• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「報道により逆に混乱が広がっている」 コスプレの“著作権ルール化”報道に赤松健氏が見解



記事によると



・著作権など、法的な課題に対する環境整備。政府がコスプレに関するルール化に乗り出したと報じられると、インターネット上ではコスプレに制限がかかる可能性への不安や否定的な反応が相次いだ。

・コスプレ“ルール化”の報道について、『ラブひな』などが代表作で日本漫画家協会常務理事の赤松健氏は「報道により、かえって混乱が広がっている状態だ」と指摘する。

・「まず前提として、コスプレはうまくいっているジャンルで、問題が起こっていない。コスプレはグッズ等とは違って漫画家の収益を阻害するものではなく、叩いている人は見たことがない。

・政府もこれを規制しようとは思っていないが、ただ(安倍)前総理もマリオのコスプレをするような時代で、そういった場合に急に違法にならないように“コスプレの安全を守りたい”という主旨だと思う。コスプレすることとそれをアップロードすること、リツイートするといった(著作権の)ことがいろいろ混同されていて、混乱が広がっている状態だ」

・「クールジャパンがらみに関して、著作権でガチガチに規制して儲けようなんてことは国も全く考えていない」「騒ぎすぎなくていいと思う」とも話す赤松氏。漫画家としてコスプレへの理解を示した上で、解決策について次のように述べた。

・「例えば、ゲームの実況をYouTubeにあげて広告で収益化することに対して、ゲーム会社がガイドラインでOKと示しているところもある。それと同じように、我々作家や出版社、アニメスタジオといったところが積極的にガイドラインを決めて、“常識”を醸成していって、安全性を高めていくことが法律で規制するよりは現実的だと思う。じゃあ(ガイドラインを)出していないところはどうなるんだという問題は出てくるが、徐々に進めていくのがいいのではないか」

この記事への反応



少しでも生きやすいようにしてほしいです。
もちろん程良いのが一番ですが、ゆるくてもそれはそれで楽しくなると思います。


安倍マリオは話が別な気が。

日本の首相クラスでもコスプレをした事実を理由に、いきなり禁止にするようなものでは無いだから別な話ではないよ。マリオのコスプレと、アニメキャラのコスプレは同じコスプレだしね。

紛らわしいんだよ!!

イベントでコスプレして披露するくらいなら問題ないけど、写真集とかグッズ化して利益出してる人がいるからね

コスプレ自体を規制するわけじゃなくて中国韓国とかがこう言った特徴をするときには著作権料が必要です!みたいなこと言い始める可能性を潰そうってことかと思ってたけどみんなはコスプレ自体が規制されると思ってる人のが多いんだね

商業と趣味では意味合いが違うし線引きがねぇ…グレーゾーンって大事だよ

だからさ、「どこから」指摘があったのよ
そーゆーの無かったように火消し出来んわ


安倍マリオ→日本の主要キャラクターのコスプレで話題 ○
公道マリカー→コスプレで金稼ぎ ✕
簡単に言うとこれをしっかり法整備しましょ、ってことでしょ


お役所管轄になったら、コスプレ税とかとられそう。
税金だと響き悪いから「著作権厳守事務手続きシステム利用料」とかかな。






ゲーム実況みたいに個別に許諾や権利表記するようになるのかね
ただ写真集出すとかでなければあまり気にしなくていいのかもしれない














コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:02▼返信
ワンピースのアレで無言だった人じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:02▼返信
>ただ(安倍)前総理もマリオのコスプレをするような時代で、

あれは大掛かりな宣伝ですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:02▼返信
見損なったよ尾田くん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:02▼返信
無様な姿をした罪で、罰金1000万でよlくね?
ガキ臭い!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:02▼返信
集英社の犬?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:03▼返信
買い軍の赤松犬
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:03▼返信
擦ってプレイ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:03▼返信
混乱が消える事ない集英社の件に意見してから言え
しないならお前の言う事は信頼性がまったくない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:04▼返信
ダブスタ野郎は黙っとけ
あとバトル漫画の才能ないからラブコメに専念しろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:05▼返信
集英社編集の違法サイト騒動にはミエナイキコエナイしてたくせに
こういうことはすーぐいっちょ噛みしますなぁw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:05▼返信
ワンピース担当の海賊版にも見解どうぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:06▼返信
じゃあなくていいだろ。
わけわからん法律作って遅れを取るのがいつもの低能日本人だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:06▼返信
キモオタ必死で草
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:06▼返信
割れ問題について集英社を交えて語ってほしいねえ…例の編集者もいれてさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:07▼返信
おいおい
お前は集英社やワンピース担当者に言う事があるだろ

