• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









昔 母に言われたのは「時計やジュエリーは抜きにして着ている服装(靴は入る)の総額の10分の1の単価のレストラン 5分の1のホテルがあなたに相応な場所よ」
との事でいまだにちょっといいレストランに行く時はこれを目安にしちゃってます


















この記事への反応



ラーメンくらいしか食べれんなぁ

身体に合ったサイズ感の服をきちっと着れてあればユニクロでもカッコいいと思います。

牛丼屋ですら難しいかも……………。

サイゼリア最高です

私はいつも逆に服装の総額の何倍もの食事に行ってます笑

夏場だとかろうじて松屋に行ける

お母様、素晴らしい教育をされていますね

「分を弁える」のは大事ですよね
なーにが「一億総中流化」だ(古w


泊まれるホテルが無い(;_;)

お母さんの判断基準は,素晴らしいですね.



行けるレストランもホテルもないんで大人しく家でカップ麺食べます




コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:23▼返信
よう貧乏人共
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:24▼返信
またサイゼリアのステマ記事か
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:25▼返信
冬はジャケットあるから誰でも5万くらいは行くだろうけど
夏だとキツイな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
そもそもドラマみたいなホテルのレストランでめしを食う文化が俺にはないwwwwwwwww
焼肉、ラーメン、寿司でいい
フレンチだとか懐石だとか全く美味くない
日本の和菓子が全く子供ウケしない現実 100円のチョコあんパンのほうが美味いと言われる始末
むしろ日本では高級レストランとかバブルの産物みたいに見られてる
文化は常に変化するもの
なんの問題もないわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
サイゼリヤをサイゼリアと書く無能ステマ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
SNSぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
なるほど
と思ったけど、2万のレストランに20万の服...
アクセサリー抜きだと厳しいわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
バカッター
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
やっぱ日本人は階級社会への憧れあるよな
差別大好きだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:26▼返信
まぁドレスコードさえ無ければ余程酷い格好をしていない限り追い出される事はない
ただしいいレストランやホテルを利用する場合はそれなりの振る舞いを要求されるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:27▼返信
>>7
まぁ飯だけで2万のレストランならマジでそのくらいのカッコは必要だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:27▼返信
>>4
あんなの金食ってるようなもん。
雰囲気でプラシーボ効果でうめえとかほざいてるだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:27▼返信
すき家くらいしか行けん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:28▼返信
それバブル世代の話ではないですかね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:28▼返信
コンビニでええやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:28▼返信
中産階級以上の品格の目安であって、デフレ下の庶民には関係ない
以上
17. はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:28▼返信
考えが貧乏人のそれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:29▼返信
>>1
ノースのダウンにヴィンテージのデニム、ホワイツのブーツなら3万のレストラン行ってええのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:30▼返信
チェーン店でいい
大当たりはなくてもハズレも基本無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:30▼返信
しまむらのスーツで高級レストランに行く俺氏
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:31▼返信
そんなくだらねえこと気にしてるから小物なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:31▼返信
50円ってところか
何たべっかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:32▼返信
ラーメンや牛丼しか、もしくはそれも苦しいって
NIKEのスニーカーでも12000円はするだろ?
何履いてるんだ??
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:32▼返信
ビルゲイツ「マクドナルドか…普段から食ってるから大体あってるなこれ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:32▼返信
一回ドレスコード有の超高級フレンチに行ったけど個室にボーイが複数人常駐してて飲み物空になったらすぐ聞きに来るから落ち着かなくて全く食った気がしなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:33▼返信
ぼっちでレストランいってどうすんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:33▼返信
>>12
かわいそうに…本当に旨い飯を食ったことがないんだな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:33▼返信
牛丼も買えないってどういうこと?
ボロ切れの手作りの服でも着てんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:34▼返信
>>23
反日企業の靴は嫌だなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:34▼返信
>>1
上級国民を侮るな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:35▼返信
メガネが50,000円なのですが、これはカウントしていいのかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:36▼返信
カプセルホテルしか泊まれない件
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:36▼返信
冬と夏で大幅に変わんないか?
冬なら高級レストランにいけるが、夏ならおべんとうチェーンが限界だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:36▼返信
ここ数年は日本の経済成長止まってるから
ハイブランドの値段上がりまくって、時計服カバンをハイブランドで固めると簡単に数百万行くから
この論理だとバカたかいホテルレストランになってしまう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:37▼返信
>>22
全身500円とか何着てるんだ?
コーディネート教えてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:37▼返信
どっちかってーと一定以上の階級持ちが動向をすっぱ抜かれたときに恥をかかないための基準じゃねーかw
動向調査されて傷つけられる立場って訳でもないリーマンとかは店によるドレスコードでもなきゃ特に気にせんでええぞ。ルールとマナー守って料金払ってくれる分には等しく客だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:38▼返信
店つぶれそうwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:38▼返信
その考えは三流の考え、最低限の相応しい服装で敢えて安物の服で行くのが良い
店側の対応が変わればクソ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:39▼返信
自分の行く店くらい自分で選べばいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:39▼返信
冬ならアウターもあるし割と贅沢出来るなww
夏場は安いファミレス程度か
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:40▼返信
>>36
正直おしゃれな店は周りから浮いてる客は早く出て行ってくれと思ってるやろ
周りの客にこんなやつも来るのかと思われかねないからな
まぁスーツならボロボロじゃない限り問題ないだろうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:40▼返信
>>25
ボーイ長に頼めば引き払ってくれるだろあれ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:41▼返信
※38
本当の一流店は他の客が不快になるような恰好の人はいくら馴染みでも入れないよ
一流店はみんなで雰囲気作るってことが理解できて成り立ってるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:41▼返信
米炊いて握り飯にして食えよ。
余ったらラップして冷凍すればいいし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:41▼返信
簡易宿泊所にしか泊まれねえ笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:42▼返信
お金持ちは金額高いのを買う、小金持ちはGotoを使い、クーポンに飛びつきクレームを出す
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:42▼返信
サイゼリ「ヤ」だ2度と間違えるな
48.投稿日:2020年12月20日 12:42▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:42▼返信
>>38
