系カセットの値段の高さは異常だったな
キーボード13000円 ジョイスティック3500円前後 ハンコン4800円前後
データレコーダー9800円 ベーシックカートリッジ5000円 12800 円 15000円
ファミコン時代の話な
シャープ パソコンTV X1の家庭用TV接続アダプタ13800円
ファミコン発売1年半前ぐらい北米のオデッセイ2 約5万円のが日本のおもちゃ屋で9800円大特価!!に釣られて親父が買ってきてくれた('ω'`)
カートリッジでも読み込みの遅いソフトはあったし
メモリだけじゃなくCPUのキャパ問題もあるわな
カートリッジでも読み込みの遅いソフトはあったし
メモリだけじゃなくCPUのキャパ問題もあるわな
キーボード13000円 ジョイスティック3500円前後 ハンコン4800円前後
データレコーダー9800円 ベーシックカートリッジ5000円 12800 円 15000円ファミコン時代の話な
シャープ パソコンTV X1の家庭用TV接続アダプタ13800円
ファミコン発売1年半前ぐらい北米のオデッセイ2 約5万円のが日本のおもちゃ屋で9800円大特価!!に釣られて親父が買ってきてくれた('ω'`)
カートリッジでも読み込みの遅いソフトはあったし
メモリだけじゃなくCPUのキャパ問題もあるわな
そんなPSファンの方々です
PS5はその点、起動もロードも速いので昔のゲーム機に近づいているとは言える
文句ばっかのゴキと徳が違うんだなぁ
【悲報】 PSおじ、ジョークが通じない
PS5はその点、起動もロードも速いので昔のゲーム機に近づいているとは言える
データレコーダー9800円 ベーシックカートリッジ5000円 12800 円 15000円ファミコン時代の話な
シャープ パソコンTV X1の家庭用TV接続アダプタ13800円
ファミコン発売1年半前ぐらい北米のオデッセイ2 約5万円のが日本のおもちゃ屋で9800円大特価!!に釣られて親父が買ってきてくれた('ω'`)
データレコーダー9800円 ベーシックカートリッジ5000円 12800 円 15000円ファミコン時代の話な
シャープ パソコンTV X1の家庭用TV接続アダプタ13800円
ファミコン発売1年半前ぐらい北米のオデッセイ2 約5万円のが日本のおもちゃ屋で9800円大特価!!に釣られて親父が買ってきてくれた('ω'`)
さすがにゼロにはならないが、ずいぶんマシになるはず
以外とはえーな
計算ミスってないか?
正直あれはPSサターンをかなりサポートしたと思う
昔のゲームはPCでカセットテープやFDDで読み込み激遅だったイメージの方が強いわ
定価が安いソフトだと7800円くらいで9800円が普通~少し高め
12800円とか物によっては14800円ってのもあったな
原価や任天税が高いなんてユーザーからしたら関係無いし知ったこっちゃねえって感じだけど
無垢な小学生にはマジで地獄の様な値付けだった
自分含め周りの友達も殆どPSに流れたし当然の結果だわな
Twitterを監視してプラチナゲームスをプラチナゲームズに修正するお仕事してるだろ!
非常に雑な言い方をすれば、時間に対する読み込み速度の進化は1乗、容量の増え方は2乗になるから、逆転させるのは難しい
ぶーちゃんってゴキなの???
開発者じゃねーのかよお前
しかもそれが1番売れてしまった悲劇
理論値だろ
実際はもっと遅いんじゃないか
【悲報】任豚、笑いのツボが浅い
Twitterの監視
フルコース料理、どっちが一瞬で食いきれるかくらい理解できない?
そう考えるとPS5はもういい線行ってる
家でじっくりやるよりスイッチみたいに気軽にやる方が好きだし
全く面白くないから突っ込みたくもなるわなw
それまで新スパロボとかなっげぇ…って思ってたけど
ネオジオCD版KOFやったらそれ以降はどんなゲームもロード気にならなくなったわ
ゲームしてる時間よりロードの方がなげーんだもんアレ
むしろファミコンだってps5よりロードあるのあった
故にあんまり意味のない比較だわ
気軽?何処が?
ファミコンだってメモリの展開しているゲームは
はやくないよ。
神谷さんってやたらレトロゲーのことは
知ってる風だすけど、実はにわかでは?
ファミコンくらいゴミに仕上げたらロードも無くなるよ
それそれ。
得意げにこんなこと言ってる場合じゃないよな。
スーパーピットフォールなんてそりゃもうちょっとした長さのロード時間が
中身のことなら任天堂ソフトは簡単だから気軽に出来るって意味分かるけど、switchの方がロード長いから記事のコメントとしては君はかなりずれてる
FCのスーパーマリオやドラクエ3はフルコースに匹敵するわ
そう言うのは高くなった
任天堂ハードは更に退化してそう
は?
