漫画『呪術廻戦』短期間で爆売れ 2週間で+500万部…累計2500万部突破
記事によると
・人気漫画『呪術廻戦』のコミックスが度重なる重版でシリーズ累計発行部数2500万部(デジタル版含む)を突破したことが、作品公式ツイッターで26日に発表された。
【祝!】いつも #呪術廻戦 を応援いただきありがとうございます!
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) January 25, 2021
この度シリーズ累計発行部数が2500万部を突破しました!(デジタル版含む)単行本最新15巻は3月4日発売予定です!
引き続き応援よろしくお願いします!
既刊リンクは下記URLから(試し読みもあります!)https://t.co/LXW0JXRJKs pic.twitter.com/AMY4Ejp1oB
・今月13日に2000万部を突破したばかりで、約2週間(13日間)で500万部、1ヶ月で1000万部伸ばすなど、異例の売れ行きが続いている。
・社会現象化している『鬼滅の刃』以上のペースで売り伸ばしているという。
呪術廻戦 - Wikipedia
『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)は、芥見下々による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2018年14号から連載中。
人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画。
本作は、『ジャンプGIGA』2017 vol.1から2017 vol.4まで連載されていた『東京都立呪術高等専門学校』をプロトタイプ兼正式な前日譚としている。
後に同作は2018年12月4日に『呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校』として発売された。
芥見の担当編集者である片山は、芥見本人から聞いた話として、『BLEACH』からの影響が大きいとJUMP j BOOKSとのインタビューの中で明かしている。
また、片山は、芥見が漫画だけでなく国内外の映画や小説やテレビドラマを見ており、本作の画風や作風は様々なところから影響を受けているのだろうと推測している。
さらに、テレビアニメ版で主人公・虎杖悠仁を演じる榎木淳弥は原作を読んだ際、ストーリー構造が海外ドラマのようだったとSPICEとのインタビューの中で話している。
この記事への反応
・漫画よりアニメ派。だけど0巻だけ持ってる
・全巻集めようかな アニメ面白かった!
・どこに行っても売ってないんだよなあ…
・なんか売り方のパターン掴んだ感じなのかな
・売れすぎて引くわー
・Amazon価格の上下が激しい
・なんか急に売れたけど、なんでなんか
・その中の何割が転売ヤーの手に堕ちたのだろう…
・乙骨憂太出たらめっちゃ面白くなると予想。
・鬼滅より勢いあるやん
関連記事
【マンガ『呪術廻戦』がマジで社会現象に!オリコン週間コミックランキングで2位から16位を独占】
【【必見】『呪術廻戦』作者・芥見下々先生、テレビ初出演が決定! なお顔出しNGのためメカ丸姿で登場wwww】
【Twitter民「『呪術廻戦』のアクキーが開封済みだった件で消費者センターに相談しました」 ⇒ 返答内容がこちら】
鬼滅以上のペースとは

こういうブームは勢いが一瞬だな
ありきたりな絵柄。
ありきたりな人物。
↑わざわざ書くことか?そうじゃない漫画家のほうが珍しいじゃないの?違うの?
マジ これが本物の人気作
同日放送のステ魔女旅は最新巻がオリコン圏外で数字が出ないし(最低でも5000以下)未だに発行部数すら出せないからな
担当になるのは運もあるだろうけど伸ばしてんのこの人だろ
世間は思った以上にジャンプ読者少ないんやな
呪術は鬼滅に到底及ばん。予想では100ワニの様に空振りするだろうよ。
素顔出した頃から腐女子のファンがたくさんついた感じだし、
数少ない常識人ナナミンも貢献してる気が。
少なくとも虎杖くんの功績ではない
流石にもう腐女子は金出さん理論言う奴消えそうだな
面白いって言ってるやつも内容には一切触れないし
これから数字がどんどん増えますよー
これから数字がどんどん増えますよー
同じくステマ会社のソニーも見習うとこあるんじゃないのか?
金は出すけど飽きるの早いイメージあるな
おそ松とかリヴァイとか
男はグッズよりCDとか積んでイベントとかライブ行ってるイメージ
ありきたりの展開?読んだことないでしょ?
想像やお約束はかなり破ってる作品だけど?
例えば、軽い話だとアニメ化されて声優発表される時って、そのキャラ活躍したらするもんだけど、ナナミンの声優発表された連載でナナミン殺したりするような作者ですよ?
少なくとも大人がまだ鬼滅よりは視聴に耐えられる
汚いブリーチ風ハンター白書
チェンソーマンにすぐ話題もってかれる
技なんかは歴代のジャンプ漫画をパクりまくり
ここまで割り切ってる作品も珍しい
呪術は普通のよくあるバトル漫画って感じ
代わりに本紙をけん引するかもしれんが
口臭そう
この漫画パクリ云々はよく言われてるから置いといて、ありきたりな展開、絵柄、人物って言ってる人を偶に見かけるけど、「ありきたり」ってこの漫画のどの部分に関してなの?
