「EVは30万円になる」、日本電産・永守会長が描くシナリオ
記事によると
・日本電産代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)の永守重信氏は2021年1月25日の決算会見で、「EV(電気自動車)の価格は最終的に30万円になる」という予測を披露した
・EVの低価格化で市場が一気に拡大し、同社の車載モーターも売り上げが伸びるというシナリオを描いている
・中国・上汽通用五菱汽車のEV「宏光MINI EV」は下位グレードで2万8800元(約46万円)という価格の安さで農村部を中心に人気を博した
・宏光MINI EVについて永守氏は、「自動車メーカーには『あんなのはおもちゃ』だと評論する人もいるが、そんなことをいっていたらやられる。やっぱりこう来たかと思う。初期のものを甘く見てはいけない」と語る
・日本電産代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)の関潤氏は、「中国やインド、アフリカなどで同じようなものが次々と出てきて、市場が一気に拡大する。価格競争を嫌っていては負け組になる」と語った
この記事への反応
・本当なら歓迎なんだが安全性はどうなんだろw
・30万円で衝突安全性を保ったまともな車体を作れるの?
・インドとフィリピンでも電気自動車推進してるし東南アジアの巨大市場もそうなっていくだろ
・日本の稼ぎ頭である自動車産業はこれからどうなってしまうのやら。。
・そんなに安い車に命預けたくないなあ
・軽やコンパクトカー買ってる層はごっそり持っていかれるだろうね
・永守社長が言うと説得力があるし破壊力もある。
・既存クルマメーカよりもこういうモーター屋やらが
ソニーあたりとかと組んだ方が天下取れそうな勢いだな
・安けりゃバカ売れするんだろうな
・価格競争を恐れてはいけないという言葉は響いたな。物に限らず安いに越したことはない。不動産なんかも高すぎる。
・寒冷地仕様バッテリーが出ないとなぁ
・通信におけるMVNOじゃないけど自動車業界の寡占状態が終わるのは確実だな
・買えないガソリン車より買えるEVだよなあ
EVが50万切ったら、若者も車乗るようになるよ
・高品質なモーターと回収器さえあれば中国のは化けそう
・車もスマホみたいに日本の会社はボロ負け状態になりそうだな
・4輪スクーターみたいなものか
生活圏での買い物とかだけだとむしろベストかもな
関連記事
【【中国の本気】電気自動車、今後は電池交換方式が主流に!?充電は1時間、交換なら最短20秒】
やっっっっっす
安全基準を満たせるならありかも
安全基準を満たせるならありかも

やっぱり中国か
爆発はノーサンキュー
消防隊が水をかけて対処しましたが……。[春山優花里,ねとらぼ]
充電中の電気自動車(EV)が爆発したというニュースが海外で話題になっていました。爆発の瞬間を捉えた映像がYouTubeで公開されています。
事故が起きたのは中国・福建省にある三明市。爆発した電気自動車は市内で充電を行えるステーションを訪れていました。
オーナーがステーションに設置されている充電用ケーブルを接続した直後、クルマから煙が出始めたそうです。連絡を受けてかけつけた消防隊員はクルマの後部に冷水を吹きかけました。
YouTubeで公開された映像はまさに消防隊員が冷水を吹きかけている状況から撮影されたもので、直後にクルマは爆発。爆炎と共にボディーパネルだけでなく内装までも吹き飛ばし、ステーションの屋根には穴が開いています。
貧乏人ばかりになった日本を見てみたいんだ。
現場のビッグデータで改良が加えられて、気づいたら追い付けない位置にいるよ
気づけるうちに気づかないといけない
自動運転タクシーだらけの時代まだ?
構造が単純になってユニット化したら既存の車よりも安くはなる
2020/11/24(火) 19:30配信 EE Times Japan
複数の報道によると、中国のEV(電気自動車)新興企業であるWM Motorは2020年10月下旬、同社の自動車4台がわずか1カ月で発火し、1000台以上をリコールするという。
リコールの対象となったのは、2020年6月から9月までに生産されたWM Motorの「EX5」。2015年に設立されたWM Motorは、発火の原因について「バッテリーセル内の汚染物質が引き起こした可能性がある」としている。同じ車種で「1カ月に4台が発火」というニュースは、専門家たちに疑問をもたらした。
・これは異常値なのか・原因は電池セルのサプライチェーンにあるのだろうか・中国にはEVバッテリーの安全基準があるのだろうか・もしあるとしたら、WM Motorの車両は基準を満たしていたのか。であれば、なぜ発火する事態となったのか・BMS(バッテリー管理システム)についてはどうか。バッテリーセルの過熱についてアラートを発するなどの対処はできなかったのか
中国のEVスタートアップが急増していることを考えると、今回の件は、経験の浅さによる、中国メーカー“特有”のものだと考えたくなる。
はちまの書き込みバイトやめるんか?
