記事によると
皆様、こんにちは!!
はじめましての方は、はじめまして!!!!!
僕は、MyDearestという5期目を迎えているVRスタートアップの代表で、VRミステリーアドベンチャーゲーム「アルトデウスBC・東京クロノス」の総合プロデューサーを務める、岸上健人(きしけん)と申します。
中略
日本の人は、
「3点を基準に考えて良ければ4点かなり良ければ5点」
をつける傾向にあります。(もちろん個人差はあると思います)
しかしアメリカの人中心に多くの海外のユーザーは、
「5点を基準に考えてそれなりに満足すれば5点、不満があれば4点より下になる」
という傾向があるように感じます。
特に僕らのような国産ゲームをつくっている場合は、日本のユーザーの方からレビューいただくことが多いです。
そのため、他の海外タイトルと比べ厳しいレビューを受ける可能性が大であり、海外のユーザーから見るとレビューの点数が低く感じるリスクに晒されがちです。
そのた、ぜひこのnoteを読まれている方には
「5段階評価で4点は悪い点」という認識を持っていただけますと大変嬉しく思います。
つまり、たまに見かける
「次回作への期待を込めて4点です!」
というのは当のレビューされた方本人としては、
「完璧ではないけど良い作品だから次回作への応援と激励を込めて4点!」
という認識なのかもしれませんが、
開発者からすると
「4点ということは悪いところが結構あったんだ・・・」
と思ってしまうという双方の認識のギャップが生まれてしまう
ということです!
この不幸な事態をなくすために海外でのレビューの点の感覚をご理解いただけますと皆が幸せになれる可能性が増すと思います!
※不具合の報告を星1点とともにつける文化もなくした方がいいと思います・・・!星1点は開発者にとって死刑宣告なので、問い合わせで知らせていただくか、DMをいただくか、または星はせめて3点や4点で書いていただくのが開発者の心理状態にとって優しいと思います。
以下略
この記事への反応
・不満があるから星4つにするって自分で言ってるやん
・それなりにいいも超最高も5点になるより良くないか
・3基準の方が名作が分かりやすくてええやろ
・それなりに満足が5点の方が変やろ
最高傑作とまあまあ良く出来てる作品の差がわからんやん
・言うほど日本人は3点基準か?
5点満点評価のサイト見ても5と1がほとんどやん
・アンケートがそういう傾向にあるからな
3が普通で5が満足ってパターン多すぎ
・これは日本のほうが正しいわ
差がつかんとレヴューの意味ないやん
【【大惨事】広島のお好み焼き屋さん、Googleのクチコミ評価で最高に恥ずかしい誤爆をしてしまうwwwwww】
【【便利】Amazonで横行する怪しい中華商品とサクラレビューの超簡単な見分け方が登場! 「商品タイトルに◯◯があるか」】
まぁ、自分は点数よりも内容に注目しているかな
PS5のデモンズソウルだって、批判的な声もあるけど個人的には楽しめてるしなー
PS5のデモンズソウルだって、批判的な声もあるけど個人的には楽しめてるしなー

星4だからと言って80点てわけでもないんだし
ガバガバレビューの仕組みが悪い
まず主語がでかい
こういう陰険な性質はどこかで是正しないと日本の物作りは死んでしまうよ
5点上限の意味わかってないのかこいつ
不具合とかふざけたナーフには容赦なく1評価付けていくことに決めたわ
気に入らない評価は四つもいらない
3評価を基準にするのが合理的で正しいだろ
日本のレビューって商品とっても良かったけど店員が愛想悪かったから☆2とか1とか付けてる阿呆の多いこと多いこと
だからゲームも映画も評価が固まるまで後回し
ゲーム作るのに向いてないからやめちまえよ他に作る人間は山ほどいるから
礼賛した☆5も意味は無いけど1程では無いな
動画とかも日本向けだけコメント不可とかよくあるわな
荒れるのは採点方式というか考え方の違い
海外は加点方式、日本は減点方式だったかな?そのせいで悪い所が意見に出やすくなってる
これが、スガGOTOなんだよね
というかそこまでわかってるなら日本の☆3は普通なんだな
☆4は満足してるけどちょっと残念な部分があったんだなと捉えておけばいいやん
同梱されてるアンケート(ネットアンケート)が
1最低 2あまりよくない 3普通 4満足 5大変満足
って感じになってんだから
洋ゲーの大作だけ見て日本ガーしてそう
とにかく面と向かって称賛されることの少ない国だよな
そのくせ陰口は倍以上あるのに
これ豆な
他国と比べておかしいくらいに評価が厳しくて辛辣だからじゃね?
