転売ヤー、脱税している可能性が高く、脱税認定されるほど中古品を売却して利益を得ているなら古物商の免許が必要だけどそれも恐らく持っていないので、シンプルに単なる犯罪者。
— 水原滝 (@taki_mizuhara) November 27, 2020
転売ヤー、脱税している可能性が高く、
脱税認定されるほど中古品を売却して利益を得ているなら
古物商の免許が必要だけど
それも恐らく持っていないので、シンプルに単なる犯罪者。
ところが大御所はみんなちゃんと申告して、申告方法まで解説しているという
— アンジェ=カレリーナ 入院中 (@rinhiiragi) November 27, 2020
稼いだ後のそういうのを怠る奴らは告発で一掃できそう
— KAIKUN (@kaikun7087710) November 27, 2020
この記事への反応
・古物商始めるには所轄警察の届けが必用ですからね。
昔友人が趣味で古物商取ったけど商いはしないと
警察には言ったと話してた気がする。
・利益が少しでも出たら
古物商の免許持ってなきゃだめだった気がする…
UFOキャッチャーの景品は大丈夫だけど。
・国税庁への告発でフィニッシュ❗️
・タレコミいれたら片っ端から潰れませんかね?
・とある会計士YouTuberさんの話だと
バレるのはだいたいが税務署へのチクリメール、
あと本丸を捜査してて銀行口座を洗ったら
別の人の口座が不自然な動きしてるのがわかって
税務署にピンポーンされるのが大体だって話してた。
・古物扱ってたけどまじでこれ
・メルカリなどである一定の売り上げ出してる人は
ぜんぶ運営が税務署にリークしても良いと思うな
またはマイナンバー登録させちゃえばいい
新品の場合、どうかわからんけど
中古品だったらこれでアウトっぽい
メルカリ民とかは震えて眠れ
中古品だったらこれでアウトっぽい
メルカリ民とかは震えて眠れ

まさかの妄想がソース
馬鹿しかいねえな
だってちゃんと古物商取引の許可証とってない連中ばっかりなんだから
駆逐したけりゃ通報祭りすりゃいいだけの話なんだよね
そしたらあいつらも嫌でも古物商取引の許可証を警察に貰いに行かないとならなくなって
つねに税務署からマークされるようになる
ちゃんと納税してる日本人ならなw
?
もうちょっと勉強しろよ
実は任天堂なんだよ
びびってんの?
孫亜門一番最初に取得するぞ
簡単だし金額も大したこと無い
法律がーって正当化しているように見えるけど見当違いだから
素直に自分が買えなくて悔しいって言えよ
本当にゴキって面白いwww
お前らも用無しのPS4やソフト売って利益得るんだろ?w
・調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。
ちゃんと収めてる(収めてるとは言ってない)
転売屋を捕まえるなら今ある法律じゃなくて新しく作って捕まえれば良いだけじゃん
ゴキちゃん達で集まって転売撲滅運動でパレードでもしたら?
ネット警察への通報と
もうひとつ大事なのは
「国税庁」
に情報提供してあげましょう
別に転売屋を逮捕する必要は無いんよな
「追徴課税」という形で国家と俺らに貢献してくれればいいわけで
パレードとか裁判とかぜひやってくれ、ゴキとして。
ゴチャゴチャとコメントで違反だなんだって絡んでくる底辺の相手が一番面倒なんだよね
通報されたところでなーんも困らん
幾らで売っても言い訳されちゃうよ
やだ!!!腹立つから嫌がらせしてやる!!!
一度一般人の手に渡った時点で新品ではなくなりますって店長が言ってた
ネット回線のIP、ネット店舗のアカウントおよび販売記録、銀行口座
国税庁「見せて」
で、終わり
ガチでやってるやつらは古物取って法人化してるし殆ど取り締まれんよ。
もし日本で捌けなくなっても日本で買った物を輸送費上乗せで海外に売るようになるだけ
法規制するなら世界同時じゃなきゃ意味ないない
そんなの実現無理でしょ?だから厄介なんだよ転売ヤーは
著作権で5年後はメーカー小売より上回ってもいいよみたいな感じに
哀しい事に転売屋は無傷でお前はBANになるだけや
転売ヤーが汚い手で触った時点で中古やろがい
少なくともそいつらは法人税払ってるから別に構わんよ
ガチで転売業やってる中で脱税してるバカはツケ(追徴課税)を払わせなきゃいかん
10人が5人に5人が3人に減っていけばお互いにwinwin
登録させて金の流れを明らかにさせるのが目的だからね
新品とか中古とかそんな話じゃない
大手は税務署から目を付けられてちゃんと払ってるけど
メーカーから直に卸した物が新品、店舗から一度一般の手に渡った時点で新品ではなくなる、新古品と表記していなければ本来アウト?
税金を引いた金額を支払うシステムを構築してくれる会社やな
手数料をたくさん納金してくれる大事なお客様を手放すわけないだろ
なんか夢見てんのかね
コロナ下で明日の生活すらも怪しいんだ、正義の騎士様気取りをしても腹の足しにもなりゃしない。
そんなに正義の騎士様になりたいなら、消防士や警察官、弁護士とかになればいい。
今から古物商許可証取っても遅いよ
脱税は古物商許可証取る以前に稼いだ分が適用されるからね
残念ながらフリマアプリのメルカリの売上は非課税
それで止まるならSwitchの時点で転売屋駆逐できたろうし
無理だろうな
そもそも中古扱ってるのは大体取得してるからね
中高生相手に凄むなら分からんでもないけどw
効いてる効いてるw
転売は株と同じとか言ってるから異論無いよね
証券会社も税務署に自動でチクってるからね
もちろん、転売ヤーのみんなは知ってて言ってるんだよね
小売店から客として買った商品を転売するのは古物商登録は要らん となるけど
そんなのどうでもいい話
要はどっちも儲けた金が課税対象なのは一緒だから ちゃんと帳簿付けて事業者として申告しないと脱税になる
孫亜門ってなんだ?資格取るのに曰く付きの門でも通るのか?
残念ながら競馬などのギャンブルのは課税対象、1000万賭けて100万円しか当たらなくても100万円から所得税が発生
草生やすなばーか
テロリストだぜ?
マスクとアルコール思い出せよ
あいつらは間接的に人を殺してるんだ
現代の最悪殺人鬼
沖縄でコロナの不正受給やってたのは学生の糞ガキ共だったし
案外そこらで転売荒稼ぎやってる連中も法律を知らんガキ共かもしれんな
で?
国が動かなきゃ犯罪でも何でもないのだが?
ばああああああああああああああああああああああか
そもそも定価をやめろって公正取引委員会にいわれて作られたのがメーカー小売り希望価格だからな
定価を守らせるのが違法という
>ぜんぶ運営が税務署にリークしても良いと思うな
国税もアホじゃないのでチェックしてる
同人サークルすらチェックしてるからな
とりあえずお前は税金払えよ
払えないほど困窮してるなら働くか自●でもすれば?
収めるような人ならマトモに働いてるって
個人でやるのめんどくせーぞ?
税務署は暇だよ 脱税野郎を見つけるために作ったんだ コレしか仕事ない
手数料を払ってくれる顧客の取引情報を証券会社は税務署にリークしています。
夢ではなく現実です。
国税が絡むならそういう制度も作られるという事。
転売してる人もな
てめえ!?