30万になるかどうかは分からんが、どこが作っても同じような性能になるからブランドの勝負になる
トヨタホンダくらいは生き残れるだろうが、既存自動車メーカーはバタバタと倒れていくよ
バッテリーと常時安定供給できるチャージャー整備だろ問題は
趙 章恩 ITジャーナリスト
2020.10.23 日経XTECH
最近、世界で電気自動車(EV)のリコールが相次いでいる。その原因としてやり玉に挙がっているのは、電池や電池管理システム(BMS:Battery Management System)だ。韓国では、自動車メーカーと電池メーカー、政府機関が責任の所在を巡って争う事態に発展した。EV用電池は韓国企業が大きなシェアを占めている分野だが、世界的なリコールによって中・長期でのシェア低下を懸念する声が上がっている。
論争の引き金となったのは、韓国Hyundai Motor(現代自動車)のEV「Kona Electric」のリコールだ。同社は2020年10月16日に対象車両の回収を開始。韓国国土交通部(MOLIT、韓国の部は日本の省に相当)や米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に同車のリコールを届け出ていた。対象は、17年9月~20年3月に生産した車両。台数は、韓国販売分が2万5564台、海外販売分(北米、欧州、中国など)が約5万1000台である。
後地震の多い日本で電気だけの車とか災害時に即詰む可能性あるけどどうすんの?
はちま卒業か?おつかれーw
贅沢品じゃないよ。
だから今自動車学校30万円ぐらいなのを10万以内に下げてくれよ
中国製EVが輸入されたら国内の市場全部持っていかれるわ
いくら国民がバカでもいつまでも騙しきれるわけないと、そういうわけ
自分の命にかかわる問題だから
100万くらいするよ
寒いとどうこうとか安全性どうこういってる場合じゃない
壁のない3人乗りのあれ
フル充電で100kmしか走らないんじゃ、それこそあちこちに必要だけど
圧力を加えると発火するんだ!
調べたら判るけどリースで販売じゃないぞ、それ
さすがに普通車が数十万はなくね?
軽のローランクならあるかもだが
コストより安心安全を売った方がいいのでは
同車同士なら事故らないようなAI搭載してやればだいぶ事故も無くなるんじゃね
日本のトップ企業からしてそんな認識だからいずれ負けるわ
パーツが圧倒的に少ないからこの値段で売れるんだよな
中国はスマホも最初は粗悪品だったけどすぐ抜かれたし、当然電気自動車もバカにしてられない
はちま民は認めないだろうけどな
これ中国や発展途上国への輸出終わったのでは?
先進国でもこのグレードが出てきたら本気で終わるぞ。
最大時速を20km/hくらいにすればいいんだよ
AIとか言ったらセンサーとかですぐ価格跳ね上がるんだよ
人件費のかからない自動タクシーが街を走り回るのはいつだろうな
それとも車まで中国に取られちまうのかなw
今でも韓国産のくっそ安いスタッドレスタイヤ平気で履いてるし
ミノフスキー粒子を発見したから気軽に核融合炉を作れるぜ!
価格競争は必要だが、最低限のラインは確保しないと日本では難しいと思うぞ
おれは買いたい
どんなタイヤどんな内装ならいけるかね
あと駐車場が必要になること忘れないようになw
それが日本全国に負荷となって掛かるわけだが
盗みと粗悪品の特亜を考慮するのは悪手。
正しくは特亜寄生虫との関係を完全に絶ち、正々堂々と日本の力を示す事。
その為にも、メディアや政界に侵入して捏造や独裁的な情報操作と言った悪事の限りを尽くしている特亜人種を日本から叩き出す必要がある。
レーザー給電で走りながら充電する
そこのテメエだよ図星でスルーもできない間抜け┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応する猿ププーッm9(笑)
おっさんはそう思うのが普通だけど
金の無い若いのは分からんぞ
そもそも電気代クソ高い国だからな
一応言うけど、安いって事は安全面にも金かけれるって事だからな
原発がそこにあるじゃろ
中韓から全ての日本企業を引かせろ
パクりしか出来ない奴等は、数年も持たずに枯れるから
確実に覇権握れるだろうな、今の時代安いは正義や
経済どうすんだよ
地方に金回して活性化させないとマジで色々終わりそう
軽のタイヤだけでも5万くらいするのに
一時的に経済は落ちるが、武漢ウイルスの被害よりはマシなレベル
長い目で見れば、不正だらけの中韓は切った方が100%得
中国にのめり込んでるトヨタもそうなるでしょうね
あれを型式登録できる国なんかそうないんじゃないか?