バカなの?
無駄に反発する奴呼び寄せるぞ
これはよく言われるだろ日本からのアクセスだけ癖がおかしいとかは
キチガイか
ちゃんと金かけてる海外大手の方がまともな姿勢って…
国内のゲーム開発者終わってる奴が多いわ
普通に楽しめたという
☆2でもまあまあ楽しめたんだなと思えるし
☆1なんて壊れてたとかでもなきゃ付ける方がおかしいしな
良い物を作ったと思い込んでるならただがレビューの点数気にしてどうすんの、図星で指摘されてるのなら次に生かせばいいだけだろ
スマホのクソアプリでも任天堂IPってだけで平均点が上がるくらい甘い
マジでマリオが動かせるから100点(星5)なんて事が誇張じゃなく本当にまかり通ってる
それが嫌ならちゃんとバグ取りしとけよw
お前んとこのゲームの場合海外からわざわざ和ゲーVR買うって時点でライト層が自動的に削ぎ落とされて元々好意的なコアが集まるから高評価になりがちってだけじゃん
星4、3と下がっていくほど余程酷い物なんだなと思わせるからアメリカの方が酷くね
わかってるならその通り捉えればいいだけじゃんね
にも関わらず5点が基準だとゴリ押すあたり怪しさ満点だろ
ここは日本だ!
日本の評価方式で何が悪い!?
そういう文化があってギャーギャー言われ慣れてるんだよ
「緑髪のアニメの女の子で一番可愛いのは?」とかカテゴライズまでして盛り上がって馬鹿かと思う
マリオが動かせたり、そんな機能が無くても星5
こんなんで不快感出てる企業がまともに自分らでデバックなんてやらんだろから未来もないだろ
無知は罪だな
自分たちのそういうやり方が自分たちに不利益をもたらしていて
更に日本のゲームの評価を無駄に貶めていることに気づいたほうがいいよって話だわな
映画のレビューでもスポーツの採点でもmetacriticでも見てみりゃいい
変わらんから
二度と日本で売らなくていいよ^^
で、今どうなってる?
同国人の批判にも応えられないような連中は、相手にせんほうがいいし、勝手にしによるw
あとゲーム性や快適さに関わる不具合は当然採点基準にいれるべきで、それが度を越していると1点になるのも当然
アメリカはyes or noの文化だから考え方が違う
つかお前誰だよ代表作は?
VRブームに乗って勢いで会社つくったのか?
実写映画のメタスコアは人気映画でもほんと点数低いよな
外人は新しい技術発表に対してこの技術は〇〇みたいなところで使えるか?使いたいんだけどみたいな質問多いけど
日本人はこの技術はこういうとこでは使えないよね上手くいかないでしょ?みたいな質問してくる
簡単に海外の価値観におもねるんたよ
点数至上主義なら減点式のが売る側には都合がいいんだろうけどさ
シュタインズ・ゲートをVRにしたらこんな感じだろうなと思いながらやってたけど楽しめた
知る人ぞ知る名作
ぼくちゃんが作ったゲームは何でも5点!
