• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






とりあえずガチ医療職として言えることは、
布マスクは感染リスクがあんまない屋外とかで
「一応してます」パフォーマンスの時に使って、
本気で心配な場面
(機内、電車内、混んでるスーパーやデパートに行かざるを得ない等々)
の時は不織布のマスクにして、
鼻の穴が出ないようにしといたほうがええで。



現場は不織布マスクは充足してるから、
一般の方も普通に使い捨て不織布マスク推奨します。
布マスクは、洗って繊維が崩れてきた場合の
防御力のデータがなく、個人的には信用していません。
(別の方がデータ出してくださいましたが
最初は布もまあまあな防御力らしいんですが)






  


この記事への反応


   
麻生草

百均不織布マスクく使ってるけど眼鏡が曇り易いです。 
昔ダイソーで曇り止めスプレー有ったが今年は無い 
ペーパータイプのはすぐ無くなる。
だいようは無いのだろうか。


うちも基本この感じ。
私はずっと不織布のマスク。
娘は踊るときにミズノのマスク。

  
かわいいマスク最近いっぱい出てるけど、
やっぱり何だかんだディスポのサージカルマスクが安心だよね。


私も最近は不織布マスクに戻してるな…
特にお店の中や屋内に行く時。
外散歩だけならウレタンマスクでもいいんだけど。


私もだいたいこんな感じの意識。
布マスクに防御力期待してないからドレスコード的に、
というか普段の外出は布マスクで
通院時は不織布マスクにしてる。


そうだよね。
密にいくときは、布じゃない方がいいよね。
認識あってたのでよかった…




いつも不織布のマスクだから
死角はなかった
鼻も覆ってるで




4088824954
吾峠 呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HSPBMTY
コーエーテクモゲームス(2020-11-20T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:23▼返信
マスクから鼻出してるやつってなんなんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:23▼返信
黙れ!
中国に口答えするな!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:23▼返信
本気で心配な場面ではしゃべらない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:23▼返信
ガチ医療職て、、、医者でも科学者でもないんやろ
何がわかんねん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:24▼返信
言ってることがあほすぎて似非医療だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:24▼返信
アベノマクスディスってんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:25▼返信
>>2
うるせぇ!全部シナが悪いんだろうが!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:26▼返信
不織布マスクカッコわり!というオシャレさんは工事現場で使う防塵マスクを付けなされ
一周回ってヘビーデューティーカッコいいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:26▼返信
マスクは拡散防止
これすらわかってないあほが医療職についてるの?
怖すぎて震える
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:27▼返信
>>1
そら鼻の穴を換気してるんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:28▼返信
>>4
自称だから分かってるフリやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:28▼返信
本気で防御したいならマスクだけじゃなくてゴーグルもしなきゃ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:29▼返信
※9
『医者』じゃなく『医療職』って名乗ってるのは、よくて看護師、最悪ただの医療事務の可能性すらある
あとはただの専門学校生とかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:29▼返信
アベノマスクさん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:30▼返信
布マスクよりもウレタンマスクに言え
手作り一枚布のマスクよりもスカスカだぞ
呼吸しやすい=素通りしやすいだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:30▼返信
これだけで医者として不勉強なのがわかる
論文まともに読んでない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:30▼返信
>不織布の四角いマスクでもN95レスピレーターでも鼻の所に隙間が有れば飛沫吸い込み防止の効果は落ちるよ。

マスクはそもそも防御用じゃねえ
攻撃力ダウンのアクセサリーだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:31▼返信
ウレタン、布マスクは全く意味がない
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:32▼返信
まー布よりはサージカルの方がええ思うよ。
言うてることはおかしくない。
鼻出しは苦しい時に外で数秒やれば?って思う。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:32▼返信
近所のドラッグストアでユニチャームの超立体(30枚)が980円まで下がってるしな
ちなみに3月4月頃はamazonで同じものが9000円だったw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:32▼返信
顎マスクもな。個人飲食店の厨房にも結構いたりする。そんな店は危険。
ちなみにフィルター噛ませたノーズワイヤーが付いてる繰り返し使えるマスクは無印にある。ただ他よりちょっとお高め。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:32▼返信
伏字の意味ある?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:32▼返信
>>18
全く意味がないことはない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:33▼返信
一番呼吸が楽で付け心地最高でしかもかっこいい化学繊維の奴が性能的には最低なんだよなたしか布以下やっけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:34▼返信
※18
原始人か?最新のは勿論数年前から布マスクは効果あるって実験結果出てるんすわ
ただ医療用マスクと比較して落ちる(それも作り方次第で迫る性能になる)のを
バカがななめ読みして「布マスクは効果ない」って事になってるだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:35▼返信
>>8
前にスーパーでガスマスクした不審者いたわ(マジ)
さすがに1回しか見掛けてないけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:35▼返信
まー防御力もゼロではないよ。
意味ない程度でもないよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:35▼返信
普段鼻出してるとか意味ないやん
アクセサリーじゃないんだからちゃんとつけんと
最早日本ではつけてればいいものになってるけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:35▼返信
※17
最近に神大あたりがデータ出してたけど、かなり防御にもなるんですってよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:36▼返信

