• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【正義のハッカー】東京五輪に向け「ホワイトハッカー」を確保する方針を明らかにwwwwww




ホワイトハッカーを220人養成
五輪組織委、開会式など攻撃想定



記事によると



・東京五輪・パラリンピックの開会式を約半年後に控え、大会組織委員会がサイバー攻撃に対処する要員「ホワイトハッカー」を220人養成したことが分かった。

大規模なシステム障害が起きた平昌冬季大会を教訓に世界が注目する開会式などへの攻撃を想定。育成した人材を中核に大会を守り抜く構えだ。

・電力や交通など重要インフラのまひを狙ったサイバー攻撃も懸念されており、インフラ事業者も業界ごとに民間組織を結成。情報共有や攻撃に対処するための演習を行っている。


この記事への反応



養成内容気になる

なんかカッコええな。
ちな、良い事をするのがハッカーで悪い事するのがクラッカー。


ちゃんと開催するつもりらしい。ビックリ。

給料出るなら養成教育受けてみたいかなぁ。

少しづつですが、時代が動いてきているのを感じますね。
国全体をあげて、ITに対する意識が高まればいいですね。


いずれ暗黒面に落ちる

ハンコとFAX使えばサイバー攻撃も怖くないぞ。なんてったって侵入するPCが存在しないからな。

開会式って縮小するからどうでもいいんじゃない?
養成にたくさん費用かけたいから?


てかオリンピックやるの





もう養成済みなのね
そもそも五輪が開催されるのか謎なところではあるけども・・・

4065223962
ナガノ(著)(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4








コメント(125件)

1.ネロ投稿日:2021年01月04日 23:41▼返信
今年も良い年になりますように
来年も良い年になりますように
再来年は世界が滅びますように✨
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:41▼返信
日本で育てちゃ意味ないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:42▼返信
俺たちBLACK hackerに勝てるかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:42▼返信
その税金は利権に流れ着く
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:42▼返信
強行突破でしか開催できないだろwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:42▼返信
何処から人材引っ張ってきたんだ
俺も育成して欲しいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:42▼返信
養成されたハッカー弱そう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:43▼返信
一人一千万で20億てとこか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:43▼返信
>>7
強いわけないじゃん
IT後進国の日本だぞ?
海外のハッカーがどれだけの技術を持っているか把握できていない可能性が高い
つまり利権
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:44▼返信
>>8
教えた側にそれだけの金が入ってるってことだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:44▼返信
インターネットエクスプローラーとか使ってそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:44▼返信
>>8
教えた側にそれだけの金が入ってるってことだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:44▼返信
オリンピックより守るべきものが他にあるだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:44▼返信
中止なのにまた無駄金使ってんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:45▼返信
ITがどういう意味なのかも理解してなさそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
オリンピックで中国人に対する
事件は必ず起きる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
>>11
使って訳ないわけないじゃん
公的手続きには必要不可欠なほど頼っているんだから
世界から見ればあり得ないけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
まだ金浪費するのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
DDoS攻撃なんて防ぎようがないと思うがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
ほんとにハッキング出来るほどの技術を持っているのか怪しい
なんならパソコン使えるかすら怪しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:46▼返信
養成って、、ということは役に立たないぞ、
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:47▼返信
>>19
日本だから何が出来ないかもわかってないんだよ
結局金を積むだけになってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:47▼返信
第一USB分からない人しか国会議員に慣れないシステムじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:47▼返信
ネトウヨ系のまとめサイトで話題になってたな
ウィルスバスターを大会委員のPCにインストール出来る人材の育成らしいぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:48▼返信
IEEEの会員にやらせるべきだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:48▼返信
>>17
にほんごがあやしいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:48▼返信
トン菌を世界に広める気満々で草
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:48▼返信
>>24
ほんま終わっとるわ
ウイルスバスターくらい海外の小学生でも作れるぞ
その程度の技術で誇っているとかIT後進国だな日本
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:48▼返信
民間組織ならともかく政府主導なんてうまくいくわけねえわな
政府がやべえツールの在り処を教えるとか建前上無理じゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
採用した全員五毛党ってオチなんだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
怪しい金流れてそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
開催すると言いながらギリギリになってやっぱ今年ムリっスって言えば、それまで毎月200万円の給料が貰え続けるオリンピック組織委員会そのものが悪党だと思うんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
>>29
そう
税金の無駄
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
ブラインドタッチとかできそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:49▼返信
よわそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:50▼返信
>>26