なんせ経済が回ってるから
中の人朝倉未来説w
気に食わんヤツが通報して不正明るみにして規制掛ける様働くだけだ
ドンと構えてろよ転売屋
納税して免許もってたら転売OKって言ってるようなもんだぞ
国税案件は警察ではなく国税庁の管轄です。
暇じゃないのはその通りだが。
いや新品を買ってもそれを転売目的に買った場合は新品のままというのが過去警視庁の見解
ただし買った店が新品しか取り扱ってない店舗に限るという指定はある
普通に各種新品売ってる店で、なおかつ買ったのが新品でも、店が中古も扱う店だった場合は中古になる
だから納税もしてなくて許可証も持ってないテイで精神的勝利をおさめてるんでしょ
普段はこの輸入品は技適取ってないからアウト!とか言ってるくせに
古物商だと急にトーンダウンするのなw
妄想で精神的勝利wwwコリアンみたいwww
それでみんな儲かるなら苦労しないから「脱税ありきの隆盛だろう」という結論
それは修正されるよね
で?
他所から勝手に記事ヌッスして広告付けて稼いでる【まとめサイト】は税金申告してるんっすかね?
元記事すらガバな情報拡散して放置してる管理人ってその辺の申告してなさそうですけどwww
実際検察が送検しても、裁判官は裁量で新品と判断して負けるからな
実情は新品扱いなんだわな
実際楽して儲けて納税までしてんだろ
弁護士サイト見たけどやっぱり転売は合法なんだよな
そんなはずない
納税したら儲からないはずだ
そうじゃないと悔しすぎて夜も眠れない
これ誰も指摘しないけどマジな話
中国人が共産党フィルターかかってないゲーム機を手に入れるために日本で買い占めてる
買い占めてくれてると言ったほうが正しいか
雑用を委託するようになるから
弁護士でもないアホのネジ曲がった法解釈に意味はないんで
悔しかったら法律変えるしかない
商材、在庫数、タイミング
どれか一つでも間違えればすぐ赤字になる
まあ今のネット転売は仕入れる前にポチらせるのがディフォだから在庫抱える心配は無いんだろうけど
生活費分の黒字出すのもなかなかめんどくさそうだな
俺は普通のサラリーマンで貯金するからいいや
基本セーフだが、アウトの場合もある。
新品=メーカー出荷時と同じ状態、と定義されている。
・店舗→転売er→購入
このパターンはセーフ。古物許可は不要。(保証は知らない)
・店舗→転売er→転売er→購入
このパターンはアウト。未開封であっても。
事実なんだよなあ…
ちゃんと届け出だしてるの?
どんな頭してんだよ・・・
ただ誰か人使って数集めたりしたらアウト。
横だが妄想は事実にならんと思う
持ってても届け出してない時点でアウトっすよw
とくにこの前の中華系転売ヤーとヤマダ電気(ベスト電気)によるスイッチ大量横流しみたいな小売店舗による横流し案件だと、
横流しってやりかた上どうしても書類上に公な売買取引が残っていないだろうから脱税はまぁ確定だしな
ちゃんと届け出だしてるの?
持ってても届け出してない時点でアウトっすよw
転売屋も「個人事業主」だからなあ
日本では個人事業主は「奴隷」と同義なんだわ
今はヤフオクやらメルカリといったツールがあるけど5年後10年後はどうなるかわからない
最悪法改正で何もできなくなるかもしれない
そうなった時に職歴もないゼロ人間で新たに人生再スタートしなければいけない
というか年齢も無駄に食うからマイナスかな
事務手続きがたくさん必要で 普通に働くのと一緒だからね
スマホ一個で楽して稼げるというものではなくなるが それがやれるならやればいいんだよ
switchの転売は公式と信者公認だからな
中国の方ですか?
おいピー!!!!
前科持ちや何かと警察に世話になってる人物も通らん事もある
後、営業所必須で賃貸アパート自宅も可能だが、管轄警察によっては大家の承諾書が必要
で、賃貸契約に事業所営業所として賃貸しませんとあると、当然大家はサインしない
そこそこ覚悟ない奴は振るい落とせるのと、大量に許可証申請されても警察事務が止まる
ただでさえ一月以上掛かるのに、素人の不備申請持ち込まれたら半年待ちもありえるで
※110も指摘しているが、法律を変えなければ転売erは潰せない。
具体的には「新品販売の許認可を取り、店舗の形態で運営にすること」
これするとクッソ面倒なことになるんで、絶対に法改正はない。
転売屋自体は(金額を差し置いても)何ら違法じゃないんだが、規模が最大の問題。
こじんまりとした小遣い稼ぎ程度ならおめこぼしなんだけどなあ。
代行頼めば?
転売屋から買う側は損した気分かもしれんけど
大元の公式企業にして見れば商品全部買ってくれる良顧客というかむしろ敏腕営業マンだよな
大手企業の敏腕営業なら年収1000万は行くのに二束三文の奴隷としてこき使われてる哀れな転売屋よ
今顔真っ赤にしてるそこのお前だよ お前m9(^Д^)
売れ残った在庫も自腹買いしてくれる社畜の鑑だな
↓
初期不良多々
これ、転売対策に最強なのでは?
フリマアプリは転売屋居ないと儲からないから対応するわけないで
転売屋のは保証書ないからな
無能
顔文字ふっるw40歳かよw
逮捕しろ逮捕
古いと知ってるってことはお前は昭和のジジイか・・・
転売の元締めと子飼いバイヤーという主従関係が出来上がるんだと思うよ(もう出来てるんだろう)
元締めは古物取引と会社とがっちり整えて正々堂々儲けるが
子飼いのバイヤーはただ量販店の行列に並んで「9800円の商品がこっちの元締めには10200円で売れる こっちは10300円だ!」ってスマホをスクロールするだけの人々
暇かどうかじゃなくて目をつけられるかどうか、もしくはそれによって社会的反響が大きいか(脱税への抑止効果があるか)どうかだよ。
こうやって、コロナ禍での関連商品の転売騒動に続いて、スイッチやPS5転売で立て続けに転売ヤーに対する話題性、反響が集まればそれだけで転売ヤーが目をつけられる危険性が高まっていくだけ
まぁ白タクや違法民泊を取り締まれてない時点でな
領収書すら出ないんだから
結局、お役所仕事なんだよな
転売屋悔しそうw
未開封の場合は面倒な事になるので持ち主に一度開封してもらってから買取するのが通常です
昭和生まれは書き込み禁止だよ?
アラフォーバレて悔しかったんやなあw
土曜日のもうすぐ…11時やぞ
何か他にやることあるだろ
昭和生まれを自らバラしていくスタイルwぼけつ掘ったなあw
switchで作名ヒメやるよりアラフォーゴキブリ煽るのが楽しいわw
転売屋悔しそうw
そのコメント自分で見返してどう思った?
