• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ノートパソコン14万円台だったので、これくらいならいいだろうと買ったら税込みで16万円台になってて、改めて消費税10%の大きさに驚いた。
消費税10%は購買意欲の減退効果が大きいだけでなく、実際に金がまわるたびに1割ずつ抜かれていくのだから、消費が減退して当たり前。






















この記事への反応



軽減税率だとしたって、100円のパンが108円なんだよ。
大事だからさもう一度、100円のパンが108円なんだよ!


本当でっす

消費を喚起するのに消費税ってピカイチの悪手ですね!

確かに精神的に打撃が大きいですよね。
最近は税込み表示も減ってきているような気がします。


サイレント値上げもありますしね。
日用品も枚数やgが減っていますね


國民から取り上げた10%の消費税は
その分、法人税を少なくしている。
そのカラクリ知らない、國民は……。


お金使うと罰金ですから。消費を冷え込ませるしかないです

10万円台前半から後半になるのは、精神的ダメージ?結構大きいですね。
あと3698円と5398円とか、税込でも一万円で足りるやろ、と感覚的に思えたのが一万円越えたときとか。。


消費税マージいらない

バイク買ったら消費税だけで13万円(´・ω・`)ふざけるな



1割はでかいよな・・・




コメント(1027件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:32▼返信
実際そんな気にしたことない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:32▼返信
自民党サポーターには消費税100%でお願いします
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:32▼返信
そこでAmazonですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:33▼返信
国民全員で終わらぬリボ払いの利息払ってるようなもん
最初から破綻しておる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
結局2度目のコロナ給付金は無いんか(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
消費税上げなくてももともと消費するような国じゃないだろ
社会的に貯金するようにメディアに煽らせたせい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
ちょっと高いギターを買おうと思ったら税抜き表示で
会計で税込みで何万も上がったんでマジで萎えた
せめて税込み表示を標準化して欲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
文句は言う
けど選挙には行かない

馬鹿ばっかりだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
本当に欲しかったらそんなこと気にしないで買うやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:34▼返信
奴隷なんだからつべこべ言わず働けよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
※1
バカじゃんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
むしろ今気づいたのかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
言うほど新しいものでほしいものなんてないけどな
PS5くらい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
8%が最期の年に最高税収になったのもう忘れてんだな
鳥頭かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
>>1
ガースードンマイ。君らが日本を駄目にした
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
なにか買いに行って値札見るときもまず
税抜か、税込か表示かはまず確認するな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:35▼返信
海外とかもっと消費税が高いのに経済成長している

何でもかんでも消費税のせいにするな(`・ω・´)
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:36▼返信
安いもの買ってる時はそんなに気にならないが
車とか高いものを買う時はびびるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:36▼返信
でも高いアイフォンは皆持ってるし転売から買ってたり無意味なスマホゲーには課金してるという矛盾
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:36▼返信
5%から8%になったときはこの手の話あんま聞かなかったのになんでだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:36▼返信
>>14
馬鹿すぎて草。低学歴は人語を喋らないでね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:36▼返信
>>1
財政健全化とは

政府(財政)=民間(経済)に押し付ける事の緊縮増税路線とか財務省誕生以来こんな事をずっと続けてるから超デフレ国 30年もまともに経済成長しない国になった少子高齢化のせいだとか他国見ても嘘だとすぐ分かる嘘で通されて
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
>>19
自分の金だからどう使おうが勝手だろ
日本死ね!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
平均給料の停滞も
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
※17
なお、嗜好品から生活必需品まで一律で取ってる国は日本しかないもよう
トータルで見ると日本はかなり税が高い国である
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
※19
ここ最近はVやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
>>11
家買うでもなきゃ気にするほどでもないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
>>17
それはその分学費が無料だったり医療費が無料だったり国民に還元されてるからだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
税抜き価格やめて欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
だから言ってんだろw自民党に騙されてんだよお前らは
そもそも騙すようなことすらやってないんだけどなw
票を入れたアホな知恵遅れ共が勝手に喚いてるだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
10%でもいいんだよ
収入さえ多ければの話な
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
>>17
日本人はケチくさいから
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:37▼返信
>>19
現実は型落ちの格安スマホを買いソシャゲは無課金乞食で溢れ返ってるんだけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
10%でもいいんだよ
収入さえ多ければの話な
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
でも自民入れたのお前らじゃんwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
払う額が10%増えてて驚いた?
文系は今更何を言ってるんだww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
消費する国民性じゃないから食べ物とか容量が減って値段そんな上がらないってのが多いんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
国が金を使う事を悪だと認定してるんだから景気上がるわけがない
いい加減大失敗だったと気付け
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
※23
中国は責任とって死ね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:38▼返信
取れる限度も見極められぬ阿呆というのは
主体農法で土地を枯らした北朝鮮のようなモノ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
>>20
世界的な好景気だったから

なおアベノミクスの途中で増税したせいで日本はその波にすら乗り切れなかった模様

アクセルとブレーキ同時踏み
10%は不況時の増税
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
消費税がぼったくり飲み屋でも必ず取られるのでなんか笑える
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
そもそも税制が不要
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
だって野党はもっとウンコですし…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
>>35
決めたのは民主なんだよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
1000円2000円ならまだ消費税も無視できるけど
30万円なら3万だからな・・・
流石に考えてしまう
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
>>33
残念だけどみんな安いステマ中華製なんか買ってないのが現実ダサいゴミだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:39▼返信
それな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:40▼返信
※17< # `Д´> 日本のせいニダファッ火∋ーーン!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:40▼返信
>>45
野党は関係ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:40▼返信
>>19
生活苦しいわ〜と言いつつ犬や猫飼ってると同じ理論
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:40▼返信
国民の半分は選挙に行かないのに
世の中良くしろとかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:40▼返信
消費税なかったら無駄遣いしまくってたのになー、ってこと?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:41▼返信
>>53
忙しくて行けないんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:41▼返信
少子化最高っすね^^
どうぞこのまま滅びていってください^^
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:41▼返信
賃金が上げられない環境を自民が延々作り続けてきた結果がコレだ
本来収入が伸びてねぇとおかしいのよ
収入の伸び見てりゃ分かるが最早日本は先進国じゃねぇぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:41▼返信
>>54
もっと経済回ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:41▼返信
>>15>>22
じゃあお前らが政治家になって日本を変えれば
俺にはそんなの無理だし現状でいいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
今更気づいたん? バカじゃね?
企業は赤字にも関わらず売り上げの一割国に分捕られるんだぜ
その分は人件費を削って補うんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
>>15バブル崩壊の立ち直りを潰して氷河期世代とかいう致命的世代産んだのは橋本龍太郎政権の時の緊縮増税1997年の官製不況

最後の一押しは財務官僚の渡した嘘データだったとはいえ無駄使いバラマキ建設反対で緊縮世論に持ってたのは財務省と同じく緊縮脳のマスメディアというね

橋本龍太郎本人は大不況で友人が自殺したりして一生後悔したけどメディアと財務省と与野党の緊縮派まるで反省しないどころかますます調子付いた

62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
増税反対!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
竹下が初めて消費税を導入した直後の選挙、
当時の社会党が消費税廃止しますっていうから社会党に入れたけど騙されたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
>>53
選挙とかどうでもいいから一度この国滅んでほしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
14万も16万もたいして変わらんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:42▼返信
※47
大きな買い物1つ30万と小さなものの積み重ねで30万でも同じだけ取られるんだから普段から考えて然るべきだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
消費税はセルフ経済制裁。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
給付金まだ〜?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
>>59
政治家にならんでも世論をそうもっていけば良いんやで現状維持くん
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
消費税上げる度に議員の給料減らせそれなら納得してやる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
>>48
使えりゃ十分だぞ見栄えなんか気にしてるの金持ちだけ。SNSなんかで必死に背伸びして見栄張ってる奴らを真に受けず現実を見ような
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
>>46
政党は同じ考えを持つ人々の集まり
だから政権交代したら前政権で決まったことは覆されて当然
したがって民主のせいではない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
消費税は消費に対する罰則だって言われてるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
>>28
じゃあその医療費や学費が無料の国は税収にたいしてどの国民に程度還元してるのか教えてくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:43▼返信
出来高と関係なく何やっても給料入る政治家が国を運営してるんだからそりゃ危機感もなんもねーんだろ
政治家の給与体系から出来高払いに改革したらどうだ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:44▼返信
>>59
日本は民主国家なので反緊縮派の政治家を応援します

自民サポーターくん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:44▼返信
罰金なら少なく安い方が良いよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:44▼返信
>>77
それ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
>>71
君らみたいな陰キャ老害はそれでいいけど未来ある若者は違うの

わかった?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
>>17
ばーか


EU🇪🇺は消費税に一本化してるだけだよタコ
移動が自由なんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
派遣法改正してパソナの会長やって自己の利益を増やした竹中平蔵を
いまだに囲ってる自民党じゃもう無理
といっても民主党も過去にやらせてダメだったし
もうこの国に未来はねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
そうやって集めた税金をどこかで燃やしてるとでも思ってんのか?
その金は別の誰かの雇用に繋がって、誰かの給料になってんだよ

10人の村で1人無職で9人が月給10万だったとして
税金で1万集めてその9万で無職を雇って
ゴミ収集とか人がやりたがらないことをやってもらってんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
>>44
ろくに払ってねぇくせにww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
そもそも税制が不要
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
今更気づくのは判断が遅いとしか。
消費が減退するのは織り込み済みで、だからこそ景気の回復を待とうと何度も延期して
それでも財政をどうにかしなきゃいけないから増税したわけで
てめえみてえな低能が気づく10年位前に財務官僚ですら気づいてたことだよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
消費税無かったとしてもその分他の税金が上がるだけなんだけど
支出分をどこから持ってくるかの違いでしかないから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
>>21
自己紹介してるヤツがいて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
別に気にするような数字でもないだろ
そいつに金がないだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:45▼返信
>>82
現実見ろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:46▼返信
>>46
三党合意だし
セーフティーの景気条項すら
廃止したのは自民党ですよ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:46▼返信
>>36
お前の文理選択の基準、絶対おかしいわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:46▼返信
>>88
大きな負担だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:46▼返信
>>38
選挙に行った所で自民党以外に入れる所無いけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:46▼返信
自己責任
政府の借金は国民の資産だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
正直、そんなの気にしたことがない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>52
うちの家やんそれ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>94
金持ちの資産な
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>85
好景気の流れ何度も何度も潰したのは
その財務官僚だろタコ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>76
自民党よりまともな政党があれば投票するよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>94
自己責任論は害悪
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
自民だろうが民主だろうが財務省変えないと無理
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
>>79
その若者が金が無くてつれえって話なんだが。ま、自力で稼ぐ必要もなく親のスネかじって生きてる子には無関係な話だったかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:47▼返信
国内の活動を抑制するための施策だからな
何のためにやってるか理解できんが、意図通りに景気は冷えてんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
今頃ドヤ顔で当たり前のことツイートするの流行ってんのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
いまさら何言ってんだかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
車買うときとかマジで消費税にびびるよ
家なんて尚更じゃない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
23人とか言ってる馬鹿は仕入税額控除で検索検索ぅ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
>>46
元々自民が推進したくて、国会の捻れを利用して導入に圧かけたんだよね
消費税法案先に建てたのは自民なのは、ググれば即わかる程度の常識だよバカウヨ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
>>69
世論がそうなってないって事は現状でいいと思ってる人が多いって事だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:48▼返信
世界的に見たら全然低いからセーフ理論だぞ
まあ日本人は大人しいし甘く見られてるのは確かよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
>>85
緊縮財政を主導してる時点で景気なんて回復するわけねーやろタコ助
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
低所得者から取る税金は消費税が一番簡単なんだから仕方がないね
低所得者は他の税金はたいして払って無いんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
消費税の怖いところはガキの小遣いからも税金吸い上げてるところかな
せめて食品は無課税にしろって思うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
>>88
収入に対しても消費税かかるんやからむしろ金持ちほど気にするわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
増税批判してるやつって頭悪すぎん?
少子化や年金が破綻したらどうするんだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
まぁ大体竹中平蔵が悪いんっすけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
やっぱタバコ酒あたりの社会悪から搾り取らないとな!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:49▼返信
>>99
西田議員や安藤議員をはじめ自民党内にもまともな積極財政議員はいるんだよ
選挙に積極的に参加していない事が露呈してしまったね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
酒税もっとあげよう
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>82
いや、燃やしてんだよ

国債の償却って形で日銀に戻してんだから、物理的に消えてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>115
税金さえなきゃ国民はもっと裕福なんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>115
まるでまだ破綻してないみたいに言うな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>88
金がないほど消費税の負担額が重くのしかかるのでその認識自体は間違っていない
気にしない奴がそのまま放置した結果が今日の衰退というわけだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
※111
好きで緊縮してると思ってんのか
国民同様苦しいから節約してるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
いろんな間接税をできるだけ消費税にまとめて、ものによって3%5%8%10%15%20%とかにしたらいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>102
それはあなたの貧乏自己紹介でしょ
日本じゃ若い人ほどみんなアイフォン使ってるのも知らないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:50▼返信
>>117
税金という考えをやめるべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
>>119
税金という考えをやめるべき
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
>>125
税金という考えをやめるべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
やっぱ銃社会にしないと無理やでこの国はなめられてるよ国民は
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
ても日本人って自分で物事決めれないからむしろ税金高い方があってるじゃん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
税金という考えをやめるべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
CO2を減らす→炭素税
化石燃料使用量を減らす→ガソリン税
消費を減らす→消費税
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
>>115
無職が経済の事分かるわけねぇじゃん
自分の財布の中身しか見てねぇよこの底辺どもは
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
>>51
あるに決まってるだろうタコ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:51▼返信
>>131
税金という考えをやめるべき
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
所得税みたいに累進性にしないと駄目でしょ
貧乏人と金持ちに同率で税金掛けるなんてありえない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
あたりまえ体操かよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
>>133
わかりやすいw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
>>118
毎回自民党に投票してますが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
「税は財源!」とかいう嘘にいつまでしがみついてんの自民党サポーターは
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
車買うと震える
しかも何十課税もされるから舐め腐ってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
>>137
税金という考えをやめるべき 
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
【それな】今更消費税が購買意欲を削ぐ事に気付くアホ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
>>141
税金という考えをやめるべき
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:52▼返信
ガースーは下げる気ないっしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:53▼返信
消費税下げろっていうと賛同するのに、
給料上げろっていうと、お前らが韓国みたいに人件費で切られるから我慢しろとか言い出すヤツがいる
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:53▼返信
10%になってから大きい物買わなくなったなあ
こうやってドンドン経済活動が縮小していくんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:53▼返信
>>147
税金という考えをやめるべき
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:53▼返信
>>116
国家転覆で極刑に処すべきだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:53▼返信
税金という考えをやめるべき
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
>>96
必要かどうかは他人が決める事じゃないからいいんじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
>>137
同じ税率でも支出の大きい人はより大きな額を支払う事になるって意味で誰にとっても平等でしょってのが建前
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
>>115
年金なんて破綻してんだろ
少子化ってなんや
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
入る金が同じなら増税分使える金が減るんだから物売れなくなるよね
どうしても贅沢品が買いたい時は生活必需品のランク下げて遣り繰りしてるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
税金という考えをやめるべき
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
札を増やしても価値は変わらない
見せ掛けの好景気にすっかり騙されたのがアベノミクス
その結果が増税という形で国民に圧し掛かる
まあ民主主義だから自業自得だな中国と違って政権のせいもできない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
フジテレビでこんな事言ってました

「ネトウヨって税金が高いとか言うけど、働いてないですよね、日本に一切貢献してない
非国民がなんでネットで日本国民の振りできるんでしょう」

お前らどう?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
税金という考えをやめるべき
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
頭の悪いやつホイホイかよwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
税金が嫌ならない国に行けばいいやんあるならなwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:54▼返信
>>115
どうやったら破綻するか教えてくれ
この10年で400兆刷って金持ちにばら蒔いたけど破綻してないし、コロナ関係で100兆刷っても国債金利はピクリともしない

財政健全化とかいう妄想を掲げて国債の返済(円の消滅)を推し進め続けたら、国内の円が消滅して経済破綻するだけやぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
税金という考えをやめるべき
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
>>161
税金という考えをやめるべき
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
だから買い物する時本当に欲しい物や今必要なもの以外は極力買わないようになったな
具体的には食べ物で500円以上するものは高いと感じたら、他の商品で何割引きとかで安売りしているのあっても買わないで500円以上のやつ買うために他の余分なもの買わなくなるようになる

166.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
そりゃセブンも上げ底するわw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
税金という考えをやめるべき
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
>>161
間接税を減らせって話でしょ?
そうやって0か100かの話しかできないから頭悪いんやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:55▼返信
税金という考えをやめるべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
税込仕入額を引いた差額を納税するんじゃないの?
何その雪だるま式課税
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
>>144
これな
僕は十数万の買い物に至るまで消費税に何の実感も抱きませんでしたって告白する事の無意味さよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
元の額デカけりゃ税の差額が大きく見えるのは当たり前だろ
5%だって100万払ったらプラス5万だぞ
こんなバカが高い安い言ってんのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
消費税20%にして所得税下げてくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
>>153
生活のための消費が大部分を占める庶民と娯楽に大金注ぎ込む金持ちの消費が平等なわけないんだよなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
早く税込表示にしてくれよ、買うときに困るんじゃが
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
>>160
その頭悪い奴とやらに完全論破される池沼
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
こういう事言ってるアホにわからん様に税金抜けよって事やろ?
分かるわあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
>>173
税金という考えをやめるべき
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:56▼返信
※158
やっぱり叩いてるのはネトウヨしかいないと思ってるんだな
しかもそのネトウヨを最底辺に位置づけることで自己を正当化してる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
財務省の連中は国賊だから仕方ねえんだわ
自身の利益のために国を売ってんだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
>>173
日本の消費が終わって中華がニッコニコになりそうやな
間接税増やして直接税減らす国家って亡国狙いでしかないし
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
>>144
でもその事にまだ気付いてない超絶ドアホが居るんですよ。自民党って言うんですけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
>>177
税金という考えをやめるべき
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
じゃあ消費税0にしたら景気良くなるのか?そんな簡単なことじゃないと思うけどな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
税抜き表示してるから反発あるんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
じゃあ消費税0にしたら景気良くなるのか?そんな簡単なことじゃないと思うけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
他が税金高い国しかない時点で日本がうまくやってるのがわかるな
北欧なんて2.5倍払ってもで老人見殺し
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
まずカンヌで国際公約として、全世界にむけて消費税増税を約束したのは民主の野田だって
外交がまったく回らず、ボロボロになった民主外交が切った札