普通に読み取れるだろ
公的手続きには必要不可欠なほど(IEに行政が)頼ってる
それだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:50▼返信
>>34
ほんま終わっとるわ
ブラインドタッチなんてITと直接関係ないのに
そんなことのために税金が大量に投入されてるとかありえない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:51▼返信
とりあえず英語を勉強しよう
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:51▼返信
政治家繋がりの馬鹿息子の働き口になる予感しかしない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:51▼返信
一人に対して220人全員が翻弄されそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:51▼返信
自意識過剰すぎるだろ
どこが日本の情報なんて欲するんだよ
IT後進国だぞ?
現実を見てやれよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:51▼返信
任天堂レベルの強固なセキュリティでもクレカ抜かれまくってるのが現状だぞ
日本政府にできるわけねーわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:52▼返信
参加国があるかどうかの問題です
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:52▼返信
パソコンの初期設定とかできそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:52▼返信
>>39
ほんま終わっとるわ
全ての政策に利権と癒着が絡んでいる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:52▼返信
>>42
ありがとう任天堂
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:53▼返信
>>44
ほんま終わっとるわ
初期設定なんてだれでもできるだろ
そんなことのために税金が大量に投入されてるとかありえない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:53▼返信
中止だ中止
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:54▼返信
>ちな、良い事をするのがハッカーで悪い事するのがクラッカー。

バカかコイツ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:54▼返信
>>46
黙れ成りすましパヨクゴキブリ
任天堂のセキュリティ以上に闇のハッカーの力が増大してきてるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:55▼返信
OSすら作れない日本人が海外の優秀なハッカーにたいして防御できるわけないじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:55▼返信
民間企業で無理なことが政府にできるわけないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:56▼返信
おそらくこれに数兆円使われているんじゃないか?
分からんが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:56▼返信
日本政府が養成したハッカーとか弱そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:57▼返信
どーせ大手に丸投げしていつもの構図やろなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:57▼返信
>>54
強いわけないよね
USB知らない人がIT担当しているんだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:57▼返信
ここから全員マザーハッカー
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:57▼返信
>>55
ほんま終わっとるわ
どうせ中抜きしてるんだろ?
だったら国民一人一人に学ばせる方がはるかに安いし効率良いし安全だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:58▼返信
備え無しよりはまあ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:58▼返信
>>57
決めつけるな
そういうなら根拠を示せ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:58▼返信
儲からない上に役に立た無さそうなビジネスだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 23:59▼返信
>>59
あほか?
このために大量の税金が投入されているんだぞ?
だったら国民一人一人に学ばせる方がはるかに安いし効率良いし安全だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:00▼返信
まさか中国や韓国からSEを派遣して貰いました!じゃないよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:00▼返信
>>1
無駄金の投資

GoToイートOK。飲食しても問題なし!!!
でも、小池が飲食の時間制限しなかったせいで東京は感染拡大しました!!!
ギャグだわwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:00▼返信
>>62
国民総ハッカー時代!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:00▼返信
>>61
ほんま終わっとるわ
そもそも功績される可能性なんて皆無なのに
税金の無駄
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:02▼返信
糞ゴミどもだろ。俺のF5連打の指先ひとつでダウンさ~しそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:02▼返信
誰かに教えてもらってハッカーになれると本気で思ってるんやろなぁ
ハッカーってのは究極に知識欲なきゃなれんよ
ハッカー育てたいなら幼稚園保育園か小学生にPCさわれる機会を作ってその人たちに自主的に成長してもらわななれんのよ
このHPのここ変えるイタズラしたろ!この気持ちが一番の原動力かつ技術成長が見込める
大人がやったら即タイーホだから育たないんやなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:02▼返信
スーパーハッカ―で何が買えますか?
特売日教えて
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:02▼返信
五輪もうないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:02▼返信
有名なハッカーを雇ったほうが手っ取り早いのでは
二重スパイになるかもしれんけども
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:03▼返信
USBの使い方さえわかればOKよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:03▼返信
日本の「養成」って
「カリキュラムを作る」っていう間違いが先に来るからな

「ある流れに従わせる」だけなので、応用が一切利かない

ゆとり見ればわかるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:03▼返信
> ちな、良い事をするのがハッカー

