“鬼滅の刃”人気で特需 縮小続いた書店市場、4年ぶり拡大の可能性高まる
倒産も過去最少 「鬼滅」以降が焦点、「ヒット作頼み」からの転換がカギ
記事によると
1.
2019年の書店市場(事業者売上高ベース)は1兆2186億円。ネット書店やデジタル書籍の台頭などの影響を受け、3年連続で減少した。ただ、20年は「鬼滅の刃」の販売好調もあり、4年ぶりに市場が拡大する可能性が出てきた
2.
出版取次大手の日本出版販売によれば、コミックの売上(10月)は前年比1.5倍と急増。13カ月連続で前年を超えている。人気作などは「指名買い」「まとめ買い」などでリアル書店に足を運ぶケースが多いとされ、書店経営にとってプラスとなっている
3.
こうした市場環境も背景に、書店の倒産も過去最少となる可能性が高い。ただ、「鬼滅」級のメガヒットが今後も出るか不透明ななか、業界環境は依然厳しいままという現状もある。ヒット作などに恵まれない場合には、書店市場は2030年までに1兆円台を割り込む恐れもある。人気作の販売動向に左右されない 脱「ヒット作頼み」が急務となっている


この記事への反応
・巣ごもり需要も大きいのだろうけど、完全に炭治郎は日本の経済柱になっとるな。
・ヒット作あってこその書店なんだなぁ
・オタクが経済動かせるわけねぇだろっつった奴ちょっと来いや。
・出版不況と言われるご時世にこの大ヒットは本当に凄い
・電子書籍や違法アップロードのせいで本も売れなく書店も潰れると言われてたけど、本当に面白い本があれば買うという事が証明されたね。
・電子版もいいけど、コミックでみんなで読みたい。色々な雑誌でも特集がやってて盛り上がってる、漫画も面白い。
・転売ヤーからは買いたくなくて、書店で大人買いした。大人買いしたのはじめてかも!
・まじで鬼滅さまさまやんけ…年齢問わず映画も見る、本も買うってすごいわな。
・鬼滅の刃効果で書店の売り上げが伸びるってやつを見ると、本が売れなくなったのは電子書籍のせいじゃなくて皆本読んでないからなのではと、、、
・本屋存続のためにも、鬼滅の刃をメディアは盛り上げてほしいわ。
・内容やブームはどうかと思ったけど
書店が活気づいたのだけは唯一よかったと思う
・近所の本屋、鬼滅の刃一冊もねえ…
全部売り切れてる…
・今年売れた漫画は鬼滅か、それ以外かというレベルで鬼滅はアホみたいに売れてるので今年だけの異常事態と思っておいたほうがいいんだよなぁ
関連記事
【劇場版『鬼滅の刃』、ガチで映画館を救ってしまう!消費指数がとんでもない回復をするwwwww】
コミックス売り上げ13カ月連続で前年超え!
電子書籍派も増えてるけど、貸し借りできる紙書籍もまだまだ需要あるな
電子書籍派も増えてるけど、貸し借りできる紙書籍もまだまだ需要あるな

とくにないです。
減少傾向に変わりはない
鬼滅かそれ以外かってくらいの勢いだな
なにを今まで記事にして来たんだよ
ははは
みーはーやろー
面白い(`・ω・´)
流石鬼滅
オレの回りだとツイッターでも鬼滅の話なんて半分くらいしかして無いし
本当は流行ってないんじゃないの?
やっぱステマか?
やっぱ貯め込んでんじゃねえか
この勢いで安倍逮捕までいってくれ
プレステを救えなかったら大爆笑してしまうかもしれん
さすがの売れないプレステでも鬼滅出たら爆売れするよな?
原作も終わって単行本も最終巻出たし……いつやるか分からんが来年もブームが続くならアニメ2期にかかってるな
銃刀法違反じゃーい
もっと売れない箱でも出して貰えばもしかしたら箱売れるかもよ?出ても買わんけどw
その頃まで鬼滅人気が続いていたらなw
鬼滅、K-POP、韓流ドラマ
安倍逮捕近し
Yahooニュース
安倍前首相周辺が補塡認める 「桜を見る会」前夜祭
どうせソニーは鬼滅でもうかった金から中国なんとか国に賄賂送る
そのかわりソニーは中国なんとか国にはプレステ売らないとカッコつけさせてもらう
ソニーの代理店は電通じゃない?