その1年後3党合意があって増税案になった
ねじれとか無理やりとかいうパヨクいて草
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
>>184
よくなるに決まってるだろ
税金という考えをやめるべき
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
>>106
車は特にビビらんかったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
※162
現実見ろ
実際食品は減らされて、税金が上がった
君が言ってるのは机上の空論
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:57▼返信
皆で節約しようぜ!w
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>153
余力小さいのに同じ取られ方したらめっちゃ不利だよなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>187
ちゃんと還元されてるじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
消費税の大きさを実感するのは大抵100均
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
消費税も社会保険料も上がり続けるのに
給料は上がらない
年金受給も70歳から
本当にありがとうございました
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>186
なるぞ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
消費税廃止して、所得税5割にしたらええやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
税金という考えをやめるべき
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
今更何言ってんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>198
税金という考えをやめるべき
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
消費税は個人消費なんかより企業の設備投資が下がる事の方が問題だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>182
野党のほとんどが消費税下げる気ないけど
立憲の中身の奴らなんてなんてむしろ上げたほうだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
消費税が大きいなら消費しなければいい
大量生産、大量消費で経済を回すのは幻想だ
それで70年代80年代の高度成長やってきた日本も結局は没落してこの有り様
生産しなければ環境汚染もない
必要無いものは無理に消費しなくていい
増税で国民が全員前世代より貧乏になって
正しい金の使い方を学べばいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
税金という考えをやめるべき
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:58▼返信
>>158
俺働いてるし家も買ったけどその時に消費税とか死ぬ程実感したぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
消費税5%+税込表示だった年数が長かったからな、いきなり税抜表示に戻されても買い物しづらくて困る
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
>>186
なりますねぇ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
はよ税金下げろ、それしかない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
税金増やすと評価される糞省庁があるのが問題
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
税金という考えをやめるべき
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
>>188
ミンス時代から何年経ってんだよ
強制力なんか毛ほどもないもんをあたかも呪縛みたいに言いやがって
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
>>121
それはさすがに無い
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
>>209
税金という考えをやめるべき
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
消費税をなくすより給料を1割増やす方がいいと思うけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 16:59▼返信
税金という考えをやめるべき
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
>>116
ガチの国賊
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
>>186
内需は活性化するに決まってんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
ガースーは携帯料金より消費税安くして欲しい
GOTOキャンペーンよりコロナ終息宣言まで消費税5%に戻します!の方が
外出自粛を促しつつ経済活性化を同時にできて良いと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
税金という考えをやめるべき
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
>>212
そのミンスが立憲になっても消費税下げる気無いんだよなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
>>216
じゃ、お前はコメント税10%な
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
※207
普通の店なら大体税込み料金も書いてると思うが
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
消費税はGDPが下がるから見せかけの景気すら後退する厄介な武器
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:00▼返信
>>204
そうやって失われた30年を送ってきた結果日本以外の国が伸び続け中国と日本のミリタリーバランスがとんでもないことになり国防が根底から脅かされてるんやで
つまりお前ら緊縮財政派は中国の工作員もしくは底抜けのアホという結論に至るんだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:01▼返信
(`・ω・´)今更何言ってんだ茹でガエルちゃんw
もう時既にお寿司🍣w
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:01▼返信
税金という考えをやめるべきだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:01▼返信
無職に税を課そうぜ
肉体労働で払わせる奴
これで経済活性化するよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:01▼返信
>>223
書いてあるとかじゃなくて、税抜表示を消せという話だぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:02▼返信
税抜価格の表示を認めるから問題なのであって、税込表示しか認めないのであればそれほど問題は発生しないですよね??
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:02▼返信
ちゃんとインフレしてるんだから無問題
あとは給料が上がるのを待つだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:02▼返信
最近ペットボトル飲料も内容量しれっと減らして来てる
ほとんど詐欺に近い
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:02▼返信
>>228
バカ安の労働者の出現で労働の価値激減して給料下がるやんけそれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:02▼返信
※225
財政を悪化させても構わんと言ってるアホはまず税金下げさせろ
話はそれからだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
>>225
30年伸びて日本超えたのは中国しか無い時点で伸びが大したこと無いのバレてるんだけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
ん?次の人が9千円ってなに?消費税の計算方法も知らないで言ってるんだなぁ・・。
例えば1万円で売ってるものが9千円で仕入れたものとして、その場合、差額の千円の分の消費税を払うだけだからお店が払う消費税は100円なんだよ。千円払うって勘違いしちゃった?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
でもお前ら増税を掲げた自民党に投票したわけやん?
増税が嫌ならなんで選挙時に意思を示さなかったの?

増税派の自民が勝ったら増税される。
この理屈がわからなかったの?
馬鹿なの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
福祉はしっかりしろとか無理に決まってるやん
たかが1割にも文句言うんだから
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
※218
実際そこまで変わらんと思うぞ
しかし税収はガッツリ減る
その分をどうやって補填するつもり?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
※231
インフレなんかしてねえぞw
どこの世界の日本だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信

たばこ税もそうだけど、増税による消費の鈍化と税収の増減は当然ながら考慮されてるぞ?

242.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
>>231
あと何十年待つ気なの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
税抜と税込を2重で載せるから混乱するんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:03▼返信
>>187
総所得からさっぴかれる税の割合は日本が44%で北欧は平均32%やぞ
北欧が税金高いとか消費税しかみてないアホの言うこと
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:04▼返信
軽減税率とかクソな事やってくれたせいで
税務署で消費税収める時の計算クソ面倒だったの忘れんぞ

10%はむしろ計算しやすいからこのままでいいよ
上げも下げもすんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:04▼返信
>>230
徴収される中小企業にはたまったもんじゃないんだよ
強制的な物価の引き上げで物が売れず、売れたものには税率が掛けられてるんだからな
企業の利益がゴッソリ抜かれ体力を奪われた中小企業をハゲタカファンドに土地ごと持ってかれる図式で売国が進んでるんだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:04▼返信
※240
ちゃんと商品の容量がへっていってるやん
インフレは値段上がるだけじゃないぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:04▼返信
バカな奴等だなぁ、強い国はお前等貧民から根こそぎ奪い取ってこその強大国なんだよw

早く消費しろ力ス、嫌なら北朝鮮にでも行けば?wこれお勧めw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:04▼返信
>>231
デフレーターの傾向はデフレやぞ
嘘つくなハゲ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:05▼返信
税金が高い国ほど社会主義
そろそろ気付け
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:05▼返信
結構金持っている方だけど確かに衣類も家電も買わなくなった
政策が全部危なすぎて消費する気にならないんだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:05▼返信
国民の過半数が投票せずに脳萎縮したジジババと組織票で政権とってるからね
まともになるわけがねンだわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:05▼返信
内税で表示して欲しい  
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:05▼返信
PlayStation5
¥39980+税
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
>>235
アメリカですら2.5倍、中国は14倍、日本は横ばいな時点でお前の抽象論も完全論破されてんだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
※244
治安が良いから何も問題ないぞ
税金やすくても海外なんて怖くて住めんわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
>>237
増税決めたのは民主党だけどなw

それこそお前等バカ共が一度やらせてみよう!とかアホ丸出しの結果ですよ?www無様っ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
消費税を上げると税収は増えるが景気は下がる
消費税を下げると景気は上がるが税収は下がる
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
くっだらね。
何か客観的なデータでも出した記事なのかと思ったら、どうでもいい奴らの主観かよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:06▼返信
>>254
DEって入れておけよ
261.投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
>>234
財政赤字は民間黒字
つまり財政赤字拡大は民間に貨幣を創造してるって事なんだよね
バランスシートが読めれば一瞬で理解できるがバカはそれすらしない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
うーん。そもそも中小企業とかあんま消費税払ってないんだけどな。
消費税って、売上と仕入れ値の差額部分しか払わないから。さらに売上一千万円以下だと免除されるからな。

みんなはちゃんと消費税払ってるけど徴収される側はあんまちゃんと払ってないっていう。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
(´・ω・`)その消費税は日本にいる在日の皆様の生活保護になります、頑張って納めていきましょう
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
>>225
中国を怖がるのも理解はできるが彼らは大した脅威ではない
80年代のアメリカ人が日本を恐れてジャパンバッシングをしたように、今は最も成長してる中国人に矛先が行ってるだけ
中国は30年後に今の日本よりも激しい衰退に直面する
原因は一人っ子政策による急激な少子高齢化の影響が直撃する世代に差し掛かるから
これはもう人口統計で決定してる事項でその対策は今の中国には不可能
日本はその間に人口に見合った適切な社会体制、軍事体制を整えることが大事
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
※255
スラムだらけで、ブラックなんちゃらでNYは暴動だらけ
地下鉄は暗くて汚く、安心して寝られない
そんな国で良ければ、移住したらええんちゃう?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:07▼返信
>>251
政策どうこうと、自身が必要な衣類や家電を買わなくなるのはあんまり関係なくね
政策で会社クビになる危機っつーならまだしも
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
>>259
でもコメント欄ではデータで完全論破されてる模様
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
10%が嫌なら、国民が生産性を上げればいいじゃん。
努力して、世界の人材と戦えるように、外貨を獲得できるようにすればいいじゃん。
勉強する機会はあるくせに、死に物狂いで勉強しないからこういう状況になってるだけだろ
自業自得
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
いや1割はでかいけど0%から10%になったわけじゃ無いから
人によるけど急なorイレギュラーな高額出費だから高く感じるだけだよ
前回同じ類のもの買った時のイメージが残ってるだけだって
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
>>247
健全なインフレって物価と所得が共に上昇するはずなんだけどなんで物価だけ上がってんの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
100万の買い物して10万追加で取られるとかほんま糞
なまぽについては全廃止してその分消費税やらさげー
生活保護とかなんも日本の為に貢献せずうんち製造するだけやんけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
※115
年金は出生率が下がった時点で破綻してるだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
消費税が正しく使われて社会が住みやすくなるなら構わないんだけどさ
政治家の利益誘導のためにドブに捨てるような税金なら払いたくはない
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
>>263
売上一千万以下なんて駆け出しのフリーランスしかおらんわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
※53
投票率の低い若者が仮に全員投票しても、年寄り優遇政策だけしてりゃ当選できるような選挙じゃなあ
行く気にはならないよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
>>247
それは同意
容量減らして誤魔化してただけっていう
7年くらい前はテレビとか政府がデフレ言ってたのが許せんわ
278.投稿日:2020年12月20日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
選挙のときからずっと言ってるのに自民党選んだのはお前らだろ
って言いたいけど、まともな減税勢力ないんだよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
>>269
国民の生産性がどうやって上がるか知ってますか?
公共インフラですよ?
つまり財政出動によってのみ上がる数値ですよ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
いんじゃない?
俺らが選挙に行った結果が反映されたんだから
国民が選んだ人が代表して齎した状況

これを否定しちゃったら選挙が意味のない代物になる
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
>>276
っぱ次の選挙は民進党一択よ、自民はダメだ、日本を潰す…
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
※270
違うよ、継続課金だからキツイんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
増税なんて小学生でも思いつく 簡単な金策やん
日本の政治家は小学生レベルなんか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
※271
ワイのゆふのボーナス4.5ヶ月あったし間違いなく給料あがってるよ
務めてる会社がわるいんじゃ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
>>1
実際問題使い道が不明瞭な方が問題。
税で取られてもその分恩恵があると分かれば喜んで払う。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
20%になってる未来は見た
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:09▼返信
>>248
なんか勘違いしてるみたいやが、消費税ってのは消費に対するペナルティなんやで
国家の方針として、国民に消費活動して欲しくないがために導入してるんやw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
そもそも税は財源じゃないぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
国民が投票して決めた政治家が決定した事に後から文句言うな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
>>285
いいなー
なんて会社?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
自販機でまったく買わなくなったからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
※284
いや、小学生にやらせた方がマシです
USBも知らんジジイの群れです
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
>>285
データがミクロすぎてしかもショボすぎて草ァ!!!!!
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
>>279
>>281

やっぱり民進党に票を入れるしかないよなぁ

自民に戻したB層の日本人…悔い改めて?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
闇に消えると考えてる奴多いけど、消費税は介護と少子化に使われてるんやろ。そりゃ大問題だからしゃーないと思うで
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:10▼返信
日本はもう金刷るしかないと思うな
相対的に負債と税の重さを軽くするしかない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
>>247
日本で起きてるのはスタグフレーションだよ
インフレではない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
>>290
増税も国民投票で決めろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
>>290
民主主義崩壊
やっぱ共産主義派なんすねぇ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
>>296
使われてないよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
※280
増税した上で赤字垂れ流してまで国がお金使ってるんだから完全に民間が足引っ張ってるよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
極端な話税の話しもひっくるめて、若者がしてた仕事を老害が頑張っちゃってやっちゃってるから突然心不全でいなくなったりすると、大穴が空いて赤字と詫び料で会社が飛ぶがデフォで税金で負債を穴埋めするなり老害が逝っちまったら建前だけでも金用意するからドンドン穴空いて埋めるのは税金しかないから取りあえず税金でなんでもかんでも穴埋めするんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:11▼返信
※262
そうか
じゃあこのまま消費税20%でも文句ないよな
もちろん食品の量も半分で
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:12▼返信
>>297
金刷ればいいとか...
30年前ならともかく今じゃなんの意味も無いよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:12▼返信
>>241
消費減退と増税のバランスと財源捻出のためにやむを得ず増税する、しないを論じた結果

過去3度の国政選挙で国民が増税やむなしと判断したのに、

今更『増税で消費が減退する』なんて誰でも知ってる話をドヤ顔でされてもなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:12▼返信
必要なものは消費税あっても買うしかないやろ
ただ、必要ないものは無駄遣いしなくなった
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:12▼返信
>>305
あるぞ?
どうやってお金が民間に配られると思ってんの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:12▼返信
※299
増税の民意を問うた解散総選挙したはずなのはお忘れ?
その上で自民が圧勝だったんですが・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
>>278
買い物客減少でイオンも撤退して買い物難民続出焼け野原の所多いしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
>>300
民主主義はもう負け戦じゃん、アメリカに日本はもう終わり
中国かロシアにでも国を明け渡して守ってもらう時が来たんだよw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
お金ってのはゼロサムゲームで、今まで儲かってる人から税金をたくさん徴収してたんだけど
経済が安定すると儲けってゼロになるんだよね。何故かっていうと儲かってる会社があると必ず損してる会社がいないと帳尻が合わなくなる。で。損してる会社ってお金を吐き出して会社が倒産するわけだよね?なくなるよね?だから
損する会社がなくなると儲かってる会社もなくなるんだよね。
だから徴収するとこがなくなるから、消費税しかないんだよな。ただ、儲かってるのに脱税したりしてるのがいてそいつらがちゃんと払えば消費税なんてなくてもいいんだけどな。あのパナマ文書とかのやつってそういうことなんだよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
税込表示減ってるんじゃなくて、10%になるのが元々決まってたから、準備期間として表示してないだけ
来年の3月だったか、もう少し先だったか、元の総額表示に戻るから、その時に対応出来てないとダメって話
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
税金増やしても国債発行は増えてるじゃん
つまり増税するための口実を探してるだけだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
>>302
財政赤字は垂れ流す物だぞ?
GDPに直結してんだからGDP成長には財政出動は必要不可欠
じゃないと日本に出回る金が増える訳ないやん日本銀行券なんやから
それとも金は民間で作られるんか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
前に平均所得が30年増えてないとあったけど、所得は増えない、物の値段と消費税は上がるでは、そりゃあ景気悪くなるよねと。
よく若者の○離れとネタにされるが、若者が離れるんじゃなくて若者はそれから離れざるを得ないだけ。金があれば、または安ければ買えるんだよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:13▼返信
見たか選挙の力!
ガハハハ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
刷って解決ならなんで増税するの
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
>>267
コロナ終わったらシンガポール辺りに行こうかなって思ってる
日本に未来が無い
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
>>46
民主は不景気のときは増税しないっていう景気条項つけてたんだけどね。
削除して増税強行したのは安倍さんよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
>>267
横やが
税ってのは基本的に「国民にやって欲しくないこと」に対して掛かるんやで
タバコ税とかが分かりやすいがな
政府の都合で国民の消費活動ってのは常に操作されてるんや
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
>>186
普通に良くなると思うが?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:14▼返信
他所の国はインフレでずっと金額が上がってんだよ
今の方が安いと言う考えが経済を活性化させる
ちょっと前の金額と比較するのはいかん
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:15▼返信
>>312
その最終的な皺寄せを担うのが政府であり財政赤字だろ
円を作れる国が円を返せなくなるなんて理論は誰一人信じてくれないぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:15▼返信
※315
え?
日本銀行券を発行するのは民間だけど?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:15▼返信
※247
90年代から年収の中央値下がってるからスタグフレーションだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:15▼返信
>>318
デフレの方が都合のいい人がいるからだよ
投資家を中心にね
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:15▼返信
どこの党が政権とってもまた別の身内に税金がながれるだけだもんな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
で文句たれてるコイツらは購入するのをやめたわけ?
結局買ってないの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
>>308
今の日本は金利で食ってるわけで、無策に金を刷ったところで経済効果より金利の下落によるダメージの方が遥かにデカいんだよ
その理屈が通じる時代はもう30年も昔に過ぎ去った
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
>>93
国民民主とかれいわは財政の知識はまともやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
提唱してる学者も居るくらい今の日本が金刷る意味は大きいよ
ちゃんとコントロール出来るなら金の価値の軽重を変動させる事は
金の位置を平す事に繋がるからね
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
スタグフレーション起こしてるアホの国なんて日本だけでしょ?どう考えても先進国などではない
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
>>325
え?日銀に当座預金も持ってないのにどうやってつくるの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
駆け込み需要やその先の消費の冷え込みなど
消費税率を上げる際に明らかな効果があると認識されているのだから、
消費税率を下げた際には当然、
購買意欲を増す明らかな効果があるはずだ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
海外コンプレックスのお前等は消費税バカ高い所にも憧れてるんじゃないんですかぁ~?w