知らないから必死にここで俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!ってやってるんでしょw
個人でそんな足がつくことはしませんよw
だから野放しなんですよ
あれは元々盗品を売らせないようにするための許可制度なんだよ
だから最初から新品だってわかってる店から買ったものは実際は古物の対象にすらならん
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
転売屋悔しそうw
ジャンク品を買い取って修理して高く売るとかなにかしら技術がないとさ
わざわざ税金払ってまで「プレミア価格が上がった下がった」の一喜一憂に参加する旨味なし
中古品(新古品含)を買い取って中古品として売る場合
新品を量販店で買って売却する場合は古物商の免許はいらない
古物(新古品含む)を右から左にするのが古物商
新品を買って売るのは古物商では無い
その明示してる転売ヤーなんていないから、許可無しでしかも、平気で脱税してるんだろな
転売に規制する必要はない昔からあるからな
問題はフリマサイト、これを規制するには非常に簡単
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
それは明治か昭和かにつくった法律がいまそうなってるだけで 大した意味は無い
ようは「転売で儲けてるくせに税金払ってねえ」って部分が争点
古物商にもっと詳細な口座取引を申告する義務を負わせるか
転売サイト管理社に直接課税して 手数料に上乗せさせることで利用者から間接的に取るという形にするか
いろいろ考え方はある
犯罪者から買わないって事の確認だけだ。
確実に新品ってわかっているものを転売するのは合法。
納税云々は得た収入による。
基本をわかってから攻撃しろよおおおお!
でも納税してないし免許取ってないんでしょwww
具体的な根拠もなしに国税が動くわけないだろ
逆に言う必要ないよ 八百屋さんだって魚屋さんだってみんな転売ヤーだ
銀座の駅前の八百屋さんが裏の畑で大根作ってるわけないだろ?
売電信者に悲報があるよ
知識のアップデートしときなw
中古購入したものを売るのに必要な資格だから
ソースは?
人の手に渡った時点で中古品だぞ。
で、納税してるの?職業は転売ヤーって書くの?
店舗→転売ヤー→購入の場合は店舗に寄るゾ
小売り店舗ならそも扱いが中古品だから古物商いるし
卸売ならその転売ヤーの立ち位置は個人の小売りだから古物商はいらんけど小売りとしての諸々がいる
まぁ、してるなら稼いだ分納税してるわけだし転売ヤーって呼び方自体不適切かもしれんがな!
で免許持ってるの?持ってないねハイアウト
ちゃんと納めてる(1割が)って事だな
ヒーロー活動お疲れ様です!大丈夫なんだマンさん!
なぜそう嘘つくの?法律上の新品の定義調べてごらん、それが効力あるのは問屋小売り(個人が小売りならOK)のことまで、そこから転売屋に渡ると2次流通以上で中古品だよ。
古物商の定義づけに古物についてもこうある。「使用されない物品で使用のために取引されたもの」
この使用のためには転売目的も含まれると解釈されてる、よって転売目的商品は古物。
新品購入した人が消費者なのか事業主なのかって判断が曖昧なのだ
本当に脱税してるなら税務署が黙ってるわけないだろ
転売屋憎しで考え方が幼稚すぎるわ
買う馬鹿がいるかぎり一生なくならんよ転売なんて
転売をヤメさせる方法を思いつかないと意味ないかと
仲介の卸売業や問屋を介したらどうなん?
もしそうならサツがとっくに動いてるだろ
いや転売屋じゃねえし知らんが
もうしません
転売屋いらいらwww
その新品確実って出品者の自己申告を信じろと?なら盗品でないって証明も無いよな?
納入書領収書は偽装も可能、よって古物商の犯罪抑止は必要
これだから転売ヤーのお頭は知れてるのよ
知性が光るね
本職ならきっちり対策するが
抽選当選して小遣い稼ぎで流すヤツは減る、税務署職員が職場に来て見ろ色々リスクが高すぎるわ
でもコロナと不倫追っかけてる方が好きだからしょーもねーんだわマスゴミ
転売屋に渡った時点で古物、それはそのとおり
ヨドバシカメラが抱えてる状態は当然新品
転売屋は新品を買って古物を売るわけだな
古物商が必要なのは古物を買い取って古物を売る場合のみ。
新品(新古品はNG)を買って結果古物になったものを売るのは無免許でOK
警察に聞いてきな
ふふっw
そもそも古物じゃなくね?
納税って言葉知ってるならおさめるがどの漢字か間違えないと思うんだが
そいつの現住所と戸籍と資産状況を報告させとけば思い切ったことはせんだろうという
ネコの首に鈴をつけるのと一緒
「やくざが急に不動産取引始めたね」とか警察の治安調査の一環だ
なにかあったら書類段階でいろいろ調べ上げられるんだ
だから最寄りの警察署で登録できる
電子商取引だからね(メルカリやヤフオク経由は)
やってる人間を特定できればあとは調べるのは簡単で申告してるかもすぐわかる
税務署は個別にいちいちメルカリとでチェックしてないだけ
大抵の通販会社は、転売目的の購入はお断りになっているので購入の意思を示した時点で「転売目的での注文(仕入れ)」ではなく「利用の目的を持って注文」になるので
詐欺とするか古物として古物免許が必要だったとするかの二つしかない
これで税務署や警察が動くと思ってるなら脳みそお花畑、小学生レベル
税務署や警察の業務を妨害するだけで、転売屋は痛くもかゆくもないわ
店舗から買った時点で既に中古品、未使用品は新古品って名乗っても良いけど、やっぱり中古品でしかないんだよ。
ばーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwww
せいぜい震えてなwwwwwwww
そもメディアが特番組んで転売煽ってるがな
効いてる、効いてる
震えて眠れ
とトラスト行政書士事務所が言ってたような..
だったらよかったのにね
じゃあそいつが嘘ついてんだろ
もしくは転売屋ってんだなソイツ
いや新品の転売は古物商いらないぞ
いいや脱税してるね
業者終わったね
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
情報商売してる大御所を教唆でしょっぴけば終わりよ
長島 雄太行政書士事務所も言ってたような..
どうせ何もしないくせに
転売屋とグルだからそう言ってるだけだわwwwwwwwww
アホwww
負け犬の遠吠えから脱却するヤツおる?
amazon物販コンサルタントの中村裕紀氏も
転売は違法じゃ無いと言ってたような...
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
俺は大丈夫なんだ!大丈夫なんだ!
wwwwwwwwwwww
名誉毀損では?
大体窃盗とか脱税の合わせ技だから
世間知らずにも程がある
まとめサイトの最王手格だと企業に買われたり売られたりの繰り返し。はちまもそうだし、そもそも公表されてるわな
みんな勉強してブックオフとかゲオみたいな業者になれ
むしろ迷惑行為でそいつがアカウント停止になる
転売することで助かる人間もたくさんいるんだから放っとけよ
死ね!死ね!死ね死ね!死ね!
いや違うな、警察のそれはスーパーがコンビニから買って売っても古物商入らんてこと
だが転売目的で手に入れた時点でそれは古物、よってフリマの取引は全て古物販売
きちんと警察に聞いてみ、商売目的でフリマ転売するのに新品仕入れて売るのは古物商いりますかってな
ただ新品仕入れて売るのと、転売目的は違うぞ
転売ヤーはここを同じにしたがるけどな
警察に聞い事あるけど古物扱いにならんって言われたぞ
デマはやめような
デマはお前
通報すればほとんどの転売屋は逮捕出来るの知らないの?
