• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
大阪市に寄せられたクレームが意味不明すぎると話題に「救急隊員が自販機で飲み物買ってた!」

米空軍が立ちっぱなしで警備する日本の警察官に水を差し入れるも、警察官は「仕事中だから」とお断り → 「これが受け取れない風潮こそおかしい」との声が殺到




Twitterより















この記事への反応


消防士や自衛隊なんかも勤務中の格好でどうしたこうした言われたりしますね。
言ってくる人達には1秒たりとも休まず無補給で働いて経済を支えて欲しいとお伝えしたいですなー


こんなん日本だけだよな...たぶんだけど

大学時代の夏休みに飲食店で初バイトした時、もらった水をその場で飲んだら怒られたな……罠かよって思ったし、今でもずっと謎。

これなぁ、いつからこんな頭おかしいビジネスマナーが一般化したんだろうね(´・ω・`)

みんな水飲もうぜ
諌める奴からへ水要らないだろうから水貰おうぜ


出禁でいいと思うそういうクソ客は

んなことするヤツおるんか!!!
最低。。。
はよ捕まりますように!!
ハイエース無傷で戻りますように


いつからサービス接客業が奴隷制度になったのだろう?
揚げ足取りばかりの風潮には、もうウンザリするようんざりしている顔
目の前の人に、ありがとうって言える気持ちは無いの?




関連記事
先輩運転士が研修中の運転士を指導 → その様子を見た30代男性客がとんでもないクレームを何度もし、走行中の列車を止めてしまう

【炎上】お客さん、コンビニ店員にここまで言わせてしまう… 「許してください。従業員も一生懸命仕事しています」





こういうのって、公務員だけの話かと思ったわ…
サービス接客業にもそういうクレームが来てるのかよ…



B07G3NR14C
おおのこうすけ(著)(2018-08-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6


B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B08D9DYLN6
バンダイ(BANDAI)(2020-12-14T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:22▼返信
あるよ
近所のスーパーはマスクするなら店員が水飲んでも許してね
ってわざわざ貼ってある
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:23▼返信
腎結石は多少水のまなかったくらいじゃ出来ない
できる体質の人は積極的に飲まないといけないだけで
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:23▼返信
クレーム付ける奴はクズで暇人
とにかく誰かにストレス発散したいっていうクズが8割だからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:23▼返信
人の目ばかり気にして生きづらそうだよね日本人って
ちな在日
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:23▼返信
そもそもスーパーは小売業であってサービス業じゃないが
そこ理解してない時点ですでに半分クレーマーに足突っ込んでる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:24▼返信
いや公務員が貰えないのは利益供与になるからと防衛のためだよ
軍人は基本的に自分で持ってきたもの以外は危ないから飲むなが当たり前
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:24▼返信
クレーマーもおかしいけど、それをそのまま聞き入れて禁止にする管理職の方が実はヤバかったりする。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:25▼返信
クレーム相手にする上層部が悪い
今の世の中クレーマーなんざシカトしても利益下がらん、むしろ上がるまである
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:25▼返信
ハイエース関係ないやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
これに限らずノイジー・マイノリティに配慮しすぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
でも交代できないレジって時点でブラックだよね?普通は交代できるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
・んなことするヤツおるんか!!!
最低。。。
はよ捕まりますように!!
ハイエース無傷で戻りますように