モバイルバッテリーすら火噴くのに
マスゴミ総出で叩きまくるから30万で車売るなんて無理だろ
中国で人気なのってレクサスでしょ
格安EVとはさすがに食い合わないよ
軽量化も出来て耐久度が無視される可能性もあるが
そこまで極端になるかどうか
そんなのですむわけ無いだろ
思いっきり爆発だよ
当時はこんなコメント家電とかスマホとかでも見たな。
対抗馬アメリカさんしかおらんがしょーもないことで争ってるし
バイクみてーなもん
つまり廉価版EVは実用化できる
ネックだった急速充電の実用化に目処が付いたからガソリン車と変わらなくなるんだ
ガソリン車も火がつけば爆発四散するでな
長い目で見れば避けて通れない道だがガソリン車に比べて電気車はパーツ数が極端に少ないから関連会社も多く経済が傾く
国内は全部電気にするとかほざいてたし
素人がラーメン屋の原価率は~って言ってるのと変わらない感じがする
充電はスタンドで満充電済みバッテリーと交換する形式になるかもしれないし、本当にそうなったら早い者勝ち
それが従来の自動車メーカーでなくても出来てしまうこと
いずれにせよ電気自動車への変革を歓迎するのはモーター屋さん
電気バイクとかあったら面白そうじゃん
日本電産はモーター作ってるから、EVならかなり近い
そもそも日本市場は縮小確定だから。眼中に無いでしょ
トヨタのガソリンカーは売れなくなるよね
まぁ30万はぶっちゃけ難しいとは思う
途上国で流行ったら電力足りなくなりそうw
その技術の応用で発展するなら人類規模でみれば成功なんじゃないかな
ただバッテリーの廃棄方法とか全無視なら、原発の核燃料棒といっしょで、行き当たりばったりかよってなるが
高級ブランド化して生き残れるかな?
バッテリー交換式は、充電設備増やすの無理だからとりあえず言ってみたってレベル
そもそも自動運転自体日本の道路事情に則してない
頻繁な工事や入り組んだ道、狭い道、雪が降ると途端に道幅が狭くなりデコボコで真っ直ぐに進めなくなるような事態に陥るような地域もある
完全自動運転は日本ではまず無理と思った方がいい
バッテリーぐらいなら買えると思うけどw
まずもうちょっと既存の車に近いEV普及させながら環境整えていかないと
最高速抑えて足まわりもかなりショボいんだよ
環境保護を口実にして、国内は水素自動車オンリーにして低価格競争を回避する。
海外では現地の有力企業と組んで格安EVをガンガン作る。
日本の市場を護りながら海外では低価格でも戦える力を養って行くのが、賢明なんじゃなかろうか。
別にトヨタ自体はいつでもEVくらい作れるんだよ
問題は、EVが主流になるとかなりの部品が必要なくなるので、失業者が増えるってだけ
トヨタ自体はリストラに踏み切れば利益は上げられるけど、切り捨てられて苦労する労働者が何十万も発生する
まずエアコン使用が増えたくらいで電力が底をつきかけるような状態で、車を全て電化させる事自体現実的じゃないよな
確実に低価格化するのは間違いない 無駄な部品関係が一掃される
たまに年寄りが乗ってる三輪みたいなのだったりしてなw
前にカゴついてるやつw
安過ぎても不安だわ
20年代はトヨタ含めこれまでの自動車という枠にとらわれないモビリティ革命の年間になるのは間違いない
社会がやると決めて一斉に照準を合わせればほぼ確実に達成される
キャッシュレスとかまさにそれ
ぶっちゃけ安けりゃ売れるっていう訳でも無いのが難しいのよな
ハイテン材入れたり品質管理したり、どこをどう見たら安くなると思うのか。大体材料費が極一部なのは当たり前だろ
30万円クラスでできるのか!?
高いバイクが売れまくっとるからねぇ
モーターって実はかなり安い部品だよ
バッテリーは容量に比例する、LIBは高い
ぶつかるとパーツ飛び散るみたいな
おそらく経済爆死の日本じゃ貧困層が買いまくるだろうし
間違いなく普及するよ
そのぶん税金上げてくると思う
今でも原付き相当のモーターなら安く買える
良くも悪くも中国みたいに一足飛びで人体実験はできないだろ
そもそも貧困層じゃ車庫証明難しいだろ
一般用途ではそんな糞早い車作らないだけや、トルク値がリニアで同じ馬力値で倍以上出るからガソリン車と違って余分なパワー付けなくても軽々坂道も登るのがEV
今の技術力比べると日本と変わらんレベルだからな。笑ってる間に向こうはしっかり進歩してきたよ
部品が激減するとはいえ絶対にまともな品質で30万では販売できない
共倒れってことか
水素自動車ならば、そんなに部品を減らさんでも済む。
しかし途上国の賃金の安い労働者を使って、ようやく達成できるレベルじゃないか?
現地生産、現地販売で利益を上げる方法なら、言ってる事も分らんでもない。
値段は30万でも維持費や充電代がアホみたいに高い可能性があるな
ちなみに今のハイブリッド車ですらバッテリー代は交換する場合、数十万だからな
それともリチウムイオンバッテリの10分の1程度で作れるバッテリがあるのか?