その時は良い服に着替えて再来店して優遇されたらポケットにステーキ突っ込んでワインジャブジャブ流し込んで「良かったなスーツ、お前がお客さんだ」って言って去るんだな、わかります
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:42▼返信
ふぅ、実家でメシを食うのはゼロ円なのでセーフと
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:43▼返信
まぁここ数年の日本の観光地は間違いなく中国人観光客専用だった
ホテルやレストランも中国人観光客専用だったのだろう
まぁ上級国民相手に勝手に消費してりゃいいだろ俺には関係ないね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:43▼返信
まぁ焼肉なら高級焼肉でも安いカッコでも浮かないとおもうぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:43▼返信
だいたい当たってて草
管理職になってスーツ、靴合わせて七万円ぐらい出せるようになった俺は一万ちょっとビジネスホテルまで泊まれるようになった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:43▼返信
>>43
それは高級店なだけで、一流店とは言わん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:43▼返信
※46
お金持ちはお友達と有名人集めて肉食う
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:44▼返信
自分で稼いだ金で言ってりゃ格好いいが、世代的にどうせ専業主婦だろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:44▼返信
一流のやつはどう間違ってもはちまなんて見に来ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:44▼返信
東京行く時はホテル吉池だな。場末感がたまらん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:47▼返信
安い服で買い物すると店員寄ってこなくて楽な上に支払いの段で明らかに態度変わるから笑える
機嫌悪い時は「俺が金持ってたらおかしいかよ?」って悪絡みするw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:47▼返信
ちょっといい飲み屋行ったら一人1万くらい行くけど
10万円の服着なきゃいかんのかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:47▼返信
>>57
すまんな、総資産億超えだけどはちまで遊ぶのくっそ楽しいわw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:48▼返信
そもそも、どういう基準なんだろう…
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:49▼返信
>>35
葉っぱ一枚あればイイ~
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:49▼返信
衣食住どこに金かけるかなんて人によって違うんだから
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:49▼返信
どっちも難しい・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:49▼返信
>>62
上手いこと言いたかっただけの嘘松
イマジナリーマザーだから気にしなくていいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:50▼返信
>>61
桃鉄に戻れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:52▼返信
そんな高いレストラン通えない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:55▼返信
※57
旧帝です。はちまでは少数派であると自覚しています
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:55▼返信
吉野家しかいけない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:57▼返信
眼鏡を含めればそこそこいいもん食えるんだが…
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:58▼返信
収入で大体は相応しいとこに落ち着く
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:01▼返信
やべぇ
俺にはミニ牛丼がお似合いって事か
チー牛ですら俺には不釣り合いだった(悲)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:01▼返信
こんなのオトナなら当たり前の感覚なんだけど、精神コドモしかいないのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:02▼返信
減価償却の終わったようなお古でユニクロを馬鹿にしてる奴
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:05▼返信
3種のチーズ牛丼の特盛りは780円で温玉が80円だから合計860円
8600円以上の服を着てない奴はチー牛ですら背伸びだと心得ておくように
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:05▼返信
そう言う上級国民かぶれの店には行かないからどうでも良い話だ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:05▼返信
行ってはいけないという話では無いと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:07▼返信
常識の話なんだけど、今の日本の多くの男にはあまり通用しないのだろうなぁ
悲しいことだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:07▼返信
※57
あれ?堀井雄二ってここ見てるんじゃなかった?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:09▼返信
外食なんてできないね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:13▼返信
9割9分自炊だからどうでも良いかな
服なんてしまむらばかり
服や外食に金かけるくらいなら少しでも多く貯金したい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:15▼返信
はちまさんは年収10億は軽く稼いでるのだから貧乏ヅラしなくていいのよ
むしろブルジョアが貧民面してるの腹立つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:15▼返信
貧民に沿わないと炎上しちゃうか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:16▼返信
よっぽどの高級店で客入ってる店でもない限りいい迷惑だろこういうの
今なんかどこも潰れそうで特に客来て欲しいのにこういうの止めろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:16▼返信
海の家で何も食えないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:17▼返信
西成とマクドでええやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:18▼返信
※86
心配いらないよ。海の家はレストランではないからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:19▼返信
収入はそこそこあるけど安い服しか着ないので行っちゃだめなんですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:19▼返信
男だと時計無しつらいな
布より靴で金額上げてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:19▼返信
男はちゃんとしたスーツ着てれば最悪それだけでどこでも行けるんだから楽だけどな
女はめっちゃ面倒くさいと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:20▼返信
月収が年齢×10万円が常識だった時代の世代だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:21▼返信
>>18
ハンバーガーが似合いますね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:21▼返信
今の時代、数十万のTシャツやポロシャツもあるし夏も余裕ちゃいます?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:23▼返信
※53
5万で高いスーツとかヤバイなwしかも管理職だろw
お前部下から馬鹿にされてるよw
5万じゃコナカとか青山、イオンだろwww
一流のスーツって25万はするんだがw
5万のスーツの安っぽさって簡単にわかるから自慢げに着ないほうがいいよw
まさかそれで高い店に飲み食い行ったりデートに着て行ってないだろうなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:25▼返信
※94
つドレスコード
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:27▼返信
一張羅じゃなく普段着で考えないと結局無理してることになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:29▼返信
別にポロシャツで帝国ホテル行ってもええんちゃいます
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:30▼返信
豚に真珠
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:36▼返信
あくまで「お母さまの時代の常識」であって、今の常識という話ではない
お母さまの時代の常識は、「他人の子も叩いて教育」だったので、もはやあてにはならない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:40▼返信
頭の悪い子向けの指南じゃん
ドレスコードないところで、文句言われる筋合いないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:40▼返信
>こういう偏った考え方があるからブランド系が儲かるんだろうなぁ
>マナー講師でもそんなこと言わないぞ今時。
>見た目でも機能性でもなく値段重視。
>装うことでしか自分の価値を保てないのかな。

