※以下、ネタバレ注意
ニーアオートマタで、最後のエンディングまでスキップしボーナスコードのロックを解除できる方法が見つかる。
発見者によると、これはバグではなくちゃんとゲーム内で実装されているものだという
I found a cheat code in NieR Automata that allows you to skip to the last ending immediately after killing the first boss and unlock the bonus modes. I'll do a full video soon. It's not a glitch, it's an actual cheat code hard-coded into the engine. @yokotaro pic.twitter.com/FtuNPovq6F
— Lance McDonald (@manfightdragon) January 3, 2021
特定のコマンドを入力することで、
「ニーアオートマタをクリアできずに苦しんでいますか?」
というメッセージが表示される模様。
詳細はまだ不明だが、発見者は近いうちに動画にするとのこと。

過去の開発者インタビューでは、まだ見つかっていない隠し要素について話しており、「絶対にマズイと思って公表していない。最後の秘密ということで・・・」と語っていた。
【『ニーア オートマタ』にはまだ誰にも見つかっていない"何か"が存在する模様! 開発者「絶対にマズイと思って公表していない」】
ヨコオタロウ氏や田浦Dも反応しており、ツイートの内容から、おそらくこれが「最後の秘密」なのではないかと騒がれている。
( NieR:Automata Spoilers )
— yokotaro (@yokotaro) January 3, 2021
.
.
.
.
.
.
.
.
3 years 10 months.
(◎血◎)
RT: @manfightdragon
I found a cheat code in NieR Automata (snip) https://t.co/2LeNlBguLi
あ、バレてる…… https://t.co/shJKHnYZZ0
— 田浦 貴久 / Takahisa Taura (@PG_taura) January 3, 2021
こんな隠し要素が用意されていたとは・・・
確かにこれは見つかるとマズイものですわ
確かにこれは見つかるとマズイものですわ

スクエニからいくら貰ってんだ?
なんか見たことあるんだが
まぁ次作はソニー規制準拠版でケツ無しになるから売上も評価も半減するけどな
途中で投げた、つまらん
下手くそ昭和おじさんw
ハブられハードの信者は黙ってな
全く信用できない
ソースコード公開しろよと思うわ
バグを仕様にしただけだろ
PSソフトにはよくある話
RPG最近最後までクリアした記憶がないけどこれだけはクリアした
自分ではプレイせず動画だけ見てゲームをやったつもりになってる連中に多い
てか、それだけのゲームだからな
これだから任天堂病なんて言われるんやで
SIE的にアウトっぽい仕様だけどなんで許されてんの?
ちょっと過大評価じゃないか?
アンドロイドやポストアポカリプス系としての目新しさも無かったから本当ケツだけが魅力だった
シリーズのファンからもストーリーは不評やね
ぶっちゃけ何のドラマもないし
前作のニーアレプリカントの方が100倍面白いよ
100倍とかいう奴は100倍というものをもう一度よく考えた方がいい
一気にエンディングにいくとか?
戦闘やらアクション関係はオートマタの方が圧倒的に良いけどな
デバッグモードか?
それレプリカント
オートマタは最後メッセージ上げ無ければデータは消えない
公式はネタバレを含むものだから気をつけろと言ってるだけ。
こういう悪意をもって発言ねじ曲げるやつほんま嫌いだわ
あれを消すことでバグが生まれるかもしれないから消さないのよ
デバッガーにも製品版で使わせないようにコマンド変えたりするけどね
マリオをバカにしてた馬鹿ゴキ顔面ソニーアオートマタwwwwwwwwwwwwwww
最初の街についたとこで止めたわ
でもあれがなければレプリカントとゲシュタルトは生まれてこない
レプリカントのことだろうけどデータ消えるのは正直どうでもいいんだが名前が使用不可になるのがな
ケツに全集中できたってことか
続編でる直前だから良かったけどこれ発売初日にバレたら結構やばい
あと2Bの尻
むしろそれへの皮肉でしょうよ
高齢でアスペって人生しんどそう
NIN64の時騒いでたよねきっと
レアアイテム取得のトロフィーがドロップ入手だとセーフで購入だとアウトになるか?
