• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









鬼滅劇場版の興行収入が、「踊る大捜査線ザ・ムービー」の記録を超えたことで、ついに邦画興行収入ベスト5は、「千と千尋」「君の名は」「ハウル」「もののけ姫」と来て、全てアニメ映画に塗り替わったわけですよ。





40年前、富野監督が予言したことがついに現実になったか



アニメがなきゃ日本の映画産業が成り立たねぇ日が来るぜ
必ずな
この業界にゃ幾多の天才たちがまだ日の目を見ぬまま雌伏の時を過ごしている
その天才たちの才能が花開いた時
日本映画のランキングはアニメで埋めつくされる!!!!









富野由悠季 - Wikipedia

富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年11月5日 - )は、日本のアニメ監督、演出家、脚本家、漫画原作者、作詞家、小説家。本人は演出家・原案提供者としている。

日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメ界をその創世期から知る人物。

代表作は『機動戦士ガンダム』などのガンダムシリーズ、『伝説巨神イデオン』、または『聖戦士ダンバイン』他のバイストン・ウェル関連作品など。




この記事への反応



さすが

やはり富野はすげぇな…

映画産業がロクに後進を育てられず技術を取り入れる事もできずに勝手に衰退しただけだけどな
今日本の映画監督で名前知られてる人で存命現役が何人いるの?って話でしょ


なるべくしてなったという感じしかしない(笑)

この笑顔

ただアニメ業界も後継者ちゃんと育てないと40年後に無くなってるとか全然ありうるから気を付けないと

40年前といえば角川映画の全盛期ですなあ…

時代がようやく俺たちに追いついてきたな……
(当時のオタクより)


白ひげ感ある

先見の明すぎる



本当にこの通りになっててすごい


B08JH8DJZB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-11-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(458件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:01▼返信
すごい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:01▼返信
実写化とは何だったのだろう
映画業界を潰したい謎の勢力か
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:02▼返信
踊る大捜査線が見たい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:02▼返信
邦画って辛気臭い話ばっかだもん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:02▼返信
邦画なんてアニメの実写ばっかだしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:03▼返信
オタクだの馬鹿にしてたけどただ自分には理解できないものを恐れてsageてただけなんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:03▼返信
「映画監督」といいつつプロパガンダに走るクズが多すぎで潰されてるんだろう
困ったことにアニメ監督にもそういうのがいるんだが、水島とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:03▼返信
日本人の幼稚化がすすんだだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:03▼返信
何だこのマンガは
富野がメッセージを発信するときは文章だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:03▼返信
ヒットしているのは漫画だけ

世界に通用しているのは漫画、ゲームアニメだけ

オリジナルアニメなんて全くヒットしていない

11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:04▼返信
さすハゲ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:04▼返信
日本人が幼稚だってだけだろw
邦画からはパラサイトのような骨太な映画は出てこないよねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:04▼返信
凄いのは漫画であって
アニメではありませーんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:04▼返信
小説・漫画→アニメ→実写
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:04▼返信
日本の物書きは漫画に流れるから
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:05▼返信
ハゲの預言者アニメ化決定!w
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:05▼返信
漫画ばっかりじゃん
アニメなんてちっとも売れていない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:05▼返信
日本は役者の露出が多すぎて物語の世界をのぞき見る没入感が薄れるんだよね
キャラとして見られないでいつもテレビで見るあのタレントだ!って感じちゃう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:05▼返信
邦画を面白くする方法がひとつある

プロの声優が吹き替えればいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:05▼返信
>>1
富野「言うとくもんやな」
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
40年前に富野が予言してたソースどこ?????????????????????????
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
日本映画が情けないだけだと思うわ
こんな恥ずかしい国ないわ
アニメしか映画ヒットしない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
まあ、売れない富野が何を言っても・・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
実写邦画は低予算地味ムービーを海外映画祭に出展してキャッキャしてるだけだもんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
なお本人のアニメは悉くgm
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
こんなん当時に言ってたら精神病院送りだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
他人のふんどしwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:06▼返信
映画の話なのに。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
というか邦画がクソすぎるからこうなっただけというか
芸能事務所やらテレビ局やらの利権の都合だけで作られてるからつまらないものしか出来ないし
つまらないものでも関係者には金が回る仕組みができてしまったから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
実力の有る人材がアニメ業界を選ぶから仕方ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
は?このどこぞの漫画の切り抜きで「予言通りwwwwww」とか言ってんの?嘘でしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
お前自身は30年前から失敗しつづけているだろうが
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
実写はドラマの続編的な映画か、青春恋愛モノしかないもんなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:08▼返信
>>20
才能が花開いた時=40年後は草

時間かかりすぎやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
>>22
その通り。
邦画が落ちぶれすぎた。
アニメも今の日本の商業ベースでやってたら食い潰されて邦画の二の舞よ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
ざんねんながら原作のもつ漫画家の力であってアニメーターの力ではないんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
洋画も見なくなったけどな。
最後に観たのがSW ep.7だった。

洋ドラは見るんだけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
アニメは海外にも販路を広げてるが
邦画は国内向けでしかなく、テレビ屋と同じことしてるんじゃ、成熟しないんじゃない?
電通と三谷幸喜のせいだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
ガンダムじゃないです~
脱ガンダムです~

で作ったのが「G のレコンギスタ」

ガンダムやん…
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:09▼返信
サムネ見ると死にかけてるみたいで心配になるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:10▼返信
それを実現させてんのは過半数の席を取ってるパヤオという化け物なんだがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:10▼返信
映画はカネがかかるからな、ポシャったら立ち直れん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:10▼返信
アニメは一発当たるとデカいけど他のアニメ映画は実写邦画以下の売上が普段はほとんどじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:10▼返信
そりゃ、近代邦画なんて犯罪者と予備軍によるお遊戯のゴミだもん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:10▼返信
>>13
その理屈だと漫画の実写映画がランキングに食い込んでもいいんだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:11▼返信
アゲ太郎が天下取るはずだったのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:11▼返信
>>24
まあ出典する価値すらないものがほとんどを占めるけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:11▼返信
というより漫画原作がないと成り立たない時代が来るぜの方がしっくりくる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:11▼返信
利権ヤクザが住み着く産業は滅びるんだけど
アニメ業界もゴロゴロいるだろ、まだ荒られ方がマニアックなだけで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:11▼返信
芸能事務所や広告代理店の関係者が現場で脚本に口出すんでしょ?
それで話が変わったら作品がめちゃくちゃになるのは当たり前だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
>>22
ほんまそれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
邦画はマンネリの感動の名作しか作らないから
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
>>22
ほんまそれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
予言とかじゃなくそういう気概でアニメを作るって事じゃないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
>>48
そこまで広げると北米も似たようなもんになる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
※44
つい先日も犯罪俳優でポシャった映画があったなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
いやこれギャグシーンなんだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:12▼返信
邦画の情けなさときたら
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:13▼返信
アニメはもうオタクに限らず老若男女が来る。
実写邦画は俳優目当てのオバタリアンしか来ない。この差や
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:13▼返信
※22
アメリカも似たようなもんだろ、せいぜいタイツヒーローが関の山だw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:14▼返信
おハゲ様作品は?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:14▼返信
また二次元が勝利してしまったのか
敗北を知りたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:14▼返信
既に上位がアニメがはいりこんだ2014年発行の漫画で
40年前に予言したんだ~~~~といっててわろw
当時の書物か音声データないのに信じるお花畑が多いのが凄い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:15▼返信
邦画はCG技術も安っぽいな

