• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
ミャンマーで軍がアウンサンスーチー氏を含む政治指導者を拘束! クーデターか?




ミャンマー国軍、政権奪取を発表 非常事態も宣言



記事によると



・ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相を拘束した国軍は1日、非常事態を宣言した。地元メディアが伝えた。

国軍は政権が、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官に「移譲された」とし、政権を奪取したと発表した。

・国軍は昨年11月の総選挙で不正があったと主張している。

この記事への反応





また軍事政権かよ!!!!(59年ぶり2回目?)

またクーデターが起きてしまったな。

中国とひっつかないかい?
中国が支援しそう


また独裁政権になるのかな
ほんとの非常事態宣言だわ💦
アウン・サン・スー・チーさんが拘束されるの何度目だろう


ミャンマーの民主主義が終わった

やっぱりクーデターだったか、風物詩級だな

クーデター政権発足で草

あー…朝のニュース見てたぶんまた軍事政権復活すんのかなーと思ってたら現実になった…
なかなか安定しないねえ…





クーデター大成功してる・・・
本当に刹那で軍事政権に戻っちまったな






B08V5YY37V
グランゼーラ(2021-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:45▼返信
ここだけで言っておくぞ。黒幕は俺
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:46▼返信
中国があんなんなら軍事政権の方がいいのでは
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:46▼返信
日本もクーデターはよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:46▼返信
ビルマの竪琴でも久々に観ようかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:46▼返信
まあスーチー側もかなりアレだったしどっちもどっちだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:46▼返信
いい感じに世界が乱れてきたー
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:47▼返信
軍政は中国様のバックアップあるもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:47▼返信
国際紛争の火種がまた増えた。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:47▼返信
手際が良すぎ
中国がバックにいる可能性が高い
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:47▼返信
1度暴力で成功しちゃうと暴力以外の勝ち方が分からなくなるんだよねー
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:47▼返信
※1
バイデンがアメリカ大統領になった途端にこれだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:48▼返信
うおおおおおお!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:48▼返信
スーチーパイ懐かしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:48▼返信
うおおおおおお!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:48▼返信
不満があってもネットでボヤくだけの日本人
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:48▼返信
いや、ロヒンギャ虐殺しまくって国連から「ジェノサイドやぞ」と言われたり、世界中から勲章取り消されていた
スーチーさんが平和の象徴とか笑わせるなw
軍事政権時代の方がすべてにおいて穏便だったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:49▼返信
密入国者出してる国
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:49▼返信
>>9
今回はアメリカも不干渉だし、話を通してるにきまってんだろ
アメリカが一番「虐殺行為をいますぐやめろ」と声明だしまくってたのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:49▼返信
日本もクーデター起こせ、そして滅べ👎
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:51▼返信
日本も菅じゃなく自衛隊が政治をやるべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:51▼返信
スーチーがカスだったんだからしゃーない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:51▼返信
やられちまったか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:51▼返信
どっちになろうが良くならない気がする
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:52▼返信
アウン・サンも少数民族を弾圧してたことがばれて欧米から支持を失ったし
もうこのまま国際社会から放置されるんじゃないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:52▼返信
また軍事政権か
まあ民主主義国家が一斉にミャンマーに制裁するだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:52▼返信
ミャンマーは中国になるのか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:52▼返信
>国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官に「移譲された」


ガチの軍政でわろえない…
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:52▼返信
頭Jアノンが妄想した軍事政権がミャンマーで・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
左さん「スーチーは平和の象徴よぉ!」