ランプ付いてガッチャンガッチャン言ってたわ
英経済紙『フィナンシャル・タイムズ』の報道によると、米国への供給量を増やすため、
ソニーは中国工場で生産した製品を、以前のような海上輸送ではなく、米国まで空輸すると決定した。
報道によると、PS5は赤字前提の価格設定となっており、ソニーはPS5の販売台数1台あたり170ドル
(約1万8000円)もの損失を出すと試算されている。
スティックのドリフト性能とか凄すぎて絶対勝てないもんね
現実はpsシリーズが誕生してから任天堂は負け続けで、差は開いてる一方だね
認知力大丈夫?
思考時間は許してやってww
それこそファミコンクラスにまで削ればファミコンの爆速に追いつけますよ
ツインファミコンなかった事にしてる任天堂w
容量キロバイトにすればいいんじゃない?
転送データ量がもともと「キロバイト」もない時代で
更にバス直結でしょうが
そんなのに勝てるわけがねえ
許せないでしょ
一日中つけっぱでプレイするせいで電気代が結構かかるんだぞ
英経済紙『フィナンシャル・タイムズ』の報道によると、米国への供給量を増やすため、
ソニーは中国工場で生産した製品を、以前のような海上輸送ではなく、米国まで空輸すると決定した。
報道によると、PS5は赤字前提の価格設定となっており、ソニーはPS5の販売台数1台あたり170ドル
(約1万8000円)もの損失を出すと試算されている。
まあモッタリしてたのはあったよな
マカマカは、相原コージがもうちょっと遅くとか言ったらしいが
ハドソンのRPG、真桃太郎とか大怪獣とか、言い訳できないレベルで遅い
結局ふかしだったの?
こんなやつが何故PS5当選するんだ・・・
その前はカセットテープをローディングしてた時代もあっただろ
空輸は前から言われてるし、コスト試算は諸説あるな。それは高すぎる気がする
SFCストゼロ2とかいう無茶の見本市な
スパイダーマンとか見ると、ファミコンクラスの爆速だよ。ファーストトラベルでもなんでも1秒かからない
今そんなの初めて聞いたがw
お前以外言ってないよw
ファミコン並にしても
メーカーロゴ表示を何個も見せられてからやっとタイトル画面だぞ
おまちくた゛さいたま
カートリッジでも待ちが出るソフトとか有ったと思ったけどな
豚ファミコンが表示速度が遅いのを知らない
段々と長くなったのがPS5で劇的に短くなる
神谷「ファミコンの爆速に追いつく日はいつだろう…」(ニチャァ
1986年任天堂「今後任天堂はディスクシステムでのみソフトをだします」
(任天堂のゲームやりたいならファミコンだけじゃなくディスクシステムも買え!)
1988年任天堂「スーパーマリオ3はROMカセットで発売します」
まあPSも精一杯頑張ってはいると思うよ!
最適化すればな。でもネットアクセスやら、
マップがでかくて自動生成とかしてるゲームは
ロード以外にも時間がかかるから
なんでもゼロにはならない。
2月時点のニュースじゃ450ドルと言われてたけど>>351の文言だと
通常版の製造原価に空輸代を含めて更にDE版の売値で比較してそうw
ファミコンとかアーケードが好きなだけで、作ってはいないよ。
カプコン時代に初期のバイオハザードとか作ってたけど
残念ながら任天堂もロードよりグラを取っちゃってあつ森ですら重くなるような事態に陥ったけど
比べるならPS4あたりのクソゲーと比較しないと不公平だな
メガロム出ちったからね。
ゴエモンだったっけ?
とどめはバッテリーバックアップ。
ターボファイルなんて面倒なもん要らなくなったし。
PS5は早く任天堂に追いつけるといいね😊
設計によっては可能だよ
任天堂がハードやソフトに頑張らないのは何故?
メインが転売循環電通工作だから?
単純な作りのファミコンと精密に作られてる現代のゲームを比較してる時点で、、、
SFCの頃になると妙に画面の切り替えが遅いゲームが出てきた記憶がある
接触端子がない、OSがある、またはデータの正当性を逐一チェックする、今のハードでは
ああいう愉快なことは起きない
そういや俺、OS上で斜め挿しシミュレータとか作ったことあるわ
このOS全盛期に、何とかして斜め挿しやティルトできねえかなって
ハード屋ではない、電子工学じゃねえからニワカでやってみたけど
馬鹿だな、この記事のおっさんはファミおじだぞ
オメェには関係ねぇだろwベヨネッタ1つろくに作れねぇくせにw
ハゲは一生解像度240p程度のゲームやってれば?