アベノマスクwww

31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:36▼返信
俺は目出し帽派です
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:37▼返信
チャリ通なので基本ウレタン
仕事でデパートの催事に入るときは不織布使ってる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:37▼返信
マスクが無ければ

中国人を殺せばいいじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:37▼返信
個々人の防御用ではなくて無症状ウィルスキャリアが飛散させるのを防ぐために互いに布でもマスクをしてみんなで防ごうというのも忘れてはダメよ。
つーか、そんなにかかりたくないなら家にいろよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:37▼返信
マスクなんて飛沫を防ぐためであって、感染を防ぐ訳じゃないから
俺は布マスクで鼻だしていくわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:37▼返信
不織布ずっとしてたけど乾燥してきて肌がやばいからシルクにしたわ
勿論三重構造で中に不織布仕込める奴な
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:38▼返信
咳 ハクションしたときに唾の飛沫を少しでも飛ばさないためなんだが
いまだに医者がこんなこと言ってるのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:38▼返信
今が底値になってるから不織布マスク400枚ほど確保してきたわ
やっぱ使い捨てがいいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:39▼返信
マスクに防御力なんてあるのか?
あとガチじゃない医療職ってのが何なのか知りたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:39▼返信
whoが悪いよ~
マスク意味ないとか意味あるとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:39▼返信
相手のためなら鼻にあってなくてもまあまあよいけど
自分のためなら鼻覆ってても息がしやすいのはアウトだよ
不織布でもスカスカのは布と変わらん
息してマスクが吸い付くくらいじゃないとな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:39▼返信
ドイツじゃマスクするの嫌だから メルケルはヒトラーだって暴動おこってるのに
布マスクでもする日本人はありがたいとおもえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:40▼返信
>>39
多少はあるで。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:41▼返信
最善は適切なディスタンスやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:41▼返信
素人が医療用使っても適切な使い方や使用後の処理できないし
日常で使用するなら布マスクでいいぞ
そのかわりちゃんと布は毎日洗う事
洗う事すらできない奴は使い捨て
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:42▼返信
今まで散々データ出ていて今更過ぎる話だな
最終的には自前の飛沫防ぐ部分じゃ大して変わらん、そして素人の付け方じゃ
布じゃなくても飛沫防止しか期待できない

そういう意味で鼻非ガードは完全に無意味
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:43▼返信
マスクをする事で口内の湿度を保つ役割あるから予防にもなるって言ってたけどあれ嘘なんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:43▼返信
> ガチ医療職として言えることは、布マスクは感染リスクがあんまない屋外とかで「一応してます」パフォーマンスの時に使って

防御力の全く無い布マスクを勧めるガチ医療職とかおるわけなかろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:43▼返信
※35
布でいいが一応鼻はしまっとけ
イケメンに見えるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:45▼返信
政府はスガノマスク配布が急務
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:45▼返信
>>10
呼吸だぞ。鬼滅読んでないのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:46▼返信
布よりも不織布マスク使ったほうがいいよ
布マスクは不織布マスクが手に入らなかったときの非常時用にしてね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:46▼返信
ノーガードよりはマシてくらいの性能しかないけどすれ違いざまに感染みたいな確率は減らせる程度みたいね布やウレタンは、ただ対面で感染者と戦える能力はない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:46▼返信
※47
嘘ではない
というかもっと乾燥してきてから自分でマスクしてない時としてる時で試せばわかるよ
喉の調子が全然違う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:46▼返信
曇りどめならシャンプーリンスだろ
もっといいのあるかしらんが
しかしそろそろせめて塗装用の立体枠のあるの付けれるような流れにならんかあれはかなり密封なるし息も密封した不織布より楽、なにより面積狭いからむしろまだ不審者感少ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:47▼返信
不織布>布>>ウレタン>>>(無意味の壁)>>>フェイスガード
布マスクは昔から正式に医療用として使われてるだけのことはある
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:47▼返信
布マスクに効果なし!不織布マスク使え!っていうけど、その不織布マスクは中国韓国製で日本で検品もされてない粗悪品じゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:47▼返信
一般人に不織布推してるのはマスク在庫抱え得た中華系業者だし…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:48▼返信
いちいち説明する必要もない