相手選んでやってるなら割れも相手次第で無罪なんやろうなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:07▼返信
強いとこにはダンマリマン
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:08▼返信
安倍マリオは任天電通のねじ込みです
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:08▼返信
おまえ、もう船降りろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:08▼返信
マリオカート裁判はコスプレみたいなもんじゃね
勝手に服作って大々的に売るのは違法でいいだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:08▼返信
ワンピの編集スルーして晩節を汚した男じゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:09▼返信
こいつ集英社の件についてはダンマリとかダブルスタンダードにもほどがあるから信用度0%
23.投稿日:2021年01月31日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:09▼返信
在日キモヲタだけでしょ騒いでんの
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:09▼返信
何言ってんだこのハゲ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:10▼返信
ハゲのくせに調子こいてじゃねぇよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:11▼返信
年取って禿げてるようにしか見えないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:12▼返信
ワンピ編集者の割れ騒動にはダンマリの赤松先生じゃないですか(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:12▼返信
ワンピースの編集は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:12▼返信
赤松おまえもう船降りろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:14▼返信
間違ってやる分にはセーフでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:14▼返信
こういう横やりは余計に話をややこしくするだけだろ
マジで何考えてんだこいつ
「叩いている人は見たことがない」かどうかでOK!とか
何のためにルール化が必要なのか、もうちょっと考えてからしゃべれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:15▼返信
コイツはワンピ編集の割れ騒動で株を下げたな

お得意のツイッターで何か発言してみろよ雑魚が
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:15▼返信
で、集英社の件については?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:16▼返信
ワンピ編集の海賊版サイトみたいに「偶発的にコスプレしてしまった」ならセーフなんでしょ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:16▼返信
集英社の海賊版に関しては触れないくせにこういうのは触れるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:17▼返信
Nの法則だったのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:17▼返信
集英社には何も言わない時点で口だけってバレちゃったもんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:17▼返信
クールジャパン=海外は海賊版で溢れかえり国内だけは規制をガチガチに厳しくしたゴミ政策
これを知ってる人は全員不信感持ってると思うよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:17▼返信
もう何言ってもワンピ編集で蒸し返されるから終わったなこの人
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:17▼返信
集英社全力スルーしたせいで信用なくしたよなこのおっさん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:19▼返信
もうこの人の言葉に説得力はないなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:19▼返信
集英社スルーしたのに何言ってるの
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:20▼返信
海賊王
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:20▼返信
赤松はもう保身の人でしかないわなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:20▼返信
集英社の編集部が海賊版読んでた件はだんまり?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:22▼返信
集英社と赤松は消費者からの信用無くなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:22▼返信
ファン活動としての二次創作から金稼ぎのための二次創作が大きくなりすぎたからね
グレーとか言わずそろそろガチガチにするべき時代がきてる
本来アングラな立ち位置なのに大きくなりすぎた弊害やね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:22▼返信
何でこの人たちこんなイライラしてんの
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:23▼返信
俺らが心配なのはコスプレAVだから騒いでるのは間違ってない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:24▼返信
>>2
アレって?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:24▼返信
海賊王ってそういう意味だったのかよ尾田
53.投稿日:2021年01月31日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:25▼返信
安倍マリオは電通だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:25▼返信
>>43
よその問題なんだからスルーしても良いだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:26▼返信
都合のいいことにしか反応しない人間の声まともに聞くやつなんていねえだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:26▼返信
買い軍大将赤松犬
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:28▼返信
>>11
よその会社の一人の編集者がやらかして、そこで問題が片付いてることに対してなんでどうこう言う必要があるの
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:28▼返信
ワンピ編集について何か言ったのか?このメガネ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:29▼返信
>>1
お前が著作権について話すんじゃねえよ
海賊版王の仲間がよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:29▼返信
※58
漫画の割れDLは未必で解決するって事だな?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:30▼返信
タマタマ内藤
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:31▼返信
この件、えなこが主導して動いているように、商業レイヤーがてめえらのの利権保護を目的にしてるんだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:31▼返信
ただ(ワンピ)編集者もエ、ロクールで抜くような時代で、そういった場合に急に違法にならないように“海賊行為の安全を守りたい”という主旨だと思う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:31▼返信
集英社には何も言えないことがバレちゃったからなあ
66.投稿日:2021年01月31日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:32▼返信
コスプレへの反応早いけど集英社の件は・・・
>>39
何とかアニメは海賊版サイトだったクランチロールが2008年のテレ東との提携から今では虚構推理などのオリジナルアニメを出すまでに至ってる、無料プランも含めると視聴者は7000万人以上
もちろんまだまだ違法視聴ユーチューバー+別サイトへ誘導して先行有料配信(見てる自分のリアクションを見せる)は居るけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:33▼返信
違法先生割りま!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:34▼返信
>>55
ストップ海賊版!キャンペーンは合同キャンペーンだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:35▼返信
そんなどうでもいいコメより
集英社少年ジャンプ編集部員による工口漫画違法サイト閲覧についてコメントくださいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:35▼返信
偶発的なコスプレならOK
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:36▼返信
コスプレについて取り決めはしなくていい。
問題になっても「偶発的に」コスプレしたことにすれば無罪
集英社が太鼓判を押してくれる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:36▼返信
あ、例の件についてだんまりの人だw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:36▼返信
>>58
ストップ海賊版!の取り組みは合同キャンペーンなんですよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:37▼返信
私は許可を取ってますとか騒いでる奴いたなあwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:37▼返信
集英社の編集にコメント出さない限りこいつの意見に価値ないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:37▼返信
まあ安倍前総理のマリオは一応任天堂に連絡をして許可を
取ってたんだけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:37▼返信
政府の「クールジャパン事業」で美味しい思いをしてる政商が政策を立案するようになったんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:37▼返信
>>57
海賊版王の飼い犬だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
※58
海賊版排除キャンペーンのお仲間にねぇ…w
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
集英社を潰せ
ワンピースは打ち切りだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
とにかく作者に金払え。以上。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
キン肉マンの時といい、ユーザーを委縮させて自分の首を絞めるバカが本当に多いよなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:40▼返信
海賊版王モンキーDLフリーは脇マニア
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:41▼返信
>>79
麦割れの一味だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:42▼返信
マリオのコスプレってあれはちゃんと許可取ってるだろ
知らんけど