で、売り上げは?っつー話でね
当たり前だろ
海外ならガチャ廃止の方向だぞ
個人の感想ですレベルだから
ほいほい5とかつける海外の方が異常
加点が当たり前ってのがおかしい
普通に遊べてそこそこ満足で0点、
そこからプラス評価があって初めて加点だろ
バグや欠陥があったらマイナスだよ
ほらよ
シュートチャンスを捨てないと10点は取れない
良くできました程度は6点
VRゲームなんてヘッドセットに大枚はたいて買ったけど
ソフトがないから仕方なく買うレベル
+αの感動が無いと奥ゆかしい日本人は満足しません
答え出てるじゃん
ユーザーじゃなくむしろ開発側が3点で満足するか5点で満足するかの違いじゃね
過去に遊んだソフトの感想文書かせた方がいい
真面目な話、ゲームも映像作品なのでグラフィックだって採点基準にはいるはずなんだよ
それを考えると任天堂のゲームはハード面で1~1.5世代は劣っていてグラはゴミなので他機種と同基準で採点すると-10~-20点にならなければおかしい
だけどなぜかグラだけ採点基準から外されているどころか、グラが綺麗=ゲームはつまらないという謎理論が声高らかに喚かれるんだよな
信者票なのであてにならないと言われたくないのでさらに1点減点
何でしょうよ
いやいやレビューが存在しなければ本気で何も分からんぞ
公式は良いことしか言わないしな
★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
4~5はチップだといえば外人も納得するんじゃないか
他がアドベンチャーゲームをVRで作ろうとかどこも挑戦してないから個人的には5点付けて良いんだけど
そこ直しても面白くならんだろ みたいなところを指摘しても意味ないし
プレイしたユーザーの声を投函できる窓口を設けておくべき
下手にアンチの目に触れれば針小棒大に騒がれ損害被るんだぞ
まあ数の少なさから大衆に理解されることは無いだろう
普通に良く出来てて楽しかったゲーム ってのと 魂のゲーム の差がつけにくいなあ
って星1つ付けるアホとか居るからな
単に満足、不満足だけじゃないよ
製品に対するレビューをしろよってツッコミが入れられるといいのにな
「Amazonの梱包が悪かった」って理由でゲームに1点付けられてるのを見たときは、つけた奴は脳に障害あるんじゃねーの?って思ったわ
単に不満ぶちまけたいだけの奴も多いからそれやると真っ当な意見ほど露出が減って悪化しそう
5点満点間違いなしだから
普通にあると思うし5点基準のレビューが異質な感じするけどなぁ
そもそも開発者で作ったゲームを実際にプレイしないってのが
ざらにあるんだから開発者に寄り添ったレビューって時点で違和感ある
100%叩いてるのと100%褒めてるレビューを無視すればいいだけよ
自縄自縛よなほんま、だからいますぐやめた方がよほど日本のためなのに、指摘したら日本を悪く言うな!みたいな感情論しか飛んでこんもんな、ほんま終わっとる国
妥当な不満だと思う。
ただ、残念ながら、解決不可能だとも思う。
定着してる評価方法だし、これまでしてきた評価を
無駄にするわけにもいかない。
今から基準を変えてくれ、って、無理な相談。
アストロボットのVRもあれもしマリオだったら満点だったろうな
どこのレビュアーも誉めまくってたかも
逆にこれ読んで5基準のレビューと混ざってしまう方が問題だと思う
日本のゲーム買う外国人は日本のゲーム好きな人が多いから甘くなるだけだよ
5点基準なら減点式で無難なゲームが高得点になるよ
この開発者はクソゲーでもを星4未満を付けるなってことが言いたいのかな?
2018.5.8 12:15完全に合ってる記事第1号の亜種を、2日連続1度_全く無関係の作品_人が死んだor殺した記事であっても、
このサムネをはちまでは2018.11.30 11:00記事以降、遺体再利用or例の肺炎記事_2018.11.30 11:00第1号記事から2019年8月まで月に1度は必ず10ヶ月連続、であっても2020.10.31 13:20記事が最新の確認で年内14記事目_月内1記事目_例の肺炎記事3記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:涼風青葉、セリフ:どうしよう 誰とも仲良くなれそうにない!!、話数:1期1話
それはそれで意味が分からん
その星付ける作業居る?って話に
まあ開発者側の気持ちもわかるけど
検定料の利権は俺がもらう
続編はやってないから分からないけどPSVRで続編発売されてたっけ?
4強のゲームばっかになって数値が参考にならなくなる
それは同じ物を買おうとしてるユーザーの為になるの?