スーチー怒りのロヒンギャ虐殺開始 世界中から非難声明+続々と肩書を消される

左さん「……」

軍「しゃーない」
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
スーチーざっこwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
日本もクーデター政権だということを忘れないでほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
※1
お前だってことは薄々気づいてたよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
食う出たー
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
アウンサンスーチーがいろいろやべえのは聞いてたからなんとも言えんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:53▼返信
軍事政権のほうが親日なんだっけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:54▼返信
ミイラ取りがミイラになったか…
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:54▼返信
スーチーさんいつも拘束されてる印象だわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:54▼返信
>>1
スッチーさんこいつです
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:54▼返信
※3
蓮舫に言ってるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:54▼返信
>>25
今回はねーよ
世界中から叩かれてたのはスーチーだったからな
国連からジェノサイド認定うけるまで少数民族ヤり続けるのはもはやね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:55▼返信
>>31
有史以来ずっとそうだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:55▼返信
スーチーの独裁が終わった
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:55▼返信
>>37
生涯の半分近くを軟禁や拘束で費やしそうな勢いやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:55▼返信
もう武力で解決するのが正攻法になってるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:56▼返信
映画化決定
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:56▼返信
この政権とったミンアウンフラインって人もロヒンギャを認めてないみたいだけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:56▼返信
>>2
どの道ミャンマーは西側からエンガチョされて中国依存を前より強めるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:56▼返信
スーチーが問題児だからという大義名分もあるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:56▼返信
スーチパイはすぐに始末されたりするん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
これようするに日本もこうなるって事じゃね?
自民はよ下野しろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
やっぱ植民地にしないと駄目だな😁
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
>>5
偽善者スーチーの独裁より軍事政権の方がマシかもしれん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
 
中共が噛んでるらしいね
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
>>44
俺らもそろそろ徴兵制を復活しアジアに宣戦布告するべき
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
>>47
もう西側からファブられてたけどな
少数民族オーブン焼き討ちとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:57▼返信
ロヒンギャもテロリストだけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:58▼返信
いつの時代を生きてるの???サルかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:58▼返信
ターミナル(ミャンマー)はよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:58▼返信
どうやらこの政権とったおっさんは日本に近づいてる人のようだな
ミャンマーが親日になるかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:59▼返信
>>53
スーチー中共寄りだったやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:59▼返信
嘘松でした
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 12:59▼返信
※52
いくら偽善でも軍事政権はありえない。あいつら国を動かすって事に脳を使わないんだぜ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:00▼返信
なんか前も似たような事なかったっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:00▼返信
スーチーも民主主義を気取った独裁者だからな。
首相や大統領は選挙で交代させれるけど「国家顧問」は交代させられない。
スーチーが永遠に後ろから国を操るつもりだったろうが残念だったな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:00▼返信
>>53
元々スーチーは中国とずぶずぶです(それを選んだのはスーチー)
今回文句を言うのは中国政府やろうね、隙あらば人民軍で鎮圧とかアホみたいなこと言いかねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:00▼返信
>>49
民主化以前は生ける民主主義の象徴として世界中から認知されてたおかげで
軍も無闇に手を出せなかったけど今回はどうだろね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:00▼返信
>>47
日本「まあまあ東西も独裁政権もまあまあ、お仕事の話しましょうまあまあ、まあまあまあ」
にまた戻る以外の道は無いと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:01▼返信
日本滅ぼしてくれるならなんでもいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:01▼返信
ポルポトみたいなのが政権取るよりマシだよね?
ポルポトはカンボジアだけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:01▼返信
※49
スーをコロしたいんなら今まで機会は沢山あったやろ。コロした時の国民の反感を警戒してるはず。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:02▼返信
虐殺やろめといわれても、「私は国家顧問だから」という絶対的に変えられない地位を自分で作り出して
不可侵の地位確立した時点でクーデターでしかスーチーを否定できなかったの知らん奴多すぎやな

国家顧問は大統領より権限が上で、選挙などで変えることはできない、また議会によっても変えることはできない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:02▼返信
軍事政権

独裁政権 スーチー

軍事政権 ←今ここ

73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:02▼返信
※69
このミン・アウンなんちゃらがそうじゃないと何故言えるんだい?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:03▼返信
相変わらず、ガンダムWのリリーナ様と同じ流れになってるな。
※父親偉大で持ち上げられ、拘束され、軍政権に利用され、政治改革を行い内部で人気が出て、また拘束され・・・