取ってなかったらアウトだろ
無料だったらいいのか?
上級だったらいいのか?
有名人だったらいいのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:42▼返信
著作権系は今だって悪質なやつは公式でちゃんと潰すのにわざわざ公式側の声明で界隈冷え込ませるの流行ってるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:43▼返信
※24
騒いでるのは非オタのなんでも政治利用した人なんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:43▼返信
※83
あの騒動からキン肉マン関係の話題、一切トレンドに浮上してこなくなったからいい気味だ
あれだけ盛り上がってたのに、ゆでは本当にバカだなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:44▼返信
何?全面敗訴したマリカーが逆転勝利すんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:45▼返信
リンク踏んじゃっただけのコスプレはセーフだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:45▼返信
そんなことより集英社の海賊版サイト視聴に言及しろや
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:45▼返信
で、集英社の件は?
あれほどいきり立って1月に施行させた法律有名無実化しちまうぞ赤犬よぉ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:46▼返信
何で集英社のことは沈黙だったの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:47▼返信
海賊版王内藤編集に関してダンマリなのにコスプレには反応するとか所詮ちんの者
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:48▼返信
ワンピース打ち切りはよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:49▼返信
知らん人から見れば金儲け以外の目的でコスプレするのが良くわからないから関係なくなさそうだけど
そんなにただの浪費するだけの趣味として多いかね
コミケの売り子?はこの人的にセーフなんだろうか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:49▼返信
>>88
その割にはコメント欄がキモオタ臭いな・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:51▼返信
>>60
集英社と赤松健公認「erocool」
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:51▼返信
現状はグレーだから白黒の線を引きましょうって事?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:51▼返信
100だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:52▼返信
一社員のプライベートのことにまで会社やこの人が言及する必要はない
他罰感情に覆われた異常者の言ってることは理解不能だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:52▼返信
>>100
そう
どこまでがOKでどこからがNGなのか法律ではっきりさせておいたほうがいいからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:55▼返信
集英社みたく?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 17:58▼返信
法整備とか言ってる奴は結局楽して儲けてると思って嫉妬してるだけだろう。
コスプレの写真集だの同人誌なんかもそうだがそれで権利者側の利益が損なわれることなんてまず無い。誰も困ってないのに部外者が勝手に嫉妬して騒いでるだけ。
利益が損なわれていると権利者が思えば親告できるのが現行の著作権法なんだからなんの問題もない。
変に規制強めれば街から音楽が消えたように業界全体が冷え込むぞ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:01▼返信
集英社の件は?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:01▼返信
※61
前から思ってんだが、なに嗤ってんだ?お前
問題など解決されてないから。 辞めるものが続出
当たり前だろ? TOP連中何やってた? にやついてただけだろ 毎度さ
そして本体 歴代親方が倒れたってんなら 終わりだろうに なんで嗤ってんだ?おまえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:03▼返信
コスプレカートは問題ではなかったと?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:04▼返信
元々胡散臭い人だったけど例の件でダブスタ野郎ってハッキリ判ったからもういいです
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:04▼返信
>>51
集英社の編集部に海賊王がいたやつじゃない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:04▼返信
前にコスプレ写真をsnsにあげたら駄目とか聞いたけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:04▼返信
>>105
コスプレに関してはグレーだからハッキリさせようって話だろ
たまたま似てただけ、と言い張ってコスプレAVが堂々と売られてるのが現実
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:05▼返信
イベントがつぶれてる今こそ決めるべき案件
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:06▼返信
>>111
ア.フィで儲けたらアウトになるだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:06▼返信
現状十分問題だと思うが、わけわからん中国業者がノンライセンスでコスプレ衣装売って金儲けしてるじゃん。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:07▼返信
>そーゆー
wwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:08▼返信
※107
おめぇ、ゲェジか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:11▼返信
要は同人ゴロ規制じゃん?
チャイナ産の衣装買って著作者に1円も入れず勝手に儲けてるやつらが苦しむだけ
本当に作品愛があるならちゃんと権利者の意向に従ってやるもんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:14▼返信
>>118
そんな単純な問題じゃないで
あと権利者第一主義の考えは止めた方がいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:14▼返信
赤松、お前はもう引っ込んどけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:15▼返信
世の中には白黒はっきりせずグレーのままの方がいいこともあるんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:16▼返信
無能政府はほんといらんことしなくていいから
必要なことは何一つやらないくせに余計なことばっかりやろうとする
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:16▼返信
「騒ぎすぎなくていいと思う」とかそんな訳ねえだろ
どんだけ頭の中お花畑なんだよ赤松は
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:17▼返信
他の人も書いているけど、漫画家というフィールド外で
活動をするようになってから、なんとなく「胡散臭い人」という印象だったけど
最近のジャンプ騒動で、もう確実に胡散臭い人だということが分かった感じがする
もう辞任をした方が良いと俺は思うな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:17▼返信
ゴミクズ利権団体作る暇と金があったらコロナに回せやクズ無能政府