問題ないはず。
単体で評価するから問題になるんであって。
全て妄想の中の自分に都合のいい外国人をでっちあげてるだけ
youtubeの評価だって、今じゃ良いor悪いの二つしかない。
不特定多数が投稿するなら、点数制はむしろ悪。なくなった方が良い。
日本人のレビューの基準が自分でわかってるなら何の誤解も無いはずなんだけど?
外人のガバ査定に文句言え(笑)
4俺は満足
3まずまず
2俺は嫌
1他人にやめたほうがいいと言う
サイト毎の偏りを無くす。
むしろ5点基準なら減点しかできないよね
3点なら加点できる
それじゃ分かるのは星4以下はゴミカスって事だけじゃん。
星5が面白いかは「分からない」って何の意味あんの?
この開発者は都合の良い外国人を妄想するの止めたら?
日本人が厳しすぎるんじゃなくて外国人が適当すぎんだよ
明確に悪い点はなく無難に良いって場合によく使われる評価だけど
今まで無かったタイプのゲームだから、もしVRを持ってたら俺は薦めたいかな
じゃあ点数つけるのやめるわ
俺もそんな感じ
俺には合わないけどよく出来てはいるって場合も4にする
ほんとこれ
減点方式になるのはむしろ5を基準にした場合なんだが
3基準なら加点もとれるじゃん
1~3点がクソゲー度合いを細かく分別する為に存在することになる
これは分かる
店の対応とか関係ないから商品のレビューかけよと
まあ好みをつけるところじゃなくて、「うん、問題ないよ☆5だね」って文化なんだろうけど
五段階だとこんなイメージだし、
まぁまぁで不満が少ない凡ゲーに🌟5はつけんわ
アプデで直したからいいとか思ってんなら開発者やめろや
外国ではそれなりに満足したタイトルと最高に満足したタイトルは点数の差がなくていいのかへー面白いね
1点付けられるほどの不具合出してる時点で死刑宣告なのは当たり前なんだが何言ってんだこいつ
超名作を作ればちゃんと星5貰えるから頑張ってくれとしか
些細な不具合で☆1つけるバカもいるんだよ
そんな奴らにならないように気をつけな
評価入力フォームに凡例としてこれのせてくれ
良くも悪くもないとはネガティブなので、3.5ぐらいが中間の点数ではないかと
5か3か1
普通なら3~4
クソゲーだと2
忖度入って5だ
バグが酷くて最低点も普通にある
もうちょっと見識を拡げた方が良い
5はそこそこ以上4は不満有り
それで良いんでしょ?
2パターンの評価しかされない状態になるけど
それは基準が問題じゃないんじゃね?
その外人の評価方法が問題であって。
下手に評価基準を変えた方が、弊害がでかそう。
「俺たちがデファクトスタンダードだ。俺たちに合わせろ」
ってのがだめなんだよお前らは
日本だけコメント不可とか、日本が最後発になったりするのは大体この
レビュー文化のせいだからなw
ユーザー批判する前にまともなゲーム作れ
って紹介するのでは。
傾向とか見ずに評価する方がおかしいんじゃないか。
アメリカアメリカってうるさいんだけど
いろんなアンケートでもだいたいそうだしそっちの方がわかりやすいだろ
ゴミみたいな不具合でプレイできないとか進行不能とか普通にあるのにそのための報告がめんどくさかったらアンインストするやろ?
そのついでにレビューに書いたろっとかなるだけ
あとガチャでレアが出ないからって低評価つけられること多いけど初回選べるとかリセマラが不要な工夫をしているとこはそれほどひどい書かれ方はしないし、渋すぎる確率設定をそもそもしなければええんやで?アホか?
誰だてめー?
必然的に3~5が多くなるね
あ、ちなみにここのゲームは二本とも買ってるからねVRの
あれも5段階なら4に近い7か8ばかりであまり機能してないぞ
2糞
3普通
4良ゲー
5神げー
4付けられて文句言う奴・・・ いたぁ!