今の所は欲しいとまでは思わないけど、一度運転はしてみたい
日本から水素自動車ムーブメントを巻き起こすのか
国の命運を左右しかねない結構重大な選択なんじゃなかろうか。
トラックもコバルト代替電池換装で解決するで車体は50年持たせるから製造業で成立させんでしょ
鎖国して統一教会日本国として出オチするしかないジャン
今じゃドラレコもいるし。
日本国内では安けりゃなんでもいいみたいな低所得層御用達というイメージを流布して低価格EV=持ってる奴はアホ・ダサイみたいに持って行けるから価格破壊に巻き込まれることはないとは思うけど海外ではどうだろうな
日本の家電と同じ末路
テスト工数や安全基準の費用より複数台買った方が安いとなる
日本では走れないからって油断してる間にもう追いつけなくなる
日本では無理だろうけど
十数年後に絶滅するかと思うと嬉しい
その頃には日本のメーカーは衰退しつくしているのだろうが
車すべて電気自動車なんて現実的じゃない
電力不足になるのが目に見えてる
まともに安全マージン取ったらどうしても高くなる部分あるしなぁ
技術の進歩、大量生産で削れるコストと安全のためのコストがあって、中国の格安品は後者もガッツリ削ってるし
東京だと駐車場月3万くらいはかかるだろ。
で、保険で年10万、車検で2年に1回10万。
必要ならカーナビやスタッドレスタイヤ。普及するか?
30万とか無理
電動チャリンコが15万前後やぞ
こういうのは公共で管理して劣化したらしっかり回収できる環境にするべき
できるかどうかは別として
EVで暖房を入れるとバッテリーが2~3割減る割にあまり暖かくならないみたいだし天候や悪路でいつバッテリーが切れるか分からず気が気でないからな
それならガソリン車とほとんど使用感がかわらない水素電池車の方が寒冷地には向いていると思うわ
だろ?
この時代の老害は本当に自分以外の事を考え無い
そんな奴いる訳ないだろ、て思うレベルでサイコパスなクズが跋扈してる
日本車も最初は諸外国から、こんな薄っぺらい車誰が乗るんやと嘲笑されとった歴史がある
今の日本人は逆の立場に立たされてるのに、そんなことも分からないとか終わったな
機械では世界のトヨタ様にかなわなくなったから卑怯なアメ中はおもちゃの電気じどうしゃで反撃笑
パソコンは人命預けるわけじゃないし、低性能でもネットに繋げればいいって話で通る
自動車はいくらコストダウンしても安全性能捨てますって話にはならない
国が喜んで税金かけてきそうだもんなあ
エアコン付けたら結局日本車最低グレードの軽自動車並みの価格になる
おまえの趣味趣向の話ではない
あの発展形で一人乗り用だったらできそうw
エアコンつきでも60万程度だけどね お買い物車にはいいかもな
それをしようと思ったら安物車とか論外だぞ?
薄っぺらくても日本車が支持されるのは性能と故障率の少なさだろ?安物車で性能上げられるのか?故障を抑えられるのか?
支持される頃には今の車より高くなってるのがオチだよ
何百万も積んで得られる費用対効果が所有欲と安全性とか言う謎の気分の分だけって。
60kmで当たれば通行者は死ぬし ジジイがアクセル踏んで突っ込みゃ巻き添え食らうし 車格のでかい車にブチ当たりゃ安全装備なんか意味ねえし。じゃあ百万の価値ってなんやねんってなるわ
タイトルの50万の車見たらこれでええやんってなるわ。アイミーブとかホンダの電気自動車みたいな奇抜なダサい形状してへんし100km走るみたいやし 入ってきたら勝ち目ないやろ というか既存の車の値付けがおかしいことに気付け。
車はそんな安いもんじゃないって考えて商売したら負けるとは思う
中国のその価格帯と比べてどうかの勝負しないと
でも仮にそうやって質の悪いの作ったとしても日産の品質として評価されるし大変だ
たいして利益が出ない分野になるし大変だな。そう考えると家電やスマホとかの利益でも大きい世界なんじゃないかね
玩具メーカーも参入しそうだね
どこまで簡略化できるか知らんけど、胡坐掻いてるとまじでやられる
日本なら安心安全にする過程で既存の自動車の7割くらいのパーツでやれるだろう
6割はちと怖い
日本の自転車ほとんどメイドインチャイナだからねw
世界的な動きなのかもね
トヨタの社長が言うからには一般人には分からないそれなりの理由があるんだろうさ
それにトヨタ社長以下の一般人が負け確とか言ってもな
日本はそうでも中国や韓国はどうかな?
先に充電システム確立したとこが覇権取るんだよな
トヨタが~じゃなくEVが駄目って話を理解できないガイジ
価格競争だのシェアだのの話じゃないんだわ
トヨタの社長はハイブリッド車売りたいんだよ あんなオワコンにしがみついてる時点で負け確w
排ガス規制、DCT、ディーゼルゲート、ダウンサイジングターボ
日本でも自動車産業だけは戦ったうえで勝ち続けてきてるぞ
次こそはEVという神風が吹いて日本に勝てると思ってるの?