とは???
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
生理現象ぐらい許せよって話で、警備してるのは機械じゃねえっての
そういうアホなルールは即刻止めるべき案件だね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
>>3
ラーメンハゲのセリフがいつも出てくるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:26▼返信
うちの近所も水分補給しますって貼ってあるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:27▼返信
こむぎことかいうカスクレーマーさっそく湧いてるやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:27▼返信
昭和の「部活中に水飲むな」理論だな
脳が退化してるから昔の常識に捕らわれているんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:27▼返信
クレーマーの言いなり企業は大体ブラック
従業員がどうなろうと金払う客が一番大事、ってか金が大事。従業員はパーツだからちんでも別にいいって感じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:28▼返信
クソ客から従業員を守るべき上司が事なかれ主義で言いなりになった結果です
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:28▼返信
去年とか透明なジュース出したり狂ってたが最近は理解されてきただろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:29▼返信
クレーマーは出禁にしたほうがいいぞ
店長が客に甘いから現場の従業員の心が傷つくんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:32▼返信
クレーム付けてくる客がいるからしゃーないやん
いちいちクレーム対応面倒やし、なら客前で飲むのやめた方が楽
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:32▼返信
>>1
シカトしとけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:33▼返信
本当としても腎結石の件は誤認識、食生活を改めろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:33▼返信
こういうのって、だいたい上層部は「うちの会社はお客様の意見に真摯に対応してる素晴らしい会社!!」って思ってるんだよなあ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:34▼返信
クレーマーなんて害虫、さっさと駆除してOK
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:34▼返信
別にひと目のつかないところで飲めばよくね?
バックヤードとかあるだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:34▼返信
客からしたら店員の存在そのものが気に入らない 
あんな奴ら、しょせん雇われの道具だろうが 
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:35▼返信
マジでクレーマーのほうが大事だからなこういう企業って
レジ打ちなんて替えはいくらでもいるけど固定客のクレーマーが消えたら売り上げに響くから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:36▼返信
嫌ならやめろレジなんて無人で結構だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:36▼返信
まあ日本人やししかたない、かつて欧米から名指しであいつら頭おかしいよて言われてたくらいやから、かなり世界中の国と考えかた違うのは確か
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:36▼返信
従業員が飲んでるんだから客も飲んでいいだろっていう主張されたらどうすんだろね
許せば飲み物がいいなら食べ物も酒もってなりそうなもんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:36▼返信
頭のおかしいクレーマーより、そのクレームを真に受ける企業が問題だろ
34.投稿日:2020年12月14日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:37▼返信
ケースバイケースとしかいいようがない
客に店内で飲食を禁じてるなら、店員だけ飲食可なのはおかしいだろってなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:37▼返信
客は神様だけど店員はロボットだから…
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:38▼返信
労基法には雇用主は従業員の健康安全に配慮しなければならないと明確に記載されている

逆に、接客業において水分補給は不適切なんて物はどこにも存在しない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:38▼返信
>>1
昔、ア○ソックに勤めてたけど車の中でコンビニ弁当食ってたらクレーム来たわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:38▼返信
水分補給禁止とかいつの時代に戻りたいんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:39▼返信
※35
ならねえよ…
やべえなお前
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:39▼返信
相手が上客だったらクレームくらったパートの人にやめてもらうのが世の常よ
合ってるかどうかじゃなくて商いって付き合いだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:40▼返信
auかdocomoが外食してただけでクレーム入ったとかあったよな
クレーマーをいちいち相手にしてたら世の中サービスなんて無くなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:40▼返信
リプで絡んで正論言ってる俺カッケーな絶対正義マンみたいなクレーマーが大勢いるんやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:40▼返信
バックヤードにはけて摂れよ
目の前でちゅるちゅるやってたら普通に嫌なんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:40▼返信
小売りの店員は商品とややこしいから店内で飲むのは控えて欲しいと言われるのはわかる
ただし店長とか上司が言う場合に限る、客は店の方針に従えばいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:40▼返信
こんな事に目くじら立てる奴は
水分不足になるとパフォーマンス落ちる事を知らないんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:41▼返信
普通の店舗は客前では飲まない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:42▼返信
食べ物扱うところで店員の飲み食い有のほうが稀だけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:42▼返信
日本人って馬鹿だよなw