レビュー受け取る側の意識変えた方が随分と楽そうだけどな
これからおたくのゲームには一生1つけますね
あと1点つけられるのってよっぽどの事をやったからだろう
不具合だすからあかんねやろ
なんだこいつ
飲食業界で食中毒とかやったら潰れてもおかしくないっての
糞ゲーを売って忖度評価してくださいとか消費者に甘えんなってことだわ
FF15貴様は許さん
完全に文句なしで面白くてこれ以上ないって評価の場合もそれなりに満足の場合も同じ5点ってことになるし
なんのための評価か考えたら
開発者の言う通り、海外発売を3ヶ月先行させればいいよ
メタスコアは金で買えるからね。日本だと金で買うとネチネチ言われるが外国だと言われない
日本人の七不思議w
高得点は信用出来ないけど低ければそれなりの理由あるから信用出来る
ゲームでも何でもそうだけど内容云々の前に問題があると3点基準
当たり前のことをすんなり通して遊べた物は5点基準
でもそれはこっちだって一緒な訳で「海外文化に合わせて高得点下さい!」って言われても…
君もの作るの向いてないよ
その不満を真摯に受けとめてがんばればいいじゃん
忖度しろってそれこそ日本的じゃん海外とは真逆
3ヶ月遅れで日本で出せばいいだけよ
win-win
和ゲーでも世界市場で売れるタイトルで日本市場の比率なんて、せいぜい15から30%なんだから
それっぽくおべんちゃら言ってるだけで忖度高評価下さい、でしかないじゃん。
なんで金払ってこっちがデバックしてんだよ
プロなら完品で出せや
面白い!☆4
めちゃくちゃ面白い!!☆5
死刑宣告とは言うが、ユーザー的にも金と時間をドブに捨てた気持ちになるよ
風来のシレン、おめーの事だよ
感謝しな!
これだよな、3点と5点の作品分けないといけないのに
ゴミ痛も実質5段階評価だし 6点以下製品に達してない 7~8点面白い 9点名作 10点課金 で大まかに判断できる
学校の通知表も3が普通で優秀であれば4、5と上がっていくシステムじゃん。
何を5基準に考えようとしてんの?
減点方式は、悪い所が出されて良かった点は本当に何だったか不明で伝わらない。
普通が無いと改善が出来ない事を考えた方がイイ。
悪い所は直す。普通の所は改善。良い所は伸ばす。気が付きにくいが重要だよ。
そればもう実用品じゃなくてお布施
そして誰かわどん底に落とすために星1を取っておくというダークゲーやりすぎヤーのすくつ
それかあまりに普通レベルが少ないのでゼロより下でどのくらいのレベルかの詳細なレポートが必須な日常なのか
大して売れないくせに評価だけは下げてくるって
海外からも評判悪いしなあ
一つの不満もないゲームが出てたら神ゲーじゃんよ
ちょっとでも面白いと感じたら5点なら点数付ける意味すらねぇ
あと一回でもプレイすればわかるレベルのバグをアホみたいに残すから1点なんだよ
むしろもうゲームなんか作らないでくれ
客の金を損させてるって感覚を持って欲しいわ
現在進行形で炎上中の海外ゲームプレイしてっけど
YouTubeバッドの嵐だしコメ欄大荒れでメタクソだぞ
海外の連中が甘いなんてのは幻想
おかしくね?
面白かった☆5!、だけどこことそこが不満だったから☆1個へらして☆4だなみたいな
むしろちょっと面白かったら5点って不確定要素ありすぎ参考にならんだろ
つまり5以外いらないってことだよね?
今現在星1台のスタポケプラスはいつ死にますか?