まあ製造で出るCO2も問題にされそうなんで国内のライン工には仕事なくなるかもしれんが
バッテリーの劣化もあるからバッテリーの価格もおかしくなりそう
アメリカなんか暴動おきる火種にしかならん
今の車は本体と維持費が高すぎる。
それ以上にアメリカの自動車産業が死ぬ。
自家用車でも日本なんか比較にならないくらい長距離を移動する事が多いアメリカでEVなんて使い物になるわけがない。
バイデンがクソってのは間違い無いけど。
要らんじゃなくて”持てない“の間違いだろ
免許取得費も車も安くなってほしい一方で
安くなるとキチガイ率上がるというジレンマ
格安の店ほど客の民度悪くてそこそこ値段のする店の客は優しいしまともなの多いのと同じ
それが冬の渋滞とかなら軽くあの世に行けるな
安物買いの命失い
車しかない日本の未来は暗い
それだけで終わり
でかいラジコンだと笑ってられるのは今だけ
海外では無免許で乗れる安い電動スクーターとかあるしな
そら車体だって簡単ではないしノウハウもあるやろがエンジンほどではないしな
現代の車って毎回火噴いてる奴だろ?
今ですら車作れてねーじゃん
スクーターみたいなものしか作れないと思う
だから狭苦しい東京離れが進むだろうな
欧米じゃ30年にガソリン車禁止だよw
日本の自動車産業が作らなくても30万中国産がはびこって終わるぞ
タイのガソリン車は30万以下で買えるが?
価格競争なんてしても負ける未来しか見えない
爺さんが乗ってる20キロくらいしか出ないみたいなカゴついてる奴なら無免許で乗れるぞw
そしたら車離れも無くなるわ
他の企業全部根絶やしにしてから価格上げる感じかね
国がバックにいれば何でもやりたい放題だな
その辺中国はさすがに抜け目なくてとっとと気付いてHVもOKに方針転換したぞ
輸出仕様の三菱アイが70諭吉以上
自動車製造の最大の性能は利幅がでかいこと
既得権益が認めないだろうね
シャーシは金属
きっとこんなのを日本では馬鹿にしてるけど海外では普通に売れるんだろうな
日本では車が買えないのでトヨタも終了だ
朝鮮より出遅れてる日本どうすんの
中国の電力問題はマジの死活問題だからな
今ですらあんななのに電気自動車とか都市部しか無理だろうな
ラーメンの原価は150円くらいなのに~
って言ってそう
当初よりトーンダウンしてきてるよ
やっぱ無理そうだから
それで問題になれば暴動が起きてトランプの二の舞だからな
何より欧米とか中国ってゴールポスト動かす国だから、それに続いても日本は律義に守ろうとして失敗するだけ
電気自動車最大のデメリットは参入のしやすさだからね テスラみたいなバカ高い電気車は今後売れなくなるわな
アホみたいにみんな参入して価格崩れが確実に起きるからね 覇権取った所で対して利益ならんと思う
夏冬のピーク時は今でもきついのにこれにEV車加わったら無理だろ
多分なんだかんだで延期するよ
調子に乗って推進しまくるとまず中国に逆らえなくなるぞ
日本は水素とHVとphvとEVとディーゼルをバランスよく適材適所で使い分けるべき
絶対バッテリーに不具合が出るだろ
早くても20年後やな
まず電力の確保から始めないと無理だわ。原発増やせますか?
それは違うな
むしろ価格競争で確実に負けるよ
そんな高い電気自動車なんてだんだん売れなくなる 発展途上国がバカ安いEVで攻めて来るんだから普通に考えて消費者はみんなそっち行く
つまり200キロくらいしか走らない現在のEVにそのまま街乗り用途としては負ける可能性は十分にあるのに危機感0なんだよな、実に日本らしいというかなんというか、精神的勝利のために都合の良い限定条件をつけてしまうのよな
普通に町走ってても120㎞とかすぐよ
ざまぁwメシウマ😁
外国の方が救われてるってオチかw
ここに快適性や安全性や自動運転等の付加価値を付けると最終的に100万くらいに落ち着くだろう
発電所はできるだけ燃料費を抑えるためめちゃくちゃエネルギー効率がいい
あと都心のバカ高い駐車場料金は変わらんから
どう頑張ってもいらない人にとってはいらない
大きい工場の敷地内の移動とかな
バッテリー代で破産するんだよな。知らない人が多過ぎ
バッテリー代60万らしいよ
それ、最大で60kmしか走れないやん
冬場に暖房つけたら40kmいくか怪しい
日本終了www
原発が十数個必要になるくらいかな
電力不足は確実に原発でカバーするしかないし
それだけで年間30万以上は取られる
あほくさ
原発を建てまくらんと日本総電気自動車化なんて無理無理
バッテリーの規格統一が必要か
こいつらが深く絡んできてのここ30~40年、日本は衰退しっぱなしだからな