自民には一生入れないからもういいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:18▼返信
まーたボケ老人の集団が余計なことしようとしてんのか
4ね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:19▼返信
政治家はマジでクソゴミの集まり
悪法ばっかり量産する
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:20▼返信
そんな事より海賊の話してくれや
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:21▼返信
無能政府の仕事してるアピールのために悪法制定されるのマジで氏ねばいいと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:21▼返信
赤松は早く辞任して隠居してくれ頼むから
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:22▼返信
Twitterであんなに「海賊版撲滅!」とか言ってたのに、集英社でワンピースの編集してる内藤拓真が海賊版漫画読んでることにはダンマリなんですね(何人もフォロワーがリプしてるから必ず本人の耳にも入ってるはずなのに)
もう2度と海賊版撲滅とか言わないでほしいわ
大きな出版社にはダンマリで弱い所だけ叩くダブスタ野郎が
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:23▼返信
別に赤松がどう思おうと構わんけど、法律で白黒ハッキリさせるんだろ?ならYoutuber・ニコ生主達がコスプレした瞬間、片っ端から問い合わせを送られても文句は言えないよな?

彼らは動画で収益取ってるし、SNSにアップという条件も引っかかる。疑問に思うのは正当な権利。
その覚悟をもってコスプレするなら、好きにしたらいいんじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:23▼返信
山田太郎と一心同体すぎて信用できない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:25▼返信
ワンピースのコスプレで金稼ぎしたら集英社は怒るの?
コイツはなんてコメントすんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:25▼返信
こいつほんとメディアに出る時もヘラヘラして何も伝えられない無能だからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:26▼返信
よくわからんけど下手に国が関わってくるとロクでもない方向にいくパターンに…
今後同人やゲーム実況にもどんどん首突っ込んできそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:27▼返信
>>119
具体的に言えよ具体的に
ゲーム実況だっていまや権利者のガイドラインに従わなきゃ儲けられない時代だぞ、コスプレも同じようになるだけだ