そうなってくると、このあとは、開放されて、普通の女性に戻るんかなぁ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:03▼返信
※70
もう国連認定世界の敵
になったからコロナになって死んだことにでもされるんじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:05▼返信
※71
そんなん国民が運動起こして列強共に介入促せばどうとでもなる定期。クーデターとか一方的に外国のおもちゃのチャチャチャにされて今より糞になるのは目に見えてるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:05▼返信
>>71
wiki見たらわかる程度でドヤるなこどおじ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:07▼返信
スーチーは前軍事政権と仲が良かった日本が大嫌いだし、
中共の🐩だからどうなるんだろうね。
ロヒンギャ族の問題はイギリス植民地時代まで戻らないと解決しない。
つまり、無理。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:08▼返信
スーチーが期待通りの人物ではなかったから国際社会の反応も心なしか鈍いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:08▼返信
それにしてもまたクーデターかよ ホントこの国は政情不安だな
まあアウンサンスーチー自体、発言で化けの皮が剝がれてたし
他国の事なんで今更どうでもいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:09▼返信
>>76
ミャンマーに介入したい列強なんて中国しかいないだろ
元々がスーチーになったら市場開放+安価な労働力ゲットだぜ、だと思ってたら中国シフト作り出してたのに
で、スーチー自体が西側からジェノサイド認定受けた2010年あたりから中国とずぶずぶ

今回の動きで逆に西側がミャンマーにとっつきやすくなったよ、スーチーは汚れすぎたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:09▼返信
いいかげん女ババァ指導者だからなんか平和そうって思うのをやめろ
このニュースみても日本人のほとんどはスーチーに同情してるはず
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:11▼返信
※81
ミャンマー的には中国とずぶずぶで良かったやろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:12▼返信
勘違いしてるがいるけど、べつにスーちゃんはロヒンギャ差別や弾圧を推進したりはしてないぞ
大半の国民の意識がロヒンギャは完全に敵という感じだったし、民主化後も軍部とは協調路線を崩すわけにもいかず
国内でロヒンギャ擁護に乗り出すための足掛かりも見つからず、スーちゃん単身では身動きが取れなかったってのが実情
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:13▼返信
もう国際世論もスーチーに味方しないだろうからな
詰みよ詰み
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:13▼返信
>>1
ICPOさん、犯人はこいつです
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:14▼返信
慰安婦問題で韓国の味方してたおばはん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:15▼返信
ミャンマーに行っておいてよかったあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:15▼返信
そもそも不正選挙なんてするから、クーデターが発生したのですが・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:15▼返信
>>84
安定政権を築ける土台を作る為の根回しも出来てないのに表舞台に出るなよBBAってはなしだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:15▼返信
どっちに転んでもチャイナの支配下だしどうでもええわ
香港の次はここかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:16▼返信
日本も早く大量逮捕来てほしいよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:16▼返信
スーチーは反日中共万歳だからいらね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:16▼返信
※89
クーデターを起こすための下準備やと思わへんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:17▼返信
ロヒンギャ問題は歴史的因果が深すぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:17▼返信
飛鳥ちゃん、俺悔しいよ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:17▼返信
中国共産党「・・・計画通り」
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:18▼返信
日本の野党「ほんま日本には軍隊がなくて世界に誇れる平和憲法があって良かったでしょ?w