中韓を排除した方が良いなんてのは、戦後の歴史が証明してるぞ
からくり、からくりな
もう核融合発電が実用間近だから
今原発作ると負債が大きくなる
原発は作るのも壊すのも時間と金がかかりすぎる
それよりも核融合発電の技術者と研究費と特許を確保したほうがいい
だから日本メーカーもEVは作るよ
トヨタもスバルと共同でEV専用のプラットフォーム作っててあらゆるタイプの車に合わせれる
とりあえず10種類くらいは出すと言ってるし
ただ国内は無理に全部EV化する必要は無い
デメリットが大きすぎる
世界に向けて大見栄張っちゃったからね
まあそれはそれでコストがねいいとこどりてことは全て載せないとなわけやし発電用エンジンからバッテリーからモーターからなにからなにまで、つまりガソリンにしろ電気にしろどちらかに特化されたら絶対に勝ち目ない立場ともいえる
高付加価値でしたっけ日本が目指すのはw
スマホやPCと同じで低価格化は急激に進むよ
小池が馬鹿の意味わかるだろ?政治家がメーカーに圧力だから。
日本大丈夫じゃねえな
あと電気泥棒多発
商用とかトラックとかEVじゃ話にならんから無理だろなあと
ベンツもBMWも安くないわな
日本は色んな意味で終わってる
日本は自動車メーカーが多いから合併して数減らすことになるのかな
他は罰金
あなたが助かったところで、みんなが維持費無いから「自動車会社が潰れる話」なんだよ。出川に言われるぞ「脳ミソあるの?」
それよな、車が新車で数十万で買えるようになるとか歓迎すれこそ距離がーとか安定性がーとかアホかとw ほんまおかしな国になってしまったで日本は
価格競争に日本がついて行けるわけないじゃん
例えば郵便だして運が良ければ着く国レベルになるんだけど・・・
統一教会国としてリスタートしそうですな
うちは爆笑しすぎて自殺するけどな
おかしいのは君の日本語だよ
なんだよ、「すれこそ」ってwww
孫はアーム売っちゃうしなぁ
車検とバッテリーパックとタイヤ代を車検に要求されたら車検できない庶民は最後の手段で、車を手離す。税金減収と車業界の衰退原因なんだよ。頭使えよ
金持ちに高く売る商売で生き残っていくしか無いんじゃない
日本語不自由な連中が何か騒いでるな
エヌビディアやAMD等の半導体パワーがモノを言うから
そっからどんどん値上げしていくんだよ
自動運転とかの特許はアメリカが抑えてるからアメリカにお金が流れる構造は変わらないと思うぞ
バッテリーで中国が覇権取るだけよ
原材料中国だし
そもそも世界一売れてるテスラのEVは何百万円もする件w
車検が80万だよな。維持できるかボケッ
だれも善し悪しなんて話はしてないだろ
世界ではそう言う流れになっていくだろうって予測でモーター部品作ってるのは勝ち組になるってだけ
ガソリン車が好きなやつがいるのはいいがそんなことは関係なく世界は進んでいく
電気自動車に移行するのは当然ともいえるし・・・
タタ・モーターズとかの格安自動車があるからそれが電気自動車でも同じ事やってくるでしょう
エアコン付きの1人乗り自動車を作って欲しい。エアコン無しは乗ったことあるが夏が辛い
クリーンディーゼル(笑)のおかげで空気めちゃくちゃ「クリーン」なんだが?
おまえはスマホを修理して使うのか?
数年で新車に買い換えるんだよ
安いからこそできることだ
まじであと10年やそこらでガソリンエンジンの時代終わるのかー
さみしいなあ
それな。買い換えな。産業廃棄物が買い換え増大で「全然エコじゃない」馬鹿だらけ
エコかどうかはどうでもいいんだわ
要は日本の足をどれだけ引っ張れるかが大事なんだわ
日産の技士だかリーフの産業廃棄物が心配だ。
中国広核集団が作るならパヨさんも大賛成やろw
ガンガン普及するだろうな
ワロタw
発狂するなよ情けねえ
やすかろうわるかろう、では意味がないんだろうけど。
ほかのメーカーでは充電時間が短いってことで水素カーも推してるとかなんとか。
特アの半導体なんて技術力が低い→チップ系も液晶系も数年でズタボロ、産業自体がほぼ日本から消滅
特アの車なんて怖くてのれない→そもそも日本人が車買えない有様
特アの民度治安水四季→貧すれば鈍すって言葉ご存じない?
次におまえは「iPhoneの部品は日本製!」と言う
中国で稼いだ金は持ち出せないんだよ。
日本なら、ね
そんな車なんぞ欲しくないけど
それはそうなってからの話だろ。
それに当時も国産だから応援してやろうと買う人以外は買わなかったよ。
歴史を知らない文系バカは思い込みばっかだなw
まだ電池ができてないのにアホですかw
でお前買うの?それ?