『誰でも少し考えればわかる程度の知識』

防御順位をドヤって不特定多数にご披露される『自称医療関係者さん』

こういうの必ず沸くのよねw とくにtwitterで誰も興味ないのに自己アピする奴に多い(主に中年じじい)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:50▼返信
不織布は眼鏡が曇るから使ってない。ずっと布マスクだな。洗えるしね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:51▼返信
フェイスガードは医者が患者の咳とかからのを防ぐためだろ
それとこのツイは洗うと布はほつれたりという危険で信用してないと書いてあるが
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:52▼返信
シリコンも意味ねぇよなあれ
くしゃみすると普通に飛沫貫通するし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:52▼返信
ふせんふ→なぜか変換できない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:53▼返信
「医療職」さん、馬鹿っぽい文体で、お察し
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:53▼返信
謎メーカーの中華不織布マスクなら布マスクの方がマシだよ
日本企業がちゃんと品質管理してない海外製やつは誇張でも何でもなくゴミ
性能もゴミだけど物によってはつける為に耳掛け引っ張った瞬間にちぎれて笑ったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:54▼返信
まずテレビの奴らはほぼ効果のないフェイスシールド辞めろよ
出演者の顔出せなくなるからあいつら絶対にこの事はニュースにしないよな
67.投稿日:2020年11月23日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:55▼返信
ガチ医療職ってなんやねん
もっと細かく書けや
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:55▼返信
※61
ほつれるような洗い方がまず間違いなので
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:55▼返信
でもこれも結局こいつの感想じゃん
エビデンスなし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:56▼返信
クソ雑魚ワイヤーなんなん?
もっとしっかりしたワイヤー入れてくれや
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:56▼返信
※63
ふしよくふで出る
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:56▼返信
鼻出してる人って何のためにマスクしてるんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:57▼返信
布マスクよりもウレタンマスクのほうが問題だろ
選んでる理由が「シルエットがすっきりと見える」とか「呼吸がしやすい」だぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:57▼返信
マスクを買う時は日本製にしているわ。
でもウレタンはどうなの?不織布マスクのほうがいいの?

76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:57▼返信
※72
よをデカにしてしまった
ふしょくふ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:57▼返信
不織布って横がガラ開きになるのが気になるんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:58▼返信
虎柄のマスク欲しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:58▼返信
いつも不織布のマスクやで。鼻んとこのやつ曲げてても眼鏡曇るで。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 14:59▼返信
コロナ以前、バイシクルマン御用達のがカッコいいんだがなぜか話題にも上がらないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:00▼返信
不織布の上に洗えるマスクのWマスクにしてるわ