ファミコンも詳しくなさそうだけどな
小学生のレスバみたいでワロタ
マジかよ、発言的に懐古+妊豚かと思ったわ
追いつく所かファミコンより早いぞ
あの人に似てる
あれはただの劣化USBメモリだからロードするよ。
頭悪すぎて草
ダークソウルリマスター死亡から復帰までのロード比較
PS4→6秒、スイッチ→16秒。尚、PS3版は13秒
PS3より遅いってヤバイよなw
までリアルで駆け抜けた世代じゃねえの?それが今になってハミコンって
転送速度が遅いからガッツリ読み込み時間有りますよw
またエアプさらしちゃったよこの子は
むしろショボイな〜せんべえみたいな形してるな〜すぐバグるな〜チンパンジーしかやってないな〜って子供の頃思ってた
PS3ってBDROMから直読みしてなかったっけ?
それより遅いとかどんな冗談だよw
グラも面白さを構成する要素の一部やで
FCで今のゲームの内容を遊べるならともかく
FCと同じレベルのゲームならフリーゲームや同人ゲームやればいい
爆速だぞ
どういうことかっていうと、USBであればまず「USBのコントローラドライバ」が間に必ず挟まる
CPUのバスに直結しているわけではないから、どうしても少し遅いんだよな
CPUに直結しない限りはどうしてもドライバは必要になる
んで、以降はDMAコントローラかCPUさんの速さ次第
ファミコンやってろや
新作でファミコンレベルをやりたいんか?
スイッチ版リトルナイトメア
死ぬ度にリトライ30秒のロードが入ってテンポがクソ悪いちなみにPS4版は5秒程度
スイッチ版バイオハザードリベレーションズ2
ゲームスタート時に2分ロード
一部HDDから読み込んでる
任天堂がロード時間捨ててグラ取っちゃったのに何言ってんだか
ところが実際にファミコンの各種切り替え時間を計測したら
実は2〜3秒かかってたりするんだよね
ローディング表示とかなくただ暗転した場合
2〜3秒ならロードとは感じないといういい証拠だと思う
そんなもんと比べたってなぁ。
現実的な情報を他人が推し量っても無駄じゃね
老人にありがちな頑なさみたいな印象を受ける
後期のファミコンソフトになると発熱もヤバいレベルになる訳でw
ファミコンレベルのゲームがアケアカだろwロードなんてほとんど無いがw
画面見て遊ぶ以上グラは面白さに直結する要素だぞ?
ゼルダだってハードの進化があって出来たものだ
それでもものによっては遅かったけどな
豚の言うロード時間ゼロって2~3秒で良いって事になるなw
堀江はあちこち寄生するけど、神谷は引きこもり
ゼノなんとかとかw
グラはもう参加条件なんだよ
少なくとも需要は少しくらいあると思うけどなw
意外とロード短いなと思ったらなるほどHDDも併用してたのか
PS4ゲー遊ぶときはProで遊ぶより消費電力少ないのは不思議やな
PS5ゲーの時は流石に常時200w前後だったが
今でもファミコンに入る位の容量のゲーム作ってるならあれだけど、そんな無いものねだり言って恥ずかしくないのかこのハゲは
グランブルーファンタジーRelink、開発会社変更ですね
プラチナゲームズ、ファミコンソフト屋になるんですね
2Dグラのインディゲーもそこそこ売れたりするしねw
PS5版スパイダーマンのファストトラベル後の暗転はだいたい同じ
メモリにまるまる乗ってしまうんで、かなり近いとこまでは行くだろう
っていうか容量的にはCPUのキャッシュにすらまるまる乗ってしまうんで
こうなるとメチャクチャ速いよ
ただCPUの記憶領域の挙動は自由にさせてくれねえので不正確だが
ファミコンの頃のROMはストレージではなくメモリにマッピングされてたからロードはないだけ
容量不足になり始めたらデータ圧縮するようになってROMでもある意味ロードが必要になったが
もう取る髪の毛無いんだが
PS4ゲーム動かす時はAPUのクロック落としてるからかな?