日本終了も近いな
サムソンが終わりそうなのに呑気だなw
真面目に脳ミソ使って考えろ
ゲームは規模等で中国がどんどん伸びてきているからもう任天堂以外の日本のゲーム会社は全て負けている
まさか一社だけ生き残れるから日本が大丈夫と勘違いしていないか?
その程度はどこでもすぐに追いつくよ。
本気で言ってるなら、とりあえず病院行ってきなよwww
それだけじゃないだろ
安全性なんて考えずに手抜きと安価な材料使ってるんだよ
ソフト力も落ちてるし任天堂はどうなるやら
でも中韓メーカーの車が日本で走ってるの見たことないんだけど笑
やっちゃえ
技術を中国に取られて、最後は買収されるか潰れる未来しかないよ
完全自動運転の時代になればタクシーも無人化するし、
完全自動運転車をカーシェアできれば好きなときにスマホで車を呼んで
好きなところで降りてそのまま車は自動で返すという使い方になるよ
日本は日本メーカーの車買うから日本市場は問題ないけど、海外市場は価格の安い新興国の電気自動車が普及することになるでしょう
海外市場で負けると家電、スマホで負けた事と同じ事になる可能性がかなり高い
もう人類は物理的に大きな進化はできないかもな
数ヶ月でバッテリーが完全に使い物にならなくなるけどw
このままだと車産業も同じになる
日本以外で進化されたからって人類を巻き込むなよ
ニシ君の全滅論かよ
タタの自動車の価格が20万だから電気でも同じ価格帯で出せるじゃない?
速度が出たら凶器だから、ちょっと擦ったら涙が出る程度が丁度いい。フル装備で100万ぐらいで頼む。
いやそれ50年前くらいの人が未来はこうなると想像・期待してたことなんだけど
不具合怖いけど
昨年末に秋田県じゃ名門に属する自動車部品メーカーが会社更生法適用で外資ファンドに買い取られた
その原因はメーカーの要求に応えられないとデータ偽造をやらかして大手から取引停止
廃業寸前まで落ち込んでるから信用回復の道のりってのは遠いのさ
モーター関連でこれからの需要も有ったろうに
所詮はそう言う世界を知らないバカだって事だよ。所謂原価厨と同じバカ
電子パーツは殆んどが日本のものだ。中華は組み立ての人件費が実質0なだけで有利になってる。韓国も一緒。
こういう社会格差が酷い実質後進国のスマホは誇れるものじゃないんだよ。
スイッチの中身すらサムスン製の時代に何を言っているのか
今でさえカツカツじゃん
原発フルに稼働できるようにするのがまず先
スマホも色々問題あったけど利便性の前には意味なかったよ
売った後で完全版をもう一度売るためだ
海外は最初から全部盛った決定版から売る
日本のEVも謎のバッテリー容量改悪とかやるだろうね
去年の10月からアメリカで無人タクシーの一般提供が始まったんだな
もっと掛かるかと思ってたけど、意外と早いかもしれんね
え? ミサイル? (街行くプリウスを見ながら
300万円の車でも毎日死人が出てるんだから
安全を気にするならそもそも車に乗るなよ
価格競争になるなら、バッテリーはレンタル方式になると思う
バッテリー交換はガソリンスタンドで自動交換する規格になるじゃないと予想
もう白物家電と変わらない価格帯だ
インドはガソリン自動車30万で売ってたぞ
単に将来的には30マンの電気自動車もこうきゅうでん
高級電気自動車もできてくるだけだ
ガソリン⛽が無人化でコンビニ🏪の姉さん出てきて「あのーわかんない」
スタッドレスタイヤがこれやワロタw
このシステムだけで余裕で30万超える
これはもうメーカーにはどうしようもないんだよ政治家の仕事
実際テレビとかの電化製品で負け組になったのを見てるしな・・・
ああいう失敗から学んでいかないとな
あっちは国が充電所を整備するからな
日本はEV車を出しても環境を整備しないから周回遅れになる
あんだけ華奢な軽自動車が許される日本なら問題無い気もするし
中国の車がそんなに安くて性能がいいなら何で中国でしか売れないんだい?ww
日本では、i mievか、リーフだわ
「日本人が作った支那EV」とか、タケオカ自動車のとか、コムスも乗ったが
やっぱり極端なパワー不足なんで、最低でもi miev (64馬力)は必要
もともと電気自動車は環境保護のためではなく自国に雇用を戻すために推進されている。技術的にもガソリン車を作るよりもパーツが少なく圧倒的に簡単なので日本国内でもヤマダ電機が出資したりとかしてる。電気自動車よりも温室効果ガスの排出量が少ないハイブリッド車がガソリン車と同じように新車販売禁止になるのがいい例。
唯一付加価値をつけるのをやれば自動運転技術だけどご存知の通り日本は後発。トヨタはおそらく15年後にはシェアはほぼなくなってると思う。
↑「我が国」以外でもさぞかし売れてるんやろうなあwwww
その分は差し引いて考えねばならない。
だが、この言の方向性は合ってると言えるかも。
プラとかw
それが2割前後でも市場としては十分機能するし参入も増える
車体価格が安くなった分、保険料が凄い高くなりそう
どんなに金を持っていようと、誠意のせの字も知らん特亜害虫などビジネスパートナーになる訳ねーだろ
常に不正と犯罪を繰り返し、歴史すら捏造して勝手に発狂する糞害虫なんざ共存も無理だわ
中身どうなってるのか怪しいもんだし勇気はいるが
グレードにもよるが軽も普通車並の価格なんだよな
ただ重量税やタイヤが安い
くれぐれも超々高張力鋼使ってすらトン超えのデブになる軽自動車みたいな法規制はするなよ
電費が落ちちまうわ
そんなのがその辺走られたらたまったもんじゃねぇけど
日本企業のいつもの余計な機能を付け高値で売れば爆死だろうね。
中国とかめちゃ安い価格で売りそう
リーズナブル路線に走ってもええのよ?