あと権利者第一主義?寝ぼけてるのか?
これは権利者と無断有償利用者に関する法整備であって、これら二者なら権利者が優先されて当然だろ
無償でやってる普通のコスプレイヤーには何の関係もない話
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:28▼返信
絶対マスコミが煽って誤解されるように報道してると思ってたが概ねその通りだったようだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:33▼返信
安倍マリオって見事に「Nの法則」発動したよな

東京オリンピックがこんな有様になってしまったし
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:35▼返信
>>74
合同キャンペーンやってるからってズカズカ踏みこめるわけがないと思うんだが。
なんかネットの正義マンの方々って相手にやたら行動とかリスクを強いる傾向あるよね。世の中そんなん無理やで。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:36▼返信
>>137
いや、こんなアホみたいな規制は拡大解釈されて、色んなところに飛び火するのが目に見えてるだろ
それに権利者第一主義的な考えはよくないんだよ
会社の雇う側が力を持ちすぎるのがよくないのと同じで、経営者が労働者に対して著しく強い立場にあることはデメリットでしかない
142.投稿日:2021年01月31日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:38▼返信
こういうことに国が関わってくると絶対に悪い方向にしか進まない
同人文化なんか何も理解してない痴呆老人の集まりだもん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:39▼返信
ジャンプ編集の割れにはダンマリの忖度オジサンwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:43▼返信
赤松嫌いです
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:43▼返信
キモーゲの作者?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:44▼返信
なんか赤松氏って今回の件もそうだけどちらほら論点ズレてる気がする
別にグッズは収益を阻害なんてしないわ
同人グッズはその絵師の絵柄を目的として購入してるわけだから、
公式の商品とは全く別だし同人グッズの存在から公式を知ることも結構ある
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:45▼返信
お前が混乱を広めてんだよ赤松・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:46▼返信
無能給料泥棒政治家は氏ねばいいのに
第二のJASRAC作りたいだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:49▼返信
グッズは阻害しないにしても、売る権利はないわな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:52▼返信
別に海賊王を糾弾したり真相を究明しろとは思わんが漫画村の時とスタンス違いすぎるでしょ
騒動で海賊サイトが話題になってるけど海賊版は見るだけでも違法だから止めようねみたいなこと言ってお茶濁しとけばいいのに完全無視だもん。そりゃ失望するわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:52▼返信
海賊王のお仲間じゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:56▼返信
赤松さん嫁さん迎えてからほんま変わったわな
そういや嫁さんコスプレ関係の事業やってたのあれどうなったん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:56▼返信
集英社の件はまだダンマリなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:57▼返信
お前に求められてる発言は集英社の編集者に対してのみなんだよ
他の発言など求めちゃいない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 18:58▼返信
収益化してるときは著作権使用料が発生って話だったろ
引用元掲示すればフリーみたいな印象操作だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:00▼返信
まず集英社の件について言えよ
それが言えなきゃどんなことも信用できないってわからんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:06▼返信
コスプレなんてマリカーと同じで悪質でしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:14▼返信
>>140
別に責めろとは言わんから引き合いに出して海賊版見るのも違法だから気をつけて下さいとか再周知するくらいはしないと
完全無視するのは説得力無くなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:16▼返信
それより海賊王笑のこと話そっか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:21▼返信
>>2
集英社への叩き棒にしてくてゴミニートが赤松に泣きついたけど無視された件か
仮にも講談社に所属している人間が他社に対して喧嘩売るわけないのにねぇ
社会性ないと分からんのだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:23▼返信
収益も度が過ぎると対策していいと思うんだけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:38▼返信
>>150
それいちいち言い出したら二次創作全て権利なんてないぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:39▼返信
>>162
いや、そんなことしたら同人文化潰れるで
ちなみに公式の人間も同人活動やってるからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:40▼返信
赤松は言ってることが綺麗ごと過ぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:41▼返信
コスプレのSNSの投稿でも著作権侵害が一番意味不明だったなよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:44▼返信
集英社「海賊版王に俺はなる!」
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:54▼返信
コイツ集英社の件はダンマリのくせにわけ分からん話には飛び付くのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 19:58▼返信
編集者の件で
コメント出さないのは裏で手回しをしてるんだよw相手が相手だから用意しないとなw
とか言ってた奴らどこだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:01▼返信
著作権大好きなのにワンピース担当編集の海賊行為について一切発言しなかった赤松先生じゃん

先生、あの件についてどう思われますか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:02▼返信
ありったけの嘘を~♪かきあつめ~w
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:02▼返信
安倍マリオは著作権料を払ったんだろうな?