SSDにも負荷がかかって無さそうだし色々省エネ出来てるっぽいね
まぁプロセスもCPUもGPUも変わってるしな
まあ任天堂ハードはそうだな
ファミコンミニで遊んだけど糞すぎて5分もたなかったわ
PS5持ち上げる信者はPS5でソフト作れるのかw
そう
スイッチなら追いついてないねw
この思考の果てが児童への性犯罪やポケモンgoの暴行かw
PS5はもうそんな低次元なゴミと比べる代物じゃねぇだろ
見苦しいのは毛根だけにしとけ
頭がおかしいからハゲたのだw
擁護の頭の悪さよ
そもそもゴミ箱次世代タイトルの実機ろくに出てねーじゃん
やった事ない昔のゲームすると余程の名作じゃ無けりゃかなり苦痛
ストーリーないアクション系のなんて論外だし
最近の子にファミコンミニやらせたらクソゲーだってさ。
つでに「課長ってスゲー」って言ってたよ。
それはないっすねw
現代のハードで同じデータ量ならロード誤魔化しの暗転も無くせて処理落ちもしないだろ
ロード地獄のスイッチさん…
今はファミコンおじさんのハゲ弄りが楽しいです^^
唯一比較できるのはDIRT5ぐらいだけどPS5がフレーム安定でロード早かったぞ
心の底から悔しい
ファミコンの倍程度の読み込み時間で済むのか
ベヨ3に何年かけてんだかなぁ
ああでもディレクター別なんだっけ
やっぱ窓際なんかな
😂😂😂
Red Dead Redemption 2 XSX: 1m4s PS5: 1m5s
FFXV XSX: 48s PS5: 1m10s
Destiny 2 XSX: 42s PS5: 57
MH World XSX: 35s PS5: 51s
Arkham Knight XSX: 58s PS5: 1m7s
ファミコンの三国志に1万弱払ってたのにそれ以下の金額でFF7リメイク出来ることに腰抜かすわ
そういや豚がこれ言えるのって今日までなんだよな
明日になればひた隠しにされてたPS5箱Xマルチソフトが出回るから
三国志は今でも1万弱で売ってるけどねw
計画的陳腐化ハード任天堂Switchはゴミ箱へ
他のところが調べたのだとXSXのより早かったな
FUD乙
だから今必死に捏造コピペ貼りまくってるんだよなw
ちゃんとグラはファミコンより進化してますw
だからこのハゲのやってる比較はあんま意味が無いんだな
今の基準でファンコンのゲームを見てグラショボwって叩いたらそれは違うだろってなるし
横だが
お前アスペだろ
プラチナはいまテンセントやろ?
内容とロード時間は劣化の一途w
そもそもグラなら他所のハードが圧倒的だし
そんなんだから毛根にも嫌われるんだろうが
そんなポンコツがPS5やXSXと同世代なんて俄かにも信じがたい
人格破綻者じゃん
あまり毎日イライラしてると抜ける毛完全に消失するぞw
Switchがロード遅くてグラ酷くて内容もボロボロなのはスルー?
まぁ触れたくないわなw
グラフィックばっか重視してるからファミコンのゲームにグラフィックでしか勝てないもんな
後はぜーんぶ劣化
ファミコンのディスクシステムでもイライラしてたらしいからMSXが原因でハゲたのかもなw
稲葉は一時期イキってたな
一生その低スペのゴミで遊んどけよ老害www
Switchのロードが遅すぎて豚はみんなイライラしまくりでハゲたらしい
ぶたよわ🐽
それちょっと遊んでみたいw
自らエゴサしてレスバトルふっかける人格破綻者だぞ
そのまま書いてあるのに意図が伝わってないゲハ厨のゴミ
電源入れてピコーンってすぐ始められるのはいつになるって言ってるやん
やっぱすげえわファミコン
ダクソが劣化するのはswitchだけ。グラもロードも話にならない。
起動時のメーカーロゴなんてオプション画面とかでさり気なく見せたほうが良いと思うがなあ
誰も配信してませんねwフォールガイズはまだまだ人気ですがw
クイックレジュームって最強の機能を搭載してるゲーム機があるらしいよ
無理やろ。
PS5はメーカーロゴも表示されないみたい
ロード無しがお望みならお前が作ればいいんじゃないかな?クリエイターなんだし
表示されないのはメーカー的に良いのかねえ
2 CPU構成のハードならいけるかもしんね
メガドライブみたいに、「マーク3互換モードのときはZ80がメインで動く」
ような、そういう構成であれば小さいインディーズ系のもんはそういうので行けるかもしんね
タイニーCPUのほうで立ち上がるときは、カーネルモジュールも極限まで削ってな
一応初回起動時には表示されてるっぽい?
