https://note.com/yuyu2000_0908/n/nfa85ea4c14e3
記事によると
「鬼滅の刃」のあらゆることが明るく勢いのあるニュースとして駆け巡っています。
私もジャンプ連載中から読んでいて、大好きな作品です。
でもどうしてか、漫画家だからか、「超記録的な売れ方をする大ヒット作品」の話題を家族にされるたびに「そこまで売れることができていない自分」を引き合いに出されているような気持ちになりました。
どういう時に物を作る人間が作れなくなるのか知っていますか。
「嫉妬」に囚われた時です。
うちの子供たちは無邪気に、「鬼滅の刃」の二次創作を見つけてきてはコレクションしたり、「鬼滅の刃」の二次創作の漫画や小説を「これって面白いんだよ」と私に見せてきます。
これほどまでに愛される作品は素晴らしいと思う一方で
「ママも鬼滅の刃みたいなの書けばいいのに」
と言う子供の軽口に傷つくのです。
なぜこんな、好きな作品の発売に際して傷つかないといけないのかと思いながら、ベッドの中でスマホを見ました。
そうしたら長く私のフォローをしてくださっているファンの方から、DMが届いていました。
「ちはやふる」の小説を書きました。
あわてて付け加えておきますが、わたしはこの小説で小銭を稼ごうとか、そういうのは一切考えておりません。あえて目標を口にするなら「末次先生の気分を上げること」でしょうか。
DMは長く、二次創作がグレーなものであること、それを作者に見てほしいということの迷惑を深く考慮している内容でした。私自身「ちはやふる」の二次創作は読んだことがなくて、あえて目にしないようにしているところがありましたが、気分が滅入っていたので特別に読むことにしました。
悔しい気持ちで焼かれそうになっていたお布団の中で。
「愛さえあれば」
何とも比べてはいけない「愛」があることを、一人の人の物語が教えてくれたのです。
ああ私は、私の作品を愛してくれて、寄り添ってくれる人がちゃんといることを、もっとわからないといけない。
そしてやっぱり、比較は毒でしかない。
「あなたはあなた」で「私は私」であり、それを颯爽と乗り越えていく強さを持ってしか、人の心を揺さぶるものは作れない。
嫉妬するほど素晴らしい漫画をそのまま抱きしめる強さをくれた、私のファンの方の短編に、最大級の感謝をしたい。
ありがとうございます。
まだまだ頑張って描いていきます。
この記事への反応
・すごい。
自分の嫉妬をここまで誤魔化しなく見つめて、
それを露悪でも自己憐憫でもなく読者に伝わる表現にする。
この解像度の高さこそがプロの技なのかと思った。
・弐瓶勉の娘
「お父さんも進撃の巨人みたいに面白い漫画描けばいいのに」
石川雅之の娘
「おとうさんもさぁ鬼滅の刃みたいなの描けばいいじゃん」
末次由紀の子供
「ママも鬼滅の刃みたいなの書けばいいのに」←NEW!!
・あの「ちはやふる」の作者でさえ嫉妬するのかと思ったけど、
あまりにも高次元過ぎて負の感情すら美しく見えてしまう
・ こんな大作家でも、こんな感情になるものなのでしょうか...
人間って...
末次先生の自己開示で救われる人がきっとたくさん...尊敬...
・嫉妬を受け止め、比較の毒を抜き、
創作の力に変えるうえでファン二次創作が力になったという話。
「末次先生の立場でもそんな直球の嫉妬すんの!?」
て驚きはあるけど、
手塚治虫的大物感の表れでもあるのでしょうか
・「比較は毒でしかない」
誠に深いです先生…。どちらも素晴らしい作品。
嫉妬を内なるバネにして伸びてゆける人だけ
自分への荒治療に比較したとしてもずっとそんなの心病む…
私もそう言うの全てを優しく包み込める強さが欲しい
・末次由紀さんのnoteを読んで感じ入る。
文中に取り上げられた小説を一気に読んで、泣いてしまった。
・誰か!尾田栄一郎先生にも二次創作小説送ってあげて!