海外でも買収もステマも普通だが、日本人は海外にだけ過激に反応しない
嗜好品の海外被れのついては日本人はガチ。一言で言って卑しい
クソゲーに仕立て上げたい、神ゲーに仕立て上げたいという活動をしてるんだよ
オタクたちにとっての政治活動なんだよ
嘘くさw
だとしたら5点ベースの海外はどうすんねん
これこそ最初に5点ありきで不満点で減点するって話になるが
「通過した街に時間かけて戻ったらセリフにバグが有った星1」とかポポロクロイスで普通につけられたし
そんでこの言い訳よ
中国人揶揄した映画の元ゲーに0点爆撃などやりたい放題なんだけど
クソゲー出しても高評価が常態化してるんだぞ?傍から見たら異常以外の何物でもない
良いものを良い悪いものを悪いとハッキリ言う為にも、日本の考え方じゃないと誤魔化しがきく
感情とゲハ脳で点数つけてるやつばかりで酷い
今も原神でキャラが弱いってだけで開発会社がF5食らってインフラがパンクしてるの知らないのか
とうとう中国の公安にまでユーザーが脱税してると通報してガサ入れするって話まで出てる
欧米ではラスアスで燃えたし今もGOTYを取るたびに燃やされてる
開発者への誹謗中傷も日本なんてネット掲示板に書かれる程度だけど向こうは泣いても叩く死んでも叩く勢いだしね
安売りすりゃ評価は高くなるぞw
基本が5なら10段階評価にしないと無意味でしょ
とかいうワケわからない点の付け方をするよな
それ外国人も同じな
なぜか日本に対して変なリスペクトがあって評価が甘い
だから日本人開発者は海外の方がよく感じる
だけど外国人開発者にしてみたら逆で海外だと毎日のようにSNSに誹謗中傷が飛んできて叩かれまくってる
実際「音楽もグラもストーリーも最高!5点!」なゲームAと「クリアはしたけど特別凄い部分もなくて、でも大きな不満点もないかな?5点」なゲームBがあったとして
Aをプレイした人が「同じ評価や!Bも面白いんやろなぁやるか!」と手を出した時に「なんだこれ過大評価やんけ…」と思われる可能性はめちゃくちゃ高いよな
レビューは自分のためでも開発者のためでもなく、それを見た他のユーザーのためにあるんだから
むしろこれ3点ベースの加点減点両方考慮した形式では?
海外の5点ベースの方が減点方式やん
4・・・優
3・・・良
2・・・可
1・・・不
全部5と4じゃ評価にならないよ、統計処理して日本人票は調整すれば問題ない
いい加減な評価でただ嬉しいってやりたいだけなら持ち上げてくれるだけの人の評価を見るべきだと思う
ただけなしたいだけの人も隙が無ければ滅茶苦茶なことを言うだけになるし
問題は星がいくつかってことじゃないんじゃないかな
真女神転生3HD
1点すらつけたくない
シナリオやシステムや音楽やキャラが良ければ+点するよ
こういうのは無くなるべきだと思う
70 可
80 良
90 優
100 最優秀
って感じかな
いや、悪いから5じゃなくて4なんだが
発送が遅いので星1も追加で。
日本は減点式だから最初満点からの減点式だよ
まったく逆
特に何の不満も無いなら、減点方式で採点するのは勘弁
って話なんじゃないか…
普通から始まる時点でひねくれ過ぎやろ
値段以上のサービスがあって当たり前みたいな
結局考え方の違いだからしゃーない
その見た物事を正しく判断できているとは思えない
そのうえで勝手に評価の仕方を押し付けるとか
バカなんじゃないのか
3基準の方が良いものが分かりやすいと思うけどな
外国人は日本語レビューも読めないから売上に影響する
とりあえず応援するならプレイ開始後にすぐ星5を付けろって言ってる方だぞこの人
評価システム自体に物申すのはいいけど
ステマとかサクラレビューをしてるから印象は悪い
まぁ世のゲームがどんな出来であろうと5点をつけ続ければ良いゲームが増えるなら喜んでつけるけど、しかしそう単純な世界じゃないのでしょう?
予期しない不具合はまだいいが、実はリリース前から不具合あったのは知ってましたが直してませんと
開き直られても、困る
客観的に良いとこ悪いとこ判断して、なるべくフラットな視点で点数つける人もいれば
好きか嫌いががほとんど全てで
マリオが出てるからクソゲーでも満点とか
完成度はものすごく高いけどストーリーが気に食わないから1点とか
日本外国関係なくどれも当てにはならないよ
4点でも嫌なら完璧な仕上がりのゲームを出せば良いだけだし、なんで買う側が配慮してやらないといけないの?