やったね、アベちゃん。末代までの恥さらしとして歴史に名前が残るよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:17▼返信
エグゼの割れに黙っちゃった段階でもう何も響かんわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:26▼返信
おっ!尾田くんの犬やん

ほらお手!!
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:33▼返信
赤松に今聞きたいのはこっちの問題じゃないよね
うっかりだったら割ってもOKなの?って方だよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:37▼返信
集英社のことはいつ話すの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:42▼返信
そもそも二次のコスプレで商売するなって話なのが
コスプレ自体駄目って風に話ししている奴がいるからなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:47▼返信
※147
こんなおめでてー考えの同人カスっていまだいるんだな
オリジナルじゃない同人誌ってのは基本他人の褌を使わせてもらってる状態なんだよ
何故かその漫画の宣伝してやってるっていう間違った価値観が根底にないとこんな考えは出来ない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 20:57▼返信
あれだけ海賊版の排除を訴えておきながら
ワンピ編集が違法サイトでエ.ロ漫画読んでたことにはだんまり決め込んでる時点で
このおっさんは何言っても説得力がないんだよなぁw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 21:04▼返信
>>141
それを決めるんだって
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 21:14▼返信
赤松って結婚してから明らかに女キャラの喘ぎ顔変わったしそれまではガチのチェリーだったんだろうなってねぎまの連載中に思ってたわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 21:37▼返信
自分たちの商品、創作物の真似事は寛容(見て見ぬふりにしてやるけど)だけど、
”ワシらの懐に1円も入らず、金儲けに利用されるのは面白くない”からルール(法律)で固めましょうwが
本音だとハッキリ言え
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 21:47▼返信
あっ著作権をまもれっていいながら集英社が守らなかったのにだんまりだったダブスタ野郎だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 22:38▼返信
この人は胡散臭い連中の一人って印象しかなくなった。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 00:48▼返信
>(安倍)前総理もマリオのコスプレをするような時代で

政治利用を禁じている五輪の明確な憲章違反を引き合いに出して、それを当然の如く語るとは何事か?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 00:49▼返信
学生向け性犯罪推奨漫画家の分際で何を語るの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 01:18▼返信
ジャンプ編集者の件でダンマリ決め込んでから一気に信用無くしたよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 01:35▼返信
漫画のコピーにはうるさいくせに、コスプレには寛容なんだな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 01:56▼返信
>騒ぎすぎなくていいと思う

騒がれると困る奴の言うことだな
これは騒がんとダメなヤツだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 02:18▼返信
>>99
前までは「漫画界の未来を考えて頑張ってる赤松」ってイメージだったけど
あれだけ活動してた違法ダウンロード撲滅が
集英社のワンピース担当が違法ダウンロードしたことには知らんぷりじゃあな。権力にはしっぽをふるしかないのか。悲しいなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 02:42▼返信
>例えば、ゲームの実況をYouTubeにあげて広告で収益化することに対して、ゲーム会社がガイドラインでOKと示しているところもある。
つまりコスも『ゲーム会社がガイドラインでOKと示しているところもある。』ここが大事なんやろ
版権元がちゃんと使っていいか意思を示しているか
アニメだからマンガだからゲームだから二次物だからとか一括りに何でもOKって曖昧な認識にせず
版権元がOKなのかダメなのかどこまでなら何なら使っていいのかハッキリ明記しとくべきだろ
それによってコス全部がダメになる訳でもないだろうに・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 05:21▼返信
グレーゾーンに明確に線を引こうって事なんだから軋轢が生まれるのは当然だと思う。
むしろ、どんどん声を上げて行って公正公明に話を進め認知される方が良いのでは。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 05:25▼返信
※190
お前はアホやなぁwww
違法ダウンロードしたという証拠を出せよ。
あんなもんは証拠ですら無いんだよwwwwwwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 05:44▼返信
誤解も何も、徹頭徹尾、コスプレ撮影会とかコスプレ写真集とか同人活動で稼いでる金が漫画業界に入らないのを潰そうって話でしょ。
いずれやりたかったら許諾取って著作権料も支払えって事になるだろうな。

第二のJASRACになるのが目に見えてる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 07:29▼返信
マリオの格好をしてカートを乗り回していた商売のせいかな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 11:14▼返信
マリカーのせいだな…
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:46▼返信
集英社の犬

直近のコメント数ランキング

traq