鬼滅の作者も最初は銀魂の担当の人だったけどその人に変わってから鬼滅作って連載通したらしいし間違いなく当たりの担当だよな
腐女子に媚びたジャンプ漫画売れすぎィ!!!
女向けの雑誌にしろ!
男は今進撃だよなぁ
チェンソーはクセありすぎて人選ぶからヒットはしても一般向けにはならんだろう
コロナ渦もあって人と共通のもので繋がっていたい、仲間外れになりたくないって心理が働いてるんだろうね
このご時世あんな嵩張る雑誌持ち歩かないだろ
こいつらってステマだとバレなかったら100ワニも買っていたんだろうな
そういうステマに踊らされる情弱層は人生の負け犬w
鬼滅に呪術、期待の新星が続々と現れてるんだ
オワピースで生き恥を晒すのはやめて、潔く新人に席を譲って引退したまえ...w
言うていきなり人気がゼロになるわけじゃないからな
特に伏線の張り方がかなり絶妙で伏線ってことに気づけない
その中でも東堂の存在しない記憶を初見で伏線って気づけた人はいないんじゃないかな?
まん共と転売屋がコミックス買占めで頑張ってるだけだよ
女はミーハー
熱しやすく冷めやすい
昔っからだよ
完全に女さん人気こっちに移ったもんな さすがイナゴ
昔よりもSNSやインフルエンサーのパワーで流行り物が爆発する時代になってる
鬼滅だって元々キッズは全然食いついてなかったよ
それを母親まんさんがキッズに刷り込んで子供が好きなんです!って言ってるんだよ
口臭そう
頭おかしそう
心配しなくても既にそうなっとるやろ
ジブリとかはつまんないっていう人間ほとんど居ないけど、鬼滅はつまんない派がやたら多い
流行り物がやたら売れる状態ってつまり、みんなが普段から漫画読んで
自分なりの楽しみ方ができる人間がほとんどいないってことなんだよな
なるほど口が臭いのはありきたりだな
一つは男向け作品のようにカテゴリの氾濫・分散が起きにくく、よってブームを作りやすいのと
まん共と会話したい下半身男達が話題に乗るために買うからなんだよな
逆の場合はなかなか有り得ないんだわ
口コミを操作すると途端に胡散臭くなるし みんな割と作られたレビューには敏感じゃないのかねえ
ここ最近はまんさん向けコンテンツ多いけどな
今期もホモアニメ結構あるし
まんさん達は共感を重視する生き物だって原因が抜けてるんじゃない
宣伝、口コミ、話題への参加
これが全部SNSだけでできる
テレビとかもうこの中の1つ、宣伝しかできないクソ雑魚メディア
時代は完全に変わった
気持ちの良い話も少ないし
ufotable最強最強最強
ならばそろそろネクスト呪術の仕込みをしているはずだな
口臭そう
五条がボケかますたびにまんさんがかわいいかわいい言ってるけどそれが覇権要素なんか?
転売ヤーが買い占めて品薄商法してるだけ。
お前ら売ってないと欲しくなるだろ?
何にせよ鬼滅を筆頭に今後も売れすぎじゃね?と思うような漫画が続々とでてきそうだな、流石に鬼滅より売上に違和感あるのは出てこないだろうけど
電子版があるだろ
実際どこの本屋にもほぼ置いてないの異常過ぎる
鬼滅ですらバラで数冊置いてある店あるけどこれはそれすらない
転売ヤーがどんどん買って部数延ばしてくれるならそれはそれでビジネスとして成立してるしよくね?
結局はufo様々な訳か…
呪術はパクリだの言われまくってるけど、ストーリー的には中々面白く思ってるんだが、アニメ化時も話題にならなかったのに今の漫画興味ない奴等まで鬼滅見て「国民的人気アニメ」みたいな扱いに違和感がある
そういう事や
少年ジャンプはとっくの昔に少年向けではない
さくっと殺すのはテラフォーマーズあたりからの最近のありきたりだろ
五条みたいなチートキャラを退場させるのも凡庸な作者の手法だし、野薔薇みたいな能力キャラを大した見どころもなく退場させてやってることは殴りっこだし
あんま持ち上げても答えられるだけの力量はこの作者には無いぞ
あるリミットを越えたときから人が人を読んで雪だるま式に膨らむ限界突破を起こせるのだよ
コロナ自粛でキッズ人気獲得したのがデカイ、そっから派生したし
んで鬼滅は女作者特有のデカ目ちんちくりんキャラが好評なのとワンパターンな展開しか描けなくてイマイチ面白さに欠ける漫画だったのが逆に普段漫画アニメに興味のない層からは受けて功を奏した、まぁアニメも凄いクオリティだったし何か鬼滅は色々タイミングの噛み合い方が奇跡的すぎて参考にならん
過大評価なのは間違いないと思うけど
何もパクっていない作品など存在しない
キャラに情がまったくこもってない。
小説なんかひどいもんだからな
小説を読まない人が買わなきゃベストセラーが出ないから話題性で若い作者に賞出して客引きやってる
漫画ももうアニメがなきゃ読まない人間ばっかなんだろうな
本誌だけ読んでたら知らない設定が次から次に出てきてわけわからん