金のない若者の車離れに合わせた商売せな客持ってかれるぞ
てか、軽自動車で煽り運転車間ほぼゼロってのを見て
運転免許を与えるにもそれなりの精神鑑定が必要なんじゃって思ったわ
電動アシスト自転車の価格見ろよ
自動運転4になったら、どんなオンボロ中古でも30万切ることはないだろう
電池の開発もまだまだ終わってないのに…
モーターとバッテリーだけで電気自動車が出来ると思ってるでしょ
アップルなんて特に何処かの自動車会社と組まなきゃ車なんて出せないよ
タタ・ナノ20万で販売してるからインドのタタ・モーターズなら30万で電気自動車を作れるかもしれない
要らない
電気火災に水は駄目だろ。感電するぞ
使用済み核燃料の保管場所を解決せんと原発を建てるのは不可能やぞwwww
あほか、感電じゃなくてリチウムイオンバッテリーだから爆発すんだよ
よほど技術が進化しない限り雪降る地域なんかは凍結しにくいガソリンが一番だわ
いくらでも安くなる可能性はある
今までは事あるごとに値上げしてきたけどさっさと中国に潰されたほうがいい産業
海外じゃ道も町も広いからいいだろうけどさ
安全がーとかアホらしくてww
つか水道水で動く車、バイクも作れるんだけどな
利権があるからできないだけでw笑笑w
もう世界的にEV主流への流れはもう止められないよ。
日本じゃトヨタが中国がー、安全性がー言って、既得権益何とか守ろうと必死だけど
今のこのタイミングで世界的潮流から置いてかれたらもう完全にお終い。
このまま馬鹿なトヨタの姿勢に追随してると、スマホのときのように
10年後には世界市場から完全に置いてけぼりをくらったガラパゴス状態になるだろうね。
それに国が支援してたりしてるけど、こんな先のない物への投資はさっさと止めて国内も国を上げて
EV化推進へ一本化すべき。
あんたのおかげで我に返ったが安全装備の品質が気になってくるよな
安全性もクソもないゴミを量産する気か…
電池は短い寿命だ欠かせないからな
新古車レベルで20万円台とかありえる
危険回避性能はセンサーとソフトでカバーしたりするだろうから防御力は紙でもいいって話になりえる
自動運転になればなおさら
価格価値って知ってる?
事故ったら確実に死ぬし、エアコン乗せられないのにバイクや原付が売れてるのなんでだと思う?
平成中期くらいまでジジイは中韓のスマホやテレビに同じこと言ってたよww
車の利権はえげつないから抵抗はあるだろけど
モーターはタミヤのレブチューンモーターかトルクチューンモーターかな?
いやいやEVの値段=バッテリーの総量=走行可能距離なんやから、30万円のとかまともな距離走れないぞ。倉庫内の小型機を車って言い張っているんか?
日本の数十倍の放射能患者がいるアメリカはがんがん原子力発電してるんやし見習ってほしいわ。
スマホやテレビは壊れても死にはしないけど、車が死ぬからね。
テスラが誇張安全で事故起こしまくって被害者を恫喝でもみ消した実績あるからしゃーない。
それでも業績伸びてるんだから正解だろう
マジもんのミサイルが量産されるとか洒落にならんな
作りも極力単純化して装備も少ない走るだけの機能しか無いやつでしょう
正規の修理も受けないし対応年数大幅に超えたガソリン車すら自力でニコイチする層なんだから
理由つけて安い車作らなかったツケが来てるだけやろ
自業自得
バッテリー価格を書かないのか書けないのか
田舎者ガーって言ってたやつはただ貧乏なだけだったか
いやいや資源が足りないだろうな
雨風凌げて冷暖房がついていればいい
50万以上はぼったくり価格に思えてしまうね
と、無知なバカが申しております。
政府がガソリン車撤廃するとか言ってたぞ。
あとはバッテリー交換あるけど オイル交換とかエンジン周りの余計なメンテナンスいらないし
テスラ の車検したけど モデルSで7万だからEV車の方がコスト安い