日曜朝の子供向け特撮番組のほうが凄いってどういうことだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:15▼返信
自分の作品が入ってる予定だったんですねわかります。悲しいですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:15▼返信
ガンダムが一つも入ってないんですがそれは・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:15▼返信
>>19
例えばジョジョの実写版を声優が吹き替えたところで面白くなんてなりはしない。
海外のつまらん映画を吹き替えで観た所でその映画は面白くなるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
それでガンダム(笑)とやらはいつランキング入り果たすの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
邦画はもうV字回復なんかあり得ないレベルだけど
アニメも今がピークやな、栄枯盛衰の枯衰はこれから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
妙な話だが、アニメの映像論を積極的に実写化したハリウッド映画は
映画史を塗り替えるメガヒットと見るも無惨な爆死の両極端を行き交うアニメ化が著しく進行した
大衆に求める刺激を与えるというのは並みの才能では務まらなくなり役者も監督も短期間で燃え尽きてる
前のめりに生き急ぐのが映画人かもしれんがグウタラしてる邦画には到底真似できん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
実写邦画って学芸会レベルのコスプレ大会か監督のオ○二ーかのほぼ2択だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
だいたい広告屋のせい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
邦画ってレベル低すぎるもんなあ
まず俳優(笑)の演技がクソすぎ。オーバーアクション過ぎて醒める
展開もマンガ以上にマンガマンガしてる
地味系の邦画には良作もあるよ。売れないけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信
やっぱすげーよこの爺さんは
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:16▼返信

邦画さん、まず俳優のセリフとBGMのボリュームバランス見直そうか?

76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
今鬼滅のこときいたら宮崎ばりにキレたコメントしそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
いやぁ・・・アニメがすごいってか邦画の落ちぶれようがなぁ・・・海外もポリコレでおかしな事になってるし・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
日本は実写映画にかける予算が少なすぎるからこうなるのは分かってたやろ
アニメが低予算で済むってわけじゃないが欲しい画を実現させるのに日本映画界は力が足りない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
>>61
Gのレコンギスタ劇場版は興行成績が低すぎて数字すら出てない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
>>22
ハリウッド以外はそんなもん
アニメすら作れんよ何も作れんよバカん国とかなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:17▼返信
すごいのはクリエイターであってただの消費者であるイキリオタクが調子に乗ってはいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
アニメでも邦画でも

面白ければどっちでもいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
>>64
監督や脚本家が「自分の考える熱い物語」をぶつけてくるからじゃね?
邦画全般には熱量が全然ないもの。オサレ(笑)とかそんなのばっか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
邦画はテーマが暗いんじゃあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
邦画はゴリ押しや談合や圧力でいい映画が作れない状態だしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
日本の実写映画はテレビのドラマスペシャルみたいなもんだろ

わざわざ映画館に行く程のもんじゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
クソみたいな俳優モドキに何億もはたいてゴミ映画作りたい奴などおらんわなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:18▼返信
邦画に入れてもらえなくてアニメやってんだもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:19▼返信
アニメもゴミ多いじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:19▼返信
>>73
民放ドラマで怒鳴り散らしてるのが迫真の演技扱でそいつらがそのまま邦画でクソ演技してアイドルゴリ押しの何重苦なんすかね・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:19▼返信
アメリカでもアメコミを映画にしてるだけだからな
幼稚って言ってんのはザイチョ.ンかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:19▼返信
>>76
6話までしか見てないらしく
テキトーに当たり障りなく褒めてたよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:20▼返信
大和田漫画を真実みたいに語るなよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:20▼返信
アニメが凄いんじゃなくて
邦画が落ちぶれただけだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:20▼返信
※76
もうすでにしてたと思うぞ
お前が喜びそうな内容では無いがw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
漫画原作の映画撮ってる奴らって何が楽しいの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
そういえば邦画で面白いと思ったものが無いな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
>>90

身も蓋もねーなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
※67
ウィルスミスの映画は山ちゃんボイスで見たいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
>>86
どうせしばらくすると地上波で放送されるからね・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
すげえ皮肉だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
本当にアニメランキングになってるし・・・

予言者か?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
鬼滅が流行る前からベスト4はアニメで埋め尽くされてるのに何で今
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
>>89
そのゴミに負けてるからダメなんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
そもそも邦画が糞過ぎる現状があるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
楽しい映画が見たいのに
食卓での家族の言い争いとか誰が見んねん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
邦画がつまらないから相対的にアニメ映画が上に上がってきてるだけで
アニメが特別優れてるとは思わないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:21▼返信
>>92
御大的には売れただけで内容的に嫉妬するようなもんでもないってことか
分かりやすいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:22▼返信
>映画産業がロクに後進を育てられず技術を取り入れる事もできずに勝手に衰退しただけだけどな

映画市場はずっと横ばいだぞ
クソザコ邦画がアニメに負けて勢力図が塗り替わっただけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:23▼返信
邦画はまずジャニーズやアイドルの演技できないキャストから見直さないと
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:23▼返信
パヤオはテレビも映画も見ないって言ってたな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:23▼返信
邦画はもうタレントのプロモーションだしね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:23▼返信
>>96
楽しくないしそのままだと自分のキャリアにならんから変なアレンジ入れて脚本も監督も俳優もみんな仲よく手を繋いで投身自殺するんやで・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:23▼返信
>>108
禿の鬼滅へのコメントは半分が
脱税した社長はクソって話だったよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
ドラマの日本版『24』もジャック・バウワーの声優など
海外版オリジナルの本職声優で吹き替えてみてはどうでしょう?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
でも本当にアニメばっかだからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
ジャニーズの霊圧が消えたことでゴリ押しキャスティングも解消されるんじゃないの
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
漫画原作のとんかつDJ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
>>114
鬼滅に興味なさ過ぎだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
この漫画、胡散臭いんだよなぁ
一応角川からの公式出版物だし、一応取材はしてるし、一応資料も集めてるようだが
とにかく胡散臭い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:24▼返信
>>69
ピークも何も大昔から現在まで世界中でヒットしてるのが日本のアニメ
邦画は世界で通用していないほんの1部のサムライムービーが認知されてるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
>>118
呪いのとんかつでしたね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
北米の興行収入は次々と漫画原作映画に塗り替えられていったのに…
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
原作イソコの新聞記者なんてゴミが日本アカデミー賞に選ばれてる時点で邦画は完全に死んだと言ってもいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
※89
邦画はもっとゴミって事だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
邦画とかいうゴミ演技しか出来ない芸能人が馴れ合ってるだけの学芸会に比べて、アニメは年々クオリティあがってきてるからなー。
実写映画作るなら演技力ある俳優使え
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
邦画はパヨクな俳優を使ってるからな
そりゃ落ちぶれますわw

128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:25▼返信
まともな邦画って家族とか人生とか愛とか死とかそんなんばっかだで
娯楽じゃないのがちょっとね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:26▼返信
ファミリー層取り込めるアニメは興収上がるってだけ

130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:26▼返信
富野監督スゴイと思うと共に邦画関係者にもがんばって欲しい

131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:26▼返信
>>113
約束されたクソ映画
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:27▼返信
>>128
作品として完成度が高いのはあっても売れないわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
邦画はボソボソ喋るのが良い映画の演出みたいな風潮になってて
何喋ってるかマジで聞き取り辛い
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
この言葉は、40年もかかって偶然当たっただけな気もするけど
実写映画作ってる人達がアニメ関係者より才能が劣ってる感はする
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
アニメしか観ない幼稚な国民性
恥ずかしいよ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
劇場版半沢直樹をやるしかねえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
実写邦画の質、低すぎやろ