日本の消費税10%とかしょぼいぞw欧米諸国みてーにどんどん上げて貰って大好き海外と同じになろうやwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:16▼返信
ちょっと前まで日本で稼いで海外で贅沢な暮らしをするってのが流行ってるぐらい差があった
それがようやく縮まってきただけの話なのに、貧乏になったって喚くのはおかしい
そいつらはもともと貧乏なだけですよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
コンビニ程度の買い物じゃ全く気にならんけど、10万超える買い物になるとさすがに気になる
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
円は民間で作られる←今日一番の面白発言
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
竹中平蔵が少子化も格差社会も加速させちゃったよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
>>318
刷ったら年寄りの金持ちの資産価値が減るからやでw
貧民馬鹿は本当に馬鹿やのうw
刷らずに増税ってのはつまり、貧乏人→金持ちへの所得転移のために行われてるんやでw
それに気づかないアホ貧民が「このままでは年金が破綻しゅる!増税賛成!」って叫んでるのが滑稽すぎて大笑いやw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
共産かぶれの財務省が諸悪の根源
あいつら税率上げたら上げただけ出世できるからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
まぁ消費税は、弱い者いじめの側面があって、そこが問題なんだけどな。
何故かっていうと貧乏人は収入のほとんどを使って買い物するけど、金持ちはほとんど使わないで貯めるだけだから消費税も少ししか払わない。負担率は貧乏人の方が大きいんだよな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
そろそろ気付け
いつから外食一人前がこんなに量が少なくなったか覚えてる?
インフレはちゃんとあったんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
>>148
消費が落ち込むのもあたりまえだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
>>318
刷ったら金利が下がるから
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:17▼返信
消費税は低収入世帯まで一律抜こうとするから失敗した
以外と年収600万~800万世帯はスルーされてるからここから増収すれば効率が良いし、影響も少ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:18▼返信
>>337
抽象論に終始
完全に茹でガエルですね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:18▼返信
まあ高い買い物する時は痛いわな
でも消費税の税率上げないと、健康保険料や介護保険料、そして年金保険料が大幅に上げられるというね

350.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:18▼返信
>>344
量が少なくなったらインフレ!←new!!
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:18▼返信
※341
金持ちは資産が減るだけだが
一般国民は死ぬぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
>>142
重量税とか意味わからん
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
いつ死ぬかわからないから老人が死に金貯める
その老人から金を回収するために消費税を上げる
よって安楽死で全て解決
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
>>332
インフレしすぎたら所得税や消費税を上げればいいんだからなぁ

てか所得税も消費税も本当はインフレの抑止のために上げるものだからな
ド不況時にやって喜ぶのは既存の勝ち組層くらいだわw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
高い税率以前に、結婚式に数百万とかいうバブル脳をなんとかしない限りそのうち積むで
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
パソコン調子悪いし、ゲーム機も転売価格で高騰してるから、AMDが新しいパーツ出してる
この時期に買い替えようかと本気で思ったが、20万越えのゲーミングPCだと消費税だけで2万以上
飛んでくから踏みとどまった。意地でも古いパソコン直そうとしたお陰で結果数千円の追加費用で直したらから
結果ヨシ。
高い買い物での衝動買いには税金が心理ブレーキ的に相当効く
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
>>1
最初から想定してないのは当人の落ち度
何をいまさら
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
>>351
はい、バカ確定

金持ちはもう海外に資産移してるんで死ぬのはお前等B層だけなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:19▼返信
>>316
若者の〇〇離れは、要するにいらないものは買う必要なしということで若者に切り捨てられたモノだろ
日本は人口減少に差し掛かって衰退してるんだから何かを切り捨てなきゃ生きてはいけない
まず一番に要らないと数十年前から判断されたのが「自分の家庭」だったり「子ども」だったわけで、だから未婚化少子化が増えてきて、次いで「一軒家」だったり「車」だったり高額商品が要らないと判断された
衰退とはそういうものだ
世界人口は80億人に差し掛かる
これからは僅かなパイの奪い合いだから、今のうちに衰退には慣れておいたほうがいいぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:20▼返信
消費税導入や増税を決めた政治家が権力握って生きてる限り減税も撤廃もないだろうよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:20▼返信
量が少なくなったのは役員報酬と株主報酬だけがこの30年間で伸びてるからなんだよなぁ
そら売上同じにしながら利益率だけ求めて配当金多く掠める手段が常になれば「お値段据え置きで量は減る」「人件費削減で中抜き万歳」みたいな現状のスタグフレーションになるんだよなぁ
経済全くわかってない奴が消費税賛成してんのは何かのギャグ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:20▼返信
>>344
だからスタグフレーションってゆーとるやろ?
あと日銀のインフレターゲットは未達のままなんやから、日本でインフレが起きてないのは日銀公認やで
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:20▼返信
消費税が元に戻るまで絶対にばら撒きと札刷りは許さん
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
>>316
若者の使う物に老害が群がるから必然的に値段が上がるんだ、老害だけでは経済は回せないし若者の閃きや操作性の改善で老人達が最新や安定の賜物の端を頂いてる精神が崩壊してるから、老害が唱える最新は何処か危険で安定は不安定かつ、税金アップしかない老害を死刑にしたら景気は上がるよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
使えるPC組むのに5万で出来るのに完品買うんだからしょうがないやろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
>>146
下がることはないだろうな
上がることはあるだろうけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
>>330
10万配ってもアレだけ刷ってもピクリともしないんだけどなそれ程に深刻なデフレ状態

民間にまるで金が足りてない
吸い上げ過ぎてんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
まーた貧乏人がショウヒゼイショウヒゼイ騒いでるな
俺としては所得税上げられるよりよっぽどええわ
ガンガン消費税上げてくれ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
※355
役所に婚姻届持って行って身内だけで軽く紹介するのが良いな
ゼ○シィ買って来たら負け
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
可処分所得が減ってさらに消費税で税金で取られるぶん大きいダメージになるわな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
>>355
しかも離婚したらその数百万金どぶだし
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:21▼返信
刷ったらいいとかいう奴いるが、
もう日銀が国債買い入れるという前代未聞の禁じ手まで使って最高レベルまで刷ってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
ワイの給料は毎年20万以上上がってるから間違いなくインフレやわ
あと10年したらみんな年収1千万超えるから安心して働け
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
全ての悪循環の原因は金持ちの海外逃亡なんだから
そこにメス入れるとこから始めなきゃなーんにも変わるわけねえじゃん
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
>>368
自称金持ちが出てきたぞ
お前ら丁重に粗探ししろよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
>>336
EU🇪🇺は消費税に一本化してるだけじゃんタコ

アメリカはむしろ安いわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
>>359
お前等バカ者が甲斐性無しってだけの話やぞそれ
ワイ等の時代は良い車買って乗り回して高い時計にスーツ買って女選びも出来たんや
酸っぱい葡萄で妬ましいんは分かるけどな、大概にせえや負け犬くん
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
※372
こいつらはお金を配布しないとお金を刷ったと認識できないから相手にするだけ無駄
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:22▼返信
コロナで税金じゃぶじゃぶ使っている昨今で税収削減しろと?
脳みそどこかに捨ててきたか?大丈夫か?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:23▼返信
>>368
勝ち組のド金持ちの意見ってことなら理解できる
そうでないならただのアホやな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:23▼返信
インフレ善玉論は死ねばいいのに
結局国民の負担が増えたら本末転倒もわからんようだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:23▼返信
>>372
最高レベルまで刷ってるって何を基準に?
金利はマイナスのままだよ?
デフレーターもデフレ指したままだよ?
GDPも下げ幅更新したよ?

何を基準にしてるのか答えて?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:23▼返信
消費税は低所得者の方が負担感高いから、手当導入すれば良い。財源は現存の社会保障削るか自己負担一律3割にするかしかないけど。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:23▼返信
多くの人が選挙に行って勝ち取った未来
なんか誇らしいな

選挙は行くべきだわ、そしてまた大勝利を掴み取る!
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
デフレがダメだと言いながら
値上げがダメだとかいうクソども
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
※381
つまり今の状態がベストって事だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>379
税なんか使ってねーやろ
日銀の刷り金やぞ
388.投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>379
要らんことだけGoTo
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
※379
金は刷ればいいだけだろ
馬鹿なの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>1
消費税は国民は絶対に物を買うなよ?もし買ったら罰を与えるからな?って税だからな
派遣法とか消費税とかもそうだけど海外で成功している国の社会システムの真似をするならまだわかるが弊害で格差社会も生み出しているビジネスモデルをグローバルモデルと勘違いして日本に導入しているだけだもんな
中間所得層が薄くなって消費税上げればそりゃ消費減退結婚も子供も作らなくなり国が衰退していくわけだわな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
消費税って謎だよな
散々税金引いた金を最後に使う時にまで引くなら最初から引いとけよ
手取りのうち10%は約束された税金みたいなもんだからな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>372
全然足りてないピクリともしてないそれくらい金を吸い上げてきたしデフレ化が深刻化してた
ハイパーインフレとやらから程遠い

そも別に禁じ手でも何でもないからソレ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
義務教育の敗北
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>109
世論で減税しろってなってんだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
> こんなもん創ったアホは土下座しても足りない。
ダイゴの祖父ですが?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
※382
あ~はいはい
自分で調べられない低能君
それだからインフレしてても給料あがらないんだよ
仕事のじゃまになってるから給料下げられてるのに気がつけないんだね
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:24▼返信
>>372
全然足りん
てか禁断もクソも世界中の国家が全部やってることやろそれw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
消費に対する罰金だからな
意味不明
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
>>397
抽象論過ぎてワロス
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
>>378
黒田バズーカで金融市場に金ばら撒いたところで日本の実体経済に恩恵なんか皆無やろ
中華が主に美味しい思いしてたのが量的緩和の答え合わせだろ?そんな知識で投資家設定語ってんのか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
消費税増税も影響が大きいけど、アベノミクスと日銀の異次元緩和による円安インフレが進んでいる。特に食品とエネルギー。他はデフレスパイラル。

あとは社会保険料や年金、税金にかけられすぎて消費が伸びないところかな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
>>367
増刷だけで今の不況を解決するのは無理なんだよ
たとえ金利を無視して金を回したとしても今の不況は構造的なものだから対症療法にしかならん
一時の痛み止めのために日本経済の柱を一本折るってのは本末転倒すぎる
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:25▼返信
>>379
税金使ってねーぞ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
※398
その結果が増税ならいますぐやめろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
>>381
負担が増えるとは?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
あほう
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
>>388
日銀は潰しようがないぞ
緊縮財政は金持ちの資産価値保護が目的だから、日本の価値そのものは残る
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
政府の国債を通貨発行権がある日銀に買い取らせてるんだから実質借金ゼロの錬金術してるのに税率を上げる理由は単純に財務省の権力強化以外何者でもないからね。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
消費が下がっても税収が増えてればOK🙆‍♂️
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:26▼返信
※398
頭、ジンバブエで草
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:27▼返信
>>394
義務教育って三権分立とかの大嘘しか教えないから約束された敗北だよね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:27▼返信
>>385
すまんがこのバカが何を言ってるのか誰か翻訳してくれ
デフレとインフレを全く理解してないチンパンジーじゃないか
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:27▼返信
赤字国債発行で文句を言い、増税で文句を言い、高齢者の医療費負担増で文句を言い、何をやってもメディアが世論をたきつけて政府の支持率低下につなげようとするんだから大変だろうな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:27▼返信
ジムロジャースの言うてた事、正しかったな…

とりま、韓国に投資先、移そうや

これから韓国は日本を軽々超えていくやで、ワイ等も負け犬の日本を乗り捨てて強く生きんとあかん時が来たんやが
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:27▼返信
消費税なんて高所得者が得する制度だから
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:28▼返信
>>381
どうやって負担が増えるか説明してみろ

あとインフレを矛盾なく否定できるのは超金持ち層だけやけど、お前は別にそーいう奴じゃなかろ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:28▼返信
ノートパソコン?

RTX3070のゲーミングPC買えるやん…
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:28▼返信
というか会社や団体で使う1個100円の消耗品がさしたる理由もなく110円になったら他の業者から買うことを検討するやろ。あまりにも当たり前すぎて論ずる価値もない。わかっててやっとるんやろうけど費用に税をかけるのはまさに愚の骨頂ってこった
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:28▼返信
大阪でまたトランプ支持のデモがあったけど
はちま五毛はちゃんと隠蔽したか?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:28▼返信
消費税は必要やぞ
金持ちに減税あかんからな(笑笑)
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
>>397
だから答えてって
こっちはそんなバロメータが存在してるの知らないんだからさ
是非ともご教示ください
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
とりあえず軽減税率なんてアホなシステム提案した奴出て来いよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
年金生活してるジジババから選挙権無くさないと若者が投票しても意味ないわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
>>414
支持率低下気にしすぎでしょ
ちゃんと仕事してたら付いてくるはずの物が下がっただけで狼狽えてるのバカみたいだよ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
税制変えて消費税無くしてしまえば国が毎年出してる医療費や公共事業も
余計な金を支出しないで済むのに…
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:29▼返信
日本中の国民がニトリやユニクロで買い物できるようになったって相当すごいことやぞ
30年前はお金がなくて路上で死んでる人結構おったのに
豊かになるとわからんようになるのね
428.投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
このコメントは削除されました。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
>>421
必要ないぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
建築系の仕事してるから本当消費税アホだと思う
消費税だけで100万超えるとかね
衣食住のせめて食と住に関しては減税しないと
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
一気に10%だと思うからいけない
8から10なんだから2%しか増えてない
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
※415
大損こいてそいつ泡吹いてますがww
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
コロナが収束したら、増税確実でしょう
さらに物が売れなくなるね
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
>>27
ふつう気にするよな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
※427
どんな世界線におるねんお前
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:30▼返信
>>427
また抽象論か
ここまで来るともう老害だな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
100円ショップで9個しか買ってないのに、10個分取られるからね…
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
これから投資するならインドネシアだぞ
住民の数見てみ?
これから爆発間違いなし
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
>>424
早く民進党を与党にしてあげなくっちゃだよなぁ

自民党…こいつ等のままだと俺達の未来が…
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
契約制民主主義にすればいいんだよ
自民を選ぶ奴は自民と契約して自民に直接税金納めて自民に食わせてもらえ
民主を選ぶ奴は民主と契約して民主に直接税金納めて民主に食わせてもらえ
自分が選んだ奴でもないとこに税金引かれると思うから軋轢が生まれんだよ
その上で自分が選んだとこが破綻したならそれこそ自己責任だよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
>>431
その2%増税でGDP-7%いきましたね
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:31▼返信
>>427
エア老人乙
30年前は日本経済が最も豊かな時期でした
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
っぱ共産主義よ!www
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
>>438
日本の国民数抜かされるんだっけか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
>>431
はあ
1億使ったら200万だぞ!
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
※424
言っとくが自民の支持率は若い方が高い
馬鹿が一つ賢くなれたな
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
>>440
そうやって日本分断させて一番美味しい思いすんのが中華やろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:32▼返信
※257
そもそも消費税導入したのは自民党だし
終わらないデフレも氷河期も生み出したのは自民党だし
三党合意で消費増税を是認したのは自民党だし
景気条項を外して増税したのは自民党だし
あと民主党の元は自民党だからもう全ての罪が自民党に帰結するんだわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
欧州は実力主義すぎて、新卒採用するメリットないから30超えてもニートとか普通になりつつあるけどね
インフレのおかげで高く売れた親の家を売ったお金でなんとか生きている状態
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
増税反対派って、こんな低レベルの次元で話をしてたんか・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
何も消費したくなくなるよな。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
98円税込みだったのが98円税抜きとか2%どころか10%の便乗値上げにが大量に発生したし
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
こんだけ与党長く続けてて日本経済めちゃくちゃにしてんだもん自民党ってのは無能集団なのよ
30年も景気後退させる政治家なんか世界中どこ探してもいない
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
※438
人は多いけど島によってルール色々ありすぎてあの国はわけがわからん
都市部だけやぞまともなのは
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:33▼返信
コロナで自粛しろって言っている奴が一番消費を減退させたい反日だと思うんですがそこはどうなんですかね?
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
これ言っていい?