鬼滅への深い愛も嫉妬も
偽らず真っ直ぐに言語化しててすごいと思った
ご自身も多くから嫉妬される側の大物だろうに
やっぱりこれ程の嫉妬に襲われるんや
偽らず真っ直ぐに言語化しててすごいと思った
ご自身も多くから嫉妬される側の大物だろうに
やっぱりこれ程の嫉妬に襲われるんや
【【悲報】漫画『もやしもん』作者・石川雅之さん、娘に「鬼滅の刃みたいな漫画描けばいいじゃん」と言われてブチギレ → 結果、描いたものがこちらwwwwww】

飯塚幸三「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」
飯塚幸三「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう」
飯塚幸三「異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
いかにもジャンプ漫画って感じでうんざりなんだけど
2017.6.15 キャリコネニュース編集部
犯罪を計画段階で処罰するいわゆる「共謀罪」法(組織的犯罪処罰法改正案)が6月15日に成立した。自民・公明両党は、野党の追及を振り切って採決を強行。法案そのものへの批判に加え、あまりにも強引な採決の手法に各界著名人や漫画家、作家から非難の声が相次いでいる。
『ちはやふる』で有名な漫画家の末次由紀さんは、「共謀罪には反対です。こんなに権力が信用できず気持ち悪いと思ったのはこれまでで一番です。私たち、バカにされすぎではないか」と怒りを露わにした。現代美術家の会田誠さん(51)も、「僕は一般的な国民になる気はさらさらないので、もとより共謀罪には反対です」とツイート。
かねてから政治について発言を続けてきた、お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さん(36)も、(以下略)
もやしもんの人も娘に言われたんじゃ。
横尾和慶先生
安倍晋三「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」
安倍晋三「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう」
安倍晋三「異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
評価されてるのはアニメで、その副作用で原作が売れてるんだ
個人的にはワニ自身だと思ってるが
何が鬼滅というキーワード利用してる感がある。
ちはや作者であるウチが今まで見てやらなかった立場考えないで送ってくる二次創作系「特別に、今回だけは」観てやるよってに!ヘラった時は読んでやってもいいからたまには送ってきてもええんやで!
なんやこいつ
ヤマカンみたいに自分は何も悪くないと嫉妬相手に牙を向くのがゴミってだけです
父親が幽遊白書とハンターハンターかいて母親がセーラームーン書いてたり
父親がエヴァやシン・ゴジラの監督して母親が働きマンやさくらんやハッピーマニア書いてる夫婦もいるし
凄え話だわ
同感‼💢鬼滅記事に伏せ字タイトルすんな‼はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは人間関係怖いから伏せ字タイトルするのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
手塚治虫は、嫉妬により、作品を作ったと言われてるけどw
@yuyu2000_0908
#検察庁法改正案に抗議します
午前1:50 · 2020年5月10日
まあちはやふるは名作だと思うし鬼滅より中身もある上に長く読まれるとは思うが
そりゃ尾田栄一郎も嫉妬してても不思議じゃないわけだ
誇張しのぶか?
だって、自分がどうやっても敵わない天才的な奴なんて、世界中探せば幾らでもいるじゃん
自分より優れた他人を認められない人間性だから、女はヘイターとかフェミに陥りやすいんだよ
少女漫画と倉本聡はポエムありきや
時代は鬼滅とPS5なんだわwすまんな
もうパクるのやめたの?
鬼滅パクって書けば?
鬼滅よりはちはやふるの方が感動もしたし面白いと思うわ
なんにしても面白いから売れるのではないというのを理解すれば気にすることはない
どんなにクソでも周囲が盛り上がれば便乗するアホが出てくるのが大衆というもの
嫉妬っていうかこんなつまらん漫画がなんで売れるのっていう怒りに近いものかと思うが…
読んだらわかるが鬼滅って漫画として設定はどこかで見たやつオンパレードだし演出もバトルシーンも構図も何もかもが突出してないし学ぶもん何もないぞ
鬼滅の原作者はsyamuと同じ部類のパターン
確か元々300万部くらいだったよな
鬼滅は作品よりもついた信者がクソムーブすぎてな…
作品持ち上げのために他作品貶めることばっかりすりし気持ち悪いわ
>と言う子供の軽口に傷つくのです。
「むり」で済むでしょ?🤔
解析勢?かしらんが早すぎィイキスギィ!!!!!!!