洗えるマスクはアルコール消毒と洗濯しながらローテーション
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:01▼返信
Wマスクだと隙間がきっちり塞げるので呼吸はしづらくなるが
隙間を気にする必要なくなるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:03▼返信
ウイルスがテニスボールサイズとすると布マスクの折り目の隙間はテニスコートって例えがあるらしく
布マスクは貫通度高い
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:04▼返信
>>63
ふしょくふ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:06▼返信
ちなみに現在の北海道だと布マスクは、マスクをしていないのと同じ扱いになる事になったらしい
どうしてかと言うと、保健所の濃厚接触者基準の1つのマスクの有無のうち、
有りの基準から布マスクが除外されたためとの事
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:07▼返信
ウレタンマスクとかゴミだから投げ捨てて、どうぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:08▼返信
もう普通のマスクが薬局とかで買えるし
わざわざ布マスクつけなくても良いんじゃないのかな
普通のマスクつけてるけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:08▼返信
※83
ウイルスのサイズに比べたら不織布だろうが布だろうが変わらんわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:10▼返信
豆知識だけど不織布のマスクは普段、可燃ゴミとして捨てているけど正確にはあれは不燃ゴミだったりする
不織布自体が布ではなくプラスチックを加工して作られているため不燃ゴミ扱いなのです
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:11▼返信
マスクで入ってくるのを防御とか言ってるのは全部エセか自称医療従事者の戯言だから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:11▼返信
給食の布マスク
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:12▼返信
プラスチックならワンチャンリサイクルできるのか
ワンチャンが現実化するといいんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:13▼返信
※89
プラスチックを可燃ゴミにするかどうかは自治体による
プラスチックは焼却炉で燃料代わりになるから多少はあった方が良い(燃えやすいゴミが少ないと燃料を足す必要がある)
そもそも使用済み不織布マスクなんて医療廃棄物みたいなものなんだから衛生上の観点から焼却した方が良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:14▼返信
※88
夏頃から、布マスクは飛沫飛散防止効果よりも通気性の方をウリにした
マスクが増えてきた影響でマスクとしての質が低下してるんですよ
中には飛沫飛散防止効果皆無の『マスクのような何か』も存在しているみたいです
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:15▼返信
もう鼻出してるやついい加減に学習しろよアホが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:17▼返信
※94
そういや外国のテストで霧吹きの水をスカスカ通してた中国製の不織布マスクのような何かの動画があったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:18▼返信
口も鼻も乾燥すると粘膜にウイルス付着しやすくなるからマスクはしとけ
鼻ももちろん覆え
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:19▼返信
※95
あれは人類が進化した新人類ですから……