誰か中抜きしてるんとちゃうか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:28▼返信
万引き家族じゃないけど海外で賞をもらえば良いんじゃないですかね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:29▼返信
さすが富野だな(富野って誰だ‥)
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:29▼返信
漫画原作x山崎賢人x橋本環奈
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
ザイチョ.ンのほうが恥ずかしいぞw
自分の巣に帰れよwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
邦画もTVドラマも技術も金も役者も撮影所も何にも無いから…
やる気も無いから
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
絵だから何でもできるからじゃない。邦画はできることが限られるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
クソ在日だらけの映画なんぞ見るかよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
>>128
もう作る予算もないからね
漫画アニメ実写化、無味乾燥ヒューマンドラマ、画面真っ暗ホラーくらいしか見当たらない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
>>135
アベンジャーズも似たようなもんやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:30▼返信
昔みたいに漫画原作じゃないふざけた娯楽映画がなくなったな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
>>140
約束された駄作の経路
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
※122
呪われてるのはZIPですよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
ノリでイキって言うただけやw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
40年前に富野が言ってたクリエイターじゃねえじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
恋愛 刑事 医療 はもうええわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:31▼返信
でも本人はロボットアニメだけで再編集ばかりの映画監督
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:32▼返信
ぱよぱよち~んw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:32▼返信
>>133
ホラーはそれに加えてクソデカSEがとにかくウザいし
画面は暗すぎて見えないしで見るのも苦痛になってくる
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:32▼返信
>>22
学芸会しかないからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:32▼返信
※135
30年くらい前からアニメで日本を抜かすと言って結局抜けなくて
子供向け3DCGアニメに逃げた国が隣にあるらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:33▼返信
>>81
その消費者が金だしたからだろ
クリエイターが凄いのは確かだけど消費者側の趣向が昔と変わったのが大きい気がするわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:33▼返信
この漫画はほんとに実話なのかという疑問はあるがw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:33▼返信
実写映画監督はなんで左が多いんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:33▼返信
>>128
しかも『鬼滅』で家族愛テーマに描かれて
実写を軽々と超えられるという
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:34▼返信
だって作ってる方が楽しそうじゃないもんな
若い才能は映画には行かないよこりゃ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:34▼返信
予言って言うほど大層なもんちゃうやろ
やったるでぇ〜れてきな気合い入れで適当に言うただけや
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
病気 死別 悲劇 記憶喪失・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
>>13
一休さん
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
もっと予算をくれ!と言うから映画監督に予算を調達すると了承してないお友達を連れてきて
海外ロケだセット組んだぞ予算超過したからもっと持ってこい役者も花がある奴がいいだのと
際限のないクオリティアップを要求するからゲージツを撮りたい実写監督は危険なのです
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
関連商品が売りやすいアニメに企業がくっついて力が入るのはしゃーない。
実写なんかいくら制作や宣伝に金かけようが、所詮映像でしか金とれん。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
邦画が雑魚すぎる。能力よりも事務所の都合でキャスティングされた、アホ女に人気のアイドルのお遊戯会
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:35▼返信
規制が厳しくなってディズニーのアニメみたいなのばっかりになる世界で
日本だけが表現ギリギリの所で剣劇、殺し合いアニメ
素晴らしいと思います
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:36▼返信
この大和田秀樹はギャグ畑の人間だから取材してなお過剰に盛る。盛りまくる。あくまでギャグマンガとして見た方がいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:36▼返信
つか最近マンガが面白すぎて
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:37▼返信
物価の変動を考慮しない歴代ランキングに意味はない。
1957年の「明治天皇と日露大戦争」は観客動員数は2000万人だった。
1965年の映画「東京オリンピック」は1960万人
それに対して鬼滅の刃は現在1100万人。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:37▼返信
※160
映画だけじゃなく、テレビもマスゴミも電通もみんな左
アニメにも多いけど、漫画原作だと関係ないからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:37▼返信
富野とかアニメに対して情熱よりアニメなんてカスやって何年も思ってんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:38▼返信
鬼滅はともかくガンダム自体は勇者ロボのトレパク糞アニメと化してるけどなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:39▼返信
好調なら何でポケモンアニメ視聴率2%なんですかね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:39▼返信
※175
いや近々のガンダムの
ダイバーズリライズは異世界転生物だったぞ完全に
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:39▼返信
なおコロナ下で興収50億叩きだした今日俺に勝てるアニメはほとんどない模様
まああれも原作漫画だけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:40▼返信
>>172
テレビ普及以前と比べてもそれこそ意味なくね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:40▼返信
映画やゲーム会社とかは一発外せば会社倒産レベルの作品出してたけど
今はそんな事をしなくなったよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:41▼返信
っうか実写映画が単純にクソなのよ
アニメどうこう以前に
なんであんな暗い奴やらコスプレのクソCGアニメ原作やら
家族もののお涙頂戴ばかりなんだよ、金払ってみるきねえわクソすぎて
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:42▼返信
アニメが良いというよりは邦画やドラマが凋落しすぎた
お遊戯会レベルのゴミみたいなものばっかしか作れん監督ばっかだしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:42▼返信
邦画におおい社会への問題提起ものとか
日本の監督のエンタメ無視した、エゴ押し付け作品がクソすぎてやべえ
しかも言いたいこともペラペラで極薄
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:43▼返信
アニメはどんな舞台、衣装、アクションシーンでも「絵」で表現するから違和感が無い

それを実写化するとセット(CG)、衣装(コスプレ)、アクション(合成)の再現に莫大な予算が掛かって
途端にショボくなる

だから『るろうに剣心』など舞台が日本で衣装も和風なものはクオリティ高かった
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:43▼返信
先人達へのリスペクトを忘れるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:44▼返信
エヴァの庵野もいってたが
日本の役者が演技下手
不自然なドラマ演技が身にしみすぎて、なおかつ演技勉強してないモデル上がりばかりが
若手とかもう終わってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:44▼返信
アニメ嫌いな富野がそんなに情熱あるわけない
邦画が弱体化しすぎたのとイキリ漫画が噛み合っただけ
188.投稿日:2020年11月10日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:45▼返信
お前のアニメどこ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:45▼返信
>>169
残念ながら日本のアニメ漫画もポリコレに染まってます。
ヒロアカでミュータント奇形に対し個性という呼び方をするあたりポリコレ臭い。
昔、キン肉マンのブロッケンジュニアが欧米で顰蹙買ったから反省して、今のアニメは世界市場意識してる。
最近リメイクされたキャプテン翼でもアル中の吉良監督がお茶好きに変えられたり、
小学生の早苗がお色気でヒッチハイクするシーンも無くなったりした。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:45▼返信
最近の日本と欧米の映画面白くないからボリウッド映画見てるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:46▼返信
映画のために役者をオーディションするんじゃなくて
役者(アイドル)を売るために映画を利用するからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:46▼返信
邦画でまともなのはホラーだけ
ソレ意外はうんこ
ホラーはそもそもギャグと安っぽさが前提だから関係なく作れる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:46▼返信
>>96
ウォーキング・デッドとか、撮るの楽しそうじゃん。

原作をポリコレ化させて、最後まで生き残ったはずのキャラを退場させる魔改造決めてるし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:48▼返信
鬼滅の映画に関してだけ言えば
製作側の才能というより客側が幼稚化しているだけな気がするがな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:48▼返信
日本人が幼稚なだけだろ
BTSみたいに世界に通用するアイドルいますか?