1ヶ月以上先の発売なのに書店でもギリギリ予約出来るか断られるかって感じだし、最初は話題になり出して嬉しかったが人気にも良し悪しあるなって実感してる
鬼滅で大儲けしたから資金はある
全額呪術に突っ込んで博打売ってるとこ
作者が消化できてりゃそれでいいけど、大して活躍もできないままナナミン死なせてんのも野薔薇退場させてんのもただ人目を引くためだけだろ
冨樫や荒木飛呂彦ならちゃんと見どころ用意できただろうし、久保帯人ならもっと印象的なシーンに出来ただろう
漫画好きが描いてる二番煎じの漫画って印象しかない
ここまでオタクって気持ち悪い事自覚できない末期なのかな
人目を気にしてオタクができるかよ
ややこしいっつーか説明下手なんだよ
ポッと出てきた要素を前提にして話を進めたりを平気でしてくる
作家っていうより編集が機能してないんだろうな
この説明で何となくずっと感じてた違和感に納得したわ
ずっとufoだからか?って思ってたけど、それでもストーリーにそこまでの面白さを見出せないのに人気出てるのモヤモヤしてたから説明ありがとう
タイミングは重要だな…
漫画のファンは東京喰種みたいな中2受けでしかないだろ
最近面白い漫画ばっか次々出てきてほんと人生飽きないね
態々オタクが集まる様な記事のコメント欄に来て、漫画に熱中出来る奴に斜に構えた発言してる奴の方が側からコメント見てて気持ち悪い
1話目でなんか全体的に恥ずかしくて読めなかった。
今後アニメ化??????もう2クール目なんですが????
桃太郎知らない日本人なんていないが?
わかる
チェンソーマンとかサイコパスがサイコパスな漫画描きましたってだけのやつじゃん
鬼滅を過去の物にするほどのブームになるのもまぁ当然だろうね
鬼滅もチェンソーマンもおもろかったけど
そんな流行る?って感じだった。
ジャンフェスで男の声で出てたからそれはない
呪術は名シーンないよね
キャラの死に意味がない上に、演出もヘタクソだから印象に残らない
つまりオリジナリティーの塊
辛坊治郎が鬼滅を馬鹿にしてこれを勧めていたよな
鬼滅って面白く無いのに人気があったのか
在日や韓国人は知らないだろう
内容的にも最近はハンターハンターの劣化版みたいになってきてるし
アスペか?どう考えても呪術が新連載でやってきた序盤の頃の話だろうが
鬼滅にしても呪術にしても、グロいものが流行ってるんやね、まあ小さな子には見せたくないかな
『ユニコ 魔法の島へ』 って名作のアニメ映画があるけど、グロくはないと思うけど魔法使いククルックは
小さな子にはちょっと怖いかなって思う、 なんにせよ親がちゃんと子供に悪影響無いよう考えないとね
録り溜めていたアニメを消すか残すか判断する為に最近アニメをよく観るのだけど、さっきまで『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』って映画を観てたけど、カラフルで不思議な感じのアニメで最後まで観てしまった
消す積りで見始めたのに意外に面白くて残すことに決定(笑)、 あまり知られてなくても自分に合った名作、良作って山ほどあると思う、たまには知らない映画を見てみるのも面白いかもね、 流行りに流されてカモにされ続ける人が多いようだけど、そんな人達って… いや何でもないですw
後期opとedは微妙だな アニメーションで褒められてるけど
彼らには周りを気にせず微妙な曲には微妙と素直に言える人になって欲しいものです
これで爆売れ間違いなし
流石に長すぎる
ジャンプの編集者はあいかわらず優秀なの多いな
サンデーやマガジンじゃ真似のできない手法があるんだろうな
キメツでわかっただろ、作られたブームほどショーモナイものはないということが
こういう達観したつもりで語るやつが、一番厄介なんだよ
何言ってんだニート
別にそうは思わないけど、誰に対しても吠えかかる馬鹿犬みたいで笑う
アンケ至上主義で何もやってねーじゃん
違法視聴くらいか?
ジャンプって看板で集まった新人の才能を食いつぶしてるだけ
編集が機能してるなら呪術もチェンソーももうちょい読みやすい漫画になってただろうよ
関連商品には1円も使わないぞと強く思いました♪
進撃の巨人マジ面白い
自分のこと?
貶し合ってるのが滑稽
なんというか、味を占めたな。企業もマスコミも。
ミーハーにには全部新鮮に映るから逆に面白いんだろうな
最強キャラなんか使いづらいから寝てろ
なんでそんなに鬼滅に対抗意識あるの?
ミギーが寄生してるんじゃね?
若い子は見てないとハブられるから見ざるを得ないしSNS世代って辛そうだわ
面白いか?
アニメ3か4話で自然と見なくなったわ
ギャグ寒いし
作中キャラの過剰な東京上げもキツいし
むしろEDのおしゃれきどりっぷりにドン引き
五条カッコいいしな