ある程度儲けてるやつは、だいたいやってる
無駄なリスクだからな
しかも、メルカリを通してるからメルカリ経由で絶対にバレるし
でも転売のおかげで今生産していないキットが手に入ったりもする
違うよ ちょいちょいこいつらがやらかして損してるんだよ
しかし誰かの大損は誰かの大儲けになるのが経済ってもん
規模の小さい転売屋はさらに大きい転売屋に食い物にされる
たしかにここには「成功」はあるんだ しかしそれはこの食物連鎖の構造通りに起きる
個人レベルで「何万損した」くらいで済むのは今だけ
もうすぐ中規模の転売屋の悲鳴が始まるよ いま法規制してやった方が人道的だとおもうよ
むしろ逆効果になってるだろ
世間体が悪いからやらないだけ
聞き方が悪い、完璧な個人間の取引は不要、転売業として営む場合は必要
商売と見なされる場合はそれ限りではないって法律に書いてあるからな
それか聞いた警官の知識が浅いかだ
ちなみにチケット転売で捕まった女は古物商違反でも引っ張られてる
おまえの理屈が正しいなら古物商違反でこの女は引っ張れないはずだ
転売ってタイミングが重要だったりするのでそんな安定的に儲からないし
組織が大きくなるほど利ざやを取らないと維持が厳しくなるので不利
性質上小さい運営規模でしか出来ないんじゃないかな
お前はバカだろ
古物商がなんの資格か理解してない
そのくせに上から目線で間違った知識をどうどうと書き込んでマジで気持ち悪い
転売ヤー潰せなくて残念だねー
なぜ、ここまで間違った知識をどうどうと書き込めるんだ?
古物商がなんの資格なのか全く分かってないやん
業者から直接仕入れてない物は新品とは言わん
個人が勝手に販売店から購入した段階でそれは中古と呼ぶ
お互い帳簿に乗らない取引で支払いトラブルが起きないはずもなく
未開封なら新品
古物商は売るための資格ではなく、中古品の買い取りに必要な資格です
だから、小売店で扱ってる商品を仕入れて転売するのには古物商は不要です
前提すら理解してないのアホすぎるわ
やってる本人も含めて幸せにならんのが怖いよな
転売なんかに手を染める人生なんてロクなモンじゃない
未開封は証明できないよね?
連投してアホさらすな
新品を買うのに古物商の資格は必要ないだろ?
それをメルカリで転売するのにも、古物商の資格は必要ない
古物商が必要なのは、中古品を転売目的で仕入れて販売する時だ
自動車で言えば誰かが購入したらそれはもう中古車だからそれは通用しない
じゃあなぜチケット転売女は古物商違反で捕まったんだ?説明してくれ
政府は必死に増税するんだろ。
国民皆転売ヤーになって
消費税50%くらいにすればええねん。
未開封でも開封済みでも、中古品を売るのに古物商の資格は必要ないからw
中古品を仕入れるのに必要な資格だからw
ガチでアホが連投してるのうける
新品でも「使用のために取引された物品」は「古物」扱いとなる
つまり店舗から一般客として購入したものは古物
古物商資格は必要
嘘を付くな嘘を
新品でもフリマ転売目的は古物商いる、理由はそれが新品かどうかは分らんからだ
自分で買ったのではなく
フリマアプリで買った物を転売したんだろ
バカなんだから黙ってろよw
てかさ、逆に聞きたいんだけど、古物商が何に必要な資格か分かってる?w
ミスか?中古仕入れるのに許可要るわけないだろw
おまえはブックオフで買い物する時許可証持って行くか?
どんどん税務署に通報するといいぞ
マジであほがイキってるの笑える
店舗で売ってるものは新品だろ
それを購入するのには古物商の資格は必要ないんだよ
ただ、ゲオみたいに中古品を転売目的で買うのには古物商は必要だけどな
チケット不正転売禁止法 に抵触したから これはチケット転売をピンポイントで規制するものだ
税務署だってそこまで無能じゃないんだから小口じゃなけりゃちゃんと調査入っとるんだよな
盗品の販売防止だろ、それが何よ?
転売目的での仕入ならゲオから買うのにも古物商は必要だよ
スイッチに関しては社長の古川の時点で転売擁護してたし
あれも市場は市場で何も悪い事じゃないって
まぁ任天堂自体そういう連中にしか出荷してなかったから当たり前なんだけどな
割損食うからやらんけどな
メルカリとかはそのままメルカリへの手数料以外が純利益になってて税金支払う余地が無いのが問題
日本語通じないなw
仮に、転売屋が法人化して、販売目的で新品を小売りから買って転売するのに、古物商が必要だと思うか?
新品を購入して転売する行為は古物営業に当たらず資格は要らないよ
ああいえばこういう
売る時に中古かどうかを議論してるあほが多くて笑えるよな
仕入れるのに、必要な資格なのにね
おまえアホだろw
古物営業とは「売買交換」つまりセットなのな、買った貰っただけでは古物営業にならん
じゃ売っただけも古物営業ならんと言いそうだから先に言っとく
売るには買うか貰うが付き物だから古物営業となる
バカ過ぎwwwwwww
納税したことないニートばっかwwwwwwwwww
自分で仕入れているかどうか誰がどう証明するんだ?
古物協会に確認すりゃわかる話だが資格は必要だぞ
大手業者がそれをオークションサイトやフリマサイトから仕入れるっていう革命が起きたんだよ
それを簡単にしてるサイトの構造的問題
フリマサイトが法人利用者を締め出す方向に動くかどうかの問題
フリマサイトに課税して 手数料ふやして大口利用者が旨味無いようにするのが定石とおもう
だから、何度も書かれてるやろ
中古品を買うのに古物商が必要なんだと
小売からの仕入は新品なので古物商が必要ない
こんな常識も知らないで長文書いてるの恥ずかしくないの?
調べたら直ぐに分かることやろ
どういう形態よ?
それで変わると警察から説明受けてないのかよ
それがはちま
いや、違うからそれ
小売りから新品を買って転売という流れは古物いらないんだよ
だから調子に乗ってる
あんたこそちゃんと見解を確認しているのか?
転売屋がなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確認してみろよw
で、法人が新品を仕入れて転売するのに、古物商が必要だと思ってるのか答えてくれよw
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いらねえよ、どこに明記されてる教えてくれw
中古屋から会社に使う文房具買っても未だ一つ言われた事ね―よ
おまえが必要必要言ってるのは、これからそれを売るから必要なんだよ
売る意思なければ全く不要、アホは黙ってろ
新品であっても一度卸売を購入したら中古になるんだよ
転売セミナーとか情報商材に騙されてるだけ
まるで転売が違法でも何でもないみたいな空気になってんぞ
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Amazonや楽天でネットショップとして転売で良いよ
全て小売から新品を購入して転売してるとして、古物商が必要かな?
単純に扱う額の問題。
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古物商の法律見て来いw
うむ
転売屋があまりにも不利だからここらで手を打ってやるのも優しさかな
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パチなんかもそうなんだよね。
額の関係で一般だとあまり関係ないが生ポ貰ってる奴がパチとかで換金した場合、差額マイナスだろうが所得として扱われるんだよね。
警視庁の古物営業法根拠法令等の2ページ目の第二条に明記あるぞ
自分で調べもしないで人に調べさせておいてこれ以上恥ずかしい反論すんなよ
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは違うでしょ 脱税の部分は転売屋の一方的な敗北
古物商取引云々どうでもいいところでしかイキれないそういう流れのスレ
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(定義)
第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、
乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類
(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。
以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品
に幾分の手入れをしたものをいう。
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年間にして10万円くらいだろ
まともな人間が暮らせるような額じゃなかった記憶
転売のための取引では中古品にはならないってことね
20万円以下が確定申告不要
それ以上の所得がある場合は申告して納税
本当にスイッチでは三年以上転売放置されてたのにPS5の発売で一気に転売悪への注目集まったよな
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあ
誰に騙されてるのか知らんがかわいそうに
(2) 法第2条第1項中「使用のために取引されたもの」とは、自己が使用し、又は他人に使用させる目的で購入等されたものをいう。したがって、小売店等から一度でも【一般消費者】の手に渡った物品は、それが未だ使用されていない物品であっても「古物」に該当する。例えば、消費者が贈答目的で購入した商品券や食器セットは、「使用のために取引されたもの」に該当する。
ほらこれが根拠だ転売ヤー共
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
転売ヤーに限らない
強調しといたぞ【一般消費者】な、つまり法人が新品仕入れて販売するのは古物じゃないってことだ
【個人】なら古物で古物商必要
まだ反論あるか?
