記事によると
・東京都墨田区の保育園で給食を食べていた1~6歳の園児28人に、一時的に腕や顔に発疹などの症状が出た模様。
・保健所によると、きつねうどんのスープから検出された化学物質「ヒスタミン」が原因の食中毒と断定した。
・ヒスタミンは赤身魚などで繁殖する菌によって生成されるもので、使用済みのだしパックから微量が検出された。
・だしパックのメーカーは煮る時間を10分間としていたが、給食の調理業者は45分間煮ていた模様。
この記事への反応
・そんなんで中毒になるのか知らなかった
・へー。そんなこともあるのか
・そんなことあんだね、煮過ぎたら腹壊すでって書いてくれ
・長く煮れば良いってもんでもないのか
・知らなかった
鍋に入れっぱにしてたりする
気をつけよう
・よく煮るほうがダメなのか。意外だ。
そんな大事なことはしっかりと大きく記載しておいてほしいな。
・よく火を通せば大丈夫の盲点か
【【マジ注意】手作りピクルスを食べた夫婦、最悪なことになる・・・】
【【マジ注意】ヤカンにスポーツ飲料を入れて飲むのは『銅食中毒』の危険! 厚生労働省「◯◯製のヤカンや水筒には注意して!」】
煮過ぎもアカンの!?
知らなかったわ…
今後はそういう物は煮すぎないよう気をつけよう
知らなかったわ…
今後はそういう物は煮すぎないよう気をつけよう

用法用量はよく守れって話やな
免疫力が足りない
屈強な韓国人を見習え
・・・と勘ぐってしまう
「正しい使い方が書いてある」のに、誤った使い方を説明しないとわからないとかアホしかいないんか?
そのほうが早いのに
出汁パック煮出し過ぎて食中毒は信じられないな
これ本当に同じパックを規定時間で煮出した場合には食中毒にならないの?
コロナバカガキ 貧弱すぎて くそフカヒレ
これはヒスタミンが発生した食材を使ったからなるべくしてなっただけで煮る時間は関係ない
味噌汁に入れっぱなしは良くないって事か?
サバによく当たる奴は気をつけろ
普通そんなことある??
一般的な家庭なら気づいたら沸騰したのが漏れて大変なことになるが業務用の寸胴とかならセーフだろうし
汁だけ作ってるんじゃないから、そんな暇ないだろ。
マスゴミがしね!
だしパックなんか使うな!
ちゃんと出汁をとれ!
こうでしょwww
ちびまる子の山根「今日は胃腸が、、、うっ!」
お前は?
専門家が調べたらわかってくるかな。
症状が出てしまった子供達はどうか治癒しますように。
鮮度が低くヒスタミン含有量が多い魚を使っただしパック側に問題がないはずがない。だしパック側に含まれていたヒスタミン含有量をきちんと調べて公開し、だしパックメーカーに問題意識を持たせるべき。
に過ぎない
絵見ているとコボちゃん同様殴りたくなるんだよな
黄色ブドウ球菌もそうだけど、発生した毒素は加熱しても死滅しないだけだよね
記事を書いた人間の無知が伺えるよ
保育園児とはいえ30人分だぞ、記事だけじゃ情報足りないが銀杏の
食べすぎ理論(?)は違うだろ
熱で細菌が死んでも毒は残ってるので食中毒になる