      平和ボケ久しい国民の皆様、これからも自衛だけで世界と仲良くやっていきましょうねw」
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:20▼返信
こんなん明らかに外国の力働いてますやん!やだー
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:20▼返信
やったぜw
アウン・サン・DSトカゲザマーw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:22▼返信
国際的にロヒンギャはロヒンギャ「族」とも認めてもらってないから。
Unicefのcmでもロヒンギャ難民とは言っているがロヒンギャ「族」難民とは言っていない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:22▼返信
クーデターが数時間で全世界にバレるとは
いい時代になってきたもんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:23▼返信
今回のミャンマーに米国がどう対応するかがバイデンのアジア外交を推し量る試金石になるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:23▼返信
大日本帝国「なんでわいらが統治してた時代が一番安定してたんや?」
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:24▼返信
結局はガッカリ政権だったからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:24▼返信
スーチーさん大丈夫なのか?心配だ。
平和な日本人はこういう時こそ声をあげなくちゃいけないんじゃないのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:24▼返信
ミャンマー(旧名ビルマ)軍がクーデターを起こした直接の要因は
議会選挙で与党MLDが大勝して軍政を主導してた野党が惨敗した事に起因するけど
背景には貧困国の隣国から流入するイスラム教徒やカチン族など少数民族を民族浄化したい軍部と
それを押し止めたい与党側との綱引きがあって宗教対立の側面もあるから
国際社会も迂闊に介入できないという諸事情がかなり込み入ったクーデターではある
日本も商社や工業団地の開発などで相当数の邦人が現地に今もいるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:26▼返信
発展途上国は怖いなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:28▼返信
結局、そう言う連中なのだと世界は理解した。「民主主義は早い」とかでは無く、「他者を尊重し法と理性によって物事を決める事」が、あの民族の性質にそぐわないと言う事。某半島と同じ「obey or die」でしか治まらない。西側と基本的価値観を共有出来ない民族も存在するのだと言う事。西側の人間こそ「脱亜論」を読むと良い。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:28▼返信
アウンサンスーチーは詐欺師
よくやった
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:32▼返信
処刑せんと永久に(仮)政権で他国から圧力受けるんじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:32▼返信
>>110
そうやって他国のきき
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:33▼返信
計画通りだな。
次は日本だ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:33▼返信
どーでもいいわ。
この腐れ日本だけでも大変なのに他国とか興味ねーんだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:35▼返信
ひところ日本でスーチーさんのイメージがやたらよかったのって
やっぱり裏で広告代理店とかそういうのが頑張ってたのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:35▼返信
いまだにスーチー称賛してる人がいて笑うわ
やってきたこと考えたらただの独裁者だぞあいつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:36▼返信
ミャンマーに投資したやつwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:37▼返信
ビルマは民族が多過ぎる。民族融和と中共側民族の中共との分断、僧侶の武装解除と政治力削除をやらない限り、民政が復活してもまたクーデターが起きる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:39▼返信
自由の象徴みたいに日本じゃ扱って来たけど
中国べったりの中共に染まって真っ赤かだったな
しかも中国と一緒に日本批判まで発言してたし