サビ残当たり前の電通そんな常識でははかれない
すっげー悔しそうやんw
電子書籍に負けないように企業努力しろ。
某国に小言言うから
まだ分かったわけじゃないが、作者が早々に完結させて身を引いたのって、
自身で作品をコントロール出来なくなってきたと感じたからじゃないの?
悔しがれるとかあまりの情弱で全中国が泣く
どうでもおれは興味もまだわかないからまだまだなんでは
来年はアニメ2期発表放送や
普通にリアルタイムでやってたときくらいに落ち着きそう
鬼滅ゲーを遊べない
計画的陳腐化ハード任天堂Switchは集団訴訟でリコールへ
ワンピースの次くらいには凄い
オタク以外の広く一般の老若男女を動かしたから、これだけでかいムーブメントになったんだよ。
むしろオタクの閉鎖的コンテンツは井の中の蛙だったってのを実証したのが現実。
関連書籍グッズを入れても1000億円いかないぐらいだろう
まあグラフ見る限り500億円あれば前年比増になることは分かるけど1.2兆円の1割も満たないな
そしてきめつ
ソニーや集英は訴えていいレベル
すまんな!時代は鬼滅とPS5なんだわw
ふーん
作者も任天丼アンチなんだ
日本を救ってくれてありがとう
最終巻の発行部数はワンピース抜けなかったな、フィギュア付きで発売予約に数ヶ月も使ってるのに
スマホで出すやつニンジャラの開発したところやな、PS4は格ゲーらしい映像もまだ出てないけど
おまえらはまさにイナゴ
悲しいなあwww
まさかここまでのコンテンツになるとは
そりゃ発売後のDLCよりこれから発売するソフトに力入れるのは当たり前だろ
タピオカだって経済的にはプラスだったろうけど、同様に評価してあげてたっけ?
むしろ人気に伴う弊害やブームが去った事をやたら取り上げて、
流行モノや沢山売れた物が正義ではない知らしめたよねぇ
一時的なものよ
音楽業界も芸能人もアニメやコミックに媚び売ってきてるよね
絶望っつーか・・・・「この上ない凡作オチ」だったな
本屋のスペース取りすぎてうざい
そこは素直に金柱だろ。
ワードのチョイスにセンスねーな。
買っている奴はオタク以外の一般人が大多数なんだぜw
オタク如きじゃここまで経済動かせないことを証明しているんだよ
このタイミングでの鬼滅効果はかなり貴重だっただろうけど
本屋の方はコロナとか関係なくずっと苦境だったから
例え鬼滅効果で儲かっても、いずれ潰れる日を1~2年先延ばしにするだけなのであんまり意味がない
お涙頂戴と能力バトルに見せかけて技名叫ぶだけの浅い漫画
動かしてるのはお前らの大嫌いなニワカとパンピーだよ
それなw
それがわからないオタクがにわかを貶してるのを見るとマジで滑稽
こんな一過性で救ったと言っちゃうのだから、日本は平和だよ
いうてこれしか紙は売れてない
漫画売り上げはデジタルが主になりつつある
それも素人の戯言ですよね?何を悟ったようなこと言ってるんですか?あなた何かそういう統計とかとったりする仕事でもしているんですか?
大好きな数字を黙って見ててくださいよww
そのうち紙本は図鑑とか以外は消えていく運命だと思うよ
信者が必死にワンピネガキャンしてるが内容は似たり寄ったりな上にオリジナリティではワンピに劣ってすらいるからな
めっちゃイライラで草
図星つかれたからってそんな顔真っ赤にするなよwwwwwww
映画館はコロナの巣窟だし
本なんか買うはずのなかった人たちの部屋に置かれてるのかな
なんでもかんでも鬼滅ってマジキモい
既に誤魔化せる数じゃないんよ
それは違法では?少なくとも、スレタイにある鬼滅の刃は、無料では読めない
売り切れてるやろ
うっかり逆張りして後悔してるということですね