イケメン紳士の韓国人見習ってどうぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:43▼返信
実際レジが混んでる時に、トイレや給水のために店員がレジ離れたらお前ら文句タラタラでしょ。
代わりの店員が居ないのがおかしい! 潰れろ! とか騒ぐでしょ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:44▼返信
黄色猿は目上マウンティング文化みたいなのが根底にあるから接客中に水を飲まれると客である自分が軽く見られたと思うんやろな、韓国もそうやん?あの変な水の飲み方あるやん?目上の者の前で水飲むんは失礼なのでああいうわけわからんことしてるて、それと似たような事がおきてると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:45▼返信
クレーマーの相手するなって言ったらどうなるんだろ。
閉店するのかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:46▼返信
※51
なんでも一回韓国通らないと表現できないお前の頭って過発酵なキムチでも詰まってんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:46▼返信
文句言ってんの老害のジジイばっかだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:46▼返信
安全を考えれば警察官が差し出された水飲むのは危険やろw
毒入ってたらどないすんねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:47▼返信
クレーマーはお金くれるけど従業員はお金くれないからね
序列があるんだよ生意気言うんじゃねえよってこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:47▼返信
サービス業は自身の人権と尊厳を切り売りするようなものって言われてるけど、実際その通りだよねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:48▼返信
※55
だな、何本かくれるなら一本一口自分で飲んでみてって言うかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:49▼返信
ガキの頃オヤジに景品のおもちゃ目当てでパチ屋連れて行って貰ってたが
チンピラみたいな店員が缶コーヒーとタバコスパスパしながら店内巡回してたなw
まあタバコはアレだが飲み物くらいはそのくらい緩くて良いと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:49▼返信
>>49
世界の汚物ごときが紳士語るとかwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:49▼返信
底辺の仕事なんだから仕方ないよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:49▼返信
水飲むとか椅子に座るとか業務に支障のない範囲ならもう少し融通きくようになればいいね
客のクレームよりも会社の判断によると思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:50▼返信
そのクレームは意味が分からない

バブルの頃のお大尽接客意識の名残かな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:51▼返信
???
見えないところで飲めばいいんじゃねえの?
バックヤードに行くまでに脱水症状で死んじゃうの?
早くね?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:52▼返信
例えばある程度の長距離路線のバスや電車の運転手。ある程度の長時間ずっとお客さんから見られている場所で仕事をしなければならない状況なんて割とありますよ。一概に勤務体制に問題があるとしてしまうのも違和感がありますね。ケースバイケースだと思いますよ

こういう話題の時にこういうのを本気で言うやつが居るけど
論点どこだか一切理解してないのにここまで長文かけるのマジで才能だと思う
もしくは低IQすぎて誰も理解出来ないのかどちらかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:53▼返信
サービスマンが客前で飲食はあり得んけどな
裏行って水飲む時間作らなあかんのは確かや
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:53▼返信
水分補給は義務ですからと言えば問題ないだろ。
それでも文句言うのならソレは左翼だからつまみ出せばいい。

話を聞く必要性すら無い。困るならかってに困ってろ国外へ行けよってだけの話。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:53▼返信
注文時にしゃがむの大変だと思うんだが、安い店であれもいらんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:53▼返信
ハイエース心配よな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:53▼返信
日本だけじゃないんだよなぁ
すぐ日本だけ言うのも精神病だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:54▼返信
※64
バックヤードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふぁーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生の感想文じゃねえんだぞ記事ちゃんと読めよ中学生
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:54▼返信
高校球児か
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:55▼返信
>>56
そのクレーム入れるに見合うほど払ってねーだろ
身をわきまえろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:55▼返信
※70
日本でも働いた事無いから具体的な海外の話出せない奴ちーっすwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:56▼返信
>>2
まぁ、Twitterなんでね
多少は目をつぶってもらわないと
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:56▼返信
その仕事にもよるけど捌けて飲めよとしか言えんわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:56▼返信
>>4
帰れ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:57▼返信
>>5
サービス業もそういう意味じゃねーけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:57▼返信
>>6
キモータ黙っとけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 14:59▼返信
日本ってやっぱ気が違ってるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:02▼返信
暇なゴミがクレームつけんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:04▼返信
お前が起業して馬鹿げたルールのない会社を作ればいいだけ
能力が足りないなら他人のしいたルールに従えやカスが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:05▼返信
客もクソだが守ってくれない会社が一番クソでしょそんなの
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:05▼返信
そんなクレーマーの声なんか企業は聞くな
イタズラ電話と同じレベルで取り扱え
ガチャ切りで良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:07▼返信
店内飲食禁止なら確かに飲むのはイカンかもね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:08▼返信
>>5
顧客(一般の)に店員、職員として応対を要求される事が主となる職種はサービス業という括りになる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:08▼返信
知りもしない他人にもらった水
そんなのまず飲まないし飲んじゃだめだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:10▼返信
夏場はというけどガンガン冷房効いてるところはあんま関係ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:10▼返信
>>1
マスクと水に何の関係があるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:11▼返信
12月に熱中症関連でイキるバカッター
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:17▼返信
今さらこんなネタで
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:19▼返信
普通はちょっと席開けてトイレ行ったり水飲んだりするくらいできるだろ
スーパーのレジなんかで水飲んだりしてるのは普通見ないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:21▼返信
厳格なイスラム教国のサウジアラビアでさえ断食月でも熱中症防止の給水は全然オッケー!と
寛容なとこは見せてるのに日本人はこんなしょーもないクレーマーの跳梁跋扈を許して・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:29▼返信
バカなの
公務員すら飲んでいいっつうの
キチガイクレーマーは死ね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:30▼返信
客じゃなく上が悪いんだよ。
キチ客は星の数居るのに会社の上がバカだと問題が起きなきゃいい精神で適当にやるから現場が糞になる。