鼻出してる奴は、鼻は実は飾りで、実はポロッと取れる仕様で付け替え自由なんだろうし、
顎マスクな奴は顎がパカッと空いて、その顎で呼吸をしており、口は食べる為だけの器官、鼻は上記と同じでファッションで付け替え可能な奴なんですわ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:20▼返信
ポッキーの匂い付きのが欲しい
コーヒー好きだけどマスクにコーヒーの匂いはきつい
チョコクッキーくらいがいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:21▼返信
飛沫が飛ぶのを防ぐ為にやってるのであって、ウイルスを吸い込むのを防ぐ為にやってるわけじゃねーだろ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:22▼返信
※9
そういう意味でも布マスクは信用度低いって言ってんだろw
特に何回も洗濯して記事がへたってるのとかな
不織布マスクも洗って使うやつ居るがやっても最大2回にしたほうがいい
後洗ったら必ず太陽光に晒して乾燥させないとカビ発生して逆にカビ吸ってる状態になるから注意な
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:22▼返信
>>99
アメリカからベーコンの臭い付きマスクを個人輸入してみたら
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:22▼返信
鼻出してる奴ってほんまアホっぽい
本人は息しづらいとかなんだろうが穴丸見えなのがほんとアホっぽい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:23▼返信
マスクプラケットまじでおすすめ
息苦しくならないから不織布のマスクずっと着けてられるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:24▼返信
不織布はちゃんと使い捨てにしろよ。使いまわすな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:24▼返信
医者じゃないのか
医者なら医師 ドクター 医学生とか自慢げにツイッターで名乗ってるもんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:25▼返信
鼻の穴自体がかっこ悪いパーツなんだよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:25▼返信
※101
以前、パヨクソが煮沸消毒しなきゃ意味無いなんてデマ流してたなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:27▼返信
マスクは飛沫飛ばさないのがメインなのにデマ流すなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:28▼返信
僕はペストマスク
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:28▼返信
飛沫を防ぐ目的なら布マスクでも十分て、本物の医者や防疫の専門家が言ってましたけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:29▼返信
>>111
ちゃんと読んだ?飛沫の話してないんだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:32▼返信
※104
あれはどうなん横隙間あくから人と近づくとこだと見た目でスカスカわかるから印象よくない
高級品は違うのかもだけど
ちな自分が試したのは2個千円
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:32▼返信
>>9
だよな、そもそもそのへんで売ってるような不織布マスクに防御性能とかないよな?
拡散防止なら布で十分だろうし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:33▼返信
アベノマスクは効果ないぜ、あれはファッションマスクだからな
ウイルスは防げない、だからインフルエンザにも効果ないぞ。塵埃くらいなら効果あるのかもしれないけど
布マスク自体が隙間ありすぎな上に洗ったら傷んで更に繊維の隙間が広がる。しかもアベのはガーゼを重ねた超安物だし
品薄の時に手製でその辺の布で代用する人が多かったから、今更ダメとは言えないんだろうな
あの時はデカイ飛沫だけでも多少防げればOKってだけで
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:37▼返信
しかし確かに布は貫通かもだけど湿度が付いたらそこにウイルスひっかかって漏れ出すウイルス量は減るんではと思うんだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:38▼返信
※111
『ちゃんと』したやつならな
布マスクの初期の頃にあった不織布入りのやつとかの通常の防御力を誇っている製品の事を言ってるんだぞ、それ
ファッションマスクとか、通気性をウリにしたやつは全て対象外だぞ
なお通気性と飛沫飛散防止効果は、ほぼ表裏一体の真逆の性質なので勘違いせんようにな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:40▼返信
麻生自身の感染対策はカス
周りが徹底的に気をつけてるだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:42▼返信
布マスク否定してんのはアベノマスク言いたかっただけだった
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:43▼返信
※114
お前さ、インフルエンザでのマスクって、感染者が他人に移すのを防ぐためだけだと思ってる?
花粉症の人がマスク付ける理由ってなんだと思う?
それが理解できないなら布マスク使い続けてみればいいんじゃね?俺は可能な限り布(ファッション)マスクのやつには近づかないけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:44▼返信
いつまで経ってもバズってるって言葉が不快
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:48▼返信
>>1
雑菌なんか鼻毛で防げる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:49▼返信
※120
その理論ならお前さんがマスクつけてればまわりがどうでも問題ないはずだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:49▼返信
自分の息が臭くて呼吸できねーんだよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:50▼返信
さっき、鼻マスク、あごマスク、おでこマスクのマスク意味無いじゃん3人組が
大声だしながら歩道を歩いていて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:52▼返信
※124
そんな事にウィルスは忖度しないんだよ・・・
むしろウィルスに忖度すると言う感情があるわけないだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:53▼返信
眼鏡の曇り止め台所洗剤で代用できるけど
近くで見るとむらができるんだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:54▼返信
鉄仮面最強
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 15:59▼返信
N95やDS2でないと防げないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:01▼返信
どっちにしろパフォーマンスでしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:02▼返信
ニュース番組の街頭インタビューで
「感染拡大怖いですー」とか答えてる奴のウレタンマスク率なんなの?
ほんとにビビってるなら不織布マスクしろよ性能雲泥なのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:02▼返信
不織布マスクで鼻が出るやつは、顎に掛けすぎなうえに話す奴じゃねえの
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:03▼返信
鼻の穴自体がブサメン要素だからなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:03▼返信
東大の研究でマスクは意味なしの結論出たからな、布だろうが不織布だろうが無意味
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:04▼返信
でそれは何かエビデンスがあるの?無いならただのあなたの感想ですよね?
マスクなんか意味ない
あるって言うならマスク着用率とコロナ感染者数の相関関係がわかるデータ見せて
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:06▼返信
マスク業者の差し金だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:11▼返信
※134
富岳の飛沫シミュレーションとか見てないのか?
情弱ってほんと信じたい情報だけ真実と信じるよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:12▼返信
>>88
キミの頭よりずっと賢いスーパコンピュータ富岳君が変わるって言ってるけど?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:22▼返信
自分がマスクしててもマスクしない無症状感染者のまき散らしで一発で意味がなくなる。
まき散らすやつにマスクするモラルがあるとは思えん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:24▼返信
TVで付けてるの真似してる、なんの意味もない
透明のマウスシールドを付けて営業してる飲食店をなんとかして欲しいわ
あれ付けて狭い店内で締め切ってるくせにでかい声でいらっしゃいませー言いまくってて
外食さえも行きたくなくなったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:25▼返信
布マスクしてる方々は不潔そのものですわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:26▼返信
※140
そのTVに悪影響を受けたバカ老害共も何とかしてほしいな
マウスシールド1つで歩き回ってるバカ老害が案外いるんだよ、最近特に……
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:27▼返信
>>137
ちゃんと見てないのはお前の方だろ
「マスクを着用することで上気道に入る飛沫数を3分の1にすることができる。特に大きな飛沫については侵入をブロックする効果が高い。ただし20ミクロン以下の小さな飛沫に対する効果は限定的であり、マスクをしていない場合とほぼ同数の飛沫が、気管奥にまで達する」
これが富嶽が出した結論
咳やくしゃみの飛沫は5ミクロン、ウイルスは0.1ミクロン
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:27▼返信
催涙ガスに耐えられるマスクならおけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:32▼返信
※143
マスクには湿気もあるけどウイルスは水分子も貫通するの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:35▼返信
どこ行くにもフルフェイスの俺は全員見下してる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:35▼返信
もうガスマスク買ったから安心
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:37▼返信
こういう事の意味を理解できない阿呆が多い事多い事
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:40▼返信
麻生「お前らとは、吸ってる空気が違うんや」
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:44▼返信
そもそも感染さないようにする物なんだから感染リスク焦点で話すこと自体おかしいだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:45▼返信
ちなみに不織布だと5~10%吸い込むリスクが減りますw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:49▼返信
マスクしても感染リスクは減らないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:51▼返信
アベノマスクのせいで転売ヤーのところに不織布のマスク余りまくっているからなw
アベノマスクの布マスクに難癖付けてまた不織布のマスクの需要を増やそうと必死やなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:51▼返信
ペラペラのシナ製不織布なんざ、布マスクより意味無いぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:55▼返信
反日反社な在日移民が感染隠して簡単に入国できる状況な限りマスクが何だろうといつかは感染するワナ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 16:59▼返信
自称医者が普通の事を言ってるだけで草
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:00▼返信
針金式の使い捨てマスクより、立体式の布マスクの方が隙間ないと思うんだが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:00▼返信
眼鏡だと曇るから鼻出すんだよなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:03▼返信
アメリカの研究結果見てみーなw
不識布の方が布より飛沫も吸い込むみも優秀ww
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:03▼返信
布マスクは元々飛散防止のためにしてるって認識だけど布マスクでもやらないより防御効果は立証されたんじゃなかったか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:05▼返信
スーパーはいるのにマスク必須の世の中だからなあ
30枚1000円のマスクを毎月買い続けなくてはならないなんて…
どんなサブスクリプションだよ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:06▼返信
つけなきゃ人間として見られないから仕方なくつけてるだけだしな
マスクも100枚入り300円だったものがいまや1000円。
布でいいわ俺は
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:07▼返信
麻生は何もかもが馬鹿だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:10▼返信
※161
1枚の同じマスク1日中付けてるのかよ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:11▼返信
>>164
えっ…何枚も使うもんなの…?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:12▼返信
※160
飛散防止というか低減な
なまじ防御力も若干高まるからそれもあわせてごっちゃにしてマウントの取り合い
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:13▼返信
>>162
お外に出ていくらなのか見て来いよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:17▼返信
不織布マスクでも頬に隙間ができればリスクは高い
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:17▼返信
※165
定期的にアルコール消毒してるならまだいいけど
通勤、昼食、帰宅時で交換した方がいいぞ