トレパク常習者って嫉妬心も凄まじそうだし、そりゃポエム日記も書いちゃうよね
相手に効くと思って選ぶ言葉は大概自分に当てはめて選んでいるんだとよ…お互い頑張って生きていこうや
全然かなわない相手だ
天災に遭ったと思え
天災に勝てなくて悔しいと思うなどナンセンスだと
やっぱりトレースはいけないね🏇🦌
身近な人にさえ比較されてしまうってのはちょっとなぁ
訊いて来いよ
ハア…ハア…
個性が1番
いずれ終わる
まあ原作も終わったしな
鬼滅ブームに関しては誰もまともなヒット理由を提示できなくて、本当にありえないくらいに運が良かったとしか言いようがないからねえ
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンが漫画の基本で上か下かでは見てなかっただけに。
>と言う子供の軽口に傷つくのです。
「やっとトレースの件も自分の名とともに風化してきたのに、またトレースをしろというのか」
「ぼくらを食わせるためにやれよ」
トレースは私を救う
心底ジブリ作品が嫌いになった
かなわないと諦めた時が終わりなのかと
そりゃこんな軟弱者ならやるよね
急に語りだすよ〜
人間の欲は底無し沼やな
原点は手塚治虫でしょうな
あの方は嫉妬心の塊みたいなもんですし
それ以下のマンガ家に対する皮肉かよw
尾田先生もヒロアカについて子供に言われて焦ったって言ってた時期あったっていうインタビュー普通にあったな
その時別に忖度だの圧力だの何もしてなかったし正直最近の鬼滅使って他作者や漫画を貶めて叩きまくるやつキモすぎる
特に創作なんて1番で無くても色々な方向性があるので良いと思うけどな
そんなにやる話題か?
諦めないで努力続ける奴は相手讃えるとも言ってた
やっちゃいましょうよ
豚がPS5に嫉妬して「スイッチ2はー」「スイッチproはー」言うようなもんだなw
自分が冷静になれないからといって比較を全否定してしまうのは余りに幼稚だ
否定すべきは幼稚な自分。また逃げるのかい?
ヒットしたいならまたパクれば?w
子供に言われたのがショックなんやろ
周囲の評判はスルーできても身内からは凹む
加えて奥さんが子供に「お父さんのアニメを見なさい」と言うのを聞いて、「子供が見たいものを見させろーーー!!」とブチ切れたとか。
何がひどいって、これをわざわざまとめてさらし者にして、鬼滅ヨイショ活動に貢献している無法地帯はちまの存在なんだよなあ。
子供も馬鹿なこと言ってんじゃねえよ
トレースだとバレるからね
だから自分の娘も自分の親の仕事がどういうものかのか理解してねーんだろ
仮に手塚治虫が生きててこの鬼滅ブームを見てたら、ほぼ確実に嫉妬に悶えてるだろうし(笑)
クジラックス先生は何をしましたか?
やることやってる奴は結果が出てほっといても他の人が語ってくれる
ヒロアカは今がピーク少し過ぎた辺りで今後ワンピース超えの売上はまずないから余裕がある。
何より作者が同じ男だからというのは尾田の場合正直あると思う。
九州男児の尾田的には女にファンタジーバトル少年漫画で並ばれるのは絶対にあってはならない事なんだろう。
まあ誘拐略奪も海賊みてーなもんだろ
お前の嫉妬は最低だぞ?
尾田だって今まで嫉妬してきたしわざわざ作品名まで挙げてる
あとはこれをパワーに変えられるかどうかだろう
~完~
何度もアニメ化された干支一つ分以上続いてる連載作品もってる作家が妬むのか?
ジャンル被りしてる作品を意識するならまだ判るけど…
競技ゲームや部活動要素の欠片もない殺伐としたバトルマンガじゃないのか、よくしらんけど
尾田はそういうところまで来ている
マンガの神様ですら嫉妬心からは逃げられなかった。
それを発奮のタネに昇華出来るかどうかは、クリエイターの力量次第やろ。
嫉妬に取り憑かれてたけど、ファンの大切さに気がついたって書いてあるだろ
そんな実のある漫画じゃないだろ
あんなつまらないものが馬鹿みたいに売れてたらそりゃおかしくなるだろ
もやしもんの作者や
嫉妬のない人間の作るものなんて絶対面白くないよ
唯一無二の存在であり孤高なのだ
なに?ちはや?はぁ?嫉妬?笑わせる
便乗するにしてもやり方はあるだろう
子供やファンを出汁にいつまでも寝言をほざいてなさい
全集中で今日も一日いってらっしゃい!
アクタージュ復活希望。マツキタツヤを許そう
昔4巻あたりまで原作買ってたけど23巻くらいあるのか
どっちかって言うと取り上げて絡むことで自分の本に目が行って売れればいいなって感じじゃね
このコメ見てちはやふるのファン怖いなとか思われるって考えはないのか?
同じジャンプの作家なら尚更だろう
尾田くん…
横槍メンゴの派生進化みたいな性格だな。
忖度された尾田に対して鬼滅ガイジのほうが嫉妬で発狂してそう
そのパワーを就活に回せばいいのにw
あれはお色気枠だからフェミに殴られようが男読者を一時でも満足させてくれたならそれでいいんだよ!いい加減にしろ!