テレビもなんでもそう。
子供の我儘聞くのが大人の仕事じゃないってのは何にでも当てはまる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:31▼返信
悪いけど、底辺職は差別されても仕方がないよ

外国人が犯罪率が高くて犯罪者予備軍みたいに言われるのと同じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:31▼返信


はあ?お客様からお金を頂いてそこから給料出てんだから勤務中に水飲むとか言語道断 大罪だろうがダボが
勤務中は私語は勿論私情を挟むなと義務教育で習っただろうがボケナスゆとり共が
まあそれが嫌なら一生部屋に閉じこもってニートでもやってろこどおじチー牛共め
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:32▼返信
スーパーで働いてたけどバックヤードで防犯カメラにさえ写らなければ別に飲み食いしても怒られなかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:32▼返信
じゃあ受付係が受付の席で飯食ってていいのかって。受付の席で小便してもいいのかって。ミッキーが客の前で被り物脱いで、水飲んだり休憩してていいのかって。職種にもよるが、多少の我慢を強いられることはあるだろ。それは仕方ない事だ。生理現象だから仕方ないのはわかるが、見えないところでやれるように組むのは経営者側の責任。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:35▼返信
ハイエースはなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:35▼返信
>>20
理解されてるどころかほとんどの人は文句無いよ
一部が文句言ってるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:36▼返信
>>4
人の目気にして整形してる国はどこだっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:39▼返信
いや接客業こそ客が見ている場所で水飲むとかありえんだろ
客に対して失礼だと思わないのかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:40▼返信
>>99
食事と用便並べるのは極端じゃね、後者は親しい間柄でも見せないし
いずれにしても我慢が必要になってくるのはその通りだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:43▼返信
この手の声だけが異常にでかい奴が共感ほしさに
主張すっればする程逆効果だって事に気が付いた方がいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:43▼返信
先ず「公務員だけの話じゃなかったのかよ」は訂正した方がいいと思う。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:44▼返信
そういうクソ客は熱中症で死ね。
そっちの方が社会のためだわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:45▼返信
>>103
じぁお前は店員の前で水飲むなよ?
店員に失礼だと思わないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:48▼返信
水のむし飯食うしクソだってするわ!
文句いうやつは口と肛門と尿道をアロンアルファで接着してやれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:53▼返信
お好み焼き焼きながら昼間から店員がジョッキでビール飲んでた店はどうなったのだろうか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:54▼返信
クレーマーより上がどう判断するかだな
客はどっちでもいいと思ってるのが大半だから何かきっかけがあれば変わるだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:55▼返信
どれだけひどいのかと思ったら平均的日本の民度で草
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 15:56▼返信
本当に日本だけか?
絶対外国にもいそう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:06▼返信
いや普通に裏で飲んでるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:06▼返信
クレーマーの言うことをなんでも採用するからいけないんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:07▼返信
『飲食』って言い方があるけど、食べる事と飲む事を一緒にするからな
仕事中にお菓子やおにぎりをモグモグ食べるのがバッドマナーだけど、それと同じレベルで水分補給を語るからおかしくなる
環境にも依るけど一日3飲では足らないんだから、水分補給禁止にするなら1時間ごとに1分水分補給休憩を要求すればいいんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:11▼返信
いやなんか汚くね?
口ベチャベチャのコンビニ店員がぐびぐび飲んでたらフライヤーとかおでんとか買う気失せるわ
これは極端な例だけど1回許したらなんでも許されると思ってやらかすようになるから飲みたきゃ裏行って飲めよって話
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:12▼返信
711まじきついわ
なくならないかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:14▼返信
※2
で?飲むなと?
くちはさむなばか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:15▼返信
※117
店側にとっては
いやなら来るなだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:15▼返信
サービス業などという仕事自体底辺の仕事なんだから
上からの指示にいちいち口をはさむなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:15▼返信
>例えスーパーの店員さんがユニフォーム姿で商品の補充をしている時に店内でペットボトルや水筒を持って水分補給されていたとして、