はい、いませんね
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
しかし歴代興業の作品群って自分の中の傑作名作かと言われるとなぁ
悪いけど好きな奴大事な奴は他にあるわ 
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
でも製作現場はブラックですよねw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
Twitter元から、漫画内の創作の可能性あるって追加でつぶやいてる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
昔、新春かくし芸大会でドラマやってたろ?

あれが今の邦画
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
邦画はいつまでも変わらん題材繰り返してるだけだしな
アニメは制限ないぶん自由ってのはあると思うわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:49▼返信
昔の角川映画面白かったのにな
里見八犬伝とかチープだけどすごく良くできてた
今の角川は別に映画でやらんでもみたいなのばっか
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:50▼返信
※195
高齢化社会だからな、幼稚に見えるのも仕方ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:50▼返信
※196
だれも韓国の話してねえのに
こういう事かく韓国人って日本へのコンプレックスひでえな
興味ねえよばかw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:52▼返信
※203
あんなの喜べるのは小学生まででしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:53▼返信
テレビドラマレベルの映画が増えてりゃ、そうなるでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:53▼返信
>>193
Jホラーって何も起こらないけど何か居そうなシーンで尺稼ぎできるしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:54▼返信
実写は洋画にかなわんしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:54▼返信
※205
小学生ももう飽きてると思うよ、お菓子とか売れてないし
一部のおばさんに人気あるだけでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:55▼返信
>>202

昔は角川春樹が社長だったからな。
莫大な制作費で映画作ってギャンブルみたいな経営やってた。
今は堅実な出版社になった。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:55▼返信
タレントPV動画じゃそりゃねw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:55▼返信
>>34
おまえ40年かけたら何が出来るんだ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:56▼返信
>>196
NiziUの動画再生数が伸びてるじゃないか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:56▼返信
まぁ糞みたいな邦画しかないからなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:57▼返信
そりゃ邦画の糞っぷりみてれば誰もがそう思うさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:59▼返信
いつか、はちまがなくなる日が来るぜ必ずな
ゴゴゴゴゴ

これで君も予言者の仲間入りだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:59▼返信
>>186
>エヴァの庵野もいってたが
>日本の役者が演技下手

風立ちぬで棒演技やってたお前が言うなよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 16:59▼返信
広告も悪いんじゃないか?
実写邦画のCMで見たいと思ったことないわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:00▼返信
でも半沢直樹劇場版とかやったら普通に鬼滅負けるんじゃね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:00▼返信
なおそこに富野の名はない模様

ガンダムの映画ってなんで人気のわりに興行収入イマイチなんや?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:02▼返信
日本の映画監督は鬼滅を100回観たほうがいいね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:03▼返信
>>1
当時は負け惜しみで言っただけだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:03▼返信
日本はニート増えて衰退していくって言った三島由紀夫も記事にしてくれんか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:04▼返信
※221
得るもの何も無いだろうw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:04▼返信
人気YouTuberがアスレチックしたりキャンプする動画をスクリーンで流したほうが
ヒットするんじゃね?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:05▼返信
ゲーム>>>>>>>マンガ>>>>>アニメ>>>>>>>>>実写

日本の業界はこのくらい才能の集まりに差があるわな、本来均等に人材がバラけるのが理想なんだろうけど、まあ右に行くほどクリエイターに金払い悪いてのも原因だろうけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:06▼返信
指摘されている通り、邦画界の衰退が原因でしょ。時代背景も要因の1つだけど。
後、これも言われてるが、アニメ業界も対岸の火事ではないでしょ。
あの京アニですら、後進は育ってない様子だしね。

昨今の鬼滅ヒットも理由が全く分からんわけだし、次に繋がる物ではない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:06▼返信
ボケてる年寄りが見たら何でも幼稚に見えるよねw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:07▼返信
>>226
実写で才能ある人はハリウッド行くからな
それを引き留められないのが日本の業界ってわけだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:08▼返信
>>212
いや、富野はスポンサーごと潰すような不人気アニメしか作ってへんくせにそんな偉そうな口利いたらあかんわ
そういうのを虎の威を借る狐って言うねん
居酒屋で今年はメジャーリーグどこが勝つかで言い争いしてる飲んだくれのおっさんと変わらん
代表作がひとつもないヤマカン以下の無能はすっこんどれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:09▼返信
自虐的なバカってザイチョ.ンなんですか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:09▼返信
予言というか捨て台詞とか恨みに近いやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:10▼返信
>>224
何も気付きが無いなんてアンテナの感度壊れてるわ
200回観よう
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:10▼返信
劇場Zが公開になった時、御大が
「ロボットアニメは戦闘シーンで話(ストーリー)を進めると面白くなる」
と言っていた
以降、ロボアニメはこれを念頭に見るようにしている
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:12▼返信
>>229
そのハリウッドも低迷と苦戦してるがなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:13▼返信
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:13▼返信
まぁ、いい年こいてアニメなんてみてるのは馬鹿日本猿だけだしなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:13▼返信
※233
あの映画は心情を全部喋ってくれるから考える必要無いだろw
説明書みたいな映画だったな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:16▼返信
キャストが 売り出したいゴリ押しアイドル+毎回いつもの同じ顔ぶれ こればっか
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:16▼返信
富野監督が昔、『主要キャラが死ぬとどんな作品もドラマティックになる』って言ってたんだけど なるほどって思った
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:17▼返信
数字で越えてる以上他が下がった論は的外れなんだよなあ残念ながらw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:17▼返信
その邦画もアニメ・漫画を題材にしたの多くなってきたからね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:18▼返信
日本のお遊戯芸NO界見たら誰でも分かるだろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:19▼返信
邦画も漫画やアニメとか〇〇の実写化とか増え過ぎだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:20▼返信
簡単な予想の出来事だからな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:20▼返信
>>234
確かにグレンラガンは面白いわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:24▼返信
いや今までは電通の力
鬼滅だけ実力
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:24▼返信
いやだからガンダムさん原作者大和田秀樹のマンガ内のセリフを持ち出すなよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:27▼返信
>>226
ゲームといえば、『メタルギア』シリーズはあらゆる邦画を超越してるな
小島監督、映画作らんかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:27▼返信
因みにZかVの時におハゲ監督は「これからの声優は容姿も重要」とコメントしていたからなあ
先見の明は確かだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:28▼返信
これが富野本人が本当に言ったことだと思ってる奴がいるってマジwww?
この漫画自体はほとんど大和田の創作だぞw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:28▼返信
というか、結局邦画がハリウッドのパクリか脳死恋愛ものかドラマの続編しか出せなくなったから自滅しただけ