日本国民が十分な税金払ってればこんな事にならないわけで

税金を払ってない日本人がいるって事だろw

例えばここを見てるお前w
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
>>450
その低レベルに完膚なきまでに論破されてるチンパンジーは何処のどいつだよ、
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
すでにコロナ前にナイアガラ状態だった日本経済
コロナは最悪なタイミングだったな
コロナ後も再起不能だわ
完全に日本は終わった
昭和の遺産がいつ尽きるのかビクビクしながら生きていくしかない
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
※442
貧富の差がはげしすぎて、一番やばかった時代やぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
>>455
今のガースー政権やん
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
>>450
皆の衆、高レベルの神が降臨なされたぞ!
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:34▼返信
>>356
ショボイ話だが新作ゲームソフトの7千円も税金10%で7700円になると
あんまり興味はないけど話題作だから、とりあえず買ってみるか?みたいなやつなら手が止まる理由になる
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:35▼返信
>>446
若者は2011年の東日本大震災で旧民主党が何をやって、何をやらなかったかを
しっかりとその目に焼き付けたからな
当然のことだろう
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:35▼返信
>>456
税金は財源じゃ無いぞ?
確定申告やったことないんか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:35▼返信
※447
じゃあはちまは中華の手先だな
ここ見てるおまえも同罪
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:35▼返信
>>456
最低賃金の非正規だけど払ってるよ…
払ってないのは日雇い派遣とニートだろ!
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:36▼返信
※459
爆笑するしかないw
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:36▼返信
増税反対派がちゃんと集結してデモとか暴動しないのは日本の悪いところではあるな
こんなところに書き込むしかできないチキンしかいない国じゃ、終わってる

米国みたいに明らかに間違ってる主張でも大規模デモやテロやるくらいじゃないと変わるわけがない
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:36▼返信
文句があるならニホンから出ていけ
ここはアベ王国やぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
>>135
どういうこと?
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
無駄使いが減ってええやん
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
※467
知らないって幸せやな
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
>>463
もう諦めてるんだわ
WorseとWorstしか選べない選挙なら前者しかねえしな
少なくとも自民にしようが民主系にしようが
今の若者が「今のような日本」のまま老後迎えることなんて不可能だけどな
昭和世代がお迎え来るあたりの日本なんて没落貴族並みの惨めな国になってるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
>>469
ガースーじゃないの?!
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
>>471
消費を無駄とか遂に環境ヤクザみたいなこと言い出して草
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:37▼返信
その税金がまともな使われ方されてるんならまだ納得出来るんだけどな
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:38▼返信
海外からの旅行者から税金取れるぜ!って思ってたんだろうけど、コロナでほぼゼロ。意味ねー
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:38▼返信
>>472
頭がもう完全におじいちゃん
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:38▼返信
日本も不正選挙ばっかなんだろどうせ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:38▼返信
>>440
政府≠会社だからその思想に意味はない
政府ってのは無から金を生む機能を持ち、司法力という国民の生き死にを決定する機能を持ち、国民同士の契約の履行を保証する装置なのだから

つか、現状がいまお宅が言ってる状況に近くなってんじゃないのかね
政府=会社と捉え、無から金を生む機能を眉唾物として忌避し、国民の生き死にを決める力を恐れ、国民同士の契約の保証から逃げているのだから
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
あと、給料安くてもいいから責任の無い仕事よこせって要求したのも国民なんだよなぁ
その御蔭で非正規でいつでも首を切れる人材制度の整備ができた
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
>>446
自民党万歳掲げるバイアスのかかった若者が害悪過ぎるんだよね

民主党政権でこれから良くなる所を日本人の若者がダメにしている

有識者達が散々警鐘を鳴らしてこの様なのに、日本人はそろそろ幻想を捨てて未来志向の票を民進党に投じた方が良い
さもB層だと頭が弱くて困る
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
>>477
海外勢は免税やぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
1日8円で5円チョコ48個だぜ?
その分元気出ないんだ…
そうか…しのう
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
※469
早くアベガン注射してくれ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
文句なら誰でも言える、日本から出てけよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
>>472
マトリックスの世界でゆっくりしててw
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
今のガキは日本がいい国だと思っているようだが
日本は右肩下がりの最中で
未だにそこそこの地位にいるのは
全て昭和の高度成長で積み重ねた遺産があるから
偉大な昭和の遺産が尽きたときにいい国なんて言えるかな?
平成で何も生み出せなかった国だ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:39▼返信
>>486
民主主義の崩壊
中国が喜びますね!
490.投稿日:2020年12月20日 17:40▼返信
このコメントは削除されました。
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:40▼返信
>>465
なんか小学生みたいなこと言い出して草
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:40▼返信
脳死で与党に投票したバカは文句言うな
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:40▼返信
全ては老人介護と医療費のため。
国民が望んだこと。自己責任
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:41▼返信
>>486
日本から出て行くのは誰にでも出来る訳ではないからな、でもそのうち英語やらを勉強し直して出て行く人は増えると思う
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:41▼返信
>>492
そんなバカでも救わなきゃ日本全体が底上げされない
それくらいまでに失われた30年の爪痕は大きい
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:41▼返信
お前がしてる仕事では客に消費税払わせてるんだ
要らねえもん買わなくなるだけだ
要らねえもん買わすのが誉められる世界がどうかしてるとおもわんのか?
エネルギーの無駄だろうに
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:41▼返信
日本はだんだん良くなってることに気が付けない国民だらけで政府が可愛そう
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:42▼返信
>>493
それは単なる増税派緊縮脳の言い訳
実際は全く使われていない
だって税金は財源じゃないからね
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:42▼返信
個人の預金にたいして
国が何か言い出すときが
そろそろ終わりが始まっているときだからな
注視した方がいいぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:42▼返信
>>488
プレステ生み出したやんけ!
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:42▼返信
ホント周回遅れの知恵遅れ共だなこいつら
気付いてないんじゃなくて搾取側だから見て見ぬふりしてるだけだろ
学歴高くても知能指数低い奴らと共同幻想に浸ってるアホばっかだな
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:42▼返信
>>497
民主党の時の話でしょそれ
今は真逆じゃん…目を覚ませ日本人…!
503.投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
こいつらは法人税爆上げして国内が空洞化したらまた叩くんだろうな
アカ日みたいな連中が消えないと日本終わるだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
>>488
昭和の時は今の諸外国みたいに公共事業しまくってたからな(日銀の刷った金で)

それを止めたらバブル崩壊が起きて、以降そのままになってるだけだぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
いやなら買物やめればいいじゃん
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
ワイの会社は今の初任給は時代似合わないため値上げしますって説明会やったぐらいだから間違いなくインフレは進んでる
無能は雇わないけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
>>488
平成のツケを払うだけの時代だというのは若いのもわかってるんじゃないのか?
特に良い国だなんて思ってないように見えるが・・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:43▼返信
>>497
なるほど
良くなってるデータとか統計とかエビデンスになる数字ありますか?出してください
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:44▼返信
>>509
ありません…ごめんなさい、ファクトチェックを、しました。
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:45▼返信
>>504
今終わりかけてんのにどの時点の話してんだこのバカは
需要がないから営利企業が逃げるんであって法人税安いから居座るのが企業の本質!みたいなチンパン謎理論には至らないんだわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:45▼返信
>>506
中国「いいぞもっと衰退しろ日本」
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:46▼返信
民主党政権は悪夢だったとしか言いようがない
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:46▼返信
※500
任天堂の延長線やんけ
別に平成で生まれたもんじゃない
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:46▼返信
>>507
ワイの会社←この時点でもう草
似合わない←誤字でさらに草
マクロ経済でミクロ経済を語る有能には会った試しがないなぁ〜有能社畜くん
面白いから続けていいよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
>>507
起きてるのはスタグフレーションだよ
日銀のインフレターゲットは全然未達だから、経済成長に必要なインフレ(物価と給料が同時に上がる)は全く発生してない
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
※508
ドヤ顔で経済3位とか言ってんだぞ
お笑いだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
法人税下げても結局金持ち逃げたな
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
>>421
インフレになったら必要
今は必要ない
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
>>513
その悪夢政権で沈没し掛けた日本経済成長率をさらに下回る政権があったらしい
世も末だ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
先細り市場にどこに起爆剤があると思ってるんだ?
強力な外資の参入に公税を実体経済と乖離してまで不当に高く貰うカス共のダブルパンチで急転直下でオワコンが加速してる現実を受け入れろ次はお前が脱落者だ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:47▼返信
8%から重荷で消費激減したな
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:48▼返信
チャイナプロジェクト始動wwwwwwwwwwwwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:48▼返信
>>510
では単なる感想でしたね
お疲れ様でした
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:49▼返信
14万円の物買っても16万円以上なんてしないだろ?
消費税分14,000円だし15万4,000円だろ?
どうやったら16万円台になるの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:49▼返信
数字で見れば民主の方がマシ定期
国民は洗脳から目覚めつつある
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:49▼返信
>>521
需要の喚起で万事解決
日本の高速道路を片側3車線にするような公共投資でもすりゃいいんだよ
GDP跳ね上がって内需喚起されて一気にインフレ行くぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:50▼返信
>>381
日本がインフレ立2%を目標にしているのはご存知?
インフレを目標にしていない国ってどこかある?
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:50▼返信
ちゃんとしたインフレを起こせば日本中の貧乏人が助かるが、金持ち達の資産価値が大いに毀損する
なので増税+金刷らない(金刷っても株しか買わない)のダブルパックでスタグフレーションを加速させている

日本で起きてるのはたったこれだけだ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:50▼返信
>>526
一応かろうじて成長はしてたからな
まぁ地獄だったけど
安倍政権はまさに売国時代と言っても過言ではないほど酷かった
中国人にどれだけ日本の土地を持って行かれたことか
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:51▼返信
>>525
政府は国民に大きい買い物をして欲しくないんだよ
だから消費税を吊り上げてる
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:52▼返信
違いますよ
現在2割引きと表示あったら実質1割引きにすぎす、消費税がなけれは3割引き相当というのが事実です
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:53▼返信
振り込めで何千万と払える老人とか居るし
無駄に金持って安心してる老人をどうにかしないとな
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:53▼返信
最初からそう言われてたのにな
消費税上げた連中は一族全員括られるべき
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:53▼返信
机上の空論、妄想はいいよ
誰だって増税なんかしたくない
でも財政が危機的な状況だからしなきゃいけない

粛々と受け入れよう
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:54▼返信
>>203
今は自民党政権ですからさっさと下げてどうぞ。国民の理解も十分得られていますよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:54▼返信
物を買ったら罰金払うって経済が萎縮するに決まってんだろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:54▼返信
いい歳こいたジジババ政治家は自分で買い物なんかした事ないんでしょ。
バカなんだもん。
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:55▼返信
>>533
「埋蔵金はありまぁす!」とか言ってたどこぞの糞政権と同じだなお前
頭ミンスかよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:55▼返信
>>339
信用創造の事を言ってると思う
黒田総裁も認めてるよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:55▼返信
やれることは移民ワールド以外道はない
なるべく高度技術者ガーとか抜かしてる余裕もないその辺の10代前半のガキンチョを強制的に連れてこいヘタレ日本人のクソガキと学歴だの小遣いだのでマウントしまくってバトらせろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:56▼返信
まともに政権運営出来る野党が欲しい。
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:56▼返信
え…
前政権の時はこの政権のする事は全て正しい一切の批判は認めないと言うブログだったのに
総理が変わったら今更これか
増税前から散々言われていたんだからその時に反対すれば良かっただろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:56▼返信
>>535
財政が危機だと何か問題あるの
自国の通貨回してる国で
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:57▼返信
竹中平蔵どころかIMFですらも緊縮論撤廃してMMTに準拠し始めてんのにまだ昭和おじいちゃん脳で「消費税は財源!」とか言ってる奴はそろそろ老害認定されるレベルで頭取り残されてる
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:58▼返信
お前らがどれだけ税金払ってるかしらんけど

公共施設やインフラや公共サービスを受けられる時点で、ほとんどの国民は元取れてるからな

今ある当たり前が無料とか考えるなよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:58▼返信
>>480
現状だと与党野党を入れ替えることでしかどっちが良いかを判断できないのが問題なんだよ
並行してそれぞれにやらせて支持率よりも契約した顧客満足度によって比較できるようになればより判断できるだろ
何年かごとの選挙が何年かごとの契約更新日に代わるだけ
政党ごとに健全な競争と改善も生まれる
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:58▼返信
>>542
現与党でも問題はない
自民党内にも積極財政派はいるからね
西田議員や安藤議員などに手綱を握らせるような世論形成で万事解決
スクラップアンドビルドは必要ない
549.投稿日:2020年12月20日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:59▼返信
お金生み出せるのに財政がとかほんとバカらしいw
お金を有限な物や資源と同じと思ってるから理解が進まないんだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 17:59▼返信
>>294
期末手当4.5ヶ月をショボいって凄いな
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:00▼返信
言うても10%導入前の選挙で自民が勝ってる
国民が選択した結果に今さら文句言ってもねえ
選挙に行ってないやつは永遠にむしり取られてろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:00▼返信
>>535
日本の財政危機なんざ机上の空論だぞ

ユーロ諸国のように通貨発行権のない国は経済破綻しうるが、日本のように通貨発行権を持つ国は天地がひっくり返ろうが破綻しない
対外債務は+だから誰からも請求されないし、国債買ってる金持ちが文句言ったら警察力や軍隊力で鎮圧すればいいんだからな

民主主義ってのは数の暴力が基本なんだから、貧乏人を虐めすぎたら何が起きるかくらいは想像しておけよw
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:00▼返信
今ある裕福なインフラは全部90年代までの遺産だけどな
実際老朽化したインフラ改修に全然間に合ってないし公税投入しても一都三県ですら間に合ってない
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:00▼返信
>>546
元をとるという思考がもう完全に昭和おじいちゃんのそれ
税の仕組みをそもそも理解できていないという時点で緊縮論でのしあがった成功者でもない事を自白してるようなもんなのに、惜しげもなく吹聴するあたりもう救いようがない底辺という他ない
そんなに貧しいのになぜまだ気づけないのか
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:00▼返信
※541
金持ってないガキと外人競わせるよりも
金持ってる糞爺競わせるほうが経済回るってことすら理解できてないアホの経済論はもういいからw
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:01▼返信
>>550
ほんまコレな
マネープール論ほど馬鹿げた理論はないわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:01▼返信
低所得者ほど所得における消費税負担率が100%に近くなるからな
(生活のため消費に回さざるをえない)
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:01▼返信
途上国みたいな生活でいいなら税金払うのけちれよwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:02▼返信
>>546
地元の市役所とか土曜日開放ってやってたけど全然知られてなくて人来ないから止めますだもん
お役所さん達は新しい仕事はしたくないみたい
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:02▼返信
>>556
糞爺競わせる具体的な案も出せないアホ経済論はよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:02▼返信
>>559
途上国みたいというか日本は衰退途上国やぞ
先進国から下野した唯一の恥さらし国家になろうとしてる
そんな事すら理解できないのは流石にもうね
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:04▼返信
>>559
ケチりたいけど強制徴収されるんですけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:04▼返信
いやあの…
10%なんて通過点なんですけど…
まだまだ上げる気満々なんですけど…
36%くらいまで上げないと日本破綻するんじゃなかった?
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:05▼返信
お金は物じゃないぞ
銀行のないゴールドマンスミスの時代から債務と債権の記録でしかないぞ
だから債務者が貨幣創造主である現状で債務不履行になる訳がない、そもそもその借用書が貨幣であり資本主義社会の共通手形やぞ
それを実体経済に増やす事こそすれデフレ時に減らすような国家はもう属国狙いの亡国でしかないぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:05▼返信
>>564
上げたら経済が死んで日本破綻するぞ

てか上げないとどーいう理屈で日本破綻するのよ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:06▼返信
>>564
どうやって破綻すんのか説明して
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:06▼返信
>>75
じゃあ優秀なお前が立候補しろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:07▼返信
>>565
ネトゲ脳は黙ってて
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:08▼返信
ここの奴らの言うとおりにして
ジンバブエになったらクソ笑う
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:08▼返信
お金に困ってない人がお金のことを決める訳だから上手くいくはずがない
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:08▼返信
10%引きというセールがあっても「あぁ、消費税掛からない定価で買えるだけか」と気付くと全く嬉しくない
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:08▼返信
>>559
日本は途上国以下だぞ
途上国ですらやってる信用創造から手を引いてるからな

てか近代国家は信用創造を前提に設計されてるから、それをやめたら前近代国家(江戸辺り)まで後退し、日本国民も1000万人程度まで減るぞ
税だけで国を回そうと思ったら、その程度の国にしかならん
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:08▼返信
>>569
ネトゲ脳?
すまんが解説をたのむわ
この事実を否定できる奴は誰一人おらんぞ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:09▼返信
この人は消費税0%の国から来たのか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:09▼返信
>>570
どうやったら日本で金利100000%とかになるの?
教えて?
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:09▼返信
>>575
それを目指してるんでしょ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:10▼返信
日本がジンバブエになる←new!!
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:10▼返信
こいつら、消費税理解してなくね?
なんで商品一割高ってなるんだよ
馬鹿なのか?
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:10▼返信
4550円(抜き)→ええやん!
計算する
5005円→たっか!5000円超えるならいらんわ!!