嫌なら作るのをやめたらいいよ。
欧米人は加点方式で
日本人は減点方式とかいう話じゃなかったっけ
トリビアの泉→日本人の評価方式
全体の何%の部分かで判断することが基本になってる
そんなもん押し付けんな。
評価は人それぞれ自由なんだよ。
共産主義者かお前は。
5点の枠を全部使う考え方だし
そう考えればいいだけでしょう
5がつくのはシリーズのファンや自分にとって相当なお気に入りになった限られたゲームだけ
日本人からすると逆に5ばかりの評価のほうが安売りしすぎという感覚
5以外欲しくないというのもどうなんだ
そこそこの良ゲーと圧倒的神ゲーの評価が同じになっちまうやん?
そもそもちゃんとした作品リリースしてたら大体良い点で纏まるわ
どうせクソゲー売り逃げしようとしてたんだらボケ
ゲーム会社とか販売店員の態度とか配達遅れたとか期待してとか工作とかで採点すんな
普通に良かったのを5で評価するといい意味で期待を裏切られて感動レベルまで行った場合の点数が無くなる
まあそれはわかる
海外の方がおかしい
3基準を分かってるんだから支離滅裂である
薬でもやってんの?
平気で★1かましてくるよな
お前が★1人間のくせに
★5ゲームは優先するがちゃんとレビュー見て判断するなぁ
★1は感情的で幼稚な人間のつける点数なので論外
Excellent
Very Good
Good
Average
Poor
で、「普通」が下から2番目なのが一般的なんだよな。ふしぎ
5点貰って当然って前提からのこの発言からわかるわな
自分の作ったゲームは完璧だって自己陶酔してんだよ
ユーザーにウケるか不安になるのが普通なんだがな
他にもっと面白いのがあった時に差が出ないじゃんか。
その商品で完結してるんじゃなくて他との比較なんだよ。
「これすごくおもしろかったけど、あっちには劣る」と考えたら☆4になる
こんな事言ってるやつはおまけの4点で満足して次もどうせおまけの4点を狙ったゲームしか出さない。
感動の定義は人それぞれで
単純にストーリーに感動したとか、作り手のこだわりに感動したとか、とにかくどこかに感動ポイントがあると評価が高くなりがち
海外は自分の主観を重視するイメージ
クリエイターとして終わってるよ
本当に面白いゲームだけが高評価を得てる
アメリカだから甘いなんて事はない
基準はともかく正しい点数のあり方に見えるが
怒りのあまり1点をつけられるような不具合を出した方が悪いだろ。甘えんなやカス
不具合で1点は当然だけど、これは製作に同情するわ
あちらでは評価が低いと普通に返品・返金対応をされるだけの話なんじゃないか?
結果的にユーザーの手元に残ってレビュー付けるのは最低限の足切りを免れた作品ばかりになる
そんなスコア誰が信用すんだよ
基本的に5にしろとか雑な欧米人の基準でしかない
ここのコメント見ればわかる筈
キャラや構造物が全部サイズ感が狂っててVRだから余計に気になった
キャラの表情よく見えないからわざと巨大にしたとかほざいてたけど
等身大でも表情よく見えるゲームなんて他にいくらでもあったから言い訳にしか聞こえなかった
北米で59.99ドルのゲームが日本では8800円くらいになる。
物価が高いで有名なスイスよりも割高なゲーム価格なんだぞ?
比較的価格差が少ないインディーズ系ゲームとかは日本と他の国で大きくレビュー星数が大きく変わることは無い。
価格差無視して日本人はレビューが厳しいなんてレッテル貼るのは理不尽過ぎる。
メタスコアのレビュー見てこいよ
英語読めなくても翻訳に突っ込むくらいは出来るだろ?
日本のユーザーはゲーム会社に犯行予告もスワッティングもしねーよ
1500円では高評価でも5000円なら内容の割りにと言われるだけ
他の先進国と同じ価格で同じ規制だった場合とでは同じ評価にはならないに決まってる
基本的に総合した場合のレビューしかないから評価がシビアになる
星3基準も文化的に仕方ない
松竹梅って言葉がある。そう見るもんだと思う
海外のユーザーからすりゃニッチな和ゲーを視野に入れる、手に取るって時点で元々興味や好意がある人達に偏るし、当然日本と比べてのレビュー評価は上がる
日本の文化を武器に商売しといて都合悪いと日本の(正当性のある)文化を排除しようとするのはみっともないな
国内でそうなってる所がある
実際はスポーツも映画もゲームもクッソ辛辣なんだが、それを知らずに生きてこられるってどういう人生?