全然売れてるじゃん
それもパヨクだからな
自分が無職だから他人も無職だと思い込んでるガイジw
今日は天気いいからハロワ行けよw
なにやってんねや
そもそもが尾田先生が嫉妬とか女だからというのはハッキリ本人から聞いたでもないのに何故そこまで粘着できるのか
全部鬼滅キッズの憶測でしかないし普通に名誉毀損だよ
ずっとトレース漫画家のイメージしかないわ
も一度言うがこれ これが送り手側のレベル 「流行ってるから」だけでその作品を見て感動するゴミ脳大衆に騒がれ金を落とされそれに嫉妬するとことん愚かな漫画家!どうでもいいわw
どうでもいい割に必死で草
ワンピ終了したらまともに連載再開するんじゃね
進撃の時ってどんな感じだったっけ?
尾田先生は悪くない
実力なんじゃねーの?
鬼滅の刃でもヨリイチはヨリイチで大きな悩みや無力感があったのに、
兄上目線や無惨様目線では「ミスターパーフェクトの圧倒的な化け物」に見えた
この「ギャップ」は、実にリアルな描写、あるあるだと思う
てか、対談とかしてみて欲しい
お前がなw
毎日尾田にムクムクお疲れ様w
母「うんうんよく知ってるね偉いね」
娘「どうして鬼滅をパクらないの、すごい人気なのに」
母「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ 故郷(ふるさと)の岸を 離れて 汝(なれ)はそも 波に幾月(いくつき) 旧(もと)の木は 生(お)いや茂れる 枝はなお 影をやなせる われもまた 渚(なぎさ)を枕 孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ 実をとりて 胸にあつれば 新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい) 海の日の 沈むを見れば 激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙 思いやる 八重(やえ)の汐々(しおじお) いずれの日にか 国に帰らん」
一般人ですらYouTuberに嫉妬してるヤツがいるくらいだ、自分は何もしてないくせに。
漫画や小説なんてそれこそ無限大の魅力があるのに。作る事を楽しめない、結果を楽しめない人は凡人で終わるんだよね。
原作めっちゃ売れてアニメ化、映画化もされた作者に向かって凡人呼ばわりは草
ファンや周りがどれだけフォローしても「あんなつまらない物」に負けてるって事実は変わらんからなぁ
こんなにも誰も傷つけない優しい物語があるのかと感動しました
アベちゃん辞めちゃったから、他にぶつける相手が見つかって良かったね。
確かに他の漫画家は苦労するな
あれ?図星つかれて怒っちゃった?w
ごめんなwそんな怒らせるつもりなかったんだよw
虚無感や疲労が一番最悪
男ってだけで叩きの対象にされる世の中
得意技やろ。
鬼滅はノミネートすらされてない、後から連載した約束のネバーランドは賞総なめ
となるとあとはまず一行の文がうまいか、次は1ページこれはちょっとしたシーンの描写になる
描写2つ3つ続けると読者は気持ちの変動が起きそれがうまいか
それら2〜3で章くらいなりほとんど短編、あとは章いくつかを通しで読んで満足できるか
設定やストーリー展開凝ってなくても素で魅力あると一冊読めてしまう
これはイラストでいう長時間デッサンにあたり、さてプロのマンガ家はプロとして基本から定期的に自分をチェックしてるのか
力が無いのは必然なんだ
億単位の印税を貰ってるコイツの嫉妬なんぞたかが知れてるだろうに
まだまだ売れ足りないってか?
作風違いすぎて
金の問題じゃないだろw
ムクムクお疲れ様w
お前は自分の文章力をチェックしたほうがいいぞ
ムクムクって何?w
馬鹿の1つ覚えで同じことしか言えなくなったオウムかな?w
明らかにアニメ化でブーストかかってるよ。
お前はやる気をチェックしろ
映画化な。広瀬すずで。普通に売れっ子漫画家がこんな風に思うのだな。
面白さとか金とかの問題じゃなく
娘からしては鬼滅以下の作品になるからな
ちはやふるもアニメ化映画化ブーストはあったからだろ。
意外と凄いの出来るかもしれんし
スラムダンクぱくってたしちはやふるも少女漫画とはいいがたい内容だし
理想の姿が吾峠呼世晴なんだろう
そのレベルにすら達してないんだよ。
ちはやふる
あとはアオアシぐらいしか読んでねえw
アニメ化される前で400万部売れてたよ。
少女漫画では快挙だろ。
しかもオワコンになったら何事も無かったかのように消えていく連中で、唯一残ったのはガイジ共がばら撒いた〇〇読者=クソみたいな一般的感情
頭逝ってんのかガイジ
ターゲットを広げれば作品は売れるけど質は落ちるよな
お前らが毎日尾田にしてるじゃんw
もう忘れたの?wオッサン大丈夫?