新品を仕入れて、転売するのに古物商が必要なら全ての店舗で古物商の許可が必要になるわw
個人か法人かで扱いが変わるとか良いそうだけど、法人化してる転売屋や個人での小売も居るから、そんなのは関係ないからね
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
へー
法人化してない業者から仕入れてる個人商店は古物商は必って事かw
アホすぎw
て思うじゃんw
で 一般消費者の手に渡ったもの(=古物)を買って売るのに許可がいるってだけで
自分で新品を買って売るのは許可要らないぞ
はちまも質悪いよなあ
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の物売るには必要ないぞ
つまり転売は犯罪ではないってことだな。
別件逮捕しか手段はないと。
法人化すれば古物商必要ないのねw
デマ流すな
お前らは負けたんだ
転売を生業とする奴でも法的区分は一般消費者なんだが?
古物営業許可証をとりゃいいだけなのに何が何でも自分だけは特例にしたいのか
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>ほらこれが根拠だ転売ヤー共
うわわわ、恥ずかしい
個人事業者は一般消費者ですか?
個人事業者の小売は全ての店舗で古物商が必要になるのかな?w
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法令上は買い物代行なんてのは詭弁だし
税制上はやりすぎりゃ追徴課税なんだよなぁ
小売も転売を生業としてる一般消費者か?w
お前がアホだから突っ込まれてるだけだぞ
ヤクザがシノギに使ってる原因なのに
後ろめたさが消える分全力でやれるよ!
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法人と個人の区別もついとらんのかい?
古物商以外の小売りは卸から商品を購入して消費税を納めているから一般消費者ではないよ
そんなこともわからないの?
ヤクザ・・・転売・・・脱税・・・任天(ry
法人化してる転売屋は店舗から仕入れてても古物商不要ってことか?w
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いわゆるバザーやフリーマーケットについては、その取引されている古物の価額や、開催の頻度、古物の買受けの代価の多寡やその収益の使用目的等を総合的に判断し、『営利目的で反復継続して古物の取引』を行っていると認められる場合には、【【【【【古物営業】】】】に該当する。
新品の区分に限りな、誤解すんなよ
消費税を納めてるかどうかでかわるのかよww
もう一度聞くけど、個人事業者が小売から仕入れて販売するのには古物商が必要ないの?必要なの?
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えw
法人化しないとダメなの?w
個人事業者は、新品を仕入れて販売してるだけで古物商が必要なの?w
バカすぎwww
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逮捕はできないよw
個人事業者で小売やってるやつらに衝撃が走るなw
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ん?誰も個人事業主該当しないと言ったか?
法人は?と聞かれたからそうだと言ったまでだぞ
そのコメント自体が法律に疎いというの丸わかりになっているということに気付いてないのね…
条文の解釈は必ず揉めるから、こういう風に解釈していますと管轄しているお上が公言するんだよ
古物商は中古品を買い取って販売するのに必要な資格だから
新品で仕入れるのなら、個人でも法人でも古物商は不要だよ
じゃあ、個人事業者が新品を仕入れて販売するのに古物商は必要ないってことね
転売屋は個人事業者だから不要って事になるね
ちなみにフリマ開催者も古物営業の届け出を行うし
フリマの最大大手であるメルカリも届け出を行っている
もちろんそれは法律的な税務署に開業届出してる個人事業主のことだよな?
それなら一般消費者とは呼べんぞ
ただ、転売開業届出して古物商も取らず税金無申告な奴がいればだけどなw
つまり、開業届け出して納税してれば古物商は必要ないって事か?w
ブレブレで笑った
古物商登録すると警察犬の鼻でも移植してもらえるのか?
きちんと開業届を税務署に出してる明確な個人事業主ならな
開業届も出していない「無職」なら義務はないよ
青色申告できずにより高い税金払うだけだけどな
じゃあ、転売屋を営むのに、古物商が無くても平気って事か?w
開業届けを出して、納税して、新品しか扱わないなら
古物商は必要ないって事ですね!
???どこがブレてる
誰か開業届出した個人事業主が新品仕入れて売るのに、古物商必要と言ったコメあるのか?
開業届言い出したのはオレが初だぞw 言いがかりもよせよ
拒否反応起こして死ぬ
フリマサイトでいくら妨害コメしても無視して買われるから諦めたのかと思ってた
転売屋は個人事業者だからな
そうだぞ、普通の小売りだからなそれは
雑所得も知らねえwwwwwwww
二ィィィィィィィィィィィィィトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかおかしいと思わない?
事業としてではなく、個人でやるのに古物商が必要で
個人事業者になれば古物商が必要ないの?
デマ流してるよね
おまえ、全く古物商のこと理解してないな
法的区分に個人事業者って無いしな、フリーランスあたり言うんだろうが
ただの個人だわな
個人事業「主」な個人事業「者」とは違うぞ
今はないが街のおもちゃ屋がそうだが何言ってんだ?
個人事業主としておもちゃ屋の開業届
卸から仕入れてもデパートから仕入れても古物商なしに売れる
少し賢くなったなw
※401が言ってる新品ってのは小売りから購入する新品であって
卸から購入する新品ではないから古物許可証が必要になるのは当たり前だよな
自分の物を売るのには必要ないぞ
????
小売りが他の小売りから仕入れて、何故古物がいるんだよw大丈夫かおい
脱税はともかく古物商で転売屋駆逐とか無理だと思うよ
マジレスすると使用目的での購入でなければ小売店から買っても新品
使用目的での購入であれば未使用未開封でも中古品
個人ても卸売りから買おうと思えば買えるぞ
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫とは思わない方がいいよ。
年々すごいペースで未申告件数と追徴課税が上がってる転売屋から絞らない道理はないよな
ここに従事している者は個人事業「者」
だが届出出していない個人事業「者」もいる、売上1000万円でもな
逆に1万円でもそいつが個人事業者だ言ってしまえばそうになる
場を荒らすのが問題なのか?
それって業者側の理屈じゃね?
ユーザーにとっては買い占められて買えないことが問題なんだから転売市場が荒れようが整おうがどっちでも同じだろ
新品代金を経費処理出来ないからまるっと課税対象
結局、新品仕入れようが個人で扱うと古物になり、継続的転売営業すると古物免許が必要って事だ
事実って何の事実よ?
ガチの転売ヤーってどんな奴?
全然違うw
稼いだ分だけ律義に税金を払ってくれるなら転売ヤーも認めよう
明らかに脱税していると思われる例が多過ぎる
チース転売ヤーさんwあれから個人事業者ガー言ってこないけどどうしたの?
それが曖昧な言葉だってわかってトンズラしたのかな?