そもそもの消費者の権利が強大だし、訴訟は起こしまくるけどレビューは甘いっておかしいと思わんの??
お前の体感で物事を語ってんじゃねえよ
4点:10年後にも語り継がれる秀作
3点:佳作
2点:人を選ぶ、遊べない事ない、駄作寄りの佳作
1点:時間の無駄の駄作
0点:金返せレベルの地雷
こんな感じだし。
Amazonみたけど、星の基準が無いんだよね。
奴ら所詮コロナも風邪だと思ってるような奴らだぞw
だから僕の考える欧米基準に合わせろ←意味不明
日本人の評価を欧米基準()にコンバートするなり別口集計すれば?
遊ぶのは楽しいけど所々調整して欲しい!☆4!
悪くはないけど運営の立ち回り次第かな…☆3!
個人的な趣味に刺さってるけど良いのそこだけ…☆2!
つまらんし運営もひどいし何だこれ…☆1!
ざっくりだけどレビューする時大体こうなる
加点法と減点法のどっちに慣れ親しんでいるかの違いなので、どっちが正しいとかもない筈。
この開発者は優しくしてくれって言ってるわけだw
海外だと4点は悪い、3点は最悪、0.1点差でも自惚れちゃいけないってことでしょ?
日本の基準で考えた方が差が分かり易いし甘く点数ついてると思う
いいから不具合はさっさと直せ
それだと、ものすごく感動した時にそれ以上高い点数つけられないよね
素晴らしければ4点
人に絶対勧めたくなるようなら5点
わかる評価しようにも評価項目が雑すぎる
プレイ年齢やプレイしたソフト好きなジャンル全部記載させた上で物語の何章のナンパートの何てセリフがよかったとか言わせてほしい
嫌ですwww
そしたら星5基準で考えてやるよ。
80~90年代の米国製ゲーム知らんニワカかな?
海外では~の枕詞を知りもしないのにつけておけば通ると思ってるゴミ
海外評価知らんのかこいつで終わり
ちょい楽しめたくらいでつけんわ。
海外のホテルで5つ星を冠するのは最高級の宿であって普通では決して有り得ない
深く考えもせずに駄作に最高評価を与えるとか傑作に対する冒涜だろ
五段階評価の意味ないじゃん、だったら最初から5点以外入れられないシステムにしとけ
それなら2から3段階評価くらいで十分だと思うけど。
5段階とかにするなら真ん中を基準にするのが一番基準からの上下が分かりやすいと思うけどね。
そもそもそういうことはこういう評価をさせてるサイト側にきちんと評価基準を書いてもらえばいいだけ。
じゃあレビュー廃止でいいよ
アホの言動で風評被害をうけるクリエイターが可哀想だわ。
正直でいいじゃん、俺は今後MyDearestとやらのゲームを買う気は無くなったが
多少の難はあってもそれ以上に面白ければ絶賛するのに
アメちゃんなんて加点減点以前に銃さえぶっ放せればハッピーなお花畑なんだから基準にするなよ
アンケートハガキとかだいたいこうやろ
ソフトだけ劇甘採点な訳あるか
つまらんから3点なんだろ。
人によって基準は異なるだろうけど言うなれば「完璧」って事でしょ
そんなものどれだけ優れた作品だろうとこの世に存在しない
唯一あるとすれば自分の思い入れを含めて★5だよ
まあ普通に考えて星1が20点未満、星5が80点以上という感覚で付けるところだと思うな
4・イマイチ
3・悪い
2・非常に悪い
1・クソ
これじゃほとんど誰もレビューしなくなるな
1もらえるだけありがたいと思え
もうこのメーカーのゲームはしない
日本人は最高だの完璧だのと軽々しく言うバカじゃないから
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 やや悪い
1 悪い
☆5のやつ多いとうさんくさいんだよ
☆2~☆4あたりのレビューが一番内容が信用できる
4 普通においしい
3 ゲップ
2 うんこ
1 ゲロ