ムクムクしすぎて頭破裂してそうw
鬼滅はワンピースとは違うのでブウムは終わりません(^_^;)
?
数がでなくても一部の層にはぶっ刺さるような作品がなきゃ世の中退屈で仕方ないよ
無難は売れるが正義ではない
子供にしたらひたすらカルタを早く取るだけの漫画は面白くないのは仕方ない
ゲゲゲの鬼太郎に嫉妬→どろろを描く。
だからな。
小学生みたいな人だと思う。(´・ω・)
お前がしてるからって他の人もそんなことしてると思ったら大間違いだよw
おこちゃま大丈夫?w
嫉妬で顔真っ赤でちゅよ~w
底辺作者じゃあるまいに
子供こそ売り上げとかわかんねえだろ
お前がマイノリティだって気付こうぜ
世間はみんなおもしろいって言ってんだから
もう一回浮上させてもらえたんだから稀にみる程恵まれてると思うけど。
嫉妬心とか欲求ってなかなか拭えないものなんだな。
あと数年経てばと言ってるだろ
文盲かよ
むしろチェンソーのほうが嫉妬してそう
今の時点で売り上げと面白さは関係ないという意味なんだ
嫉妬に狂わなくなったら引退したほうがいい。
プロなら嫉妬して当然、3月のライオン見てればプロの世界観が嫌と言うほどわかる。
ターゲット狭くても確かな需要があるならそれでいいじゃない
コメントの内容見ても作者の人格でも差がでちゃうのは悲しいね
アニメ実写映画化もされて恵まれてるのにまだなにか求めてしまうのか
まだ強者の言い分だよ…
ちなみに宮崎駿は鬼太郎もどろろもなんか嫌で、隣のトトロ作ったんだよな。
トトロは妖怪物なんやなって。
二次創作やってる人が作者に送るなんて暴挙、普通はしないよ
ネットの悪ノリをここまで信じきる人間が存在するのか…
たまに悪気なく二次創作を作者に送る奴がいるんだなこれが…
「こんなに作品を愛してます!!」ってノリで
だから未だに同人誌の奥付には「関係者への送付禁止」を書いてる本も多い
「◯◯先生に漫画の技術を認めてもらってあわよくばアシにスカウトしてもらおう」みたいな盗っ人猛々しい同人作家もおる
しかも三部作で!
自分がやった事忘れたか?
ジャンプ作品に対して嫉妬できるほど許されてねぇだろ
ちはやふる 14巻で400万部(少女漫画)
鬼滅の刃 14巻で300万部(ジャンプ)
アニメ化前だとこうなるな
ちはやふるが凄いのは勿論だが鬼滅()はこれ見るとイキリ信者の気持ち悪さが浮き彫りになる
大多数の漫画家は、鬼滅じゃなくてこっちを見てブチ切れそう
二次創作なんか著作権侵害じゃねえか!
って作家もいるからな。
腐女子に媚びるかどうかだろうけど世間ってのは分からんもんやな
そりゃあ誰だって嫉妬してしまうよ
アニメ化映画化するって相当すごい事なのに何を嫉妬してんだと
ぱくった事に自己嫌悪しとけ
バトルマンガ同士ならまだしも。でも本人が言うからにはそうなんだろうね
しかも少女漫画でジャンルもまったく違うし
一時期百人一首ブームも起こしたから社会現象にもなってる
それなのに嫉妬すんのか…
多くの漫画家や漫画家志望者は思ってると思う
嫉妬を隠してアンチ活動してるゴミクズ達は少しは見習え
燃えるし泣ける
努力は才能を穿つか?がテーマのこの作品
あとは部長(今は部長ではない)の片思いが実って報われて欲しい
ちはやふるもそうだが、ターゲット層が満足するようにある意味忖度した作品を描かなければ続けられない層は皆嫉妬するだろう。
鬼滅は作者がほぼ自由に描いた、だから漫画としてはある意味レベルが低くく、ある意味最高の作品。
授賞式を禊のために全部欠席したけど裏ではポエム大会か?
