『iXA CUP プロジェクト』、第1弾を「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」のメーカー公認大会「KING of GIANT Festival 2nd」にて実施決定! | 株式会社フィナンシェのプレスリリース
記事によると
・プロジェクト発足後の第1弾は、 TEAM iXA所属の剛田選手が主催する「KING of GIANT Festival 2nd」の決勝大会に決定いたしました。本大会は、 アークシステムワークス社の「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」を使用した、 メーカー公認の大会となります。
・ 『iXA CUP プロジェクト』は「iXA ENGINE」と呼ばれる仕組みを使い、 既存のeSports大会をベースに、 2つの新たな試みである「トークン発行型クラウドファンディング」による運営資金調達と観戦者向けの「勝敗予想ゲーム」を行う事が大きな特徴です。
・プロジェクトの新たな試み1.
FiNANCiEにて「トークン発行型クラウドファンディング」を実施。 具体的には、 TEAM iXAトークンを発行・販売し、 その売上を大会の運営資金として利用します。
これにより、 賞金の増額とそれによる出場選手の増加が見込め、 大会自体の規模を拡大することができると考えています。
今回のファンディングで集まった支援金は「KING of GIANT Festival 2nd」の大会賞金および、 同時開催される「勝敗予想ゲーム」の賞金として利用いたします。
支援して頂いた方のトークン保有メリットについては、 後ほどご説明いたします。
・プロジェクトの新たな試み2.
「トークン発行型クラウドファンディング」で集まった支援金の一部を使い、 応援する観戦者がもっと盛り上がれる「勝敗予想ゲーム」です。
「勝敗予想ゲーム」は、 株式会社チアードから提供されるシステムを利用し、 大会で行われる対戦でどちらが勝利するかを予想するものとなります。
予想の結果に応じて獲得できるポイント数を競い、 獲得ポイント数上位の方やキリ番の方に賞金や賞品が提供されます。
この記事への反応
・なるほど優勝予想じゃなくて対戦毎に予想か
・賛否両論だとは思うけど新しい試みとしてはかなり面白いと思う。
BBTAGで試して欲しい
・これはすごく興味深いです
・>賭博罪および景品表示法など、 法律面で問題がないことを確認しております。
まことにー?
あくまで得られるのはトークンで
それを何かモノと交換するだけ
だからOKってことなのかな?
それを何かモノと交換するだけ
だからOKってことなのかな?

八百長がありそうなのはもちろん賭けに負けた人達も暴れて手がつけられなくなりそう
法律上問題ないならいいと思うけど
まぁそうなるよねw次は当然「八百長問題」が出てくるよね
サッカーもTotoやってるやん
7年以上前からあるわ
国技だって暴力、八百長のオンパレードだし、eスポーツでもいけるんちゃう?
1年以内にナニカやってくれそうな気はするが
今更ギャーギャー騒いでるのは後進国の日本だけ
そもそも世界中で「サッカーのtoto」の賭け事があるのに
ガイジ「スポーツなのに賭け事しちゃうんだ?」だってよww バカ丸出しだな
現金はダメだけど商品券はOKです、みたいな理屈が通用すると思ってんのか
野球も賭けまくってるのバレて炎上したし 今更何言ってんだって感じ
お役所にあれこれ確認して仕事する人なので合法にしてるのは間違いないで
南米は負けた方が殺されるだろ
だから、八百長は存在しない
そんなのますますやられるから、そうした八百長防止システムがなければ無理だろ
海外ではーってポカホンタスかよ。日本ではマネーマッチは違法だわ
EVOとか行ってマネーマッチやってる報告してるやつもどうかと思う。日本で違法なもんを嬉々として報告して、業界の印象が悪くなる。マネーマッチした方が強くなるとは思うけどね
totoが日本で許されてるのは関係各所に相当な根回しがあったからだろう。業界がフワフワしてる今の段階ではやらんほうがいいわ。賭博だ!とか言って変な奴らに目つけられるぞ
常識に縛られてると勝てないからな
勝とうとするほどに何か人の道から外れてゆく…
しっかり対策せんとガチでヤオだらけになるぞ
ゲームに賭博要素入れるのが良い文化とでも言いたいのかね
破滅の道を進んでるような気がするが
これで問題起きれば、Eスポーツ禁止確定になるなw
競馬も競輪も競艇もスポーツだし、英国とか欧州でサッカーは賭けの対象なんだが?
もうちょっと世間を知ろうな
なんか幻滅したわ
プロゲーマーのレバーいじってる手でも見ながらシコるのか?理解不能
もうしてるか笑
私はゲームが大好きです、現在スマホでは、アビスアンドダーク、アストロアンドガールズ、クラッシュオブクラン、をプレイしています。
私と戦ってみませんか?、お待ちしています。
稼げる間に稼いで食い潰される未来しか見えない
結局パチ.ンコと同じに見えるが
シンプルにギャンブルとして還元率低すぎて結局人も集まらなきゃ新しいファンも来ないんじゃないかな
国営のギャンブルは還元率75%らしいし
規制されそうだが
法はどうでもよくて、警察に賄賂渡すかどうかが重要だが
わりとマジで
だからこそ盛り上がってると言える
貯金もしていける賞金が出続ける確約がなければ衰退はすぐだと思うぞ
運営だけが金が入ってくる