この人を絶賛してるのは、左翼な
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:39▼返信
独裁 対 軍事政権
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:39▼返信
※84
それは国の指導者としてスーチが無能だった
ってなだけで虐殺の責任逃れにはならないよ
無能の擁護をするのは無能だけってな笑える話だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:41▼返信
ミャンマー国民はどう思ってるんだろうか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:42▼返信
日本も続け!
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:43▼返信
>>77
この程度のことすら知らんアホが多すぎるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:43▼返信
結局どっちもどっちだったね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:44▼返信
軍が丸ごと裏切ったって思ってる奴いそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:44▼返信
ここでアラタ・リョータ投入ですよ。マジオペおもしれー
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:45▼返信
軍事政権終わったら独裁者が生まれただけだったからしゃあない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:47▼返信
アウンサンスーチーはどす黒い反日ババア
中国大好きババアでもある
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:49▼返信
日本の愛国戦士湧いてて草。日本の為に立ち上がるのだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:50▼返信
日本もクーデター起こせで、最初何言ってると思ったけど、菅より自衛隊の方が国民のこと考えてると聞いて、何も言い返せない俺がいた。まぁ次回からは自民でも民進でもない共産党に入れるけどな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:51▼返信
※126
他の部隊が静観してるあたり似たようなもんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:52▼返信
ブルマの竪琴
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:53▼返信
※131
国民の事考えなくていいから、ちゃんと国を運営してください
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:56▼返信
まえの軍事政権は日本よりだったけど、欧米が支援したスーチーに覆された
しかし今の日本はスーチーと距離を縮めてる最中だったからな。あまり状況はよくはない
今更、民主主義国の日本が軍事政権を支持するってわけにはいかんしな
中国や北朝鮮のお仲間が増えたってことじゃないかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 13:59▼返信
グンマ―も軍事クーデター起こそうぜ まずは栃木・埼玉侵略だ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:00▼返信
クーデター政権支持とか今の先進国世論じゃ無理やろ。中国とかロシアとか北の将軍の様な「クーデター?やれるもんならやってみろ」国家じゃないと
138.投稿日:2021年02月01日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:05▼返信
またランボーの映画が作られるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:05▼返信
東南アジアの小国の出来事、とか軽く見てる奴は分かってないな
世界情勢ってオセロと一緒で大したことないと思える一手でもその後の局面が大きく変わったりするのよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:06▼返信
何かどっちもどっちなんだよな
触らぬ神に祟りなし
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:07▼返信
国際社会はクーデターで作った政権なんて認めないだろうから世界からは孤立すんだろうな
別にどーでもいいけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:13▼返信
※131
アメリカでテキサス中心に何か起こる可能性もあるから、日本はその様子見てからやった方が賢い
バイデン=ハリスで尖閣、沖縄売り渡されるなら、日本でも防衛族議員と自衛隊が中心にクーデターを起こして、
菅、二階、石破、旧民主、社会共産系議員とその系列の知事・地方議員を拘束、投獄して新たに戦時内閣を作る必要がある
アメリカが保守系運動を成功させて対中攻勢体制を再構成できれば、日本はそれに追随する動きだけで済む
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:14▼返信
バイデンが大統領になってからこんなのばっかりだな・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:17▼返信
スーチーは少数部族を迫害して私腹を肥やしてたし何が民主主義の終わりだよ
独裁政権が別の独裁政権に変わるだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:17▼返信
あのへん日本語教師やってる日本人たくさんいるだろうから
政府も頭痛いだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:27▼返信
>>112
きき湯?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:31▼返信
後進国は独裁国ばっかりやな
149.投稿日:2021年02月01日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:33▼返信
※146
気にしてないやろ。トルコの時も救援渋って結局トルコ側に救ってもらったゴミ采配だったからな。日本政府は海外の日本人を助ける気無いから海外に行くのは(働くのも)自己責任。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:35▼返信
※149
海外だとネットで文句いうと最悪反逆罪で捕まったり(軽くても生活に支障が発生)、拉致拘束監禁コンボやしな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:37▼返信
慰安婦問題で「日本は反省しろ!」とか言ってたババアは余生を軟禁されて過ごせ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:38▼返信
ミャンマーミャンマーミャンマーマンマー
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:39▼返信
専制政権から軍政権に変わっただけで同情の余地なし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:42▼返信
スーチーは完全にイギリスと中国の傀儡だったししゃーない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:42▼返信
まあぶっちゃけ自業自得
軍政権の方が幾分マシなレベル
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:45▼返信
スーチーを民主の希望とかジャンヌとか女神とか持ち上げたのが西側諸国なんだけどね
結果はいつも通りの独裁者だったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:57▼返信
軍事政権がスー・チー体制の問題点をきちんと暴露して是正し、その後で政権を解散して選挙を行う
・・・というのができれば、そしてまともな政治家がいてミャンマー国民がまともな選択をすれば安定した政権になるかもしれんけど