だったらオプション画面とかでさり気なく見せたほうが良いと思うがなあ ってわけで最初に戻る
豚もいい加減ファミコンから卒業しろよ池沼じいさんw
インディこそ最新のCPUパワーに物言わせて簡単にゲーム開発したいでしょw
HDDやSSDにアクセスして、OSが起動して、カーネルモジュールが読み込まれて、
正当性をチェックして、アプリを起動させて、と
今はこれだから電源入れてすぐが無理なのであって
普段はサウンド処理やってる、別CPUがあって、そっちメインで立ち上がるモードがあれば
あるいは。
ファミコンは今見たらグラはゴミクズレベルだけどその功績は称えて上げても良い存在だぞ
それを引きずってるハゲは擁護しようもない存在だけどw
ダメなプログラムをハードウェアのパワーでなんとかするって方向はうまく行かないと思う
同じ面ばっかダラダラやらされるクソゲーがどうしたって?
Z80が搭載されていて、互換モードではメインCPUとして動くことで
ハードレベルで互換性が取られていた
PC-8801オタクからすると「あんなん良い設計じゃねーよ」とか言うのだが
何が悪いのかサッパリだ
開発者ならゼロに近づくゲームを作るとか言えないもんかね
音にも拘る派としてメガドラの設計はありえんと思ってましたw
ちょっとしたパソコンが20万円位した時代だぞ。
フロッピーディスクが一枚千円以上したのにコントローラーなんて安いと多くの人が思ったんじゃね?
アーケードカード搭載のPCエンジン持ってたわw
Switchは何故かレベル下がるとかいう珍事
スタンバイからの復帰に関してはXSXに負けてるし
ファミコンの連射機能付きのHORIコンとかも普通に買ってた記憶があるが
これが最先端を行くソニーの技術なんだわ!
あの記事の写真見た?w
お前箱もスイッチも持ってないじゃん
ソフト1本買う金でそこらのハード1台買えた伝説のゲーム機かw
マジで?何そのゲーム
Your PS5 is too hot. 😂
電源入れてすぐできるのはもうできてんじゃん
カセット差し替えなくていい分、手間も減ってるし
PSおじさんは詳しいなぁw
ファミコンおじさんは詳しいなぁw
自分自身にその能力が無い事を自覚してるんだよ
企画倒ればっかりじゃねえか
皮肉ってか負け惜しみじゃね?wwwwwww
バンゲリングベイとかさ
そうか、負け惜しみでイライラしてるんだねゴキちゃん
主に初心会のせいで
またなすりつけ?ワンパターンすぎね?
それなら1bitで足りるやろ
ハゲor notハゲの二値
毛が4本ってかw
SFCのときはFCで自主流通出来てたメーカーから自主流通の権利剥奪して任天堂がボッタクってたからな
このハゲは覚えてないんだろうなぁ
まあプラチナはサカパンの爪の垢でも煎じて飲んどけ
2bitだと3本まで
00 0
01 1
10 2
11 3
だから
ディスクシステム時代からロードにイライラしてたからハゲちゃったんだってさ
そうか0は生えてないよなw
バンゲリングベイのコンセプトはファミコンでは早すぎたw
Switchもクソ長いから安心だねw
ソフトの価格破壊はPSがやってくれたね
お陰で月一ペースでも買える様になったな
プラチナに対馬がつくれる訳がないだろうw
アストラで新たなアクション()とか言ってる連中だぞ。
それ360の試用台で数店舗で見たことある。最終的に数週間で全部壊れてたw
まぁコイツがクリエイターとしてちょっとでも注目されてたのは
PS2後期~360初期だけで任天堂ハードとまるで縁がないしな
任天堂ファンから見れば「WiiU独占でベヨネッタ2出すって言うから持ち上げてみたけどゴミクズだった」ってイメージしかなさそう
まぁそれ以外のゲーマーから見ても「ゲハ系のTwitter芸人」というイメージしかないけど
あんな密閉されたアクリルケースに入れて起動させたら普通に壊れるわw
これ予定日まで営業所に留まってるのって前の日に直接行って受け取り出来るもんなの?
試しにやってみなさいよコノヤロー
マジだよw
少なくとも俺らよりかはこんぷーたーに詳しい
FCより爆速じゃないの今
一生ロードされない死んでいった毛根も浮かばれるな
それでも起動時間は短くならないだろって突っ込まれそうw
なにせ現代CPUのL1キャッシュよりメモリないからな、当時のファミコンは
このハゲはそのメインメモリで良いそうだ
それなりに雑学の勉強にはなりました
値段もロード時間も、昔からゲームやってる人からすれば事情も分かってるから気にしなくなってるけど
全くゲーム触れてない人がこのハードルを乗り越えて遊ぶかっていうと疑問だわ
まったくゲーム触れてない人にファミコンと現代ゲームどっちが良いって聞いたらファミコンを選ぶ奴はほぼおらんと思う
昔を知らなきゃ「こう言う物」としか思わんがな
まるでファミコンがオーバーテクノロジーみたいな言いぐさ
> 出来るとしても、実現は数十年後になりそう
起動の速さだけ言うならそんなに難しい問題では無い。
ゲームを起動させると言っても全ての要素を全部RAMに書き込む必要は無い。
作る側がその辺もっと早い段階で気を利かせる必要が有ったのを怠ってきただけ。
結局詐欺だったの?