253.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:31▼返信
踊る大捜査線は過大評価やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:35▼返信
なぜ日本のゲームは落ちぶれたんだろう
アニメ業界に負けず劣らず若い才能が集まってたはずなのに
任天堂かバイオFFのような一部のハリウッド的な大作しか元気ない
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:38▼返信
漫画原作モノでも『カイジ』は面白い
藤原竜也と香川照之が面白い
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:38▼返信
大和田秀樹の漫画なら、脚色と思った方が無難だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:39▼返信
実写の邦画がなさけなさ過ぎるだけで天才が開花して席巻する的な話とは全然違うやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:41▼返信
>>254
ゲームのデフレ化。
何でも無料が当たり前になって金取るのが難しくなった。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:42▼返信
>>254
ガチャという悪い文化が元凶だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:46▼返信
アニメが凄いってより邦画がゴミ
ハリウッドどころかその他の国にも負けるぐらい
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:47▼返信
金が無いから映画が作れないとか泣き言言ってたヤツもいるけど単に才能が無いだけじゃねぇかw
アニメなんか最初から金が無い状態で作ってるんやで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:48▼返信
日本映画協会の会長が〇洋一じゃなあ…2004~ から会長だからなw
邦画が廃れるのもしょうがないじゃん、理由もわかるだろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:48▼返信
才能が開花したんじゃなくて大手が配給する実写邦画がクソなだけなんだが?
あと良作洋画をクソ吹き替えと広報で潰すのやめろや
ちなみに面白い邦画映画はひっそり上映されてるやつに山ほどある不思議
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:50▼返信
もういい加減鬼滅持ち上げるために変なこじつけすんのやめろ
見苦しいし恥ずかしいだけだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:50▼返信
>>248
ほぼねつ造やからなアレ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:51▼返信
>>234
最近はロボットアニメ少ないな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:51▼返信
>>246
グレンはカタルシスもあって終始無駄なかった神やったわ
なおキルラキル
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:51▼返信
Twitterの転載だが、漫画のページ記事に載せるのはアウトじゃね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:52▼返信
厳密には国民のアニメに対する意識を変えたメディアが功労者
自分はメディア嫌いだけど、これだけは紛れも無い事実
ゴリ押しすればアニメ嫌いの一般ですら動かせる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:52▼返信
テレビ局が映画を作るようになっちゃったんだよ
踊る大捜査線なんてまさにそうだ
クソ映画でも自社でいくらでも宣伝できるからそこそこ稼げる
そんなことしてるうちに映画作る才能者も
映画を偏愛する映画マニアも 育てられなくなってた
アニメもクソ宣伝してたら終わるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:52▼返信
トミーはね、もっと丁寧で落ち着いたペースで説明する人なんですよ。
勿論専門知識や哲学など相手もある程度の知識が必要なんですけど。

こんなべらんめぇな口調で話さないよ
誇張して変に話を弯曲させるなよ
どーせ無駄ツモの奴だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:54▼返信
※247
君の名はは電通絡んでなくね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:54▼返信
※254
ガチャガチャゲーの方がコストも安上がりだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:55▼返信
客層がオタになっただけやん。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:55▼返信
>>255
ファイナル観てこい。酷さに唖然とするから。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:56▼返信
映画館行ってないな
最後に行ったのは小学生の時か
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:57▼返信
数ある的外れ意見の中のたった一つが現実になっただけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:57▼返信
※254
国民性として実写表現好きな訳でもないのにそっちに舵切ったからじゃね?
ハリウッドが母体の向こうのコンテンツに何も考えずに寄せて行けばそりゃ死ぬに決まってるやんと

そして今度は向こうがこっちのアニメ側の技術を吸収しようとしてる
もう時間の問題になってきている
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:57▼返信
日本映画監督協会のトップに在日がいつまでも居座ってんだもん
そりゃ邦画になんか未来はないよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:57▼返信
>>227
テロにあって更新育成って…
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:58▼返信
で?ガンダムはランキング何位なんだ
信者のフリしたアンチかよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 17:59▼返信
>>196
株価暴落アイドルで工作がばれちゃったね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:00▼返信
よく決まり文句みたいに実写監督になれなかった奴がアニメ監督に~っていうけど
あれ正確には「対ハリウッドを想定した」実写監督になれなかった連中が
アニメ監督になってるの間違いだからね
今のチンケな邦画の映画監督なんて誰もなりたいなんて思ってないっての
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:02▼返信
ザイチョ.ンが日本のアニメに嫉妬すんなよ
有害な寄生虫は4ねや
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:02▼返信
実写はしがらみが多いからな
役者が歳を取るし出演で揉めたり製作費も凄い
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:03▼返信
1980年代に予言して、2000年代ごろから現実になって、2020年で完成か。
やっぱりこの人、普通の人に見えないものが見えちゃう天才なんだろうな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:03▼返信
>>217
恩師の無茶振りでやらされた素人にそれはちょっと・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:05▼返信
※283
富野は元々漫画家志望だけどね
だから絵コンテやイメージボードとかやたら描いているし
ビルバインの初期デザインは実は富野が描いたんだぜ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:05▼返信
ぱよぱよち~んw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:05▼返信
これがパヤオとの差よ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:07▼返信
実写じゃいいもん作れないから言ってるだけでしょ
鬼滅来るまでそうでも無かった訳だしまぐれにも程がある
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:08▼返信
>>230
禿作品はベスト5に入ってるんか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:08▼返信
そりゃターゲットが全年齢のほうが集金しやすいでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:09▼返信
日本人のクリエイティブを存分に発揮するのには資源の壁が大きい
実写などで日本人の無限の想像力を発揮するには金、場所、人材が足りない
それらの不足を補える日本の漫画アニメゲームが世界一になるのは宿命だった
言うまでもなく日本の文化が世界のクリエイターに与える影響は無限大であり
今日の世界の超大作の全てが日本なしには産まれえなかったろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:09▼返信
ただ
ここから金儲け主義に走って情熱を忘れて落ちぶれていくんやで
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:10▼返信
>>251 >>265
本人も関係者もこの漫画には目を通すんだから
誇張する部分はあってもある程度の事実や監督の持論には基づいてるんじゃね?
これガンダムアニメ製作秘話の漫画だったじゃん
まぁ、真偽は作者か監督に聞かないとわからないけどさあ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:11▼返信
>>293
アニメが全年齢対象になるなんて、40年前は発想すら無かったと思うぞ。
たぶんテレビと言ったらスポーツの時代だもの。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:12▼返信
>>295
いや、既にやって失敗してる。君と波に乗れたらとかエグ猿に主題歌と主演やらせて見事に失敗。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:12▼返信
マンガ内のセリフですげえとか持ち上げて恥ずかしくないか?w
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:13▼返信
>>1
まぁ40年も邦画のジャンルが恋愛、学園、ドラマの延長ばっかりなのも悪いわな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:13▼返信
>>294
昔の映画は影響力あったんだがなぁ…近代邦画とか誰もリスペクトしてくれないw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:13▼返信
富野御大は、日大の映画学科で、映画とりたかったのに、映画監督になれずアニメの世界に入った人。
映画にくわしいからこそ、言えたんだね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:14▼返信
才能あるやつは漫画アニメゲームに流れる
実写はその搾りカスのゴミ溜まりだからw
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:14▼返信
宮崎駿にはって言ってるならまだしも、お前が作った奴何も入ってなくて予言とか言ってるならファンは余っ程な頭の悪いダサい奴らなんだって思うわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:17▼返信
邦画がつまんないって言うけど監督とかスタッフの質が低いんじゃないかなあ
いっつも聞いたこともない新しい監督が映画作ってるイメージ
金回りが悪くて新人くらいしかいないんだろ
アニメは競争が激しいから生き残ってるのは実力者ばっかりだけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:18▼返信
上位5つのうち3つを占めるパヤオがすごいだけじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:18▼返信
でもアニメーターは薄給というね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:19▼返信
これはフィクションのマンガだろ?
似たようなことは言ったのかもしれんけど
出すなら正確な情報を出せよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:20▼返信
>>300
今の邦画ってCGや特撮技術上がってるのに
80年代の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」すら超えてないよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:20▼返信
邦画とか全く観る気が起きないわ
もう洋画に近づくこともできないだろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:21▼返信
日本は規制が多すぎてロケが成り立たない。レース系もそうで
そういう意味でもゲーム、アニメは規制に縛られず思い切り表現出来る
コンピュータの発達でCGがリアルになったのも大きい
アニメで言えばセル画からコンピュータ描画、着色になったことで
トライアンドエラーが少なくなりより早く高品質で表現の面白い作品を提供出来るようになった
今後ますますエンタメ界はアニメ、ゲームにシフトしていくだろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:22▼返信
>>303
黎明期は全くの逆だったのにな
アニメ監督は映画監督になれなかった敗残兵だったのにに。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:23▼返信
冨樫、、何してんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:23▼返信
ザイチョ.ンは反日クソ野郎w