そうでないと落とし所がないまま迷走する未来しか見えんなあ
有能で現実的な軍事政権が当分政権を運営して、政権を担える政治家を育成してから選挙を行うというのでもいいけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:57▼返信
>>101
ベンガル人やし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 14:59▼返信
スーチーは出たての頃は悲劇のヒロイン的だったのに実権握ったらロヒンギャ迫害だもんなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:09▼返信
馬鹿ウヨはトランプにこれやらせたかったのか
人間の屑日本の恥だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:10▼返信
結局スーチー派は4年間何も改革しなかったのが原因ただ利益を求めふらふらしただけ
日本も良い被害者
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:11▼返信
※161
馬鹿は黙っとけよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:13▼返信
お前の脳内オカルトとかわかるかよ
馬鹿ウヨがw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:15▼返信
ついでに国の名前もビルマに戻したら?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:17▼返信
※164
妄想おつかれちゃん、そうやって妄想ばっかり抱いてるから一人取り残されてるんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:19▼返信
と負け組みトランプ馬鹿信者がもうしておりますw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:23▼返信
達成?発生じゃなくて?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:27▼返信
※4
埴生の宿いいよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:28▼返信
※71
ミャンマーの権力構造は複雑で軍部が虐殺しててもそれを強権的に止めるまでの権利は
現行の憲法ではスー・チーにはねーのよ残念ながら
勿論責任が全く無いとは言わんけど
今回クーデター起こした軍部がロヒンギャへの虐殺を反省してと見るのはあまりにも稚拙
むしろ今回の選挙で軍部の改憲が可能に成り強権を剥奪しかけたのでそれを阻止した形
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:29▼返信
ワイドショーがスルーしてるのが気になる

媚中の同士ちゃうんか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:31▼返信
そのまま中国お父さんに飲み込まれなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:31▼返信
※171
普通にやってたぞw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:32▼返信
軍部のが中国により近いだろうしな
このまま取り込まれるわ
今回のクーデターに賛同してるのはアホ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:33▼返信
ビルマに戻そうぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:36▼返信
軍部の虐殺を積極的に止める権力が事実上の最高責任者なのに憲法的に無いし
虐殺を認め海外に助けを求めたらそれを足がかりにどの道軍部に難癖をつけられ
出来たての民主主義がそうそうに消える事になる
でもどうせこなるなら早めに虐殺を認め外に助けを求めるべきだったね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 15:38▼返信
みんな家で原神やってれば世の中平和なのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:08▼返信
※170
あまりに強引に軍部の意見を無視すると暗殺されかねんしな。偉い方が退役して世代交代するまで待つのが賢明
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:11▼返信
>>15
不満を言った途端に拘束される中国人
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:34▼返信
軍の独裁政権に戻る? 民主的と言われたスーチー一派の方が独裁で何もしてないんですが知らないのはバカな民主主義を唱えてる日本人だけ、
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:36▼返信
おおお、これは朗報。
アウン・サン・スー・チーの酷すぎた独裁もこれまで。おめでとU!
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:37▼返信
コロナ禍のドサクサに紛れて・・・・
今年はどこの国も自国民との戦いになるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:46▼返信
>>180>>181