でも実際ゲーム遊んでる人減ってない?特に子供
昔のゲームと今のゲームを比べてどっちが良いかって主旨ではないんだと思う
ゲームが「そういうもの」なんだと認識されたら遊んでもらえないって話
いや、ほんとよ
スパイディとかファストトラベル約2秒よw
PS5のネガキャンだろうがなんでもいい
とにかくPS5が定価で欲しい買いたいから売ってくれ
抽選今日で全滅よオワタオワタ
カチャ秒で起動って今思うとまじで震えるもんな
PS5はスイッチに追いつけるかな?
容量が何倍になってると…比較しようとも思わないわ
ゲーム開発者なら作ればいいだろ製作費通ると思うんなら
PS据え置き最低がPS3の8700万台やで?
むしろスイッチがPS3越えられるの?って話
↑
光が遅いと発言した彼より凄い奴が居たもんだ
任天堂「よかろう。FCソフトをくれてやる!」
敗北を知りたい
周回遅れのゲーム機がなんだって?w
PCエンジンCD-ROM²のほうが長かったような...
そういえばNEOGEO CDもロードが長かったんだっけ?
いまや低性能代表のファミコン
ファミコンと比べるならドット絵に戻ればいいだけじゃね?
ポリゴンとドット絵だとポリゴンのほうが軽いぞ
こんな低能じゃwww
その理由がよく分かる
ゲーム1本64KB以内で作れば?
まず自分のゲームのロード0になってから言えば
当時のトレンドだった回転拡大縮小機能が無かった
あの世代で唯一入ってたのがスファミだったし
出来てないぞwww
ファミコンは、そこまででもなかったが。
中盤から末期のスーファミ時代は、異常だったな。
DQ6だったか5が、普通のソフトで13,000円程度、テイルズ オブ ファンタジアが12,500円程度で普通に1万超えて当然って時代だった。
マジの末期は、平均SFCソフトは13,000円してた気がするな。
もうカセット差す手間も本体に近づいて電源押す必要もない
案外ゲーム始めるまではPS5のが速いんじゃね?
てか実際にps5専用ソフトはファミコンとロード変わらないから言ってることおかしいよ
実際追い付いてるのにこんなこと言ってる方が馬鹿じゃね
今のゲームはタイトルに行くまでのメーカーロゴだけでストレスすごいからなぁ
ところでベヨネッタ3の開発は早くならんのか?
やめたれwww
ディスクシステム、ロード遅くね?
無知って怖いな…
AI無理ならゲーム機に有能な執事が付いてきてもいい
特にシミュレーションや麻雀、将棋のCPU思考時間とか死ぬほど待たされたろうに
低性能の上売れないスイッチに出さないといけないせいでモチベーションが上がらないんじゃない?
長年任天堂で売ってきたメガテンすらPS版に大した差付けれないスイッチだしな
現代の画像1枚のデータ=昔のゲームの総容量
ファミコンをPS5で起動できるならロードなんかあり得ないでしょうよ。
ゲームエンジンとかサウンドエンジンなんかは、デベロッパーの表記が契約時に義務付けられてるんだよ。ロゴの大きさから、表示時間まで細かく契約内容に含まれてることもあるから、外部開発ツールを使う際には省略できないよ。
自前で全部作ればもちろんロゴは表示しなくてもいいけどね。
というか今ファミコンクオリティのもの出せばそりゃ爆速だわ
ニンダイでさもswitch独占みたいな宣伝までしてたのになメガテン
というかPSのDL需要考えたら下手しなくてもswitch版は負けてるまであるしなw
→のとこにNowLoadingが入る
だが、この待ち時間がいいのだ、バイオハザードのドアが開くときのわくわく感がある
1タイトル1本体分以上が当たり前だったゲーセン基盤市場やNEOGEOみたいな
ニッチ&バブリーな時代も生まれた訳でな
やめなよ…
偶然か否かスイッチ版売上がペルソナ5Sとほとんど売上変わらないの見るにあれがスイッチ市場におけるアトラスユーザーの限界だろうね
みんな本音ではメガテン5もPSで遊びたいんだろうw
あ
ぶーちゃんやん!?