創造性って難しいね
アニメスタジオに恵まれるってのも大事かもな~
鬼滅はアニメが良すぎた。
中堅の漫画家や小説家は出版社の命令で、やって欲しくも無い
良く解らんスタジオでアニメ化とかされるんだろうな。
「嫉妬」に囚われた時です。
↑は???
駄目だろwよくプロやってんな。
漫画の神様をみろ、水木先生をみてみろw
漫画の神様は嫉妬が原動力だったよ
他所の船ですらこれやぞ、そら同じ船に乗ってたら自分の立場守るためにあいつ下船させようぜみたいになるまでおかしくなってしまう奴もおるかもなぁ・・・20年船を守ってきて今や船長や、その誇り自負もある、それが普段バカにしてた女のルーキーにやぞ・・・暗黒面に落ちてしまう奴もいるかもな・・・
そこへ最後に残された記録が残っていたとしたら?守ろうと魔がさしてしまうかもなぁ、海賊王ならこんな部屋(記録)があるからいけねぇんだとか言ってぶっこわしてくれてただろうにな・・・現実は事務所総出でみたいにしてなんとしてでも部屋守るみたいになったねw 醜いねぇ現実はw
そうするとトレース疑惑で検証サイトが出来て集英社に謝罪する事になるからダメなの
鬼滅の刃描いて~と言う子供に対して、リアルな上弦の鬼を描いてやった漫画家石川雅之氏w
自由に描いた?w
アホかw
無茶苦茶ダメ出しくらいながら描いてるんだよ。
その嫉妬パワーで色々作品が産まれた。
何回か2話放送してハンター×ハンターの放送を中止にする嫌がらせをしていた模様
それくらい嫉妬の魔力はあるてことだろ、宗教でも何百年と前から気をつけなされやて注意されてるくらいやからな七つの大罪やぞ
カラーページの裏透けさせて乳.首再現してた発想はマジ変態の天才だと思ったわw
かなり激しい言葉で安倍政権を罵倒していた人だね
批判するのは結構だけれど
肝心の批判内容が的外れ過ぎていたので、自分の気持ち優先で批判する人か
と思っていたけれど、案の定というか
多分、本人の中では良い話しているつもりなんだろうけれど
バクマン。では主人公に「いくつかの会社からアニメ化の企画が来てる」みたいな話してたけど、実際のところどういうタイミングでどっちから話持ちかけるもんなんだろうな?
ただの自己説得のプロセスに過ぎんよな
「独善ポエム」を公表せずに自己完結するくらいの「強さ」がないと説得力がない
パクリがバレた時、ではなかったのは確かだな
もともとこいつが他人の作品からトレパクしてバレて
一度業界から干されてるwwwww
そんなやつが著作権侵害とかいえねぇんじゃないの?w
しゃーない
ちはやふる長すぎてもうどうでも良くなってる人多そうだけどな
やばいバランス感覚で辛うじて考えの足りない良い子の範囲にいたちはやが
途中からマジモンの無知系アホになってるし
構図とかポーズとかまんま持ってきてる
ちはやふるはキャラがなんかキモイ
新と原田先生は気に入ったが
どいつもこいつも女々しいしねちねちしてて気色悪い
若い才能に嫉妬もせず根も葉もない噂を流されても黙々と新しいものを作り続けてる
自分の方が勝ってるって思ってるから傷つくんだろ
この人自己憐憫得意よな
俺にそれ言う?っていう感情を笑ったり面白がるとこだろ
東京03のコント観て捉え方変えたら
そもそもスラムダンクもバスケ雑誌からパクリばっかじゃんw
高性能ってなんすか、フリーズしまくったりソフトが全然出ないゴミ箱のこと?
吾峠先生とか自己顕示欲より漫画で発散させてるもんな
作者が前に出てきても、読者向けサービスに徹底したキャラ像で笑いを提供する先生(主に自分はしょうもないと貶めて笑いに変える、自分を綺麗に見せるんじゃなく自虐で笑わせていくスタイルの人→空知、鳥山明、あだち充)
とかは凄いと思うが
それ以外の、作者の自分を綺麗に見せたい系は痛々しいと感じる
むしろ傷つくのがおごがましいような…
少年誌の作家さんとこにアシ行ってるけど、
先生は好意的だった
近年軟弱なラブコメや萌え漫画が増えてきてるけど
鬼滅が売れてそういう流れを変えてくれるかも、王道系少年漫画の復活に繋がると良いな!