じゃどうやって転売ヤーに納税させる気よ?年間30万利益じゃやらんヤツ多いだろ
だからフリマサイトに圧力掛けんだよ税務署が、オタクは脱税者の温床になってるってな
そしたらフリマも動かざる得ない、下手に法規制されるより前にな
はいはい、屁理屈こねててね
なぜいるんだよw何処の法律だそれ
そんな奴らが古物商のこと知らないでやってるわけないんだよなぁ
常識の無いアホが騒いでるだけだよ
新品を仕入れるのに古物商なんて必要ない
恐れ入ったで😂
脱税のことだけ言ってれば良いのに
知識もないのに無駄に話を広げて、結局古物商は無くても良いってなってるの草
犯罪自慢乙
継続販売で営利目的ならいると言ってんだろ
いわゆるバザーやフリーマーケットについては、その取引されている古物の価額や、開催の頻度、古物の買受けの代価の多寡やその収益の使用目的等を総合的に判断し、『営利目的で反復継続して古物の取引』を行っていると認められる場合には、【【【【【古物営業】】】】に該当する。
バザーやフリーマーケットの話はしてない
当たり前だろ、普通の人がゲーム機やなんかを購入するのに特定の免許が要るわけがない
ところで仕入れって言葉を使ってる以上は誰かに売るんだろうけど
古物商許可は取ってるんだろうね?
古物持ってなくて逮捕ってのは聞いた事ないな
買うのは必要ないけど
営業目的で中古売るのは必要
小売りはエンドユーザー向けに販売してるので
小売りから買った時点で中古品となる
それを営業として売るなら古物が必要
通報されればすぐに逮捕だよ
お前ら古物免許持ってないんだから
自分の持ち物を売るのには必要ない
営業目的の場合は必要
営業目的って書いてあるの読めよ
ちなみに営利目的か個人使用目的かの判断は警察がやってくれっから心配すんな
つまりそれ以外の転売目的で購入した新品は古物に当たらんのですよ
古物ではなく普通の小売りだな
ネットでイキってても現実じゃ後ろ指さされる唾棄すべき犯罪者、そのくらいは自覚させないとね
心の中で願っただけで中古品が新品になるなら誰だってそうするわ
普通の人が普通に購入出来るチャンスが増えるのでは?
法律上「新品」は小売りで販売された時点で終了
開封未開封関係なし
ちなみに小売りで買った食材で作った料理はどうなるの?
警察に確認しても同じだったわ
また嘘つきが現れたね
嘘つきは電話で確認することも出来ないん?
食品に古物というものはない、食品加工販売は別資格が必要
まあ見てる感じ自作自演だろう
まともな事業を営んでいる奴がいまさら確認はしないし
このトピックで転売を擁護してる側も確認してないだろ
加工してるので製造業
嘘を付き続けることで本当になると思ってるんだろう
まあただの悪あがきだが
自作自演という奴が自作自演してる良い例なのを証明してるしね
使用目的で買ったものが古物
それを挟まないなら小売りから買おうが個人から買おうが古物には当たらんのよ
少なくとも古物商許可は必要ない
ならん
だから通報されても逮捕されないし削除もされない
頭の悪い奴が中古連呼してるから面白い
そもそも古物の13品目に入ってないから古物には当たらない
古物→使用目的で購入されたもの(未開封未使用でも同じ)
例外はあるけどだいたいこんな感じ
店舗購入は古物に当たらんで
勉強してきいや
まずキチンとした聞き方をしたか?
新品をフリマで売るのに許可必要ですか?←これには不要と言う
継続的に営利目的で取り引きします、私は一般個人ですけどフリマで新品売るのに許可必要ですか?←これには必要と言う
警察に聞いた聞いた言ってるヤツは、前者のような聞き方しかしていない
店舗購入は古物に当たらんで
勉強してきいや
中古品(自分が使って中古品になった)を売るのは問題なし
(2) 法第2条第1項中「使用のために取引されたもの」とは、自己が使用し、又は他人に使用させる目的で購入等されたものをいう。したがって、小売店等から一度でも【一般消費者】の手に渡った物品は、それが未だ使用されていない物品であっても「古物」に該当する。例えば、消費者が贈答目的で購入した商品券や食器セットは、「使用のために取引されたもの」に該当する。
転売ヤーはこれが見えないらしいw手に渡った時点で古物と言ってるぞ警察が
↑見てからほざけよ
一日中なにやってんだ?www 転売屋の一匹でも潰せたか?wwwwwwwwww
>>484
猿には何度言っても分からんから困るね
店舗購入は古物には当たらんで
その証拠に君がいくら発狂してもだーれも取り消されとらんやろ?
マジ
そら何を取引するのか伝えなきゃそうなるわな
取引するのが金券の類だったら新品だろうが古物商許可が必要になる
本当に電話したならその辺も教えてくれるはずだが?
新品だからで不要と言ってる訳ではない
買い取る時に身分証と盗品の可能性がないか確認してねと言う意味ね
そもそも何課に電話したんだろうなw
最終消費者に販売するのが小売
生産者と小売の間に入るのが卸売
転売稼業が子小売とすると小売は卸売になるが
明確な取引関係と契約がないかぎりは
転売稼業が購入したものは消費目的で購入されたものとみなされる可能性が高い
痛い所突くなあw
転売屋は(というか事業者は)その例で言う一般消費者にならんのですよ
それどこに明記されてるん?教えてや
捕まらないから合法って何処の中世?
ダウンロードしまくっても誰一人お咎めなしだからOKと同じだぞそれ
開業届出してるならな
ええからはよ一件でも転売潰してみ?
ホラ吹き君w PS5なんかねらい目だね!
実際4500万円で1400万追徴やられとるわな
ほらはよ! PS5が新品で売ってるで!!!! これは法律違反だ!!!
wwwwwwww
いえーいw ザコを蹴り飛ばしにきたでー!!!
例えばストレートに「新品のPS5を転売目的で1000台購入したんですけど古物商許可必要ですか?」って
たしか生活安全課で古物とはなんぞやとか古物の13品目とかその辺説明してくれるから
まずフリマで守ってるヤツはヤフオクとか許可証掲示してる奴だけだろうけどな
なーにムキになってんだよw
ストレートに新品のPS5が個人で売られてます!!! これって犯罪ですよね!!!って叫んできなよw
あw ムリだったかw ホラだもんなwwwwwwww
古物商ってのは質屋、古本屋、リサイクルショップみたいに一般人から中古品を買い取る業態のこと
それに関する義務は記載されている
小売店での買い物はそうではない
嘘じゃないなら転売屋の一件でも潰して見せたらいいのになあ( ^)o(^ )
やっぱホラ吹きは口だけなんだね
どこにと聞いてるで?法律の何条?解釈の何処や?
なんだよ転売屋に嫉妬してホラ吹いてただけかよwwwwwwwwwwww
バカ 「見逃されてるだけのはずなんだよおおおお(ブルブル」
良く言っても新古品
新品未開封なんていうのは嘘だ
皆安価が携帯だし
そりゃ許せねえな!!! 一般相手に新品項目作ってるフリマサイトは犯罪組織だな!!!!
警察にタレこむぞー!!!!
wwwwwwwww
転売に全く支障が無い 通報しても相手にされない
これが答えか
はよ一件でもいいから転売つぶしてちょw
ホラ吹きマンがんばーw
上位3000人だとしてもここでイキり散らかしてるのは年間所得が7桁もいかない雑魚バイヤーだから捕まらないんだろ笑
悔しかったら警察に泣きついてきなよ
キチガイが来たと思われるでw
実際に古物商法違反しても許可要りますからね~で終わるんだよな
転売屋にイキり散らかしても無害な雑魚ニートが何か言ってら笑
悔しかったら一件でも転売屋潰したらええのに
あーw無理かw ホラ吹きだったんだっけw
ソースははちまの過去記事
「2020.11.27 21:00 富裕層への追徴税額が259億円と過去最高に!転売ヤーの課税額も増加」
自信を無くすなよ!!!