ゴキブリ相対性理論知らんの?
キチガイにはプレステの2分のロードも一瞬だけも他機種の10秒のロードは苦痛に感じる
特殊キチガイ相対性理論
今の時代で稼げるゲームだしてからでかい顔してくれよ。
すべてメモリに乗せられるレベルのゲーム作ればいいんじゃね?
そしたら最初の補助記憶装置からの読み出しが完了すれば終わるまで爆速じゃろ?
ゲームのクオリティは知らん
こんなゲームに向かないものが主流になるのかと
ファミコン発売当時はファミコンの性能は最新パソコンと同性能でゲーム専用基盤だったから、パソコンはまだ地獄のカセットテープの時代でフロッピーディスクやCD登場してもまだまだロード地獄だったから
パケでほぼ一緒ってことは=switchは100%ps4版より売れてないってことになるね
自分もpsに出なくなってからメガテンやらなくなったな
それまでは必ず買ってたけど
悩んだけど流石にそれだけのために任天堂ハード買わなかった
メガテン5もpsに出るなら絶対買う
ロード長くしてるのはCG選んだ制作者自身の意思だろ
数日後設定や仕様でまた苦言ツィートする
ゲームする前に語彙を鍛えてくださいね
ハードは現状で最大限の努力してんだからソフトも努力しろよ
あとコントローラの値段とか、昔のカセットのアホみたいな値段からしたらめちゃくちゃ安いと思うがな
いつまでんな化石にすがってんだよwww
NEOGEOはアーケードでは格安だけどな
家庭用はレンタルが頓挫したせいだな
↑
はちまはこれ記事にしないの?
はげ
何でこんなこと言えるんだろうか
ローディング画面のお猿さんがお手玉しているのを見ていた、
あの頃のPSとSSは読み込み速度が20秒から30秒だったので、PC enginやメガCDより
爆速だなと当時は思っていた。
内部的にはサウンドをロードする時間が必要だった
つまり任天堂もファミコンを超えてない
本当にあっちの界隈はレベル低いなぁw
営業所の担当次第
PC買ったときに日時指定だったから営業所に配達指定日前に取りに行ったら本当は渡しちゃ駄目なんですけどねーとか言われたことあるわ
いい加減ただただ不快なだけだから取り上げなくていいぞ。
そもそもプラチナも随分ヒットないし落ち目だしな。
一応ニーアがそれなりに当たったがそれも何年前って話だし。
ホシエモンみたいやな。
その容量のゲームを作ればロードなんてなくなりますよ
作ってみてはどうですか?
そこで色々選択してる間に本編データを裏読みさせればいいんだ
ファミコンの容量なら現在の機器どころか数世代前の機器で既にファミコンより読み込み速度上なわけで
何を比べてるのやら
本当は短くなってほしいと思ってたからだ
60fpsと120fpsとかネイティブ4Kとダイナミック4Kの違いなんかより
遥かに体感の差が大きいよ
プール一杯に水を満タンに入れる時間を比べて同等以上にしろっての素人以下のただの馬鹿
暗転で済ませるか、ロード画面見せるかの違いだけ
DMC5SEだって他機種があるからゲーム中のロード画面用意してるけど
やろうと思えばPS5版は暗転待ち2秒だけで済ませられる
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」↓
SIE ジム・ライアン社長「ゲーム業界の歴史を振り返ると、価格を低く抑えるためにスペックを下げたゲーム機は幸せになれない。将来、3年後もちゃんと使えるゲーム機であって欲しいと思う」
レトロおもちゃと比較するあたり豚と変わりやしねーなこねハゲ
それなら今の時代でも遜色のないファミコンソフトでも作ってみろよ。
ファミコンレベルじゃ満足できない贅沢な体質になったんだろ
贅沢だからロード時間を許容してるだけ
一応有名人なんでしょ?この人
XSX|Sの初回出荷台数は4000台程度
おい痴漢、これって、、、、
後期になると圧縮データを解凍する為の暗転時間は結構あったんだぜ
暗転しなくてもSLGの思考時間等、ゲーム体験を止める物がたくさんあった
ソニーガーゴキガー
ベヨの新作はどうなったんだよ。
いつその頃の神谷に追いつくのだろうか
底辺同士で傷舐めあってろ
つまりプラチナももう最新ゲームは作る気が無いって事か
忍者くんやったことないエアプ野郎
任天堂に行って
シニヨッタ
ROM上のプログラムが直接実行されるからロードがそもそもない
あと一ヶ月でベヨ3は3年続報無しになるぞ?