何で売り場のど真ん中で飲み出す前提で話作ってんだよアホか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:18▼返信
>>117
んじゃ仕事中のトイレも禁止だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:24▼返信
>>23
お前ら小学生の頃に水筒のお茶勝手に飲んで先生に怒られた経験あるだろ?
つーか、先生が飲んでいいよと言ったときにだけ決められた量(コップ一杯だけとか)飲んでいいみたいなルールあっただろ?
あれが社会まで尾を引いてるんだよ
学校教育がおかしいから社会もおかしくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:26▼返信
>>124
授業中に水飲むなんてありえないみたいな教育だったな
部活中に飲むなっていうのはさすがになくなったけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:27▼返信
氏名連絡先を申し出ないクレームは営業妨害と判断するべき
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:30▼返信
気にせず飲めばいいだろ
死んだら接客もできねえ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:37▼返信
擁護も否定も極論ばかり馬鹿ばかり
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:49▼返信
※108
飲食するための店でなければ大体店内は飲食禁止だからなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 16:52▼返信
スーパーなんてバックに一歩入ってしまえば客にみえなくなるのに

わざわざ店内で水飲む必要ないだろ

だぁらめんどくさい事が起きるんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:00▼返信
消防のやつはマスコミが叩いてたよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:08▼返信
んー、例えばスーパーのレジの人が水を飲んでたとして、
じゃあ客は飲んで良いの?って思うけどな

客に飲食を許さない為に店員が飲食しないだけじゃないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:10▼返信
>>132
んー、なんでスーパーのレジ限定で話してんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:10▼返信
※132
お前も行くなそんな不快な店
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:10▼返信
レジ業務なんかも常に立ってる必要ないだろ
椅子くらい用意しとけよと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:18▼返信
会社で個別に取り組むのは可能だと思う。しかし、日本として見ると不可能だろう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:26▼返信
基本文句をいう奴はその手の仕事をしたことがない、理解できないような奴だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:42▼返信
裏で飲めよ
飲むなとは言われてないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:44▼返信
ミッキーって見えないところで給水排水できるって凄い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:45▼返信
※38
どうせコンビニの駐車場で食ってたんだろ
店側からしても糞迷惑なんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:51▼返信
あと一時期流行った無色飲料も水飲んでると思わせないとこういう連中の通報率が上がるからだったらしいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 17:59▼返信
いや、流石に仕事中に客の前で普通に飲み食いされたら嫌だろ
飲むな、ではなく場所をわきまえろって話じゃねーの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:08▼返信
客が神なら働いて社会回してる人間に気を使うぐらいのゆとり持って欲しいし、他の客(神)も利用するんだから静かにしろと…。
叫んで喚いて仕事の邪魔するヤツはただの疫病神だから…。普通に出入り禁止にされてる馬鹿ばっかだろ…。(-_-;)
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:18▼返信
だけど欧米みたいな横柄でタイトな態度の接客は結局いやだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:19▼返信
裏で飲めよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:21▼返信
>>38
怖すぎて草
勝手に車の中を覗いて文句言うの草
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:27▼返信
目の前でガブガブ飲んでたら不快やろ
客がいないところで飲んでやってるのをわざわざ遠目で見たり覗き見したりして騒いでる奴はガ○ジ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:36▼返信
で、客は店内で飲んでいいの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:37▼返信
普通に裏で隠れて飲むスペースあるから。脱水症状とかそんなことにはならない。