は?用語も知らんのか・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:03▼返信
ハッキングに特に詳しくもないひとが教えてそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
>>68
ほんま終わっとるわ
まさにいう通りだよな
付け焼き刃の知識なんて海外のハッカーに適う訳がない
なのにそんなもののために大量の税金を投入しているとかありえないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
お得意のペーパーが最強なのにこういう時だけ見栄を張るよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
スーパーハカー
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
今から始めるのかよw
延期してなかったらどうしてたんだ
まぁどうせ中止だろうけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
>>72
ほんま終わっとるわ
そんなことのために税金が大量に投入されてるとかありえないわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:04▼返信
どんな事やるのか興味あるわー
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:05▼返信
>>75
ほんま終わっとるわ
当たり前だよな日本はIT後進国なんだから
ハッカーに耐え得るシステムを構築するなんて鼻から不可能なんだよ
オリンピックをこんな国で開催しようとすること自体が間違いだったんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:08▼返信
オリンピック中止の不安に押しつぶされ、ダークサイドへ堕ちる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:11▼返信
紙とペンで日報書いて毎日提出してそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:16▼返信
クリックから始まってそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:17▼返信
そんな無駄金あるなら中国武漢肺炎対策に回せボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:18▼返信
ホワイトハッカーって元々能力ある人をスカウトしてくるものであって
養成するもんちゃうやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:19▼返信
こういうのは内密にやれよ
ブラックハッカー「これはオレへの挑戦状か」ってなるだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:19▼返信
まだ東京オリンピックとか寝ぼけた事言ってんのか…野党のいい的だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:21▼返信
外人クラッカーに開会式でAV流されて
世界が笑うオリンピックになりそうですね
まぁ21年に開催は無理ですけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:22▼返信
育てたホワイトハッカーとやらに罪はないが
もう東京オリンピックとか開催出来る要素ないだろ
疫病で国が滅びるか否かの瀬戸際だぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:23▼返信
オリンピックが終わったら逮捕するぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:28▼返信
東京オリンピック開催とか冗談だろ?
誰がわざわざ金払って中国武漢肺炎もらいに来るんだよ
世界中から招いたトップアスリートが日本で武漢肺炎にかかって死んだら誰が責任とるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:31▼返信
まぁ開催まであと4年ある。ゆっくり行こうや。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:41▼返信
※7
分かる
実戦を通して成長してるハセカラ民の方が強そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:45▼返信
ハッカーになりたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:48▼返信
わざわざ発表するから嫌がらせしてやろうって奴が現れるんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:50▼返信
※39
ついこの間までバカ息子が総理やってたぐらいだからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:51▼返信
このハッカーもボランティアじゃねーの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 00:54▼返信
演習ってなんの?映画みたいにブラインドタッチの速さ競うみたいなの想定してるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:04▼返信
我々の税金を湯水のように使ってくれるぜ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:08▼返信
人海戦術じゃあるまいし、220人もいらんやろ。
かなり胡散臭いな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:14▼返信
なんで今から育ててんだよプロ雇えばいいだけだろ
どんだけ金だしたくないんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:18▼返信
ホワイトハッカーのイラストあるのかよww
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:23▼返信
歴史で例えるなら
竹槍で戦闘機墜とすようなもんだなw

日本でIT(笑) くそ弱そう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:26▼返信
こいつらとバトルしたくなるハッキング集団が出てくるんじゃないの。
公表しない方が良かっただろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:49▼返信
いややるなよ、絶対に許さん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 01:57▼返信
開催そもそもできないだろうにw
利権に金いきすぎだろwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 02:00▼返信
予算中抜きするだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 02:34▼返信
引き抜きでCIAやFBIでプログラマー捜査みたいな人連れてきて研修させないと、日本人材で固めたら、その段になって結局、畳の上の水練になりそう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 03:02▼返信
オリンピックにハッカーってピンとこねぇな。。
何を攻撃するんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 03:12▼返信
なんで去年養成しないで今年になってから予算つけてやってるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 03:26▼返信
>>1
うわっ❗安月給
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 03:30▼返信
どうせオリンピックにかこつけて一個でも多く利権を作りたかっただけだろ
これまでのムーブから見ても真面目に対策のこと考えてやってるとは思えんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 05:26▼返信
ホワイトハッカー(パワポエクセル使い)
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 06:54▼返信
>>36
最初の誤字にも気づかないのか…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 08:28▼返信
諜報部隊を作る大義名分だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 08:40▼返信
やはり無償でこき使われるのかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 10:05▼返信
220人対何人なるか分かってるん?もう負け決定してるやん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 10:13▼返信
養成っていってるが
どうせそこらの商社経由でITセキュリティの会社に丸投げしたら
派遣社員200人くらい集めました
ってのがオチなんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 10:51▼返信
育成した結果、普通のオタクレベルのPC知識だったら笑うで
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 12:42▼返信
もう五輪諦めろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:31▼返信
日本ではセキュリティ講習を受けた人のことをホワイハッカーと呼びます。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月05日 23:10▼返信
管理する側がダブルクリックすら分かってなくてスタッフ使いこなせないに100ペリカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:43▼返信
0.5を100人集めても50にならないのがIT業界、足し算にならないから1に及ばない
1を3人探した方がよい

直近のコメント数ランキング

traq