これない?
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:10▼返信
所得税でもとって消費税でも取って住民税でも取って。給料から税金何パーとられてんやろね
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:11▼返信
※573
はえー世界のGDPランキング3位の日本が途上国以下なんだ
どこの惑星に住んでる方ですか?
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:12▼返信
>>570
絶対にならんw
既に安倍政権が400兆円刷って金持ちにばらまいてもピクリともインフレしなかったし、コロナで100兆円刷ってもインフレ率は不動だったw
追加で1000兆刷ったらようやく景気の良さを実感する程度やと思うぞこれw
それしてもバブル期には至れんやろw
で、それでバブったら消費税ガン上げすりゃいいw
あっという間にインフレ止まるぞw 現状の通りにw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:12▼返信
>>581
体感で3-4割の試算が出てるね
間接税が多い日本では低所得者ほどその割合が大きい
うち消費税が占める税収全体への割合は30%超えという超重税
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:13▼返信
>>582
パソナの淡路島求人見てこいよ
あれが日本の今だ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:13▼返信
>>582
だって中国が発展途上国だもの
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:13▼返信
もう給料から10%差し引いておけよ
馬鹿なら消費税がなくなった分安く見えるから多分買うぞ
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:13▼返信
先進国はランチ2000円当たり前だしな今
そりゃこんな貧民国だけど物価の停滞と過去の遺産でインフラ整ってる国は表向きはインバウンドだといって実体はカモだしな
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:13▼返信
消費税減らして法人税上げた方が、国民の感覚的には安く買い物できてる気になれるんだから、
消費税減らして、法人税上げて、給料下げろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:14▼返信
このコロナで金ばらまいたから預金の価値がそれだけ下がって格差が拡大
庶民の大半は貧しくなっている
格差拡大を防ぐための税金なんだが、それが嫌だと言って貧しくなることを選ぶ馬鹿国民だから始末に負えない
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:14▼返信
>>582
そのGDPが全く成長しないどころか下がり続けてるからそう揶揄されてるんやで
だから長期国債金利もマイナス水準
「もっと投資しろ」という見方されてる上にもっと伸び代があるのに伸ばしてこなかった無能中の無能国家、ほくそ笑んでるのはGDP14倍に膨らました隣国
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:15▼返信
>>590
預金の価値は減ってないぞ?
為替レートで物言ってんの?
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:15▼返信
官僚や政治家(馬鹿にされてるけど)、彼らがかなり頭いいの知ってるから
それに従います

経済語ってる奴らって落ちこぼれだし、漏れなく怪しいから
全員詐欺師だと思って無視します
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:15▼返信
※585
淡路島の求人で今の日本を理解してるとか視野がイカれてて面白いね
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:16▼返信
だって消費にブレーキかける政策だし
インフレさせない為の税だぞ本来はな
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:16▼返信
>>593
つまり物言わぬ隷属になるという事ですね
そのままそこで朽ち果ててどうぞ
お疲れ様でした
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:17▼返信
>>589
やるべき事は逆だろ!日本潰す気か?
日本企業が外貨を稼げなくなってみんな貧しくなっているのが一番の根源なんだから
規制や法人税減税は絶対
そして社会格差が拡大しているんだから増税し再分配することで格差解消
これしか無い
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:17▼返信
デフレの時は消費税は下げるものだって、おばあちゃんが言ってた
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:18▼返信
>>594
地方の平均やで、あれ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:18▼返信
まぁでも正負に文句言っても破綻するまではこのままだろ
現実は無慈悲
ガキはどんどん減るしジジババはどんどん増えるし世界中をカモにするテクノロジーもないし寧ろGAFAを筆頭にカモにされてるしw将来も今の延長線で搾取側に回るしか楽に生きる道はない
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:18▼返信
>>597
外貨を稼ぐ?
内需を殺す事が日本経済を良くするとかいう与太話をまだ信じてる昭和おじいちゃんはそろそろ現実を見てどうぞ
外貨で成り立つ国家じゃなく円で成り立つ国なんだよ日本は
その日本円はどうやって作られるのか考えてみてどうぞ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:19▼返信
>>599
言ってやるな
物事の表面しか見れない愚か者なんだよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:19▼返信
>>61
野党支持者による印象操作臭い。0から10になったならわかるが、8から10に変わったのはそんなに大した負担増じゃないのでは?
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:19▼返信
>>600
日本は破綻しないぞ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:20▼返信
パソナの竹中が政治の中心に未だいるんやぞw
増税支持してる貧乏な若者は目を覚ませw
お前ら竹中のエサにすぎんのやぞw
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:20▼返信
財務省のクズどもがいる限り、日本に未来はありません
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:21▼返信
>>600
貧乏層が壊滅するだけで日本は破綻しない

金持ち層はそれが分かってるから更に酷いことを仕掛けている
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:21▼返信
>>604
いや余裕で破綻する
流石に数年は大丈夫だが、間違いなく破綻する
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:21▼返信
マジで5%に戻すべきだわな
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:21▼返信
※549
陰謀論者がよくいうレトリックだけど一体いつ中国経済が崩壊すんだよ
ドイツ中央銀行の次は中国、お前ら本当好きだよねぇ「その瞬間のために日本経済はデフレで耐え忍んできた!今こそ増税で支えるべき!」みたいな緊縮論者
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:22▼返信
>>609
ゼロでいい
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:22▼返信
>>608
どうやって破綻すんの?
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:22▼返信
栄枯盛衰
逃げ切れるのは恐らく今の60代までそれ以下は命の選別だのとか生温い話じゃなくなる
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:22▼返信
イジメっ子にイジメやめろっていっても無駄だろ
そいつら国のトップやってんだからさぁ諦めてイジメられ続けろ
そして自殺しろwwwwww
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:23▼返信
>>601
貨幣が価値と結びついておらずオモチャのメモリとしてしか捉えられない経済音痴は黙って仮想通貨いじって遊んでろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:23▼返信
今年車買ったけど300万の車に消費税30万は高けーわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:23▼返信
>>1
消費税が上がるのは別に構わない。ただ、それに伴う収入の増加率が劇的に低い、もしくは低下しているから不平不満が多くなる。
20年以上収入は殆ど上がりもしないのに税率だけが上がる。そりゃ買い渋りもするわな。だって出ていくお金増えるなら物買うのキツいからな。
そして浮いたお金はどうなるか?中韓に行き、残りは政治家のポッケないない。そらないわな。
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:23▼返信
>>612
ちょっと勉強してこい
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:24▼返信
※618
あ…説明できないんだ…
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:24▼返信
>>616
300万金払える金持ちは30万くらい文句言わず払えよ
嫌みか?
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:24▼返信
>>42
アベノミクスが始まったのは、民主党政権下で10%に増税することが決まった後だぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:24▼返信
通貨を発行しているのは国民ではなく国であり、国の支出に国民からの税金は必要ない。
税金の役割は経済に周りすぎたお金を回収するインフレ抑制のためであり、
低所得者ほど大きな負担でお金を回収し、さらに経済の自動インフレ調整機能もなく経済活動への罰金である消費税は最悪の税金。
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:25▼返信
>>605
はいはいネットde真実
意識高く布教でもしてろカスw
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:25▼返信
政府は86ショックで騒いでるけどこれ序の口っていうね
現20代の出生率は君らの半分しかいないし60まで落ち込むのは確定的なんだがな
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:25▼返信
>>29
1割増くらい暗算できるだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:27▼返信
>>72
責任転嫁な上に、国会軽視の民主主義否定野郎www
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:28▼返信
50年後ぐらいにとっとと滅べこんな国
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:29▼返信
※2
旧民主の残党サポーターにもなw
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:30▼返信
いずれ20%30%当たり前になる世の中なのに何いってんだか
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:30▼返信
あのタイミングで消費税の増税は間違いなく悪手だった
そもそも景気回復が前提だったけど上がってないから
コロナも相まって消費激落ちでしょ、消費税がここから下がることは確実にないし

社会保障費が財政圧迫してるの目に見えてるんだから
そこにメス入れんと15%だろうが20%だろうが足りないよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:30▼返信
撤廃
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:30▼返信
>>331
金持ちから搾り取ることのどこがまともなんや? 一時的に貧困層は救われるかもしれんが、富裕層が海外に出ていくから、かえって日本が衰退するぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:31▼返信
>>624
金持ちはスタグフレーション維持で逃げ切り確定だからなぁ

個人の自由を歌った戦後教育の結実でしかないと思うわ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:32▼返信
社会を支えるために税金必須なんだけど景況感からすると消費税はちょっと上げすぎだと思う
ヨーロッパモデルでは悪くなかったのかもしれんが日本には合ってないな
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:32▼返信
10%だとバカでも1割って計算できるからな。
次は12.7%とかにすべき。
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:34▼返信
10%で計算しやすくなったのも消費を抑えてる原因
9%だったり11%なら数字変わったかも知れない
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:36▼返信
>>620
この時期に買うと決めた時から、積み立てくらいするでしょ。それ故に思ったより高く付いたと感じるけど。

フリードやシエンタクラスでも新車なら諸経費込みで300万前後は掛かるし。
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:36▼返信
なんでもそうだけど肥大する社会保障と減退する生産世代を破綻させないように両立とか絵空事の空論は通用しないトレードオフは必須
復活させるには破綻の原因であるものを切り捨てる必要があるけどまぁ倫理上無理だろうし一緒に共倒れだろうな
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:36▼返信
※618
いやだから日本政府は日本円で借金してて日本円を信用創造してるんだから絶対に破綻しないってば

どうやって破綻すんのかその理由を知らないから教えて?
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:37▼返信
>>636
公務員の給料11%下げて試してから言え
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:38▼返信
※617
だから給料が増えないのは会社に文句を言えよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:38▼返信
ありがとう自民党
このまま日本衰退させるためにさらに消費税上げろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:38▼返信
>>618
全く説明できない馬鹿がいて草
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:39▼返信
社会保障費が増えるのは逆ピラミッド構造だから
ガキでも分かるよ足りないの
だって支える層が生まれてなくて毎年減ってんだぜ

社会保障費なんとかしようよ、いい加減無理だって
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:39▼返信
>>641
会社も増税の影響を受けて給料を下げざるを得ないんだよ
すべては税金が原因
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:40▼返信
>>638
その橋渡しをしてるのが円なんだから破綻はあり得ないって
政府が円を創造して財政出動という形で補填すれば保証も持続するし減退もしない
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:40▼返信
>>580
お前のような貧乏人だけだよw
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:40▼返信
スタグフレーションも知らない低学歴が破綻しないとか騒いでて草
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:41▼返信
消費税で税金とってGOTOとかいうのに税金ばら撒きw
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:41▼返信
>>574
はちま民が偉そうに経済語ってて草
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:41▼返信
何かを国がする為にも税が必要だというのはわかるけど、これから回復してきてた経済をより盛り立てようという時に増税したのは悪手中の悪手だった。
完全に経済の回復に冷や水をかけてコロナで追い討ちくらってるし
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:41▼返信
増税されたとき本当に1年位買い物しなかったわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:42▼返信
>>644
何が無理なの?財源を国民に頼るという緊縮脳だから無理なんでしょ?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:43▼返信
正直グローバル経済が限界
日本国内でさえ日本製品が売れないもんな
日本製品買うよりも令和最新式買ってこれでいいやって時代
しかもそれを買うところはAmazonでマイクロソフトやGoogleのOSと検索サイト使っていますって日本で買い物をしたのに日本企業がどこにも出てこねえwwww
こんな状態で減税だとか金融緩和だとかやろうが全部国外に逃げていくだけで意味が無い
もう詰んでるよこれ
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:43▼返信
財務省は税を取ることしか考えていないから景気とかどうでもいい
景気よくした方が税収増えるのにね。東大出のアホばかり
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:43▼返信
>>648
破綻しないぞ
どうやって破綻するか説明してよ簡単に論破してあげるからさ
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:44▼返信
当たり前のことを今頃気づいたように言うなし
100万の車なら110万だわ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:44▼返信
※640
消費税増税クソ施策だと思ってるし
あの時期に実施した大蔵族マジで日本の癌だと思うけど

公務員の実態って今は人手不足で給与激安のサビ残地獄だよ
流石に情報が古すぎんよ
下げるなら大きいとこ、つまり議員報酬の方つーか人数
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:44▼返信
>>651
国のインフラ整備に税は使われていないよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:44▼返信
まだ上げるつもりなんだから
こんな所で泣き言はだめだぜ
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:45▼返信
そもそも消費税はインフレを抑えるために使うもの、デフレ時に上げるのは愚の骨頂でしかない
バブル期以降初任給の水準が横ばいなのにどんどん税を引き上げればそりゃ景気も冷え込むだろ
あとガソリンの暫定税率もいい加減撤廃しろよ、どこが暫定なんだ
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:45▼返信
>>655
新税作らないと出世できんらしいからな >財務省官僚
だから死んでも上げる
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:45▼返信
国民にばっかり自己責任って言ってるが、政府と官僚共が一番てめぇの胸に刻み付けないといけない言葉よな。
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:46▼返信
消費するな税
生活必需品は3%にすべき。
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:46▼返信
>>655
お前より賢そうで草
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:46▼返信
>>106
車や家は消費税だけじゃなくそれ以外にも税金取られるからな
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:46▼返信
>>658
議員なんて何人いるんだよ?
そんな小さなところどうこうするより一億の国民から十円でも取れば十億だぞ
そっちの方が断然効率がいい
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:46▼返信
>>654
それを邁進するべくやってきたが増税とかいう緊縮脳の正体だよ
内需を殺して外向きに需要喚起してインバウンドとかやってんだから当たり前だわな
そんで今がその最終局面「中小零細を土地ごと投資家に売り渡そう」というフェーズ
竹中とアトキンソンがブレーンやってんだもん先ずは日本国民の生きる権利である社会保障を撤廃するためにBIやり始めるぞ
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:47▼返信
MMT信じてる層は「景気が過熱しすぎてるからバブルが崩壊するかも」と言ってた時も、
「崩壊するって言ってるけど、現に株価も地価も上がってるじゃ~ん」と余裕かましてたバカ層と同じ。

円安が進みインフレが実感として国民を襲い始めた時、法定利息上げても、もう遅い。
そうなったらアホでも貯金降ろして物を買うようになるから、積み上がった貯金が雪崩起こす。
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:47▼返信
>>665
幼稚園児並みの攻撃しかできなくなってて草
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:47▼返信
※653
消費税の記事コメ欄で
「財源を国民に頼るという緊縮脳」って煽りは電波すぎて笑える

猪突猛進な脳味噌空っぽ君な時点で何言うても説得力皆無やろw

672.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:48▼返信
増税で消費は衰退するけど、日本が衰退してるのはお前らが役立たずだからだよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:48▼返信
>>352
車の重みで地面痛むだろ
地面痛めた奴はそれなりの金を払えってわかりやすい税やで
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:48▼返信
>>649
gotoは間違いなく日本の企業に恩恵があるという点で十万支給より筋がいい
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:49▼返信
※653
財源を国民に頼ってるから消費税上がってんじゃん
君の脳みそではどんなどんぶり勘定で財源確保してるのかな?
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:49▼返信
8%だと計算するのめんどくさいって人も、10%だと買う前に計算しやすいから割高感が出やすいと思う。

まず軽減税率ってなんだヨ?ってね。増税するならまず必需品に対する税をなくせって話だったのに。
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:49▼返信
>>2
民主系のサポーターには
財源詐欺の責任取らせて公的補助全カットでよろしく
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
>>632
海外だと日本円は使えないぞ?(笑)
どんなイメージ論で語ってるんだお前は(笑)
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
>>667
なんで国民から金を巻き上げることを是としてんだよ
日本国内に流通する貨幣を増やす事じゃなく減らす(=緊縮)をすれば自ずとGDPは成長せずデフレが続くことは火を見るよりも明らかだわな?それを続けて国力を衰退させ小さい政府になろうと切り売り続けた結果がどうよ?シーレーン守るどころか北方領土を皮切りに日本国土をバーゲンセールするような新自由主義の天下だろーが
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
税別表示のせいでさらに増税時の便乗値上げもあるしな
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
>>146
他の先進国が日本は高齢化社会なのに財源確保のための消費税率低いって騒いでるのに下げるなんて無理っしょ
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
税収を増やすという目的を達成できてるのか甚だ疑問
官僚の使える予算が増えただけじゃないのか
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
消費税による増税幅と法人税の減額幅がこの30年等しいのはなんでですかね
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
>>656
刷った金を全て政府が回収できるサイクルを説明しな
馬鹿は外資に金を流すから相対的に外国資本が潤ってるだろ現実
これが続ければ発展途上と同じ構図で金持ちが安い物価の日本から物を大量に購入するからスタグフレーションが必然的に加速して庶民側の物価負担がどんどん上昇してくるよなそれでもジンバブエドルみたいに延々と刷るつもりか?
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:50▼返信
※667
それ消費税って名前です…
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:51▼返信
>>59
こういうイキるだけの手合いは楽でいいよな
文句だけ言えばいい野党みたいだ
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:52▼返信
※678
引きこもりこじらせると換金すらわからなくなるんだな
世間の心配するより自分の心配したほうがいいぞ
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:53▼返信
>>669
例え話じゃなくて現実に即した話をしろよ
頭マスゴミかよ
MMTってのは「貨幣は債務と債権の記録」という誰もが知ってる経済の常識、ミンスキーやケインズ派の貨幣理論でしかないからな?
敵視してル癖にまったく理解してないのは流石にドン引きだぞ?
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:53▼返信
>>672
まあそれなんよな
バブル起こさせようと金をばら撒いても、バブル期みたいに世界的企業がいっぱいあって拡大すれば幾らでも稼げるって時代じゃ無い
若者が頑張って国際的に売れる商品を作り出せれば変わるが文句は言えでもアイデアは無い
ゆとりがだらしなさ過ぎるのよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:53▼返信
>>148
消費税率が上がってもそれを上回って年収が上がってればあんまり気にならんのよ
問題は消費税率の上昇が民需の上昇率を上回り、実質消費を下げたことなんよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:53▼返信
消費税の何がクソかって末端消費でに10パーセントなんじゃなくて材料調達輸送やら途中消費にも消費税なのがクソ
1.1×1.1×1.1×1.1・・とかで
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:54▼返信
※669
経済に無知な一般紙が書きそうな理論w
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:54▼返信
>>671
だって国民を財源にしたってGDPを減らすって考えにしかならないじゃん円を信用創造できないんだから
日本円は田んぼで栽培してんのか?バカも休み休み言えよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:55▼返信
>>672
また国民の責任にしてる
そうやって根性論に終始すんのはさすがに頭ワタミという他ない
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:56▼返信
>>184
よくならんよ
ジジババの年金や薬代の補助で国家財政がヤバくなってるから、消費税止めたら老人を雇ってない企業に課税して若者の雇用を奪うしかない
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:57▼返信
>>186
ならねぇよ
数年後に企業増税で若者の雇用が切られるだけ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:57▼返信
※693
だから財政圧迫してる「社会保障費」なんとかしろって
書いたんだが…勘違いで噛みついてるやん

お前よく読んでから安価しろよ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:57▼返信
別に1割り取られてもいいよ、その分給料くれるなら
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:58▼返信
>>684
経済音痴は黙っていたほうがいいとおもうよ。
なぜ刷った金を全部政府が回収しなければならんのか?w
基本がわかってない奴が必死にしゃべっても痛々しいだけ。
上の方で信用創造って書いてる人いたけど、まずはこれをググってみることから始めるといいよ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:59▼返信
ほとんどの国民が知らない、もしくは意識していないけど、消費税ってもともと法人税減税の補填で導入されてるから、消費税収が増えたぶん、まるごとそのまま法人税が減税されてる状態がずっと続いてる
だからみんなが働いてる企業自体はかなり減税されてて、日本の法人税の実質支払い率って10%程度しかなくて、これは法人タックスフリーと言われてる中国と変わらないくらい低い
ので、少なくとも働いてる人で消費税がきついって人がいるなら、単に企業が減税分を社員に還元してないだけ
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 18:59▼返信
>>655
財務官僚は経済の素人だから仕方ない。何で素人の力がそんなに強いのかはわからんが
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:00▼返信
>>684
徴税で回収してんじゃん
黒田バズーカで500兆円マネーストックM2を増やしたけど物価負担は上昇してますか?消費増税とかいう間接税増強によるスタグフレーションは起きてるがお前のいう貨幣現状には至らないってのほここ30年の長期国債金利で証明済みなんだわ
どうやって日本がジンバブエみたいに金利数億%になるの?教えて欲しいんだけど
極論と小学生じみた抽象論チンパン理論展開に終始するんじゃなく現実に即したデータで語ろうぜ?
お前の理論の通りなら日本の金利はもう爆発寸前まで膨れ上がってなきゃダメじゃねーか
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:00▼返信
>>699
企業に貸出する資金を回収できねーだろwwww
そもそも論点違うだろカス
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:01▼返信
※699が抽象論に終始する経済音痴というのはよくわかった
金利すら知らないレベルの経済音痴なんてのは初めて見た
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:01▼返信
何が信用創造だよw
池沼が最近覚えたワード並べてるだけじゃねーか死ねよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:02▼返信
>>700
そんなに減税しても世界企業を出せない企業、とりもなおさずその無能従業員が諸悪の根源やろがい
その無能従業員が誰だか分かるか?日本人だよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:02▼返信
>>697
だからこそ積極財政でカバーすりゃあそれでお終いだろって話
財政圧迫問題なんか今のデフレと金利を担保に財政出動すりゃ存在すらしねーよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:03▼返信
こないだ大掃除してたら、PS4をロンチで買った時の領収書出てきて、
ソフト二本買って合計55000円くらいで消費税5000円か…と思ったら2600円しか取ってなくて
税金の安さにびっくりした。