ウイルス以前にマスクの内側で細菌が繁殖してる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:18▼返信
習近平は土下座したまま首を斬られろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:18▼返信
買いだめしてようかな…
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:23▼返信
鼻丸出しのマスクつけてる人見るたびに思う。

「その装着に意味があると思ってんのか?」
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:25▼返信
盛大に空気を鼻から吸い込んでいるのに、口だけ覆って意味があると思ってる人が
いるのがおかしい。お前は口で呼吸するのかと。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:31▼返信
マジで息苦しいもん
アメリカだかでマスクは息を吸う権利の侵害だと騒いでた人の意味もわかる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:32▼返信
鼻出してる人は口で呼吸してるでしょ
メガネ勢は鼻まで覆うと曇っちゃってしょうがないんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:32▼返信
麻生とか言う老害のクソ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:33▼返信
マスク業者は儲からないとか言ってたけどさあ
この調子なら来年もマスクは売れまくるでしょこれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:33▼返信
>>176
でもお前より生きてる価値あるよね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:43▼返信
さすがアホウ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:47▼返信
ガチ医療職って嘘松だろ、こいつ。
本当に医療職なら、マスクが「自身の感染リスクを減らすためのものではない(その目的には効果がほぼ無いと昔から科学的に立証されている)」って知ってないとおかしい。