それにトロフィー条件は複数設定できるしまた表示内容と解除方法が違っても問題ではない
スマホ新作もニーアリメイクも、ソシャゲコラボも活発だし
スクエニはこのシリーズをFFやKHに並ぶブランドにする気らしいな
トロフィー解除の条件にソニーのチェックが必要なの?
ネット上に「このゲームのシナリオは俺のかんがえた解釈だけが正しい」って感じのメタ視点で捻くれた解説が溢れていて
それらを軽く読んで「凄いゲームだ」と期待して実際にプレイしてみたら全然そんなことなくて拍子抜けした
ゲーム内で明言されていることを否定してまで俺解釈するのはもはやファン活動を通り越して害だよ
人類が絶滅
DOD3がDOD1の過去の世界だがオートマタと共通点が多いからオートマタの未来がDOD3とか
DOD1の頃から設定重視ゲームだし
特に1はゲーム的には駄作だし2も同じく駄作
レプリカントがわりと良作でDOD3も微妙、開発が変更されてプラチナになり戦闘が作れるところに頼んだからオートマタで市民権得た感じ
開発のデバックじゃなくて
ヨルハのアンドロイドのデバックじゃね
過大評価されすぎ
一応クリアしたけどとてもがっかりした
ヨコオの名前は記憶に残った
レプリカントは最後のデータを消したらヒロインが助かるっていう理屈がわからん
癇癪オスガキパートとファミコンシューティングいらなくね?
あ、電撃PSの編集女のようなファンがこういうの好き?
それにも意味がありそう
好きな曲なのにトラウマになったわ
エアプww
やる前は硬派なゲームかと思ってたが実際はラノベっぽい茶番劇ノリ万歳で死ぬほどキモかったわ
吉田のキャラデザとプラチナのアクションがウケたのにアゲられるのは殆どヨコオというのがちょっとなぁとは思う
くそつまらん機能をもったいぶってたの?
神谷のアンケートで嫌われ者が発覚したくせに
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
実績トロフィーをゲーム内通貨で買えるのとかびっくりした
普通にクリアしたが
僕はこのゲームにはなんの関係もない
ヨコオが勝手に寄り添ってくるだけだ
うわあ金ドブw
体験版で済むわ
ヘタクソだからクリア出来なかったんやろ~
それがなかったらNieRシリーズに続かんのじゃ
その世代にカルト人気はあるのか知らんが漫画さっさと辞めて?
作画の人にお前のシナリオは要らん
はよ懲役から解放してやって
そうだよな
0に100掛けた所で…だし
そうか?
プロモーションの時点でヨコオの文章の臭さは十二分に出てたと思うが
開発外注(プラチナ)
シナリオ外注(ヨコオ)
キャラデザ外注(吉田)
音楽外注(岡部)
スクエニ製…?
口汚く罵ったところで自分の価値が上がることはないよ
特にRPGやる必要ないんじゃね
こんな最初期の地点に仕込むのようやるわ
制作じゃなくて製作なら多分合ってるぞ
隠しページのリンクとか張ったりして楽しんだのをちょっと思い出したわ
それの常時バージョン?
草生えた
昔から好みが分かれるところ。ゲームバランスを徹底的に管理するタイプのゲームと、序盤からラスダン行けて本編戻ると無双楽しめるような設計の両極端なゲームが昔からあったが、どっちがクソゲーか度々議論の的になってた。(ファンが互いに詰り合う感じ)。ようは調整は開発側が遊び方まできちんと提供するのか、最後にプレイヤーに投げてしまうのかの違い。シミュレーションゲームで言えば前者は詰み将棋にも似た感覚のあるファイアーエムブレム。後者は縛らなければ無双ゲー化するタクティクスオウガ。
寄り道しすぎてLvバカみたいにあげてれば崩壊もするでしょ
ペース配分考えずに強くなりまくって戦ったら強くなりすぎた製作はくだらないゲームをよこしやがってとキレるあまりに理不尽だ
お前から信用を得て何になるんだよw
ポリコレの影響でブスしか出ないゲームでもやってな
記憶に残ってないのにここに来て批評できる模様。
それが分かるお前って可哀そうだな
ニアミスだね
2BのビジュアルもDEMENTOのフィオナの次くらいに気に入ってる
シナリオが短いから過去エピソード、マップの追加とかして欲しいわ