当時の日本政府はまだゲーマーである国民にも優しく、
日本はもっと暮らしやすい国だったのだと思うと本当に涙が出そうになった。
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:03▼返信
100円の缶コーヒーが3%、5%、8%とあがって10%で130円が納得いかん
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:03▼返信
>>655
東大出のアホ×
東大法学部卒で入省後経済学"講師"呼んで1から勉強し直し、新しく税作ったり財務省が扱う金が増えるように出来た人間が出世するとかいうアホ査定
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:04▼返信
>>705
信用創造も知らないの?それすら知らないで経済語ってたの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:05▼返信
>>706
需要が無けりゃイノベーションなんか生まれるわけないやろがい
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:05▼返信
>財務省は なんとか痛税感をごまかそうとして理屈をこねた税込表示の義務化。

以前は内税だったし、面倒くさいからさっさと税込表示に戻して欲しい人の方が多いだろう。まぁ、もうじき戻るんだが、¥。
コンビニを始めとした軽減税率適用する・しないが変わる店はどうするんだろ。
マクドナルド方式(一律)にするのかな?
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:06▼返信
結局社会保障削れなかったからどんどん金が必要になって終わった国になってしまったな
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:06▼返信
ピケティの言う通り貧富の落差が広がる一方なら普通に先のない仕組みだよな。
本当は資産課税や相続税が経済的には良いのにできないんだから。
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:07▼返信
>>714
削る必要ねーだろ
生存権補償するもんだぞ?
それ削って誰がほくそ笑むと思う?日本人死ね!と思ってる層もしくは日本人をカモにしようとする層しかいないぜ?
そこに肩入れするって事はお前も工作員か何かな訳?
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:09▼返信
MMT否定ってそもそも「お金は天から降ってきます!」っていう事だからな
天動説唱えてる奴と同じ
センメルヴェイス反射ともいう
「頭のいい奴が回してるんだからそれが正解」という思考停止に対する反論は天動説とセンメルヴェイス反射で完全論破できる
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:09▼返信
>>711
スタグフレーションも知らないアホが経済語ってる時点で話にならない
そもそも論点は肥大する社会保障に対しての打開策を聞きたいんだが信用創造の目的は市場への金の流通を促進するだけだろ流れた金が意図的に搾取されて物価が上昇するだけになってるも見えないのか?
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:10▼返信
※703
企業に誰が金を貸してるって?
何か根本的に勘違いしてるようだなw
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:11▼返信
きっしょい簡単に論破君全然だめだな…
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:13▼返信
>>718
消費増税による物価の強制的な引き上げを社会保障ガースタグフレーションガーするとは恐れ入る
だからマネープール論者はタチが悪い
金利について※688にまったく反論できてない時点でお前の空虚な財政均衡の与太話はなんのエビデンスにも至らないんだよマヌケ
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:13▼返信
※691
アホか?
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:13▼返信
スタグフレーションなんて何十年も起きてないだろ。
物価だって黒田がこれだけ金刷りまくってもぴくりとも上がらない。
破綻させたくても破綻しないくらいなのにねえ。
724.一本鎗 改投稿日:2020年12月20日 19:13▼返信
 コロナ禍後10年以内に消費税は15%に上がるという話しだからな。
 コロナ禍で使い過ぎました、財政難・国難だから仕方ないよねという感じで増税になるのだそうな。
 冗談じゃないと言うかふざけた話しだよね。
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:14▼返信
なんだか知らんがいくら金刷っても破綻しないと言っている奴はMMOの運営でもやりゃいいんじゃ無いかな?
ゲーム会社はクエストでゲーム内通貨発行し放題だからな
そしてサービス開始数年で百倍以上インフレを起こし、後発不利を是正するため必死で通貨回収イベントを作ったりアイテムの陳腐化をさせたりしてもなおインフレが止まらず
稼ぎ手段の少ない貧民が不満を訴えながら解約即ち死んでいく現実を改善するアイデアを出してやればいい
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:15▼返信
>>720が完全に論破されてて逃げるの草
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:15▼返信
>>725
MMOの話始めたぞ
ゲハ脳かな?
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:17▼返信
>>725
頼むから現実に即したデータで話をしてくれ
ゲームの話し始めるとはよもや思わなんだぞ
どこまで無能なんだ
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:17▼返信
もしかして戦前の人?w
確かに戦前の日本は金を刷ってハイパーインフレを引き起こして破綻した
敗戦で実質的な円の価値も紙くず同然になったけど、今とは相当状況が違うわね
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:18▼返信
>>725
いくら金刷ってもなんてお前以外誰も言ってない定期
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:18▼返信
>>721
だからてめぇの与太話のエビデンス(笑)を利かせろよ猿
外資に流れてく金を止められない以上は信用創造したところで先細りで破綻しない理屈になるかよ
頭ガイジだなお前
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:19▼返信
これのせいで車なんて贅沢品誰も買わないだろ。
結局企業は自分たちの首を絞めてることになる。
それに気づかないんだからバカとしか言いようがない。
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:19▼返信
消費を減退させて、景気が悪化した時が乗っ取り時だからよ…
計画通りだろ
さらにコロナのおかげで順調なンだわ
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:20▼返信
>>725
ゲーム内では生活費もかからないし資源は無限に沸くから必然的にインフレになるんだよ。
現実世界とは全く状況が異なる。
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:20▼返信
>>723
お前最近が物事付いたガキか?
昔のチラシがネットにいくらでも載ってるから見てみろよ簡単に論破ガイジ
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:21▼返信
金刷ればハイパーインフレになるwwwwwwwwwwww
転売ヤーによる転売価格も金刷ったから起きてるインフレなんですねwwwwwwwwwwwwww

インフレってのは需要と供給だって経済学者じゃなくても知ってる当然の理論すら知らないで経済語ってるんすかwwwwwwwwwwwwwwwwww
737.投稿日:2020年12月20日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:21▼返信
そうじゃなくて、それだけの消費税を払った見返りを感じないんだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:22▼返信
>>734
ゲームというモデルの中でさえ通用しない理論って事だよ
それにゲームにおいても活動において生活費はかかるんだわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:22▼返信
【悲報】スタグフレーション爺。論破されまくってMMOの話題に逃げようとするも失敗する!
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:22▼返信
うわぁガイジがスタグをインフレと話をすり替えてきたぞ・・・

きっしょい草垂れ流しまじガイジかよこいつw
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:23▼返信
それでも野党よりマシなんだろ?

なら我慢しないとなw
自分で選んだのだからwww
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:23▼返信
スタグも知らないガイジ「簡単に論破してあげるよ^^」
きっしょwww
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:24▼返信
>>740
どうでもいいけどお前のほうが色んな意味で「爺」だと思うよw
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:24▼返信
>>739
まだゲームの話をするんですか?www
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:25▼返信
信用創造www
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:26▼返信
>>739
マジモンのゲーム脳で草
ゲームで通用しないから現実でも通用しないって理論こそ通用しないことが理解できないやべーやつ
リフレ派でも主流派でもMMTでもない新しい流派
言わばゲハ派だな
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:26▼返信
※744
爺が刺さっちゃったみたいね。リアル高齢者だったかw
最近の経済理論も勉強してね♡
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:26▼返信
やべぇハッタリ雑魚煽る楽しいわやっぱw
信用創造で絶対破綻しないらしいなw
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:27▼返信
>>748
色んな意味と言う言葉も理解できなかったのかな?
可哀そうに
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:27▼返信
>>744
どんな意味で「爺」かすらの説明もできないで豚走は草
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:27▼返信
>>738
当たり前になって感じる感度が鈍いだけだよ
家を一歩出て舗装されていると言うのは昭和では考えられないことだったし
ドブ川が無くキチンと配管されていたり、野良犬野良猫野良蛇を町中で見ないと言うのは全部税金のお陰
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:27▼返信
GOTOってほとんどの人が恩恵受けてないから
ほんと税金の無駄遣いだよ・・・
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:27▼返信
>>741
なんの説明もできないんですね♡
使う語彙もおっさんなんですね♡
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:28▼返信
>>749
信用創造すら知らなかったやべーやつ
使い方も間違えてるから本当に借金の仕組みすら知らんらしい
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:28▼返信
豚走w自分の事言うなよ信用創造で簡単に論破爺^^
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:29▼返信
>>730
いや言ってるだろ?
日本はいくら金刷っても破綻しないって
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:30▼返信
あれー?早く論破してくれよ
スタグも知らないで論破イキリじいさんよぉ~
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:30▼返信
マジレスすると買ってから気づくんじゃ衰退しないよね
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:30▼返信
【悲報】スタグフレーション爺、借金=債務と債権の記録=信用創造という経済学一年生ですら知ってることを知らない
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:30▼返信
>>749
さっきから気になるんだけど、てにおはが結構抜けてるぞ
日本人の振りするのは少し早いようだな
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:31▼返信
ヤマダとか飲食店でもないのに税抜き表示は詐欺
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:31▼返信
>>753
旅客飲食には恩恵が有るし間違いなく日本企業に還元されるから意義は大きい
少なくともばらまきよりも
ばらまきは結局中韓米の懐に入るだけだしな
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:32▼返信
こいつの頭が悲報だろw
765.投稿日:2020年12月20日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:33▼返信
>>760
常識的な経済知識があるのに破綻しないって言い切れる根拠を丁寧に説明しなよ
さっきから外資に関してはノータッチなのはなんで?頭悪いから?
767.一本鎗 改投稿日:2020年12月20日 19:34▼返信
>>732
 住宅関連含めて流石に気付いてるけど、政府に文句を言ってもauみたいな目にあうだけでしょ。
 飴と鞭で物を言えない様にされてるんだよ。
 CO2ゼロだとか無理難題吹っかけられてる時に外国産の大蛇が潜んでそうな薮を突きたく無いわな。
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:35▼返信
※8
こういう人結構見かけるけど、「全ての人が文句を言ってるわけではないし、全ての人が選挙にかいないわけではない」ことに全く気が付いていない。ただ「絶対そうに決まってる!」前提で都合よくそう思い込んでるだけ。
あと『選挙ですぐに消費税が廃止される状況だったら、言われる前にすでに国民全員選挙に行ってるし、言われる前に既に消費税は廃止されてる』。「自民党以外に投票すればいいじゃん」と言う人も居たけど、『民主党政権時代に廃止されてない時点で・・・』と言う”結果”も出てるわけで。
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:36▼返信
※757
マジレスすると無限にお金を刷れるわけではない。
黒田はアメリカとEUの運用を横目で見ながら結構慎重にお金を刷ってるんだよ。
彼らが本格的に信用縮小に転じたらどうするつもりなのか興味深かったんだが、コロナで全部振り出しに戻ったのが現状。
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:37▼返信
>>766
日本国内のM2はどうなっていますか?
はい論破
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:38▼返信
>>757
じゃ、明日から税金取らずに、年金倍にできるじゃん。良かったな。
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:38▼返信
>>395
全部世論どおりにやっとったら国が滅ぶわw
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:40▼返信
>>770
どうなっていますかって議論している段階だろ
何が論破何だこの池沼…
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:42▼返信
税金は1%単位で増えるが
医療負担は10%単位(1割単位)で増えてるのに誰も文句言わないな
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:42▼返信
簡単に論破詐欺死w
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:42▼返信
>>773
だからどうなっていますか?
外貨獲得して減っているってのがあなたの論ですよね?
どうなっていますか?
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:44▼返信
マネーストックM2が減少していないのに「外貨得過ぎてスタグフレーションガー」だってさ
一番見ないといけないデータを見ずに理想論だけで語るってほんと笑えるよね
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:44▼返信
>>776
OECD25位になってんだろ
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:45▼返信
なんでMMTなんか信じる奴が出て来るかって言うと、
それくらい常識的に考えれば危険な数の札刷りまくって株買い支えてるからなのよ。

なんで価値が下がらないのかと言うと、スペイン軍や英軍、米軍が暴力で信用することを強制してるからだ。
「信用の強制」による被害が、米軍の揮える現実的な範囲の暴力被害を超えた瞬間、価値は暴落する。
中国占領地における日本軍軍票の価値変遷と同じことよ。MMTにハマるやつは軍票を知らない。
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:46▼返信
高くなるほど消費税のせいで我慢することは増えたな
7割くらいは以前より我慢してる気がするね
それでも税収は増えてんだから結局政府の勝ち~
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:46▼返信
OECDレポート出てるのにデータもみずに理想論語ってるアホがやべぇ
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:47▼返信
既に一部はメキシコ水準の労働者所得になっているのにこのまま破綻しないのかよ草だわコイツ
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:48▼返信
>>728
分かってないな
制限無しの通貨の発行はたかがゲームの経済でも破綻を来すのであり得ないって事だぞ
そして通貨の発行は貧民がコツコツ貯めた貯金の価値を低下させることと同じ
こうして格差拡大に拍車がかかるワケ
これを抑制するのが税金なわけだが反対した上で金ばらまけとか貧しくなりたいのか?
784.投稿日:2020年12月20日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:51▼返信
>>779
MMT信じている奴は多くないと思うがここ見ると傾倒している奴出てくるしな
家族内での金銭のやり取りとか本気で言ってる奴がいるし怖いわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:53▼返信
>>781
財政健全化の権化OECDのデータ鵜呑みにして日本経済萎縮しまくって失われた30年に至ってる大前提にすら気づけない茹でガエル
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:53▼返信
>>774
医療はもう健康保険では持たないでしょ
アメリカ式にする必要があるよ
可哀想な老人や病人を健康な人が支えると言ってももう限界だし
これからの自己責任社会にそぐわない
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:53▼返信
内税表示と外税表示の価格を比較して安いと思った外税表示の方が実際は高かった時の落胆
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:55▼返信
>>785
MMTって否定できないぞ?普通の貨幣理論なんだから
「金は天から降ってくる」という主流派とは違い「貨幣は債務と債権の記録」という信用創造の理を説いてるだけの理論
お前らが敵対するべきは積極財政派であってMMT否定は単なる経済ロジックの否定でしかないぞ
無学もここまで来ると障害だな
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:57▼返信
一から十までMMT前提に社会の仕組み変えないといけない。
まず、米軍兵士だって、兵器商だって、米国が現在の貨幣価値守ってくれると信じてるから、
折り合いの付く給料で戦地に赴くし、最低入札額で兵器を作るんだぞ。

MMT前提だと誰も三カ月とか戦地に行くわけが無いし、数か月以上先の支払いになる仕事には入札しない。
MMTなんか信じて札刷りまくって、通貨価値が下がり始めたら最後、二度と失った信用は回復できない。
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:58▼返信
>>786
OECDによるレポートを受けて30年に渡って日本経済収縮した根拠を答えな
OECDに加盟したの1964年なんだけどあれ辻褄が合わねーな?^^
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 19:58▼返信
>>789
都合の悪い事実には目を向けない宗教だよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:00▼返信
イキってる割に一つも論破も出来ない簡単に論破詐欺死さんよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:01▼返信
>>791
あれ?OECDって日本加盟した1964年から財政均衡とか財政健全化とか言ってたの?へぇ〜〜〜〜
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:02▼返信
>>793
M2について「議論してる最中だろ…」はねーわ
M2はデータだぞ?
まさかそんな事すら知らなかったん??
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:03▼返信
>>794
だから萎縮した経緯を説明しろよ
まさかできねぇーのに「財政健全化の権化OECDのデータ鵜呑みにして日本経済萎縮しまくって失われた30年に至ってる」なんてほざいてねぇだろうなほら吹き
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:03▼返信
>>774
団塊の世代が働き盛りにだったころ、年金や健保の保険料収入は年10%以上上がってたからな。
その時に得た収入をキッチリ運用できていれば楽勝で対応できてた

運用に失敗したり、わざと失敗したように見せて税金泥棒した連中は徹底的に潰さないといけない。
自民党のゴミどものことやぞ
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:04▼返信
そんだけ沢山の税金を
贅沢な暮らししてきた老人に注ぎ込んでるんだからたまんねえよな
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:05▼返信
>>789
少なくとも普通の貨幣理論では無いな
そう言う物の価値と分離して、貨幣そのものが存在するマネーゲームがやりたいなら仮想通貨でもやればいい
世界のほとんどの金銭取引は物と価値が主体の実体の伴った取引だし、国家の運営も仮想では無いからね
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:06▼返信
あっそ
まあ買いたいものは買うけどね
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:08▼返信
>>798
政治家が
老人のために若者は我慢しましょう自粛しましょうと真顔で言ってそれが支持される社会だぞ
この日本は
ここでもそれを支持している奴は多い
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:08▼返信
モダンマネタリーセオリーとか三橋とか信じてるバカに一応言っとくけど、
あれって、それっぽいこと言って、情報商材売りつける商売だからね?