315.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:26▼返信
>>305
結局、アニメ業界から参戦した庵野監督のシン・ゴジラが大ヒットだしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:27▼返信
踊る大捜査線をアニメ化しよう(錯乱)
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:33▼返信
>>2
ピンポンはアニメより実写の方が良かった
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:33▼返信
俺も映画はアニメかハリウッド作しかみない。

実写はいつも同じ奴(主にジャニ)しか出ないし、単純につまらんw


319.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:34▼返信
鬼滅の場合、連載時も、アニメ放送時も映画も周りが低迷してて生き延びてんのよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:34▼返信
話違うかもだが、現在は洋画だって実質3DCGアニメみたいなもんだしな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:35▼返信
>>316
謎の勢力「声優は織田裕二にしよう」
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:38▼返信
ハゲはこんな事言わない
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:39▼返信
邦画界の監督や役者のパヨク発言が多いことからして色々察する
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:40▼返信
>>7
富野由悠季自体のバリバリのパヨクだぞ?
それもマジでエリートで最前線で活動してた安彦良和や宮崎駿と違って活動に参加もさせて貰え無かったファッションパヨクな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:44▼返信
>>20
初めてテレビアニメで人工衛星が宇宙に上がってからちょうど40年で、現在の人工衛星が宇宙に上がったらしい。
40年は架空が現実になる目安なんだよな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:45▼返信
でっていう
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:46▼返信
>>39
それもガンダムと別として企画通ったのに富野自体が、ガンダムから大量に設定や用語持って来てガンダムにしたのに。
ガンダム創れと強要されたって恥知らずに放言してたのGレコのPに自分がガンダムにしたのバラされた時は爆笑したわ。
情け無さ過ぎたろ、この爺さん。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:50▼返信
>>20
ゴキブリには継子が居ないから、今のプレステおじさんが死んだらゲハが成立しなかなる
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:50▼返信
>>79
って言うか、長年ガンダム劇場版シリーズ配給してた映画会社が、採算すら取れる見込み無いって配給引受拒否してる時点でマトモに集計に出る興行成績ある訳無いじゃん。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:52▼返信
邦画1111111っっっqwq
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:57▼返信
>>230
岡田斗司夫が「富野さんはアニメーションの地位向上の為、ほとんど一人で日本の映像の業界に戦いを挑んだ天才だ。」って言っている。
全体的にチャー研みたいな学芸会レベルの日本アニメを人間ドラマにまで引き上げたのは間違いなくこの人だよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 18:58▼返信
でもなぜか実写というかジャニとか芸能人タレントがまだ上にいるきになってるのが癪なんだよなぁ…
お前らとっくにアニメの下位互換やで❓😏
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:02▼返信
>>96
邦画では、原作とアニメとタレント起用で最低ラインの売上予測が立てやすいからスポンサー騙して金集めて監督や脚本家の自己満ヲナニー披露しやすいんだよ。
邦画やTV業界じゃ、実写映画>>>>実写ドラマ>>>監督&脚本家の自己満ヲナニー入り漫画&アニメ原作実写映画>>>>>>>漫画&アニメ原作実写ドラマ>>>>>>>>>>>オリジナル劇場版アニメ>>>TVオリジナルアニメ>>>>>>>>漫画&アニメ原作劇場版アニメ>>>漫画原作アニメ>>>>>>原作漫画≧ゲームって高尚さヒエラルキー図式があらからな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:03▼返信
※296
これ漫画のラストでお台場ガンダムを安彦、大河原、3人で見に行くんだけど、ありえねえだろ。
お台場ガンダムも富野は関わってないし、関わってたら中止させてたそうだよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:05▼返信
でも富野の作品はねーんだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:10▼返信
まあガンダムは実は打ち切り作品で再放送で何故かブレイクしたんすけどね~
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:17▼返信
この頃いなかった才能を持った人達が結果出してるだけでは?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:17▼返信
日本の映画は、どうせwowowとか
BSの日本映画チャンネルで放送するからね
それにテレビで無料で放送してしまったりするし
わざわざ映画館に行ってまで見ようとは思わない
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:18▼返信
>>331
で、富野のアニメはベスト5に入ってんのか?
そもそも富野なんかおらんでも銀河鉄道999みたいに社会的大ヒット飛ばしたアニメなら山ほどあるわ
むしろこのハゲの作るアニメこそチャー研みたいな学芸会アニメばっかりやん、こいつが作ったアニメでヒットしたものひとつでもあげてみろよ
 
言っとくけどガンダムは打ち切られたあとでスポンサーの株式会社クローバーがそれでも必死におもちゃを売り続けたからヒットしたのであってハゲはガンダム打ち切りの原因を作った戦犯でしかないから勘違いすんなよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:20▼返信
予言ていうか
この時からのクリエイターさん達が頑張った証だよね

御大も当時は悔しい思いしただろうし
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:23▼返信
アニメの隆盛よりも、実写の衰退がなぁ…
なんで糞になるのかね?特にアクション系は。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:27▼返信
>>336
ガンダムがブレイクしたきっかけはガンプラ。
そもそもガンダムそのものが、ロボットアニメで初めて"戦争"というテーマを本格的にやったもので、
ロボットにミリタリー要素が加わったのが少年の琴線に触れたんだろうね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:27▼返信
アニメが凄いのか邦画がしょぼいのか
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:29▼返信
マジで邦画は映画館どころか配信とかで見たいのもかなり減ったよな
いまだに明らかにCGだとわかるレベルの奴も多いし     
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:30▼返信
※339
このメディア好きならそういうマウント取るのやめようや・・・
一緒に盛り上げる事はあっても否定してどーすんのよ

それいい出したら大友克洋だってAKIRAだけの一発屋とか言う奴出てくるけど
明らかに各所クリエイターに影響を与えた御大である事はたしかな訳で。
数字などのデータだけを引き合いに優劣つけるのはナンセンスと思わんか? 一緒に盛り上げよう
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:30▼返信
実写の方にもう才能は居なかったのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:30▼返信
>>339
それはエヴァンゲリオン24、25話も打ちきりみたいなもん。
アニメの打ちきりには時代の革新する作品が希に含まれているんだよ。
エヴァンゲリオンもガンダムも間違いなく時代の寵児だった。
富野さんの暴れっぷり無しにこの流れは存在しなかった。
くま巫女みたいな、やっちゃった系とひとくくりには出来ないよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:31▼返信
>>321
遂に禁断の吹替えを収録する気になったの?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:31▼返信
「千と千尋」「君の名は」「ハウル」「もののけ姫」
これらは解るわ