マスクは「自身からの飛沫拡散抑制」の為のもの、布マスクでも不織布でも効果はほぼ同じ。

181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:04▼返信
※180
いえ普通に違いますよww
いつまで昔のデータ信用してるんですかwwwwwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:20▼返信
マスクの上にメガネのポッチを乗っけるんや
隙間が塞がるし曇らんのやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:22▼返信
※181
最近でもずっと同様の研究結果が世界中で確認されてるぞw
コロナ禍で改めて色んなところでマスクの効果の科学的検証がなされてるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:32▼返信
はでまにマスクはもったいない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:34▼返信
※183
お前は一体何を言っているんだ、、
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:41▼返信
>>51
『灼眼のシャナ』に出てくるコキュートス?
ヴィルヘルミナ・カルメル?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:43▼返信
最近鼻どころか、口も出してる馬鹿が多くて閉口する。何の意味があるんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:46▼返信
>183東大がウィルス吸い込む量を2割減らすって研究結果だしてますが
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:50▼返信
寒くなってきたから不織布の使い捨てマスクが苦しくなくなった
ジャイアンツの布マスクとか話題になってるけどあれはウイルス飛ばすし入るし
意味ないんじゃないだろうか、、、
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:54▼返信
マスクするだけで手洗いうがいしなかったら意味ないぜ
店の入り口でアルコール消毒するだけとかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:57▼返信
医者じゃなくて医療従事者だったとしても、この認識はどうなの?
偽物が麻生を貶したいだけとしか思えない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 18:59▼返信
マスク効果の研究に効果あるものないもの両方の論文があるが
あるとされるものは正しく着用した場合
ないとされるものはその逆(現実に即したもの)だったりする
あと2割減らそうが8割減らそうがエアロゾル中の数はそう大したものでもなく(深呼吸したら知らんけど
飛沫に含まれる中に多量にあるので手洗いやうがい効果の方が高い
必要な場面で正しくつけりゃいいだけ、そして他人に強要しない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:00▼返信
人混みでは空気読んでマスクして、普段はマスクなんてしてないわ
もう数えきれないほどにマスクやらした上での感染報告あるんだしアホくさい
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:02▼返信
※188
量が2割減っても、リスクが2割減るってわけではないんでないの?
飛散範囲を狭めることで、距離さえ取れば吸い込むことそのものがほぼなくなる
拡散抑制の効果に比べると誤差程度なんででしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:08▼返信
枠のあるマスクなんてホテル火災、震災、大掃除と役立つんだからそろそろさ
いまはダースベーダーみたいなしかないけどドーム型で立体マスクみたいにすればいい
なんでないのか不織布業界だって中にセットするフィルタとしてまだまだ儲かるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:11▼返信
ただ不織布マスクって大分値崩れてきているけど信用度がまだ不透明なのよね・・・。
国産だったら無茶苦茶高いし、
中国産だとそもそもコロナが蔓延している所からの物なので信用が無い。
コロナが蔓延しているブラジルからの輸入品の冷凍食品やそのパッケージから
コロナが検出されたっていう例もあるぐらいだし。
使うんだったら不織布マスクを一度アルコール消毒しなきゃならない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:20▼返信
もう忘れたかもだけど風邪程度だからかかっても大丈夫じゃないぞ
数ヶ月前言われてたのは封鎖に近い空間ではかかった数人が治ってまたかかりを繰り返しウイルスが超・変異してくこと
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:25▼返信
布はマスク不足の時のしょうがなくの代替品だったのに未だに使ってるのは頭悪すぎ
特にウレタンとかスカスカ感すごい
大掃除のほこり防止に使えば?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 19:44▼返信
アベが憎けりゃ布マスクまで憎い
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:18▼返信
※188
2割減ったところで8割吸い込んだら余裕で感染するわw
マスクが「感染リスクを減らすかどうか」はもう昔っから何回も検証はされてて(特にインフルエンザ蔓延の時とかに)
もう完全に「マスクの有無では感染する・しないに有意な変化はない」ってことは確定してんだよ
それこそ何百ものこれを支持する論文がでてるわけでな