店舗購入は違反だってハッキリしてるんだろ? じゃあ逮捕だれるって!!!
あw ホラじゃなければねwwwwwwwwww
言ってる事は同じ改行もそれだしな
改行するだけで目を血走らせてくれる底辺嫌儲かわいいね
自分が一人だとバレないように相手に一人だって一生懸命アピかわいいね
え?もしかして違反即逮捕とか思っちゃう残念君なのw 頭がずいぶん賑やかだね
おっかしいなあ
犯罪なのに逮捕されないって・・・ もしかしてデマ?
逮捕!!! 摘発!!!! 残念な頭しとるわなあwwwww
あ、君の事かwwwwwがははwww
ただ転売新品古物許可で検索すると許可必要って税理士も弁護士も言ってんだよな~
え? 全くのデマを垂れ流して転売屋を一匹も駆除できない雑魚嫌儲がいるって!?!?
え!?しかも一日中!?!?!?!?
そんなブルブル震えてないでPS5売ってる奴の一人でも退治して来いよ🤣🤣🤣
法律違反と犯罪の違いも分からない転売屋、さすがその頭脳だけあるわ
スマホの絵文字やめろよ
PCからだと見えねーんだよ
天才的な頭脳で転売屋の一人でも潰せばいいのにwwwwwwwww
あ、ただの知恵遅れだからムリかwwwwwwww
そりゃ違反だったら潰せるって事も理解できないくらいだもんねえーw
何言ってんだこのポンコツ
なんだよその改行ラッシュはw無駄にスクロールさせんなw
すまんがPCでも普通に見えるし打てるぞ
そら新品でも品目によって変わるんだからそう言うだろ
ブラウザによって見えんのかもなオレは見えるけど
素直にイライラして発狂しそうって言えばいいのにwwww
改行使うだけで更に怒りがアップするお前の生態を利用させてもらってるのだ
なら不要って言うのも一概に言えんだろ
金券類はフリマで禁じられてるけどあれ一回でも古物いるし
通報すれば普通に動くよ
みんなでやらないか?
月間100品or100万円の出品額だったかな?
そう言うこと
みんなでやらないか?
頭おかしいの?
まぁ法律が根拠だから理解追出来ないヤツにはループさせざる負えない
一歩転売屋は捕まえれないだろホラホラ言うが
裏では1000人以上が無申告でマークされているという事実
どっちが追い込まれてるのは言うまでもない
合法なんだろ?堂々としてれよw それともやって欲しくないのかな?
やる気ない奴はどっか行け
お前ら通報運動に参加してくれないか?
反復性がないなら必要ない
あと金券であっても券としての実態がない(Amazon電子ギフトみたいなやつ)は古物に該当しない
嘘だと思うなら警察署に聞いてみて
お前の中の法律が根拠だから警察は動きませんwwwwww
裏では~www 最後は妄想で勝ち誇るw
追い込まれてるのはどっちかな? ふふw
なあなあ裏ではってなーに? どこ情報?ww
ホラ吹きさんは何か握ってるの?wwwwwwww
国税庁、各地方国税局に通報するなら
匿名で通報できるぞ、対象者にフリマサイト出品者名とそのURLでも張り付けとけ
オレはガンガン送ってる
俺の知ってる裏情報だと追い込まれてるはずなんだよおおおおおおおおおおお!!!
wwww
えらい
俺たちが動かなきゃ始まらないからな
コメント欄にいるような悪質な転売屋を潰すにはここで叫んだって無駄だ
通報しまくって人生を費やすなんて泣けるやん・・・・
ヤフオクメルカリラクマ辺りで儲けてそうな奴を片っ端から通報してくれ
絶対叩けば誇りが出るから
後はPS5のレシート添付、あれそれ以外の購入額示せるもの無いから利益目的転売の帳簿義務に支障が出る
しっかりそこも通報しとけ
俺は家に居ながら稼げるけど通報頑張る人はお金貰ってんの(´・ω・`)?
ヤフオクは古物商許可表示あるヤツは真っ当または個人事業主だから良く見てな
もちろん怪しいのはドンドンいけ
通報されて焦ってるのは転売屋の方だからな
心配するな1500人もの追徴課税で税収潤うって事は国と国民のためになる
これからどんどん増やせばメリットは大きい
儲けられもしないのに頑張るなんてすごいね(´・ω・`)
新品買い占めて転売するのは古物いらないんやで
お前の儲けもパァだなww
もうすぐ終わりだよばーかw
それとか落札者から落札依頼来てないのかな?梱包も忙しいだろw
国を憂いて通報するヒマがあれば働けばいいのに・・・(´・ω・`)
粘着してる転売屋に言えばーかw
商才ないんでないの?
それだけは言うな
効きすぎwwwwwwwwww
お前が働けばーか
追徴で取られて大勝利は無いわ、
しかもこれから地方税も本税と追徴来るんだぜ。。。
献金する訳でも政治家コネもない、法律通すのに邪魔する奴がいない
頼みはヤフオクラクマメルカリのたった数社の企業で頼りない
国民からは転売高騰を良しとする者はいない
ヒロユキメスイキぐらいか転売肯定してたのは、まぁ行政にはまったく力ないよな
誰かもっと力ある人物味方につけた方が良いんでないか?
持ってない人が大量転売してるなら取り締まって欲しい
それも、すぐ捕まえろ~だの逮捕されないから放免みたいな言い分が草
すでに税金加算されて取られてんのに、自分は対象外だと思ってんだろうな
>>597
正直傍から見ててお前らの方もガイに見えるぞ
お前も一人なのかもしれんが
税金ガーって脱税前提で勝利宣言してる辺りもガイ丸出しだしな
持ってると持ってるで大変なんだぜ古物商って
落札する時に1万円以上とゲーム機器ソフトは、落札者の本人確認が義務付けられてる本当は
誰一人やってないだろうがな、青年育成条例で未成年から買取出来ないんだよ
ほらな、またこういう頭ノータリンが現れる
勝利宣言ではなく行政が問題あると認識したって事が重要
煽り運転にしろ問題起こらないと動かないのが行政
今までフリマがやってきた問題忘れたのか?全部規制入って出品停止になってるだろ
アプリ利用する時の親権者の同意得ましたで問題ないだろアホなのか?
マジもんのガイジか
妄想で税金加算だの言ってる奴がガイじゃなくて何なのだ
そういうのをノータリンというんだぞ
古物商取る時に説明されるから聞いてないのか?というか持ってないか弱小転売屋は
ネトオクでも事業者が買い取る時は本人確認必須
しかもスゲーメンドイ、事前に落札者の住所に手紙送るとか確認書類の写し返信させるとか
これバレると免許取り消しけど誰もやっとらんわ、ココはメス入るぞ
あいつはガチっぽかったなw
普通に気持ち悪かったw
おまえは記事も読まんのなw追徴課税請求されてるだろ
見たくない物は見ない質か?マヌケ君w
あとさ煽る時ぐらいオリジナルにしろよ、張合いね~~~~
記事の話じゃないぞクソガイジ君
お前が発狂してた転売屋君にレッテル貼りしてイキリ散らしてた事だぞ
レベル的にはなんも変わらんと言ってるだけだが
お前常に誰かと喧嘩してるなw
転売屋共が何故ここにいるんだろうな?敵の動向知りたくて堪らんって感じなのかな?