軍部に中共すり寄ってるのも知らない馬鹿
あ、知ってて喜んでる五毛かな?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:47▼返信
登場人物全員独裁者
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 16:51▼返信
裏に誰がいるのかねー
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:07▼返信
天皇を最高君主にして自衛隊も立ち上がるべきだ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:08▼返信
スーちゃん最近の挙動怪しかったからね・・・身から出た錆
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:21▼返信
ロヒンギャの問題でヤバいと思ってたが
文民優先と程遠い国だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:26▼返信
中国が裏でからんでそう
これが第三次世界大戦の引き金かもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:33▼返信
お隣タイが独裁から民主化方向でミャンマーが民主から独裁化か
順調に新冷戦やってんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:36▼返信
結局武器持ってる奴が強いんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:37▼返信
日本に例えると反社が政権取ったようなもの
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:40▼返信
シナもクーデターで政権終わらせれば良いのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:44▼返信
今後ミャンマーでは軍事政権終わってもクーデターで取り返すって事になるから選挙意味ねぇな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:44▼返信
>>193
中共も一番それを恐れてるからガチガチに情報統制してんだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:45▼返信
※183
ちょっと日本語おかしいですよ、、煽るならちゃんとしてくれww
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:47▼返信
※182
まあ大体裏でシナが糸引いてるからね
ミャンマーは20年前くらいはシナと依存関係って言っていいほどだったから露骨っていう
ここ取られたらインドに関わるから危ねえわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:49▼返信
夫と息子がイギリス人だろスーチー
軍が警戒するのも無理ない話
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:51▼返信
今回は国際の声援はないだろ
死ぬまで軟禁の可能性が高い
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:53▼返信
中国が軍の政変で政権変わったら今より酷いことになるだろ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 17:57▼返信
>>193
反共軍事政権?
そうなったら大陸時代の中華民国の二の舞じゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:00▼返信
中国はあれで文民統治徹底させてるから軍クーデターは無理だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:10▼返信
周ちゃんの代で中国は先進国の仲間入りしたから、なんやかんや言っても支持率は糞高いやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:14▼返信
反共軍事政権ってよく冷戦時代にあったけど
どこも共産圏が可愛く見えるほどの過激な政権ばっかだったぞ。
チリ・南ベトナム・ギリシャ・韓国……etc