それこそ何でこんな偏った意見が出て来るんだ?
ただの目安の話だろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:41▼返信
こんな時期に訳のわからん迷信に囚われてるとホテルも潰れるよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:45▼返信
これの逆理論って「キモ豚が何を着てもブランド物を着たキモ豚に過ぎない」だよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:46▼返信
>>93
ホテルならハンバーガーだって2000円しそうだろ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:47▼返信
なんかのステマ?
時代が違うよ
今は服も安いから焼肉食べに行くのにブランドの服着なきゃならん
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:47▼返信
バブル世代なんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:48▼返信
>>4
舌がぶっ壊れてますねw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:51▼返信
>>9
いや、これ海外の文化だからw
これに同調してるのは文系バカ間違いないですよ

そしてあなたもマヌケだわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:54▼返信
>>95
25万ってw
安いスーツ着てんなぁ
事務方ですか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:58▼返信
この母親(という設定の嘘松)、服も食べ物もどっちも値段知らなすぎでは
飲食費の低い方に合わせると服があまりにも安物になりすぎるし、高い方に合わせてもおかしくなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:00▼返信
全身ユニクロだけどスマホが10万円したからOK
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:07▼返信
この論理だと、全裸じゃどこにも入れんやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:19▼返信
バブルの亡霊
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:19▼返信
レストランはまあいいとして
ホテルの基準はどう考えてもおかしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:20▼返信
くっだらねぇ価値観の物差し。
服屋の回し者か?はちま
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:23▼返信
夏はいいホテル泊まるなってことね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:25▼返信
>>106
ほんとそれ
焼き肉なんてちょっと良い店だと1人1万とか余裕で超えてくるのに、そしたら10万の服着てかんといかんくなるやないか
汚れるの嫌やからいつもユニクロの黒いTシャツ着て行っとるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:26▼返信
ある程度清潔感有ればとりあえず許される
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:28▼返信
格付けランキングを気にしているみたいだけど、
格の概念が変わると思うよ。(IT業界の格付けランキング)