「エアロブラスターズ」
え
がんばれゴエモン2メガやん…
子供にはほぼ不可能な値段だった
スーファミソフトも12800円くらいしたよな
殴り殺してええんか?
俺は、人間を殺したいとしか思ってないからな
だからハゲなんだよw
俺はX1TurboでやったAD&Dプールオブレイディアンスだな
戦闘に入ると5分以上読み込みしてたわ
2メガ ≠ 2MB
2メガビット = 256 kB って突っ込んで欲しいの?
文句あるなら超低容量でもブレイクするゲーム作ればいいやんけ
佐伯のありがたいお言葉に盲信してろ!
PS5ソフトをDL版でしっかり買い支えしないとPSplusが終了してしまう… フリプ乞食してるなよ
な、豚って馬鹿だろ
ゴキちゃん曰く「興味の無いタイトルはゴミゲー」がいっぱいあって良かったな
自身で買った神ゲーもタダで配られる
公式に散々バカにされる可哀想なゴキちゃん
任天堂ハードは全体的にロードが短い傾向にあるな
ゴキステはロード地獄
ゴキステに比べて任天堂ハードは全体的にロードが短く快適だ
ゴキステに比べてスイッチやファミコンはロードが短く快適である
50代の爺が「お前と違って、毎日美味い飯と酒と良い女を味わってるもんねーw」とかゲームクリエイター以前に人間としてすらゴミクズだろ
…もしかして、持ってるハードはファミコンなの?
当時だってそんなゲームなくね?
まずはロゴとか表示されるし
PCはフロッピーがメインだった時代もあるし、CSは光学メディアのほうが長くね?
こいつバカなの?
実家の倉庫には、むかし埃を被った初代X1と、メディアがカセットテープのゼビウス、マッピー、ドアドアがあったが、ロードとかどんなもんだったんだろう。
あのローディングすらっていうか、ディスクシステムのロードってくっそ長かったじゃん
リンクの冒険でフィールドの敵と戦闘になるだけでロードしにいくとかほんまうざかった
要は、ロードの長さがゲームの楽しさを削いでるから、もっと早くしてほしいってことだろ。
ディスクから直読み込みなんて、もうとっくにやってないんだが
RAMが高いからだよ
X1のカセット版のザナドゥはロードやセーブに40分かかった
装備変えるだけでロード何十分、階層移動するだけで何十分、デカキャラと遭遇するたびに何十分
ほとんど苦行だけど当時のお金のないゲーマーはそれでも忍耐強く遊んでいた
ディスクシステムはランダムアクセス可能なフロッピーディスクじゃなくて
トラック1本のみでシーケンシャルアクセスしかできないクイックディスクを採用したものだから
ロードのたびに片面すべて読みに行く必要があってくそ遅かったんだよな
今のハードはフルマラソンを12秒で走り抜ける超人なわけで。
PS5はスタンバイ状態からの爆速でゲーム目的の場所へ飛んで続きから遊べるのを実現してるんだから
カセット挿して電源入れてタイトル出るの待ってから続きを選んでパスワード打ったりしてやっとゲームの続きを始められるファミコンよりむしろ速くなったとすら言えるのに
いつの時代の話だよ
そして頭おかしい
ロードがファミコンより遅いんじゃなくて、ソフト側の容量がデカくなっただけ
神谷って本当駄目人間だな〜。
気持ちわりーんだけど。
新世代ゲームに無料でファミコンレベルのゲームを移植提供すれば良いんじゃ無かろうか?
ファミコンのウィザードリィみたいにブラウン管に映す事を前提としたドット絵とかは止めた方がイイかな?
クラッシュするのはどーなん?
大人になりなさいよ…
スマン名前間違えた
正しくは
クラッシュレジュームでしたテヘペロ
ここまで恥ずかしいコメントも早々ないな…一生ファミコンやってろ
ファミコンマリオなんてそのへんに転がってる画像より容量少ないだろ
携帯ハードのROMカードは大容量化とともに露骨にロード時間伸びてきてただろ
前世代機よりローディングが短くなるって初めてのことじゃね?
なんでそれを喜べないのか面倒くさいジジイだよ
機械オンチのおじいちゃんじゃないんだからワケわかんないこと言ってんじゃないよ
俺もだよゲームはスーファミまで
それ以降は人形遊び
ファミコンのプログラムサイズでゲーム作れってことかもしれんw
DL版とかディスクで買ってもフルインストールできるヤツは早そうだね
ディスクのメリットは安さだったはず