あと反共ではないが今の北朝鮮も事実上の軍事政権だな
朝.鮮..人民軍が政治における権力の源泉になってるから
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:14▼返信
どうせ中国の戌だろ…?
自国民を餌に旨いモン食いたいってゴミじゃね?軍が物理で奪いとった政府なんてテロリストとかわらん。
相手にするのは民主化の敵だけ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:25▼返信
スガもはよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:26▼返信
ドナドナ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:30▼返信
結局選挙で決めても軍がやっても独裁政権なんだもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:32▼返信
何かもう何年振り何回目って甲子園出場校紹介みたいな国になってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:33▼返信
女史さんも慣れてて気にしてなさそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:42▼返信
スーチーいつのまにか国家元首になってていつもどおり拘束されたのか
人生の何割ぐらい拘束されてるんだか
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 18:44▼返信
この国に何一つ同情しないわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 19:27▼返信
夫はイギリス人、父親は独裁者それがスーチー
不正選挙に一番早く反応したのがバイデン政権と中国って言うね、
軍は中国と仲が良かったのでないのか?実は逆ってね有名な話、何故なら独裁をやめて民主化したはずなのにスーチーが独裁者になったから、
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 19:35▼返信
スーチーは親中だったし日本としてはいいんじゃね
軍事政権は親日だしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 19:38▼返信
みゃんまー!!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 20:02▼返信
※84
それな。実は民主化することで、国民の怒り(民族主義)がロヒンギャに向いてしまった。もともと英国統治時代に、仏教徒であるビルマ人を支配するためにヒンズー教徒(インド人など)やイスラム教徒(パキスタン人など)をイギリス人がつれてきてプランテーション農業を行った。当然、今のミャンマー人であるビルマ人は外からやってきた異教徒たちが大嫌い。ロヒンギャは厳密には植民地時代の後にバングラディシュ(旧東パキスタン)あたりからやってきた難民たちなんで可哀そうではあるんだけど、当のミャンマー人からすれば自分達の国に勝手に住み着いて森林を切り開いて開墾してる異教徒どものなので怒り心頭な訳。
一度はロヒンギャと軍事政権の間で仲裁が行われたこともあったけど、下手に民主化してしまったので重しが無くなってミャンマー軍じゃなくミャンマーの民間人が武装してロヒンギャを焼き討ちしてる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 20:03▼返信
夫がイギリス人はべついい
だが子供までイギリス籍なのはいいわけできない
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 20:18▼返信
別に命を取られる訳でも無いし暫くしたらまた復帰するだろう
アイスホッケーのペナルティボックス状態
この国はどうなるのが正解なのか良く分からん
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 20:54▼返信
軍部に気に入られなきゃ選挙で選ばれてもこうなる
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:10▼返信
>>1
スーチーは中共の傀儡
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:10▼返信
※180
スーチーが独裁とか何もしていないとかさすがに草
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:11▼返信
>>109
今ごろ西側西側とまたバカみたいに………。
脱亜?バカ言うな。欧米なんてもう衰退一直線だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:11▼返信
>>220
日本でクーデターへの抗議集会をやってる連中が中国人にしか見えないのだが?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:15▼返信
>>7
スーチー側のバックが中共だったが、今回は軍のバックにも中共がいそう。
中共としてはインド洋への陸路が確保できればどっちでもいいって事。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:21▼返信
>>56
中共工作員乙です
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:22▼返信
>>62
スーチー独裁下のインチキ選挙の方がヤベェ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:24▼返信
タイも軍事政権だし東南アジアで民主主義の国ってあったっけ?(イスラム国家除く)
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:25▼返信
>>69
スーチー≒ポルポトみたいなものだから多少はマシになるだろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:26▼返信
>>77
中共工作員さん乙カレー
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:31▼返信
>>74
中共のカネで独裁&虐殺やってたBBAなんて危なくて放置できない。野に放てば組織テロリストの長となって内戦を引き起こすのは目に見えてる。
軟禁継続か国外追放で中国行きだろ。中国でどうなるかは知らんが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:39▼返信
>>106
おう中共工作員。
独裁者、ロヒンギャ虐殺者、不正選挙実施者、中共の傀儡のスーチーなんて即刻死刑にすべしとの声を上げなきゃな!
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:41▼返信
>>112
魔女の宅急便かな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:42▼返信
>>115
中共の工作
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:43▼返信
>>119
日本でクーデター抗議デモやってる連中は中国人だし
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:47▼返信
>>135
中共がスーチー保護を理由に人民解放軍を投入してきたら第三次世界大戦の始まり。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:49▼返信
>>20
それは憲法で禁じられてるぞ。義務教育を受けてないから知らんのだろうけど。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:50▼返信
>>160
スーチーは「不可侵の独裁者の地位を作った上で」虐殺というのが最高にヤヴァイ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:54▼返信
>>185
どっちのバックにも中共がいる。
人民解放軍投入で併合してインド洋への陸路確保って算段。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:56▼返信
南北に国を分割させるしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 21:58▼返信
>>203
中国の発展は鄧小平のお陰。
プーは彼が敷いたレールに乗っかっただけ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 22:00▼返信
まあ、もともと文民統制がまったく機能してない欠陥体制だったから軍部が「もういいや」って思ったら
終わるのは予想できてただろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:04▼返信
>>31
明治維新は市民革命ではなくて軍事クーデター
日本は民主国家名乗ってるくせにマトモな市民革命を経験していない
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:15▼返信
しかも人身売買もしててもうDSとどっぷり
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:26▼返信
多民族国家に独裁は不可欠。
「アメリカは民主主義」とかいう話になるが、あそこは
かつての南アフリカと同じで白人が一等市民としての立場を確立した上で政治やってるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 23:29▼返信
>>227
トランプ型の大統領であるドゥテルテを独裁者にカテゴライズしないのであればフィリピン
246.投稿日:2021年02月02日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 02:51▼返信
>>148
当然。
国民全体の平均的な教育レベルが低いから民主主義を出来ない。
日本はどうなんよ?と聞かれると怪しいもんだねぇと返さざるを得ないけど。相対的にはマシ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 02:59▼返信
日本の政治はロシアやシンガポールと同じ。
一応複数政党制だが実態としては一党支配
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 03:39▼返信
軍事政権を悪と見做す人達が多いが

アウンサンスーチーも独裁者として振る舞ってるんでどっちが正しいのかわからん
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 09:22▼返信
※249
「大統領を指導する者」というなぞのポストを作って、そこに終身就任してるんだよね。事実上王様みたいな立場になってる。

251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 12:37▼返信
>>250
「国家顧問」ってそういうポジションだったのか

直近のコメント数ランキング

traq