どっちも嫌いだからどっちも煽ってる
それだけ効くわな転売からしたら
今まで無税でやってきたのに税金取られんだ
焦るだろ
転売嫌いは言っちゃなんだが全くの無力だから舐められてるんだと思う
しかも5年分です。震えて眠れだわ。
キイテルキイテルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回の調査だって通報合ったかもしれんだろ?全くの無力()言ってる方がやせ我慢に見えるぞw
通報ビビってる!! ヘイヘイヘイ!!!!
通報ビビってる!! ヘイヘイヘイ!!!!
通報ビビってる!! ヘイヘイヘイ!!!!
お前らどんどん通報して転売屋を潰そうぜ
かなり効いてるぞ
やるって言ったらとこんとやるよ
5chにも張り付くしこういうまとめも見る
どうせこないだろって意見を潰すのが目的
違法アップっと同じ、見せしめにドンドン徴収する
この低金額でも?っていうのもやる
まぁガンバレ、運が悪ければピンポーンって来るよ
コメントで脅しかければすぐにやめそうだしな
商売でやってる奴ら以外は金に汚い奴らだもん
確かに
あいつら無知だから軽い気持ちで転売してそうだしな
ま、自分の首絞めることになるから運営からはやらんと思うけど
とにかく高額出品してるクソガキは絶対に通報しとけ
古物商の資格は取得してから3か月以内に営業を開始しないと剥奪される
3か月間営業を休んでいても剥奪されるというのが建前になっている
営業をするつもりがないのに古物商の資格取得なんぞできんわ
雑所得無申告でも会社にバレるんだよな、この人無申告で税務署来たんだって
確定申告書が変わるから結構わかりやすい
世の中を変えるのはまだまだ人が足りない
趣味でどうやって3か月後凌ぐんだよw大人しく剥奪されるのか?
ただ盗品を扱ってないか警察が監視するために作られた古臭い制度でネットオークションを想定してないんだ
実店舗で買い取りを含めた営業をしたりオンラインショップを開設するなら必要だが
ネット―オークションで売買するのにはとくに必要が無い
万が一目をつけられてもいきなり逮捕されることなんてないし、あくまで趣味で買った不用品ですと言い張ればとくにお咎めはない
ただ盗品を扱ってないか警察が監視するために作られた古臭い制度でネットオークションを想定してないんだ
実店舗で買い取りを含めた営業をしたりオンラインショップを開設するなら必要だが
ネット―オークションで売買するのにはとくに必要が無い
万が一目をつけられてもいきなり逮捕されることなんてないし、あくまで趣味で買った不用品ですと言い張ればとくに問題なし
転売擁護消えたと思ったら転売批判増えだしたわ、コメ稼ぎかと疑うぞ
税務署「ちわー」
転売擁護は自演だけど転売批判は違うだろバカか
いやだからよ尚更盗品チェック厳しくするのが筋だろ
フリマ出来たおかげで、盗品をブックオフに持ち込むヤツ何て激減したわ
じゃあフリマは確実に足着くかとも言い切れん、売り子数人かませば良いからな
そして古物事業者が未成年確認を買取でやってるか?ネトオクでも義務付けられてんぞ
総じて全スルーで昔より盗品裁きやすいと言われるぐらいにな
そんな小さいのはどうでもいい
年100万オーバーのやつは趣味とか言い逃れできんくなる
問題なければそいつは今後も販売するし、調べられて困るような奴は少しずつでもピンポンされるなりやめ時で減ってくでしょ
これで残ってるやつからはむしろ安心して転売品も買えるわけだし
買ったやつはとりあえず情報全部一度おかみに流しとけ
国税局が無能だから転売天国なのです
ヒント:循環
20万だったか30万超えた時点で確定申告いるよ
確定申告の話をしてるなら所得の控除額は38万だよ
まあ住民税とかあるから33万超えたら基本申告が必要だけど
うわあ
頭の悪い底辺が出た。
知識ないみたいだから他でも脱税してそう。
弁護士が指摘してるのはこう言うケース、自作の雑貨や自分で使ってた物を売るのは当てはまらない。
そもそも、定価自体が、独禁法違反(再販売価格維持行為)
何アホなこと言ってるの?
リサイクルやリユース目的と転売(金銭目的)はぜんぜん違うだろ
警「以前のQ&Aで『新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません』と回答したのは事実です。しかし古物商法上認められるのは【新品のみ】の店舗が条件です。ただ現環境下では各種家電量販店等では中古品扱いも多く、ネット販売においてもそのショップが【新品のみ】取扱店なのかの判断が非常に困難であるため、直接購入が条件なのもそういう理由です。解釈の変更ではなく該当する条件が希少であるため誤解を招く恐れがあり削除したという経緯です。」
わかったかな転売ヤーたちよ。家電なら100%「新品のみ」なんてメーカー直販サイトぐらいだわな、ただ警察曰く直接購入というのは店舗で購入することが対象、ネット販売非対象ってことさ。
はちまが纏めてないだけで、国税局が「転売ヤーの9割が未申告で65億回収可能」って発表した流れやぞ
つまりそういう事や、震えて眠れ
つまり転売屋が本気で商売として意識を持って、『領収書やレシートを確保』or『古物免許を保持』して納税してないと詰み
そして国税庁は『既に調べ終えてて』9割が詰んでると発表し、その反応の一部をはちまがまとめたって流れ
頭悪そう・・・
結局妄想で震えて眠れとか言ってて脳が欠損してるんじゃないかと思うほど
条件が合わなきゃ新品では売れない
個人転売ヤーはその条件クリアしていないから、まず無理
条件も何も店舗で買えば自動的に条件をクリアしたことになるんだよ
後はその「大御所」とやらをつぶせばいい。
大規模なら尚更悪影響も大きいから(言い方悪いが)どうとでもできるだろ
「新品」か「中古」かの定義だが、製造会社⇒卸会社⇒小売会社までの流れを経て消費者に届くものはすべて新品として扱われる。一方、小売会社を出た後の流通過程は未使用未開封であろうが全て「中古」だ。ここで新品と中古を明確に分けるのは、製造会社が保障できる範囲が概ね小売会社までだからだよ。初期不良や故障などで、小売店に交換や修理を依頼するようになっているのはこういう制限があるから。したがって、小売店から買ったものを二次的に取引する行為は全て”中古を扱っている”ことになる。
個人による届出が不要なケースが多いのはそもそも利益があがるような取引でも個人なら年に数回以下であって、継続的に取引することがないし、リサイクルショップなどで購入額より安い金額で売却するだけだから実質赤字であり”営業ではない”という想定しているに過ぎない。当然だが、繰り返し利益のために小売から購入したものを第三者に売却する行為を行っているなら営業と見なされ古物商の届出が必要になる。これは個人だろうが法人だろうが関係ない。個人なら個人事業主として届出し、法人も同様に法人として届出するだけの話。
※アホが長文で都合よく解釈してるところ申し訳ないが店舗購入した場合のみ新品扱いが許される
買う時に必要なんだ
方針転換してブラックと言い出したらアウト
問題化して法改正したらグレーやブラックになるかもね