鬼滅(笑)
恥ずかし過ぎる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:31▼返信
ソースが大和田の漫画とかアホか
富野自身は一度もそんなこといったことないやろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:32▼返信
反日のチョ.ンは何で日本にいるの?
害虫は自分の巣に帰りなよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:32▼返信
自身の映画作品はカスりもしないって所を除けばカッコいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:33▼返信
ジブリはもののけ姫までだな
それ以降はゴミですわ

354.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:36▼返信
ハゲてるけどニュータイプ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:38▼返信
ぱよぱよち~んw
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:38▼返信
富野も言ったこと覚えてなさそうw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:42▼返信
言っちゃ悪いが数年後には韓国映画に埋め尽くされるよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:46▼返信
当時は御大もめっちゃ悔しい思いしたと思いよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:49▼返信
>>347
ガンダムは視聴率の低迷を理由に打ち切られてますんで。
ちなみに富野はガンダムの後にダンバイザーとかそんな名前のアニメも作ってます。あまりに人気が出なさすぎてスポンサーの会社倒産して富野も首が飛ぶところだったのをバンダイとタカラが共同出資して助けてます。
ガンダムが時代の寵児?ただの金食い虫でしょうが。
ガンダムの地位をまともなところに押し上げてくれた今川監督や福田監督に感謝しなさいよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:49▼返信
予言した本人は実写映画を撮らせて欲しいと庶幾っているのに誰も撮らせないのであった。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 19:51▼返信
これ本当に富野が言ったの?
大和田の脚色じゃないの?
362.ネロ投稿日:2020年11月10日 20:00▼返信
キモヲタ生産元か。
いつも通り見下す価値のみやな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:01▼返信
でもガンダムは圏外なの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:10▼返信
アンチは馬鹿だからいつも長文で連投、短くまとめる知能が無いw
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:12▼返信
なんでチョ.ンが湧いてんだよ
ゴミはゴミ箱に帰れや
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:13▼返信
アンチは毎回同じこと言ってるから痴呆の症状が出てそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:15▼返信
まぁ左巻きの糞みたいな奴が作った映画が多いからなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:19▼返信
福田監督に感謝しなさいよ←映画も完成できない無能
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:21▼返信
>>349
実際に観れば解るよ。
ファンの質とかはともかく、内容はブームになるのも頷けるレベル。
とにかく質がかなり良かった。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:22▼返信
>>357
それはない
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:26▼返信
※36
アニメ化が無けりゃ鬼滅はここまで大ヒットしなかったと思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:27▼返信
ぱよぱよち~んw
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:31▼返信
いやいやいや、単にジブリがヒットメーカーなだけでしょ。
アニメとか関係ないわ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:31▼返信
ガンダムで稼いだ金で出資してるのに金食い虫ってアンチは論理も破綻したアホしかいないんか(笑)
375.はちまきねぎぼうず投稿日:2020年11月10日 20:33▼返信
ダメダメあんまり誉めるとまたじじいが調子にのるぞ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:36▼返信
>>22
実写映画監督は多分悔しくなかったんだろうな、アニメと同じ土俵に立つこと自体馬鹿馬鹿しかったんだろうな。
だがアニメーター(特に富野)は悔しかったんだよ。(他のアニメーターはそんなでもない)
常に下に見られながら絞め殺さんばかりに悔しがった。
そして40年、この結果は慢心と環境の差なんだろうな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:37▼返信
賞をとれる作品と売れる作品は全く別物。
ディカプリオ主演の復讐劇が数年前アカデミー賞を総ナメしたが、
グロくてまともに見れんかったw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:46▼返信
>>324
まさにそのパヨクが今のアニメの原点なのさ。
思想はともかく、学生運動に参加したエリート学生たちはまともな就職先を失い大量の失業者になった。
その中の選りすぐりがアニメーターになるという頭のおかしい世界が日本のアニメの原点なんだ。
黎明期のアニメーターは官僚や国会議員になっても全く不思議ではないぶっ飛んだ人々だったんだよ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:47▼返信
カメラを止めるなとか前に話題になってたから
最近アマプラで観たけどマジでヤバかったわwwwwwwwww
視聴して10分くらいでギブアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
観てて苦痛以外の何物でもないwwwwなんなんアレwww
あんなカスみたいな出来でよく最後まで観れるなwwwww
邦画は本当に終わってんだなって再確認したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:58▼返信
踊る大捜査線の本広 克行監督はアニメオタクで、アニメ撮りたかったんだよなw
で、サイコパスの監督してたよなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 20:58▼返信
>>1
アニメは特段進化してないけど芸能界の化けが剥がれたって感じ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:02▼返信
>>316
あれは実質アニメやろ?エヴァのBGMつかったりw
監督がアニメオタクでパトレイバーの演出パクったり、今では念願のアニメ監督やってるよな?w
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:05▼返信
>>253
リアルタイムで知らんガキは黙ってろ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:08▼返信
漫画のセリフだろ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:16▼返信
パヨクは組織を腐らせるからな
ufotableはシナチョ.ンの下請けを使わずに
国内で作ってるから好感が持てるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:18▼返信
>>385
で脱税しちゃったw()
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:19▼返信
>>363
エヴァもないのか?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:21▼返信
>>370
実際、実写ドラマは韓国産の方が良くね?
まぁ、日本の実写が悪すぎるてのもあるがw
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:21▼返信
パヤオの事やん
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:22▼返信
>>389
そもそも予言てのは本人とはあまり関係ないやろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:23▼返信
>>369
確かに良すぎて、脱税するレベル!w
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:24▼返信
チョ.ンはNG
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:26▼返信
>>343
邦画がショボ過ぎる。
韓国、中国にも負けるレベル。
特に撮影技術の低さが目立つ。
原因は妙な保守的な体質(伝統芸能感覚)w
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:26▼返信
まぁ技術は薄給が過ぎて中国に流出しまくってるんだけどね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:28▼返信
>>394
ハリウッドにも相当流れた。
なぜか監督はいなかったがw
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:30▼返信
そういう意味では鬼滅の刃は奇跡ですな
今年中に300億はいくだろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:32▼返信
>>396
300は無理やろw
多分250前後で止まる。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:34▼返信
ロングランならいけそうじゃね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:38▼返信
UFOはもう脱税する必要がないぐらい
稼いだのかなw
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:42▼返信
作者が単行本だけで40億だから稼ぎまくってるだろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:45▼返信
>>67
ファミリータイズ、フルハウス、俺がハマーだ、世界の料理ショーなどなど吹替班が有能なおかげで神番組になってた例はないわけではない
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:50▼返信
俳優育てないでジャニやアイドルを主役で使う
邦画は文学w
俳優女優の下世話な私生活話なんかいらないし宣伝番組出演も価値落とすだけでいらん
映画技術の進歩無し
安易なマンガ原作ものの乱作