って前向きな上に、鬼滅の漫画集めて自分の作品のキャラの横に鬼滅のフィギュアとか飾ってるわ
パヤオ、別に鬼滅が興味ないって言ったんじゃないだろ
ここ数年テレビや雑誌に興味がなくなり、観ていないっていう文脈だったろうが。
君の名は。の頃もテレビ見てない、興味がなくなってしまったんですよって言うてたわ
それよりもっと前からそう言ってるわ。インタビューあるからググれカス。しかし、テレビ見てない、それの何がいかんの?
鬼滅という宗教の良さをといたのに、信仰を理解しない一般人に、「愚かな!!」って怒る新興宗教の信者と同じ思考回路やんけ
できる作家は黙々と仕事に打ち込む
「空知先生の描く、炭治郎&柱です!!」
ってやった空知って凄いと思うわ
嫉妬どころか次につなげた上に、ファンに心配かけて構ってもらおうとするんじゃなくて
ファンを笑わせてるし
漫画家の鏡
マンガワンの女作家(500万部くらいは売れてる売れっ子)
は娘にせがまれて、嬉々として鬼滅のキャラ描いて、一緒に興奮して喜んでたけどな…
ちはやふるダラダラ描いてないで次に行けって事だな
長すぎるからな
才能無いからやめたら?wこれwお勧めwww
自分の方が上なのに何で売れないの?って気持ちがあるからだろ
ほんと売れてない人から見るとイライラするんだけど
あだち充とか鳥山明みたいに独特な世界観をマイペースにコツコツ描く人は長生きしそう
嫉妬するにしても宮崎駿みたいに、高畑勲とかロシアのアニメとか赤い亀の話とか民間人には全く理解できない領域の
アニメの技術や芸術性の高さなど特定の専門部分で嫉妬する人とかも強そう
手塚治虫とか尾田栄一郎とか無差別で嫉妬するタイプは辛そう
しかも月刊誌で45巻
週刊だと85巻は出てる。銀魂とかと変わらないくらいの長さよ
飯塚さんの勝ちなんだよなぁ
正論
これ言うやつって、コロナで印刷所が潰れて刷れるMAXが下がってる可能性とか
コロナで営業体制が変わってるから、一度に刷れる冊数が少なかったとか
コロナで世の中が変わった事忘れてるよな。色んな可能性があるだろうに
富樫が怒ってるのって読者じゃね?
レベルEみたいに面白いの描いてもついてこれないバカばかりだしジャンプ読者って
それで10万だけ届かなかったと(´;ω;`)すごい信者フィルターなり〰www
バスケ好きな作者が「このシーンは素晴らしい!再現したい!」って写真参考に実写から二次元に変換して、登場人物だったらどう動くかな?と取り入れてながら描くのと
漫画大好きなオタク女が「このシーンパクればヒーローがかっこよくみえるじゃん!」と動きも何もかもトレースしてパクるのじゃ全然ちゃうやろ
前者は力のある作家にしかできないけど(バスケ雑誌に後で金払ってるから法律的にも問題なくなったしな)後者の浅い行為は絵のかけるオタクなら大体できる
出来レースだぞアレって
自分が勝てるかもしれないと相手
自分より下とか同等の奴が自分より勝る時こそ嫉妬する
こうは行かなかったろうから神のイタズラのようなタイミングってあるんだね
学生やってたら「あんたも〇〇君みたいに学年1位になれ」
スポーツやってたら「あんたも〇〇みたいに金メダル取れ」
会社に勤めてたら「あんたもお隣りの〇〇さんみたいに出世しろ」
どんな状況でもこの手の軽口は飛んでくるから気にするだけ無駄
どうしても言われるのが嫌なら「じゃああんたも〇〇みたいになって」とおうむ返しすれば二度と言われなくなるので悩む必要などこれっぽっちもない
ちはやふるはカルタ教会から相当取り上げられてたしプッシュされてたからな
だから嫉妬するのかもね
自分の欲しかったものを格下のやつが手に入れたと思うと嫉妬する
自分と近い者にしか嫉妬しない
底辺漫画家は自分と鬼滅が近いなどと思わないだろ
この人は自分が売れっ子だから、ムカつくんだよ
吾峠先生の謙虚さを見習った方がいいと思う
ヒカルの碁に文句言ってたし、色々痛いわこの人
ちはやふるが鬼滅になったらお子さん恨まれかねないぞ
お子さんには鬼滅(はやりもの)以外の娯楽に触れてほしい
周囲を困惑させるようなことを平気でやってのける行動が鼻につく
マジだわ
ジャンプ作品に何か言える神経がすごい
この人のトレパク大騒ぎだったじゃん
学校行く前に朝のニュースで流れ始めてビックリしたわ
アレだけのことしといて良くもまあ…
よっぽど女に媚び媚びじゃねえかちはやふるの方が
どんだけ広告宣伝費つぎ込んだところで人の心に何も響かないからね
あだち充も鳥山明も特に嫉妬してないと思う
さすがに、漫画の絵をそのまんまトレース素材とは訳が違うけどな
ちはやふるの主人公、ちはやの事言ってる?