全てを横並びで揃えるのでなく、ユニクロを来て、Apple MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルを持って、
プランナーとして、100億円を稼ぐような感じもあると思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:29▼返信
>>90
女もつらいで
服より時計に金かけとるから、時計なしやと総額1万くらいにしかならんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:32▼返信
>>71
眼鏡入れていいなら助かる
眼鏡10万近くしてるからな!
なんであんなに高いんだ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:33▼返信
文句言ってる奴、2万円超えの店(ドレスコードの明記なし)にユニクロ・しまむら着て行って見ろよ。
あきらかに浮くから。
J( 'ー`)しカーチャンみたいになる。

1万円クラスの店なら店による。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:33▼返信
>>61
結婚して下さい
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:36▼返信
>>86
財布の10分の1くらいは食べる物あるやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:37▼返信
>>92
年齢×1万じゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:38▼返信
10万、20万の総額は兎も角2万超える所行く時にやっすい格好は余程自分のセンスに自信がないと気後れして楽しめない気がする
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:38▼返信
※123
「浮いてていい」ってのが今の多様化バンザイ社会なんだろう
そもそも他人に無関心な社会なのに、他人の目を気にするのもオカシナ話
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:40▼返信
>>113
水だけ飲みに入りなさい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:41▼返信
>>28
リサイクルショップで古着買ってるんだろ
実際、ニット200円、デニム500円ってやついたわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:47▼返信
相方が温泉旅館と同じように、高級ホテルでも部屋着で部屋出てスパに行ってしまった 止めてと注意したが従業員にも注意されてて恥ずかしかったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:47▼返信
おいおいオールシーズン駅ソバになっちまうぞ、、、
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:50▼返信
今は完全に格差社会になってるから、こういうのは1:9の少数派のブルジョワ階級側だけの話
大多数の人間にとっては、なんの関係もないし、常識外の話でしかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:51▼返信
※4
そりゃ和菓子はお抹茶ありきだもん子供に受けるわけねーよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:55▼返信
年収200万円時代に、なに寝言いってんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:58▼返信
>>128
ホントに芯の通った多様性バンザイ人間なら、この話題も我関せずで触りもしねーよ。

もし店でアニメプリントTシャツを着てたら、お前は文句言うか晒すだろ?
そんな奴が多様性云々言ってんじゃねーよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 14:59▼返信
結婚指輪は給料の3カ月分的なクソマナー来たわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:01▼返信
時代錯誤感がすごい
昭和脳としか言いようがない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:01▼返信
※136
いうほど気にするやつって居ないと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:04▼返信
>>1
くっだらねぇ基準だなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:07▼返信
冬はコートやジャケット分加算されますね
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:07▼返信
全然いい話じゃない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:14▼返信
※113
全裸じゃ金持てないから元から料金払えない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:16▼返信
アウターに金掛けてトップスボトムスはユニクロしまむらの格安でも基準はアテになるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:16▼返信
普通の夜ご飯でもそんな大層な格好しなきゃあかんのか?
その辺にあるデパート系ブランドでも上下3万なんてザラにあるんだが
10万の服なんか着て行く必要ないし店側もそんなん分かるんかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:19▼返信
>>139
【悲惨】限界キモオタ大学生男子が声優ライブTシャツ姿で高級パスタ店に突入 → 地獄のような結果に……(´;ω;`)

今年9月8日のはちまの記事だ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:32▼返信
>>93
三万のハンバーガーも悪くないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:33▼返信
>昔 母に言われたのは「時計やジュエリーは抜きにして着ている服装(靴は入る)の総額の10分の1の単価のレストラン 5分の1のホテルがあなたに相応な場所よ」
>との事でいまだにちょっといいレストランに行く時はこれを目安にしちゃってます

これ、着ている服装に対してレストランやホテルを選ぶ話(収入を基準に家賃や車を選ぶような話)だったのが、
レストランに対して服を選ぶ時の基準にしちゃってるから、受け取り方がずれちゃってるのでは。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:37▼返信
>との事でいまだにちょっといいレストランに行く時はこれを目安にしちゃってます