不安煽って、救われるためのハウトゥー本売りつけるのって、集金宗教と全く同じやり方だからな。
現実として国債は借金だから、増えてしまったら利子の払いに苦しくなるだけなんだぞ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:12▼返信
>>801
アホか、今大量にいる世代人口の多い老人たちは、現役時代にたんまり税金支払ってきてるんだよ。

それを使い込んでしまった政治家が、若い頃から税金払ってくれた人間に報いるだけの政治が出来なくなって、
老人にも苦労を強い、若者にも苦労を強いて、世代間の対立煽ることで批判を躱して、
反社まがいのオトモダチだけに金をバラ撒き、公務員天国を作ってるんだよ。
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:12▼返信
自民党マンセーの癖に現状を喜ばないとは
お前らパヨクだな!
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:13▼返信
バカな女がリボ払いに手を出すから悪いんだよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:15▼返信
今更気づいたのかよ
小学生以下の脳みそだな
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:16▼返信
消費税を作った役人と竹下は万死に値する
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:17▼返信
>>802
国債は政府の借金な
何年債のつもりで話してるん?金利は固定金利?変動金利?日本の国債はどっちが多いんだろうねぇ
そうやってストローマンプロパガンダばっかやってるから信用されなくなるんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:20▼返信
>>796
財政健全化PB黒字化を視野に「財政赤字を拡大させた万死に値する」から始まった消費税導入から始まってんだよなぁ
ちなみに失われた30年ってのは揶揄でありプラザ合意から続く日本経済衰退のスローガンみたいなもんだよ
それを馬鹿正直に「30年のエビデンスガー」とか言い始めるのはほんまもんの経済音痴やぞ
それより早くなんでマネーストックM2が増え続けてるのに日本円が海外流出して国内の円が減ってスタグフレーションとか言ってたのか説明してよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:23▼返信
差し詰め上念あたりのリフレ派動画でも見て経済知った気になってるだけだなスタグフレーション爺
多方面からズタボロに論破されて久しいリフレ派のロジックを盲信して論に溺れるなんて自殺と同じだわ
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:29▼返信
本当にヤバけりゃデモや暴動やればいい
やったら損になるぐらい資産もってるからやれないだけっしょ
改善する気ないのに文句ばっかり言ってるやつらの言ってることなんて聞くだけ無駄無駄
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:30▼返信
>>811
極論と小学生じみたチンパン理論で草
民主主義否定って事は共産圏の人間かな?ご苦労なこって
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:33▼返信
信用無くなって外資が円売ったらとか失笑レベルの事言う人いるけどその外資と日本政府とどっちが強いと思ってるんだよw
変な円売りがあっても買い戻せるようにドルいっぱい持ってるんだぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:35▼返信
※694
すぐ責任逃れする。頭中国かよ。
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:35▼返信
※812
なにが民主主義否定なん?
デモも暴動も自由やぞ
米国が民主主義じゃないみたいな言い方やな
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:36▼返信
>>803
お前友達いなくてツラそうだな
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:37▼返信
※813
年始に向けてドルが足りなくなる恐れがあるから日銀が買い漁る宣言したばかりだぞ
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:37▼返信
だから消費税を推進している日本経団連が日本経済にとって一番の癌なんだよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:37▼返信
>>603
バーカ結果はコロナ前にセルフ経済制裁で不況到来してたろうが
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:38▼返信
医療やら学校やら有料化して、
水道代も工事費追加すりゃいいか。

保健ないから、風邪で貧乏人は死ぬかもな。
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:39▼返信
少額でも値引き5%とか100円引きされても消費税の方が大きい場合がある
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:39▼返信
>>621
さんとうごうい

けいきじょうこうせーふてぃ
はずしたのもじみんとう
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:40▼返信
ここの野党支持派は野党に1円も支払ってなさそう
本当に支持してるなら党員になるぐらいしてあげればいいのに
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:41▼返信
借金できるんなら貧乏人に金バラまけ馬鹿
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:42▼返信
※820
そうすりゃええんよ
米国は実際そうだし
毎年インフルエンザで病院行けなくて何十万人死んでる
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:43▼返信
※824
貧乏人救ってどうするのさ?
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:44▼返信
※817
一兆ドル以上あるから余裕だよ
相場動かすのには数千億円レベルで突っ込まないと無理なんだぜw
それでも動くのなんてちょっとだけだ
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:48▼返信
今更かよ
みんな30年前に気付いてるだろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:49▼返信
消費税10%に上げるけどいいよね?って選挙ヤッたはずなのに都合の悪いことは忘れて批判
いいゴミ分だこと
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:52▼返信
今気づいたの?馬鹿過ぎでしょ
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:56▼返信
冬のボーナス120万だったけど手取りは80万だもんなぁ
消費税以外も痛いわ
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 20:57▼返信
>>725
財政破綻と経済の過度なインフレは別の問題。
ゲームでいくらお金を発行しても財政破綻しないように、日本でいくら通貨発行しても財政破綻しない。
ゲームので通貨を発行しすぎるとインフレするように、日本で通貨を発行しすぎると過度なインフレになる。
国の支出の制約は財政ではなく、インフレ率。
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:02▼返信
回転寿司で100円が110円になるのを想像すれば10皿食べたら一皿損した気分になるだろう
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:03▼返信
※833
シャリとネタも小さくなってる模様
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:09▼返信
割りと腐るほど金はあるからそれなりに消費はしてるつもり
たとえば食費が先月だけど30万弱かかってたし

皆もそれくらいのペースで消費してけばええんやない?
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:13▼返信
平和な世界などいらん
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:18▼返信
消費税は物価を操作する役割だけで本来税収としての役割無いから
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:29▼返信
政府「10%で終わると思った?」
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:30▼返信
税金50種類総合したら世界でもトップクラスの重税国家
そしてひと昔前は葬式代200万300万の破格の高さ(今は家族葬、直葬で10万付近)
携帯料金もトップクラス家電リサイクルもトップクラス車検もトップクラスwwwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:34▼返信
そりゃそうだろ。
ただ税率を上げれば単純に税収がアップするとでも思ったか?おめでたい脳みそだな。
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:39▼返信
>>832
好き放題通貨発行すれば財政破綻はしなくても国家は破綻するわな
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:42▼返信
※840
誰もそんなこと言ってないんだよなぁ
生活が苦しくなったって言ってるだけ
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:42▼返信
>>841
当たり前。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:43▼返信
>>808
国が持っている借金は誰が返済するのか?
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:45▼返信
増税したの1年以上前だぞ
安倍も崩れて菅政権もだらしないからはちまは反自民に鞍替えでもしたのか
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:51▼返信
※844
もちろんトンズラよ
国をすげ替えてなかったことにしたらええ
韓国が得意やろ、真似しよう
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:51▼返信
>>842
生活が苦しいのは日本に金が無いから
金とは資源や労働力、富や価値を具現化したもの
資源のない日本ではもっぱら労働による価値創造が金になる
つまり日本には価値を生むお仕事が無いんだな
じゃあ価値のある仕事を作れって話だが、抜け駆けを許さず仲良く手を繋いでゴールする教育を受けたゆとりが出来ると思う?
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:55▼返信
内税表示にしたら?
それだけでも充分効果上がると思う消費に
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:56▼返信
0から10%になった状況じゃなきゃその理屈は通らんだろ
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:56▼返信
※846
あほかとんずらされて無くなるのは国民の貯蓄だよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:59▼返信
売る方も気まずいよ。 お客さんにお得感を出して売りたいのに。
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:59▼返信
>>818
金稼いでる旦那の給料が低いとなじる馬鹿嫁みたいなコメントだな
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:02▼返信
そんな事くらい皆知っている。 

議論されているのは様々な要素が絡むそこから先の話であって・・・アホかと・・・
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:02▼返信
>>425
だから政府は正しいと思った消費税増税を支持率を犠牲にしても断行したって事だから、君の言っている事はおかしいよ。
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:05▼返信
※844
貸方借方で見るなら政府が返す
バランスシートが絶対なのだから債権者の国民が税で払うとかいうヤクザ理論は通用しないよ
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:07▼返信
>>846
そんな事せんでも政府通貨作れば一発で解決やわ
1000兆円政府硬貨一枚を日銀当座預金に入れて返済すれば数字は消える
どうなると思う?どうにもならんよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:08▼返信
>>850
国債発行で国民の貯金増えてんだから例えトンズラしても無くならんわ
そもそもトンズラする必要がない
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:11▼返信
>>855
政府は何処から金を持ってくるのか?
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:14▼返信
>>6
8%から10%に上がった時にどれだけ経済が悪化したか知らないの?

860.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:15▼返信
ノートPCくらいならいざ知れず、住宅ローンを抱えた人には自殺を考える位に深刻なギャップやさかい
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:16▼返信
>>858
貨幣は新規国債発行し日銀当座預金として変更されて政府小切手として財政出動され市中銀行の対象事業者口座に日本円として書き換えられます
つまり政府の借金=貨幣創造です
この借金を日本円で返せば当然日本円はゼロになるので赤字国債による返済もしくは政府通貨による返済が理想です
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:17▼返信
貧乏人が多すぎるな
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:17▼返信
>>17
アホかな?
消費税だけで比べるなよ。
全ての税を合わせたら日本はかなりの重税国家なんだよ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:19▼返信
>>862
なんの因果も鑑みずいきなり貧乏人と吐き捨てる人間にただの一人として金持ちが居た試しがないわ
個人的な社長仲間や投資家仲間がエビデンスだけど、お前も例に漏れず同じ穴の狢だろ?
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:19▼返信
>>93
こういう脳死自民サポが癌なんだよな。
消費税に、移民大量に入れて中国にベッタリなのにな。
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:22▼返信
3000万の家を買えば300万円の罰金がついてきます
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:23▼返信
>>862
なら君はもっと納めてくれ
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:25▼返信
>>82
消費税増税分だけ法人税下がってるのを知らないのかな?
国民に還元なんて殆どされてねぇよ。
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:27▼返信
>>86
その考えが既にアホ。
足りねーなら円を刷れよ。
日本はそれが可能。
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:27▼返信
※55
期日前投票があるだろアホ
言い訳スンナ
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:27▼返信
何でもかんでも経費にするとかで脱税しようとする奴らが一杯いるからなー
消費税で取るしかねーんよ

中小や個人事業主でもいいから経営側になってみると
いかに脱税が簡単か分かる
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:27▼返信
財務省の思惑通りに自民党を叩くマヌケが多数だな
官僚は政治家の権力が弱いほど好き勝手出来て都合が良いんだよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:28▼返信
>>114
消費税は収入が少ない人ほど負担が重い税なんだけど。
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:30▼返信
>>861
創造した貨幣が市場に出回ったら物価はどうなる?
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:31▼返信
>>695
何言ってんだコイツ。
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:34▼返信
だって政治屋が自分たちが好きに使える金を都合する重要な手段の1つだもの
国民がどうなろうが知ったっこっちゃない
現にそのスタンスでろくなコロナ対策せず間引こうとしてんじゃん(笑)
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:36▼返信
>>796
答えられなくて逃げちゃったかな?
日本の経済衰退の理由は間違いなく消費税なんですよ。
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:38▼返信
>>802
借金?誰が誰に借りてるか理解してる?
そもそも借金って言い方が間違ってるけどな。
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:43▼返信
昔は金持ちから取ってたから消費税安く済んでたのよね
昔に戻したいなら戻してーって声あげなきゃダメよ
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:43▼返信
>>874
そりゃインフレになるよ。
ただ現実問題、今の消費税収を全て新規国債で賄ってもインフレ率は2%にも到達しない。
インフレの懸念が現実味を帯びてきたら、今やってる消費税を再度導入すればいいだけ。

消費税ってのは税収もくじゃなく、インフレ率調整の為の税金
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:43▼返信
結局PC買わないって選択にはならないし、いずれ慣れるから
増税直後だけだよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:46▼返信
消費増税はデフレさせるからゴミなんだよ
消費税あげてたらインフレ率2%なんて夢のまた夢
上げるならインフレ率2%達成してからにしろ
インフレ率2% > 財政健全化 の優先順位をはっきりつけないと無理

883.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:50▼返信
インフレってのは老人から若者に富を移す機能があるんだよ
「老人が可哀そう」とかクソみたいなことをほざく奴がいるかもしれんが
「投資しろアホ」としか言えん
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:58▼返信
もう税込み価額にしたほうがいいよ、少しでも安く見せようと税抜き表示のお店結構あるけど、税込みのほうが買い物しやすい
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:06▼返信
実際、お給料が入ってくるまでに数多の税金。
商品にも色んな税金がかかってるのをみると、自由に使えるお金って絞りカスみたいなもんなんだなって切なくなる
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:07▼返信
税かけるってことは、悪だってことだろ?
そりゃやめるわ
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:13▼返信
消費税導入前は製品によってはありえないぐらい高い税率がかかってた商品があること忘れてる人多そう
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:20▼返信
ここまで消費税以前の物品税(昭和60年頃だと電子楽器15%普通乗用車23%)についてコメ無しか・・・・
ぶっちゃけ消費税3%時代がバブルに浮かれた後のボーナスタイムなだけだった気がするよ
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:22▼返信
って書いてるうちに書き込まれてたチクショウ!
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:24▼返信
税金がなきゃ社会が成り立たないと思っている人多すぎない?
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:31▼返信
現役で慶應義塾大学の薬学部に合格したが、退学して現在引きこもりナマポニートのアスペルグです。
金持ち&底辺職の皆さん、しっかり納税してください。
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:36▼返信
一番の問題は小学校レベルの割合の計算ができなくて文を真に受けると1%だったり100%だったりする人が多発していることだな・・・・
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:46▼返信
>>880
今の消費税率10%を国債に移し替えてもインフレ率に与える影響は2%も無いのなら
消費税にインフレ・デフレをコントロールする力はないと言っているのでは?
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:53▼返信
>>890
ぼちぼち穴が空いたり橋が落ちたり始まっているよね
地方ではお金がないって橋をなくす方向で進んで地域住民が行政に押しかけたりしているよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月20日 23:56▼返信
何度も言うけど消費税導入するなら欧州並みに軽減税率しっかり導入しろ
要するに、富裕層しか買わないような贅沢品は25~30%くらい税金かけて金持ちから搾り取り、
生活に必要な物は無税~3%程度までにしろ
麻生みたいに面倒くさいとか言って何にでもほぼ一律に消費税かけるなんて
馬鹿な事やってるから失敗するんだよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:01▼返信
平均給与は上がってると言っても一部の金持ちがごっそり持って行って上がってるだけで
大半の奴は上がってないどころか物価が上がってるせいで生活苦しくなってるからな
それでもまだ物価上げようとしてんだからほんと金持ちの事しか考えてないのがよくわかる
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:09▼返信
>>893
何言ってんだ?
消費税には消費を抑制する効果があるってもう証明されてるじゃん。

消費税全て新規国債にしても国債発行量がまだまだ足りないって事だぞ
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:20▼返信
>>895
物品税...
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:23▼返信
>>896
平均給与が上がっているのに給与が上がっていない奴は自己責任じゃないのか?
今までも弱者を切り捨ててきたその順番がお前のところまで回ってきただけだよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:23▼返信
>>897
どこに証明されているんでしたっけ?
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:26▼返信
自民自体が中共スパイと化してるから当然だろ
内需やらせると国力増えちゃうから、消費税で徹底的に抑え込む
中共が日本にやってるのはサバージョンっていう国家転覆で、総理が二階(中共スパイ)と会食してるんだから
この国がどうなってるかなんて最早猿でも分かるだろ
猫にも分かるように言うと第一政党、政府が国民に対して反逆を企ててる国だ
魚にも分かるように言えばこの国はぶっ壊れてる
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:37▼返信
これから先、何年働くかは分からんが、44年間働いたとしたら、4年間はまるまる消費税だ。
11日働けば1日は、消費税でまるまる国におさめることになるタダ働きなんだ。

そうやって公務員天国の維持や、安倍トモや創価、桜をみる系半グレに金がバラ撒かれる。

これでも選挙に行かない、消費税を取るなと言う政治家を立てない自分たちが悪い。
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:38▼返信
>>893
影響がないと思ってるなら、政治家や公務員の給与一律10%引けばスッキリするよな。
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:45▼返信
自民党が裏でいいように税金を利権者に流して組織票や見返りを得たり、縁故採用の公務員の高待遇を維持するために、本来は不必要な税金や増税の分まで、全く無関係なほぼ全日本国民に押し付けてくれているが、消費税を強行採決で導入した汚職・犯罪集団の自民党が責任を取るはずも無いから、とりあえず、しつこいくらいに落選させるくらいしか、日本が滅ばない手段は無いな。

消費税導入を見送り、公務員の平均待遇を全国民間平均まで落として、3親等以内の議員の複数当選を禁止して、議員数を減らした日本をスパコンでシミュレーションしたら、メチャクチャ経済回りまくってて、人口も増えてて、平均年収も上がってて、自殺者も減ってそう。
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:50▼返信
自民党が消費税を下げるのを検討したことがあると思ってるのか?
自民党を政権に選んでる限り、100%消費税が下がることは無い。
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 00:50▼返信
消費税0にしてもいいがその場合は健康保険や年金が無くなるぞ
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:08▼返信
パソナを見ろ
最低時給のコンビニバイト未満の給料しかもらえないのがまかり通ってるんだから
そら消費しなくなるわな
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:08▼返信
健康保険や年金なくなってもいいだろ
これからは自由と自己責任の時代
チャレンジしない現状維持の人間はいらない
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:09▼返信
端的に言って日本という前線は既に突破されてる、中共は今既にアメリカでサイバー戦争(超限戦)の最前線を戦ってる
だからもう(自由主義の観点からは)日本の問題がどうこう言ってもしゃーないんだよ、アメリカしか残ってないんだから
今の日本の政治、メディア、経済、教育、全部中共の操り人形だぞ、全部表面だけ取り繕った偽物
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:21▼返信
>>879
昔ほど金持ちがいねえだろいい加減にしろ
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:22▼返信
>>886
日本に住んだら税金がかかるからお前は日本から出て行ってくれ
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:25▼返信
>>904
経済が回るためには世界に通用する商品を作り出せていないといけないんだけど
消費税減税して議員抑制したらそういった商品開発が出来る根拠はなんだよw
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:27▼返信
>>909
じゃあもうアメリカに着くのをやめて中国の意向を聞いた方が良くない?
アメリカの兵器も捨てて中国と情報連携しないと
なぜやらないの?
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:29▼返信
※905
だから下げなくていいよ別に
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:35▼返信
※913
民主党による不正は明らかで米国民の3分の2は大筋を理解してる、大統領権限がある以上選挙はトランプが勝つんだよ、問題はその後の大掃除
日本は国のトップまでやられてるんだから、スパイ共を排除する時の衝撃が増す事になる
中共はこれからお仲間も引き連れてぶっ潰れるぞ
そして色々な事柄が世間に知れ渡る、そうなったら誰も中共のやり方なんか支持しないぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:36▼返信
>>915
はぁ、、、お薬増やして貰ったら?
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 01:52▼返信
新車買って経済回してやったが消費税だけで20万以上だわボケが
政治家死んでほしいわまじで
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 02:00▼返信
消費税廃止
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 02:40▼返信
お前らおかしいよ
安倍政権で2回も消費増税しても
文句言わなかったくせに、今更うるせーんだよ
黙って払えば?
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 03:21▼返信
日本の政府が社会福祉を重視した大きな政府を目指しているのか
アメリカみたいに自己責任を重視した小さな政府を目指しているのか判らん
車買ったら莫大な消費税が発生するので買いません
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 03:36▼返信
5%に戻すだけで景気は一気に解決できる
10%は本当に最悪な政策
今は下がってるがその内戻るとか言ってる奴は無能だと思う
買い物する度に1割余計に払わせれるのに誰が喜んで買い物するんだよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:10▼返信
経団連は19%まで上げたいらしいな
昭和の頃は消費税なんて無かったのに、ほんと奴隷根性植え付けられてるな