香ばしすぎる
読者や世間は女友達じゃねーつーの
作者はきらい
仮に別の漫画がバズってたら別の漫画描いてネタにしただろうし嫉妬とか関係ねーよ
一応断れたり条件つけたりできる
ナルトの作者はアニメ化のときにキャラデザがコレジャナイってゴネてキャラデザが西尾さんになった
自由に描いたら全然売れなかった典型だよあの作者は
自由に描いて売れたのはワンピースぐらい
レベルめちゃくちゃ落とさないといけない上に既存漫画からパクリもしないといけないからな
でも鬼滅もナルトやAKIRAパクッてるのはスルーされるよね
うえめせーーーーー
じゃあ君は早朝にアポなしで押しかけてきて興味ない作品について感想言って!ってしつこくまとわりつかれたらどう答えるのかね?
嘘松乙
面白い漫画とそうじゃない漫画だ
尾田への嫉妬がエネルギーの俺を見習え
の間違いでは?
作品パクった訳じゃなくて絵の構図をパクっただけだし、話を書く才能は本物だった。
格が違うんだよ
鬼滅は途中から終わりに向けて加速しだした
テンプレネガキャン見飽きた
これ叩く奴がいるのか
なんかすげぇ
少年て単語調べれば?
炭治郎の耳飾りの旭日旗がーってイライラしてたんだろうなw
それに比べて、売れてる作品をネタとして笑いに変える空知
ギャグ漫画で5千万部も売った漫画家の度量な
ドラゴボとか気持ち悪い
>>411
パヤオ信者ウザw
子供いるなら泥棒の子供なんて哀れだろ
こいつと、これにハート押してるヤツは名誉毀損
何が面白いかは人それぞれなのでそうですかとしか言いようがない
この人の漫画も他人にそう思われてるかもしれないしお互い様なんだよな
羨望が本来は正しい
本当の嫉妬心というのはある程度レベルの近い相手にしか沸かないもんやから
いや、鬼滅関係なくバズった漫画に嫉妬せずに全力で乗っかれるプライドのなさ(パロディ期待されてるのに応えるファンサービス?)がすごいってことじゃね?
卑屈さを笑いに変えてくるのがプロというか
かっけー
ちはやふるの名言はTwitterでバズったつぶやきのパクリだったけどな
いいねつけてたのにそのまま書いちゃうあたり無意識だったのかもしれんが
「私気にしてませんよ!」ってわざわざ言わなきゃならないほど嫉妬してるんだろうな
じゃあ読まなきゃいいじゃんwww
少年誌だから子供部屋子供おじさんに呼んで貰わなくて結構www
鳥山明でさえ娘がドラゴンボール読まない銀魂ファンだしね。ちはやふるとか鬼滅とジャンルも面白さのツボも違うからそこまで凹まなくてもええやん…と思った。和食屋してる親が子にみんな大好きハンバーグ作ればええのに。って言われたようなもんじゃないか
つまらなくはないしセンスも良いと思う。けれど作画はところどころ同人誌レベルの手抜きや書き込みの荒さが目立つしストーリーは斬新でも重厚でもない。センスはあるけれど同じくらい馬鹿売れしている鳥山・荒木・尾田レベルではないため同業者からしたら総合的にレベルがべらぼうに高い漫画じゃないのになぜ…??とは思われてそう。
クリエイターは競技者じゃないんだということを知らん。
また、一番売れたものが一番良いものとは限らんというのは大人になってからわかる。鬼滅の刃は話自体は面白いし、作者のメッセージも好きだし。素直に泣けた。ただ、わずか1年で450万部→1億2千万部ってのはアニメの出来の良さ+コロナ過という特殊な時流にのった稀有な成功例。どちらか一つ欠けていてもここまでは売れなかったと思う。
まぁ、そんなことは読者・ほかの漫画家・作者本人だってみんなわかっているんだろうけど。
そしてこういう話も素直に受け取れないほどちっぽけな人間にはなりたくないw
無知はどうしょうもない愚者だな
その発言の愚かっぷりいつか解って恥じればいいな
じゃあお前が鬼滅の声優鬼滅の原作描けるものなら描いてみろよって