ルールに違和感を感じるのはいいけど、結石とか脱水症状とか嘘はやめてほしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:40▼返信
目の前で水分補給されたら不快の意味がわからんのだが。キチガイかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:41▼返信
ちょっと関係ないけど
メリケンポリスが、休憩時に制服のままレストランでメシ食う光景
あれ、凄い”憧れる”。日本の警察もあんな風になっていいと思う
吉牛で警官がメシ食っててもいいと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:43▼返信
※148
携帯電話屋だと、立派なウォーターサーバーが置いてあるやん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 18:58▼返信
>>23
まあ
言ってる来るのは共産党員だけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:08▼返信
えええぇ、普通に飲んでいいと思うよ。水とかお茶なら…。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:10▼返信
職種がどうとかじゃない。
水くらいいつでも飲ませるべき。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:13▼返信
品出しなら商品取りにバックヤードに入った時に飲めるから問題無い
客に失礼とかじゃなくて商品が汚れるから店頭ではまず飲まない

>>148
実際の所客の民度が低い店ほど歩き飲みでやって来る客結構居るけど
商品汚れたりするから飲んで欲しくない
商品から離れた場所で座って飲むなら幾らでも
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:19▼返信
接客業だけど夏場とかしっかり水分取るよう朝礼で言われるぐらいだけどなあ
客から目立たないようしゃがんで飲めばオッケーぐらいの適当さ
仲良くなった店員から試食貰ってこっそり食べたりとかザラだし
流石に客に混ざって堂々試食食ってた奴はクレーム来たらしいがw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:22▼返信
※150
「水分を取る=さぼっている/怠けている/真面目に仕事をしていない」と思い込んでる人は多い。また昔体育会系の部活動等で「運動中は水を飲むな!」と言われ続けていた人々の中にも、「仕事中なのに水分を取るなんてたるんどる証拠だ!」等と言う人も居る。
また電車内や乗り物内で飲食をすることに嫌悪感を抱く人や「マナー違反」だと思い込んでる人、プロ意識高すぎというか人前では良くも悪くも「自分はプロである」と律してる人の中には、他人に対してもそれらを強要したり”口出し”する人も居るから。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:24▼返信
AIでクレームを判定すれば良いw
あ、それ間抜けなことですねって煽って電話切れ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:24▼返信
水分補給はしろ
クレーマーは特定して晒せ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:25▼返信
>>1
底辺職業の人間は大変ですな
給料少ないうえに客にイジメられる
可哀想(T_T)
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:46▼返信
>>158
そういう意味じゃないと思うけどな。