元の方はどっちにも取れるけど、相応の店を選んでる最中なら「レストランを探す時は」になるかな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:37▼返信
夏にカキ氷食べに行けないや
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:49▼返信
そりゃ子供部屋おじさんは増えますわwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:59▼返信
レストランの2倍の料金のホテルってヤバくねw
同じランクだとはとても思えん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:02▼返信
バブル期ならドレスコードもわかるけど今はねぇ…
全身ユニクロだろうが客を選んでる場合じゃないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:07▼返信
バカみたいな母親だなw
食いたいものを食うのに服装の値段を考慮に入れるってどんな生活してんの?wwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:07▼返信
俺の手持ちだと剣道防具が一番高値だな
普段からこれを着ていれば5万くらいの宿に泊まる権利をもらえるわけか

いまの普段着だとラブホのショートすら利用できんわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:26▼返信
今の日本は貧乏人しかいなくなったのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:28▼返信
鞄やジュエリー込みかと思ったら抜きかよ
ちょっといいとこいくだけでオーダーメイドでも着てんのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:31▼返信
安い服を着ているやつらはその辺の草でも食ってろ
159.投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
>>108
舌だけか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
賛否両論ならともかく、批判が上回れば、事の善悪は別にして、それはもう時代錯誤と知るべき
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
この基準だと
冬はコートがあるから
そこそこのホテルに泊まれるかもしれんが
夏はカプセルホテルも怪しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:05▼返信
カバン3万円入れさせてくんろ
夏場は靴含めて2万円しかいかないんだ
冬場は冬靴2万7千円とコート4万円になるけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:09▼返信
別にこの母親の言ってることが真理でもないし
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:28▼返信
>>161
それは高級レストラン・ホテルで、ほとんどの人がユニクロ着てるようになった場合だ。

行きもしない人間がどれだけ一致団結して騒いだところで、現実は何も変わらん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
全体の1割未満が全体に対して時代錯誤じゃないと言っても、それは社会に対する無理解と同義
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:21▼返信
客を選ぶような店ならこちらからお断り
もっと幸せなお店はたくさんある💢😠💢
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:24▼返信
ブランド物とか赤の他人ならそんなもん見んな見てねぇから気にするな
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:35▼返信
高級店の話か?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:50▼返信
ファストフード大好きでいつもマックや牛丼屋、回転すしの底辺ワイにはピッタリだな! (´;ω;`)ウゥゥ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:54▼返信
ライダー装備で17万円ですけど?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:07▼返信
自粛しろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:33▼返信
2,3万位だからファミレス程度だわ問題なし
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:34▼返信
>>3
確かに夏場にコース料理食べに行く時って何着てるんだ…
よくよく考えたらジャケット着てるかも
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:37▼返信
>>7
オーダースーツで10万ぐらいか?
靴が3万ぐらいで、ネクタイが1万ぐらい?
いいシャツ着てもちょっと足らんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:38▼返信
身の丈にあってていいと思うよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:19▼返信
「それなら俺は外食できない」とか言う奴いるけどそういうことだよ
貧乏人は家で慎ましく質素倹約しろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:28▼返信
今は服の値段が安くなりすぎているから、GUやワークマンでそろえてたら泊まれるホテルないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:43▼返信
アhばっかやな
金持ちが脳死でブランドもん身につけるってハナシじゃなくて
みんなが質のいいものに十分な対価を払って経済を回せば給料も増えてまたちょっと質を上げられるってことやぞ、正しいインフレや
みんなが質を無視して安モンばっか買うから(しかも海外産)経済が回らずみんな貧乏になるデフレスパイラルになってるんや
ちょっと見栄を張る程度で自分に自信を与えるぐらいが正しいお金の使い方なんやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:07▼返信
やはりAPAホテル。APAホテルは全てを解決する・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:26▼返信
いやそれは飯と宿には高いよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:48▼返信
そんな事言ったら夏はビジホ以外の宿は仕事にならんわw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:27▼返信
1000円のレストラン
2000円のホテルになったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:16▼返信
まあ表参道の宝石店に結婚指輪買いに行くのにしまむらやユニクロはないだろうけどどうでもいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:29▼返信
時計抜いたら靴入れても、定価ベースで考えても1万円ようやく超えるくらいだそ
カプセルホテルも止まれねー
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 22:41▼返信
そもそも日帰りで行ける所しか行かないし自炊お弁当オンリーだから対岸の火事でしかない

直近のコメント数ランキング

traq