自滅やん
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:51▼返信
>>401
世界の料理ショー、グラハム・カーか、作れないのにうまそうな食い物だしやがって。
七面鳥なんかそこらに売ってねえよ。
ターメリックを少々とか言われても用意出来ねえよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:56▼返信
>>391
そこは脱帽してよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:03▼返信
女性人権上げろって声がわかってたかにように女性が活躍するアニメ多かったな 黒人女性も結構いた
ただしそれまで微々たるものだったアニメにおけるラッキースケベ描写を過分に入れ込む風潮も
実は冨野が始めた事だったりもする
少なくとも現代のアニメのテンプレートを作っていたってことは認めてもいい
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:23▼返信
最近のスターウォーズにもいいところはあって、中盤あたりすぎにはああこんなもの見てる場合じゃないと本気で思わせてくれる
アニメなんかは興味すらわかないから、個人の用途としてはまったくなんの役にも立たないね
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:26▼返信
※399
それかな
鬼滅に興味ない人の温度差がふごいのはユーフォがそもそも絵柄に魅力ないからかも
ほんとフェイトゼロにしろ死人ぽいしな
ゾンビじゃなくて生気のない
人形以下
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:29▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:31▼返信
鬼滅は大衆向けの映画だからね
気持ち悪いオタクはターゲットじゃないからw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:39▼返信
>>401
テレビドラマやバラエティの吹き替えと混同するなよ。
継続性のあるテレビメディアと映画は違うだろ。
それに邦人をわざわざ吹き替えて人件費を2倍にするんか?
そもそも観る側は違和感しかないわ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:48▼返信
>>80
過去名作を作れてたのが問題なんだろ。
日本が初めから映画産業自体に無関心で対外的な評価も無かったら落ちぶれたなんて言わない。
懐古主義にはなりたくないけど、昔の日本映画観て欲しいわ。
今のメインストリーム張ってる邦画のレベルの低さがよくわかるよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:53▼返信
>>359
ガンダムコンテンツの売上は?45年続くコンテンツで4桁億なんてそうそないがね
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 22:57▼返信
フィクションだ馬鹿やろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:03▼返信
フィクションだからね
富野ってオタクすっげえ嫌いだからオタクっぽい感じの作品好きじゃないのよ
鬼滅とか嫌いな部類だと思うわ
ガンダムは大当たりしたんで金払い良くてやってるだけっていうね
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:27▼返信
>>339
>おもちゃを売り続けたからヒット
嘘つくな。クローバーは本放送で高いガンダムしか作らなかったのが失敗。
バンダイがプラモで安価のジオンのモビルスーツも作ってヒット。
1回目の放送は、録画も出来ない(ビデオなんか無い)から見逃しが多く我慢した。
再放送は、見逃さないぞとTVに釘付けだったんだよ。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:28▼返信
ガンダムで儲けてるのはサンライズやバンナムであってハゲは儲けてないぞ
今でもそれをグチグチ言うぐらいだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:31▼返信
日本アカデミー賞とかいうラズベリー賞に昨年最優秀作品賞に輝いたのは
興行成績も売り上げも1位ではないパヨがパヨの為に作った作品。
あんなもん誰が見るん?
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:33▼返信
鬼滅に嫉妬してるって言ってたぞw
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:34▼返信
日本人が簡単に誘導し易くなった(大量発生のイナゴ化した)だけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:35▼返信
キムチ臭いゴミ映画なんか誰も見ないよねw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:40▼返信
※418
そらリップサービス求めて富野にコメント貰いに着たクソが多すぎるから適当なこと追っ払ってるだけやん
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:41▼返信
パヨクがからむと映画も腐りますね
有害な寄生虫は駆除しないと
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:42▼返信
※422
ビビッドアーミーはパヨクですか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:44▼返信
ビビッドアーミーはチャイナじゃね
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:47▼返信
※419
いや、ちらっと見たけどけっこう普通
小学生には燃える展開かもしれない
というのも主人公がかなりピュアな人物だし
普通すぎるとも言えるけどそういう普通路線の作品がどこにもなくなってたのかもな
過去作あるって言うけどキメツは当時まだ完結してないからネタバレないしな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:49▼返信
※424
軍事スキーは右って印象だけどチャイナは左なんだよな
わかりにくい
いやあれはそもそも保守で軍事賛成で右なのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:51▼返信
確かに誠実で優しい主人公というのは最近は少ないかもしれないね
いわゆる普通の主人公ですね
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:55▼返信
右でも左でもいいけど反日がクソってことなんじゃない
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月10日 23:55▼返信
ほぼ宮崎駿がすごいだけって感じもするけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 00:00▼返信
※428
シャオマイファーアウェーイオットのことですか
431.投稿日:2020年11月11日 00:08▼返信
このコメントは削除されました。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 00:22▼返信
※431
情弱なんであれ言ってるの日本人かわからないし、日本人に向けて言ってるのかもわからない
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 00:32▼返信
※379
まあ映画には時代の空気の記録という役な面もあるから
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 01:05▼返信
富野という「パブリック化したキャラクター」に大和田がてめぇのルサンチマン仮託してるだけじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 01:17▼返信
ステマの刃信者は
洋画の信者と同じやつだと思うわ
臭さがクリソツ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 01:51▼返信
実写映画って赤の巣窟になっちまったもんなぁ。
そりゃあ衰退するだろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 02:14▼返信
予言じゃなくて信念だろこれ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 02:59▼返信
雌伏の時を過ごしている天才
が山寛で無い事だけははっきりしている
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:16▼返信
別に、天才たちの才能の花が開いてない件について
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:34▼返信
でも言った本人の作品が1つも無いってのは・・・・・・・・
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:48▼返信
映画はそうでもTV番組ではアニメなんか隅に追いやられてるやんwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:49▼返信
※409
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんなもんオタクと子供しか見ねーよwwwwwwwwwwwwww
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:51▼返信
で、お前の才能はいつ開花するんだ?

宮崎と新海の才能は開花してるが・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 03:51▼返信
邦画が勝手に自滅しただけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 06:10▼返信
いや、あえてすごいことではないと言っておくw
地道にコツコツ積み重なった事が結果として現れただけの事だw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 07:27▼返信
TVで毎日ゲラゲラ笑ってる芸人のツラとか映画館で観たくないしなぁ…。映画館には非現実を感を求めてる。夢やロマンを見せてくれ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 08:59▼返信
実写映画は金が掛かり過ぎる。だから有力なスポンサーを必要としてしまい、ジャニーズやAKBグループに頼り、演技が下手なアイドル主役の映画だらけになってしまった。
アニメなら2億円も有れば、かなりの大作が出来るが、邦画は10億円でも安物しか作れない。
日本の実写映画で頑張ってるのは特撮分野だけ。これが寂しい現実だよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 09:43▼返信
すごいのは有能なクリエイター達なのに、なんでただの消費者であるオタクどもが偉そうにドヤってんだ
お前らがすごい要素なんて1ミリもねーぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 09:55▼返信
日本はまず反日じゃないと評価されないから
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 10:32▼返信
40年後体験型アニメで埋め尽くされる
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 13:15▼返信
日本の実写映画がショボすぎるのもある。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 13:58▼返信
あ、新訳ターンエーガンダム作成お願いします。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 15:10▼返信
反日のチョ.ンは性根の腐った蛆虫野郎

454.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 17:15▼返信
邦画って雨に打たれて女がぐちゃぐちゃ騒いでるのを抱きしめるだけのしみったれた奴しか作れないからな
かといってアクションが入る映画は戦隊物か仮面ライダーか?と思うような市販カメラで撮ったのかと言うような
重厚さの欠片も無い軽い映像でCG丸出しの物ばかり
アニメは表現方法が進化しているのに邦画は進化してないのが原因でもあるだろうな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月11日 19:28▼返信
日本は俳優が糞演技しかできんし
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月12日 11:23▼返信
実写邦画は新人の役者を売り込むためのプロモーション映画だもんね
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月13日 19:07▼返信
伝説のムック「ガンダムセンチュリー」(確か劇場版1公開の前後の本)に
禿と邦画関係者とのロング対談が載ってたからその辺の発言をネタに
大げさに言ってるんでしょ
この本は近年復刻再販もされてる
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月17日 13:06▼返信
っぱ御大N1!!

直近のコメント数ランキング

traq