マスクはあくまで自身の飛沫拡散抑制の為にするもんなんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:21▼返信
>>95
ゴーグルつけていないやついい加減に学習しろよアホが。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:21▼返信
※200
現時点の研究の数珠つなぎをそこまで生きる指針にするとか
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:21▼返信
町中で見てると不織布マスクが一番多いんだけど
テレビの街頭インタビューに答えてる奴はほとんどウレタンなんだよ
でしゃばりは性能よりビジュアル優先するからかな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:22▼返信
※201
花粉症になってみろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:23▼返信
※203
たぶん静電気シールドタイプなんでしょ
静電気ではじくやつ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:25▼返信
>>202
ブーメランですなー
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:31▼返信
あれ、自己の拡散減少以外に効果あんの?息苦しくてマスクを手で触るというデカイリスクもあるし。あと目からも感染するらしいし。一番は手洗いうがいとディスタンス維持と自分が咳する時やクッチャべる時に鼻までマスクを覆って肘に当てればいいんでないの。それ以外は非科学的なオカルトみたいなもんでしょ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:31▼返信
※206
だんだん狭苦しくなってきてない?その生き方
まあ中国にゴマする事にするんなら、ネットの情報数珠つなぎにして見たらあなたに都合の良さそうな展開に見えるのかもだけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:33▼返信
※207
だめだぞそれ
医療関係者のマスクの使い方動画で見ろ
マスクには絶対触れてはいけない
アルコール持ち歩いてるならともかく
人殺す前に死んどけクズ言われるようになるぞ将来
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:36▼返信
>>209
文盲かな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:37▼返信
>>208
またブーメラン刺さってますよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:45▼返信
208も209もそれで納得できると思う?
さすが長いものに巻かれる生き方早々に選んで自信満々ニキはちがうわーw
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:47▼返信
※212
間違えた
212の後ろ2匹
犬にもなれなそうな物体
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 20:55▼返信
※1
鼻だしてねーと眼鏡がくもんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 21:08▼返信
>>213
どちらかといえば後ろではなく、“前”では。
怒りでプルってる手を鎮めるところから始めてください。

216.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 21:51▼返信
マジコメントしとくと不織布のヤツはちゃんと顔に合わせた時の性能、95とか
普通に付けただけじゃ発揮しない
よくメガネが曇るとか言うだろ、漏れてるんだよ
布は付けただけでフィットするからかなり効果は高い
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 21:56▼返信
>>94
スポンジても50%防ぐってデータがあったけどそれ以下のものがあるってこと?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 21:56▼返信
危ないところは使い捨てのが本当良い
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:26▼返信
菌じゃなくてウイルスだからな。本来防護服に防毒マスクが必要。
ようするに政治家以外感染する。なぜか政治家は感染しません。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:31▼返信
隙あらば自分語り
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:54▼返信
飛沫感染防止くらいしかマスクって出来ないイメージのままなんだけど
鼻出しとかうんぬんより唾液飛ばさない目的なんじゃねえのマスクって
防御はもともとそんなないでしょどっちも
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:54▼返信
※200
まだ、こんなアホなこと言ってるガイジがおるんかwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:56▼返信
※209
医療関係と同じとかアホ丸出しやのぉwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:57▼返信
そんなこといったら、又、品薄になって困るのは医療機関やろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 22:57▼返信
N95マスクとか今でも品薄やぞ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 23:11▼返信
臭い息とか加齢臭、すぐ貫通するけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 23:21▼返信
布のやつは汚染した手指での航空や鼻腔粘膜への接触感染防止と割り切って使え
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月23日 23:52▼返信
麻生のバカは意味の無いフェイスガードから普通のマスクにしただけ進歩したな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 02:34▼返信
>>200
そんな数はない、まともな検証してこなかったんだよ
前のインフルのときのケンブリッジのやつでは防げはしないが有効性はある、減少させるだったろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 12:25▼返信
医療従事者だからって医療に詳しいわけじゃないよ。病院で雑用してるだけの人間も「医療従事者」だし、医者だって自分の専門外のことについては素人と同じだしな。
布マスク批判って定期的に出てくるけど、だったらテレビでよく使われるマウスガードってどうなの?あれって布マスクより防御力ないでしょ。布マスク批判する前に、マウスガードだけで良しとしてるテレビ局を批判しないと。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月24日 16:27▼返信
マスクの能力で重要なのは自分の飛沫(つまりはツバ)を飛ばさないことと、湿度を保って喉を乾燥から守ることや
その観点から言えば、布と不織布の目の粗さの差なんて誤差や
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月25日 20:05▼返信
洗うとカット率が布は4割不織布は8割まで落ちるってかなり前に見たな
眼鏡曇るのは曇りにくいって触れ込みのものなら多少マシかな曇るけど
マスクはシナの買占めで洗って使うのが当たり前になったしもう100均でも売ってるくらいだし使い分ければいいんじゃね

直近のコメント数ランキング

traq