食事する場所や状況を選ばないのはみっともないんだよ。生物学上の不快感なんだ。
後で綺麗に掃除するからとそこらで立ちションしてるのと一緒。

牛馬だって移動中には水分補給しないし、渡り鳥だって飛んでる時に水分補給はしない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:49▼返信
>こんなん日本だけだよな…たぶんだけど
知らんなら口噤んどけボケ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 19:57▼返信
救急車受け入れてる病院とかの一部には見えないところで救急隊が水分補給できるように準備してるとことかもあったりする
異質だよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:01▼返信
※3
労働組合で労働環境調査の一環でアンケとってたけど接客業やってる人は接客業へのクレームをいれたことがある人の割合が6割と他業種より多いってさ
俺はああやってのにあいつらはなんだってクレームつけるからとかなんとか
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:03▼返信
※162
? 論点と言うか視点がズレてるような?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:06▼返信
>>124
若いなーw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:08▼返信
>>1
ウチのそばのイオンにも貼ってある。
レジのとこだけだけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:13▼返信
会社の上層部の連中がゴミだからクレーマーがどんどん図にのるんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:13▼返信
>>6
一時期訪問先のお茶も断ってたけど
敬老訪問とか行くとわざわざお菓子用意されてて
食べないと悪い気がして食べるようになった。
訪問相手の婆ちゃんが漬けて出してくれた
漬物とか断れんわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:15▼返信
>>11
じゃあ公務員もブラックだな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:18▼返信
>>32
店内飲食分は消費税10%になります。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:18▼返信
>>35
ならねーよ。つかどこで食増えた?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:19▼返信
>>39
昭和
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:20▼返信
>>41
上客はそんな下らんこと言わないだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:21▼返信
>>47
そうな。でも今は異常事態だからな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:23▼返信
>>64
レジに誰もいないと困らないか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:27▼返信
>>84
『品質とサービス向上のため録音させていただきます。』
どこから録音されてるのか知らんけど
わかったからサッサと繋いでくれプリーズ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:28▼返信
>>97
ニート様、ご意見ありがとうございます。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:31▼返信
>>107
消防と警察と行政がクッソ迷惑するんだが、ソレ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:31▼返信
>>113
むしろいないわけがあるか、と
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:33▼返信
>>130
そんな小さいスーパーばっかりじゃないんだよ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:36▼返信
>>142
だから食う設定はいつから出てきた?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:42▼返信
>>89
日頃マスクせん人なのかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:43▼返信
接客業ってクーラー効いてるし汗もかかないし頻繁に水分補給はしたなかったな。
外で汗流してる人達と環境か違い過ぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 20:47▼返信
あーヤマダ電機のレジとかな
バイトがしゃがんで隠れてペットボトルの水飲んでたの見たが
直後に社員らしき人に怒られてどっかにペットボトル置きに行ってたわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 21:16▼返信
いや、飲み食いは隠せよ
もっと言えば休憩時間をちゃんと取れない労働環境の問題だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 21:18▼返信
クレーマーなんかうるせーボケ!で吹っ飛ばしたらいいのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 21:20▼返信
客の前でも水分補給OKとか言い出すと、勘違いして好き放題するバカが出てくるんだよな~
まともな人なら下品にゴクゴクやらずにさっと飲んだりできるし、というか今も陰でそうやってるけど
バカはそれができない
ルールはバカのせいで作られる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 21:24▼返信
つーか、客でも店内で飲食って基本ダメでしょ
飲食店ですら席につかず水飲んでたりするのはマナー違反
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 22:09▼返信
※6
役所勤めの公務員でも今は机のうえにコップも置けないぞ
少し前に透明なジュースが色々と出たのも「勤務中にジュースやコーヒーを飲むな」ってクレームに対応する需要があったからなんだけど、もう透明でも許されなくなった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月14日 22:42▼返信
やたら色んな事に文句言うから回り回ってくんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 00:43▼返信
なんで水飲むとキレるん?
なんで企業はそれにとりあうん?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 01:15▼返信
いや悪いのは適宜休憩を取らせてくれない店側だろ
じゃあ腹が減ったら客前で飯食うのか?
水飲みたかったら一時休憩に入って客に見えない所まで下がれよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 01:17▼返信
※177
他にレジが有るなら1人が1,2分水飲み休憩入るくらい問題無いだろ
全く休憩入れないようなワンオペレジならそもそもその労働環境が間違ってる
それってつまりトイレ行きたくても行けないって事だからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 10:04▼返信
患者搬送用の病院救急車でコンビニ寄ったら苦情が来てたわw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 11:34▼返信
こういうのにクレームいれるやつらは全員隔離してほしい。

精神おかしいやつを野放しにするなよな

直近のコメント数ランキング

traq