クソ韓国が憎い気持ちは分かるがそれで左右で思考停止すなよ。そもそもどっちかに属する自体が間違ってる
味方サイドの欠点を注意できないやん○○派に属したら
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:19▼返信
>>922
ほんとこれ
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:20▼返信
>>919
文句ブーブーだったろ
そのせいでGDP-7%行ってんのに
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:21▼返信
>>906
無くならねーよ
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:22▼返信
>>912
経済が回るためには世界に通用する商品を作り出せないといけないの?
日本にはたくさんあるんだけど回ってないよ?根本から設定が頭悪過ぎて恥ずかしいよ?
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:24▼返信
>>899
GDPの落ち込みを自己責任で通されたら日本はどんどん沈下していくわ
そうやって自己責任で逃げてきたツケが今の日本経済の萎縮だハゲ
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 04:26▼返信
>>872
訳:神様の悪口を言うな!
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 05:14▼返信
財務省が共産主義やりたがってるからな
消費も景気も知ったこっちゃないんよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 05:52▼返信
>>834
く○寿司のシャリ小さ杉て何皿食っても腹一杯にならんのには腹立つ
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 06:17▼返信
※919
文句言わなかったというか、消費税廃止や消費税減税を訴えてた政党もあったけど
敢えて選ばなかったからね・・・。

そりゃ誰でも減税してもらった方が嬉しいけど、余程のバカじゃない限りそれだけで世の中回らない事くらい解ってる。
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 07:05▼返信
※1
経済回すんだから消費を促すようにして還元も出来るようにしないと困る人もいるだろうにな
別に1割で困ったことはないけど
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 07:09▼返信
iPadとか10万以上の買い物だよな税金だけで1万超えらえるとな…
気にしないように税込み表示にして欲しい
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:19▼返信
>>15
ガースーじゃなくて例の日本うんたら協会が推奨してたんじゃね?(消費増税)
レジ袋有料化も連中が指示してたし
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:21▼返信
>>59
俺には無理だしとかじゃあ首突っ込んでくんなや糞雑魚w
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:23▼返信
>>932
1000万の買い物すると100万だぞ?
細かい出費しか無いやつも細かく年収の1割取られてんだよ
知らないって本当にアレだな
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:28▼返信
消費税が自民のせいだと思ってるアホぱよがいて草
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:29▼返信
>>931含め全国民が財務省の刷り込みで「税金で全て賄ってる」って思い込まされてるからな
ちょっと考えれば政府の支出は国民の所得だっていう面裏の関係が理解できそうなもんだけど
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:30▼返信
>>937
作ったのは自民
増やしたのも自民
ミンスガーやるなら10年前に戻ってねおじいちゃん
こちとらもう地獄のミンスもうんざりだし中華の回しモンが幹部やってる現自民も論外なんだわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:31▼返信
※921
そんな簡単に景気回復するなら世界中でやるやろ・・・
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:38▼返信
>>940
世界中の通貨発行権持つ国やドルペッグなどを強いていない国はインフレ抑制のために緊縮やってるよ
インフレだからね
なんでデフレの日本と世界各国を比べるの?それにアメリカでもコロナショックで減税して経済立て直ししてるよ?世界を語るならもちろん知ってるよね?
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 08:56▼返信
期間限定減税すればいいのに
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:05▼返信
>>942
消費税については恒久的に廃止でいいよ
消費への罰金なんか必要ない
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:21▼返信
>>937
自民支持者が払えばいいよな消費税はよ
なんならお国の為に80%ぐらい納めても構わんぜ国士さんよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:25▼返信
>>931
間抜けが「政治理解してます」の見栄を張るために、物知り顔して頷いてるのみると笑えるよな
政治家や官僚は調教が上手くいって懐も潤うだろう
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:32▼返信
所得税が無い老人から徴税したいが為に消費税を強化したんだろうが、老人は既に大きな買い物は終わってるというジレンマな
子育てや資産の取得を目指す若者の消費が大幅に冷え込んで本末転倒になったら誰も得しない
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 09:42▼返信
>>922
いつ頃からなんだろうかな
特定の陣営を支持して先鋭的な言動を繰り返して悦にいる輩がデカい面し始めたのは
ネットで一番理解できない思想だ
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 10:04▼返信
3%に戻せ 上げると回らないなら下げてまわせろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 10:15▼返信
>>946
プラザ合意から続く景気低迷に対し緊縮脳で「金ないから国民から徴税せな!」をマジでやってんだから救いようがないよな
実体経済に貨幣を注ぎ込めるのは国であり政府しかいないのに、まるで国民を「金の成る木」とでも勘違いしてる
需要が喚起され過ぎてインフレギャップが行き過ぎた時に実体経済から金を抜く徴税は大きく効果を齎すが、金が足りずに回ってない状態で「詰まってるから抜かなあかん!」と徴税に躍起になってたらそら経済が萎縮するに決まってるわ
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 10:58▼返信
経済成長を止め、少子化を進め、国を緩やかに殺す消費増税
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 11:19▼返信
財務省は、計算のできない、頭の悪い東大生のなれの果てだからな。

マジで東大は滅べばいいのに。

日本国民が学歴コンプレックスをなくさないとどうしようもない。いまはバカが国を動かしている。
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 11:22▼返信
>>946
現金資産の大半を持ってるのも消費が多いのも老人です。
データなしの妄想だけでアホな事語るな。
老人から金取らずその分若者の給料削る方が消費冷え込むわ。
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:03▼返信
>>952
ん?おいおい笑
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:04▼返信
>>952
少し落ち着こうな
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:10▼返信
>>927
お前の手前で切り捨ての対象になった奴らも同じ事を言っていたがお前が死ねとあざ笑われながら沈んだんだ
弱者に用はないお前が死ね
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:11▼返信
※118
こいつら口だけやん
こういうのが一番たちが悪いわ
本気なら党を割って出ろよ
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:13▼返信
>>951
東大生は賢いですよ
コンプレクスで事実を捻じ曲げて語るのはおかしい
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:16▼返信
消費税は素晴らしい税制だな
俺じゃ無く他人から取ってくれと暴れたり隠したりする奴らから徴収するために調査したりとコストをかけること無く
税金を払わなきゃ売りませんと自動的に払わせることが出来るんだから
むしろ消費税一本化でもいいくらい
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:17▼返信
108円(税別)←これやめろ
960.投稿日:2020年12月21日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:26▼返信
なに今更当たり前のこと言ってんだ
小学生の社会の発表会かよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:26▼返信
デフレ脱却唱いながらインフレ対策するガイジ政府やからしゃーなし
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:30▼返信
>>960
インフラの置き換えするだけで十分成果出るやろ
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:30▼返信
>>59
じゃあってなんだよwww
じゃあ死ねば?
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:37▼返信
>>6
GDPのグラフくらい見てから話せカス
知った顔でわかりもしない話題に入ってくんなゴミ
最低限ググる事出来るようになるまで半年ROMって三橋TVでも見てろ
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:43▼返信
>>8
まーたイマジナリーエネミー叩きか
現実見ろよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:56▼返信
消費税は老人や外国人からも徴税できるので公平な税制だ。
むしろ社会保険料を引き下げて、消費税は増税すべき。
そのほうが現役世代の可処分所得が増える。
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:56▼返信
でもお前ら消費税撤廃の公約掲げる政党に投票しないじゃん
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 12:57▼返信
>>863
そうだよ(便乗)
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:00▼返信
自民党は税金の使い道がカスすぎるんだよな
国民は他人が旅行に行くお金を払うために税金を納めてるわけじゃない

景気刺激策が必要なら、野党が提案したように消費税を減税すべきだった
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:17▼返信
>>967
間接税を公平とかいうやべーやつ
もう一回言ってやろうか?
間接税を公平とかいうやべーやつ
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:18▼返信
>>958
そのせいで消費が落ち込んでGDPマイナス食らってんのにね
お前みたいに数字を読めないってのは自殺と同じなんだなぁってハッキリと理解できるわ
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:19▼返信
>>960
投資するものがなくて困ってる?
それ何かデータで示せる?
そんなの見た事も聞いた事も無いんだけど想像で語ってたらマジで頭悪いぜ?
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:22▼返信
>>118
でも自民党議員のこと全然詳しく無いんだね
なのに投票してたんだね
政治に参加してるなぁ〜〜〜
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:50▼返信
給与から住民税や所得税、年金や保険料等々諸々引かれ-35%くらいの後にさらに消費税10%
もう国民総配給制にしちまえばいいんじゃないかな?
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 13:57▼返信
だからずっと言ってるだろ
コロナより消費税の方がマジでヤバいんだって
去年10%になってから外食1回もしてないもの
政府はコロナのせいにしているけど消費税の方が大問題なんだよ
下らないGOTOとかで税金使うならまず消費税を無くせっての
政府ってバカしかいないのかよ!
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:17▼返信
>>976
まぁ全部理解した上でやってるよ彼らは
日本人の底辺を大量に切り捨てて金持ちの中華移民様に大量に入ってきてもらう算段
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:18▼返信
この税金が親中親韓派議員や恨日野盗議員や屑官僚を養っているのかと思うとハラワタが煮えくり返る
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:25▼返信
>>152
そうそれな

あとここのツリーの奴等何のデータも出さずにそれぞれが脳内ソースで知った顔で語りすぎな
それぞれ持ってるイメージ違うのにそんなんで折り合うわけない
それくらいレスせずともわかりそうなもんだが...
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:28▼返信
>>625
流石にそこじゃないだろwww
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:48▼返信
>>955
そうやって中国属国化を望むんですねぇ自民サポーターは
自己責任論で捲し立てて日本経済が萎縮すればするだけ嬉しいもんね
ああ気持ち悪い
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:50▼返信
>>900
長期国債金利とGDP成長率とデフレーターとデフレギャップ
このどれか一つでも調べてみな?
消費増税によってデフレが加速する事のエビデンスが各項目に散りばめられてるから
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:56▼返信
消費税もそうなんだが、所得税、住民税、厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険で月に15万円も持ってかれるんですが
おかしくねえか?
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 15:03▼返信
>>983
五毛「嫌なら出てけ!嫌なら出てけ!(カタコト)」
985.改行が多いとかうるせえな投稿日:2020年12月21日 15:27▼返信
※17
消費税が高い代わりに生活必需品は免税だったり老後の保障が手厚かったりそもそも収入が多かったりするがな。日本経済はITバブル期を除けば消費税導入からこっちずっと下り坂。リーマンショックから立ち直れない数少ない国
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 16:02▼返信
>政府は日本を経済成長させたくないかのようです

気づいてしまったか…バブル期までは順調に肥え太らせて油断させておき、その後、一気にバブルをはじけさせて肥え膨れあがった日本の富を根こそぎ収奪する…そこから「失われた30年」をかけて、名ばかりの経済成長策という誤魔化しを続けながら、もう後戻りできないところまで日本を弱体化させた…そして今、ついに中共に国ごと差し出す準備(完全な丸腰)が整ったという段階なのです
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 16:17▼返信
>>975
それが世界規模で人類に完全奴隷化を強いるためのプロセスの一端だからね

重税を課して反抗する力を削ぎ、そして昨今のコロナ禍でぶち上げれたニューノーマルの世界では、ワクチン接種証明=経済や社会活動へ参加するための免許であったり、またベーシックインカムという甘美な餌で釣り、その代償として、AIとデジタル化された監視管理システム(世界統一のデジタル通貨化や社会信用システム)へ取り込まれることを半ば選択の余地を無くして国民に促す…まさに人類総奴隷化ディストピアの最たるもんだよ、国民総配給制という言葉は
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 16:56▼返信
消費税に文句言ってる奴
他の徴収方法は何があるのか言うべき
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 16:57▼返信
お金を使ったら罰金 消費税
収入を得たら罰金 所得税
車を買ったら罰金 自動車税
さきに預かっときます 厚生年金
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 17:02▼返信
>>988
徴収が目的になってる時点で税に関して無知そのもの
税は「富の再分配」「インフレ率抑制のスタビライザ」「通貨を円たらしめる」この三つの性質しかありません
消費税とかいう間接税は何のためにあるのか、それは消費を減らすために存在します
CO2削減の為には炭素税、ガソリン消費減らす為には揮発油税、消費を減らす為には消費税
間接税とはそういうものです
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 17:48▼返信
固定資産税は評価額があるとはいえ貧乏人も富裕層も同額なのが気に入らない。自動車の車検費用も実質税金と変わらないし、色々加算すると税率40近いぞ・・・国民皆保険の対価だとしても高すぎる。
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 17:56▼返信
でもみんな絶対必要じゃないものを増税後も買っている
それを了承したととられるわけ
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:12▼返信
秋田県知事「ネットに書き込む人は、テレビや新聞を見ず、基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
秋田県知事「ネットに書き込む人は、テレビや新聞を見ず、基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
秋田県知事「ネットに書き込む人は、テレビや新聞を見ず、基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
秋田県知事「ネットに書き込む人は、テレビや新聞を見ず、基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
こちら
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
葛飾区
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
亀有
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
公園
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
派出所
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:34▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:51▼返信
財務省では、増税させると出世するらしいよw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 18:53▼返信
100万の物買うのに100万と10万必要なんだぜ?
8%でも高額な物買うのを躊躇させるには十分なインパクトだよね
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 19:21▼返信
>>992
えっ?じゃあ日本人には必要なもの以外は贅沢品だから買っちゃいけないってのが主張なの?
マジでどこの国の人?それとも戦時中の人?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 22:38▼返信
経済成長させない為だから
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 23:26▼返信
>>988
俺以外税
俺以外から好きなだけ徴収してもいい税金
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 00:00▼返信
コンピュータで自動化して税金安くできないのかね
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 00:57▼返信
贅沢税だからね
食べ物以外は40%ぐらいでいい
それでも必要な物は買えるし買う
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 07:38▼返信
>>1007
日本人に贅沢は必要ない
流石は中共の工作員様ですね
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 11:55▼返信
働いて儲けると罰金だから、俺は働かない
みんな税金のせい
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 15:14▼返信
>>1009
直接税は義務
それから逃れることは日本国民をやめるということ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 16:15▼返信
消費税が導入されてから30年間唯一先進国で日本だけが成長していない
消費税は成長抑制税とでも変更したほうが正しいよ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 17:46▼返信
老人政治家を追い出せ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 21:39▼返信
一割、一割って5%の時さえ経験してない幼児かよこいつら
高い消費税の国は常に税込み表示で
買う方もいちいち意識してないから気にならないって言ってたな
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 22:55▼返信
だから10万円の給付金も実際は9万しか貰ってないぞ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月22日 22:58▼返信
>>1013
経験しているからこそ近年の不景気具合と物価の高さに余計に眼が行くんだよ
同じ商品でも5%時代と今の8%(10%)時代で全然値段が違うし、消費が冷え込んでいる事実が重なっているから不安視されるんよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月23日 06:30▼返信
消費を増やさないろいけない時に増税したからな
自民党は本当に上級国民のお友達しか見て無いと感じるよ
増税したお金は法人税の補填なんだし
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月23日 11:59▼返信
日本人のメンタリティと合わない
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月23日 12:58▼返信
ベンツ買ったら税金だけで軽自動車買えそうでワロタわ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 13:22▼返信
8%だった時でも感覚同じじゃない?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:41▼返信
消費税を導入したのは自民党の竹下登首相というDAIGOのじいちゃん
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:42▼返信
消費税は4連敗してる。
インフレを抑える税であって、デフレの日本に使ってはいけない税。
インボイスとか軽減税率とか複雑で不公平で理不尽。
税率を上げて税収を減らす、ここまでダメなのは税は消費税以外ない。

緊縮派の人達は山奥に隠居してもらいたい、人の気持ちややる気を全く分かってない。要するに経済と人間を知らなさすぎ。
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:43▼返信
生活必需品をもっと吟味すべきだ
もう基準が新聞で構わないから新聞よりも必要なものは全て軽減税率の対象にすべし
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月24日 22:47▼返信
消費税・・・1988年・・・バブル崩壊・・・失われた30年・・・
・・・ハッ!
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月25日 21:52▼返信
3%の時は早く5%にして欲しいはくさるほどきいたが5%の時は8%になれは大して聞いたない
8から10の時はもう上がるなよはかなりいた
が3%の時にもう上げません宣言してるのにな
1025.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:43▼返信
消費税考えた馬鹿ってほんま頭悪いわ
3%の時にもう上げませんつってて結局上げまくりだし政治家は嘘しか言わないよね
スガ含めて今までまともなの見たことないけどあいつら頭の構造駄目すぎだろ
金持ちが政治家しても良くなることはないので日本は潰れたほうがいいね
1026.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 14:39▼返信
※1025
じゃあ日本より消費税の高い多くの国は既に潰れてるんだね。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 18:58▼返信
こんなんで得するのは上級と部落だけだぞ

直近のコメント数ランキング

traq