関連記事
【厚生労働省「新型コロナ接触確認アプリ、去年の9月末から一部の端末でちゃんと動作してなかったわ」】
↓
実はCOCOA関連の不具合報告掲示板に有志の開発者が
11月下旬に今回の不具合について報告されていたことが判明した
しかし、特に反応がなく今に至り、
やっと不具合が確認されたという
COCOAの接触確認アプリでAndroidの通知が来ないというの、誰かgithubでissue出してなかったのかなぁって調べてみたら普通に去年の11月に「これじゃ通知来ないよ」って指摘されてて残念感がすごすぎてすごい…https://t.co/r9AZWSMgxm pic.twitter.com/K81dOKyl0f
— branch@フリーランスアプリ開発者 (@br_branch) February 3, 2021
githubで管理している意味がないね。
— ちくたくまん (@tick_tack_man) February 3, 2021
11月にはCOCOAの公式開発サイトに「Androidだと絶対に通知が出ないよ」とバグ報告を上げた人がいたけど完全に無視されており、 じゃあ公式開発サイトは誰も見ていないのかというと1/5にはわざわざ「ここに報告されても対応できません」と注意書きがなされており、2月に入ってようやく……という流れ。
— ねむい (@kmayu) February 3, 2021
コメントありがとうございます。ボランティアで開発されていた接触確認アプリはいくつかありましたが、国(と委託先企業)がそのうちの一つ「Covid19Radar」を引き取り「COCOA」として開発を継続・リリースしました。その「厚労省の公式リポジトリ」について言及したのがこちらのツイートになります。
— ねむい (@kmayu) February 4, 2021
この記事への反応
・github活用できてない説ある
・COCOAのプログラムが、公式から全世界に向けて公開されてるってこと、知らない人が多すぎた
・出会えない出会いサイトみたいな
・GitHubがろくな使い方をされていないのがよくわかる。チンケな不具合のように見えるし
・馬鹿正直に入れて信用してたおいら…。
消していい? (´・ω・`)
・直す気が、なかったって事だね。役に立つアプリだったら、もっと真剣にやってるだろう。
・ユーザーから公式サイトに報告が来たのに対応できませんだと?
そういうサイトの利用を全国民に推奨した訳?
これからデジタル化だの言われても、心配だなぁ。
【コロナ接触確認アプリ『COCOA』で通知を受けると無償でPCR検査等が受けられると話題に】
【政府による新型コロナ接触確認アプリでついに通知が来た人が!!ちゃんと機能してるやんけ!!!】
このアプリを管理していた人はこの事を把握していたんか?
していたとしても問題だし、してなかったとしても問題だわな
していたとしても問題だし、してなかったとしても問題だわな

精子って言えよ糞童貞
これだけNGワードで書き込めない
分からんでしょうが
最初からメンテする気なんかなかったんだろう
不具合あろうがなかろうが違いはないよ
こんな無能は日本企業だろ
の人に叫んで貰いたいねw
だめだこりゃw
これで何人死んだんだ
すれ違い通信でノウハウのある最強の任天堂になぜ作らせないんだウスノロ間抜け日本政府
同社は元請けとして全体の工程管理を担当し、エムティーアイがバグ改修や保守開発を担当している。
このアプリはただの安心材料だったんだよ
実際に濃厚接触を確認するためのものではなく
不安を削ぎ落とすためのシンボルでしかない
3次4次がまだあるだろう
最終的には中国かインドネシアあたりの会社やろな
シンボルならアマビエちゃんでええやろw
むしろいつ優れていた事がある?
この国にコンピューターは千年早かったんだ
林檎にしとけよ🤪
いや、マジでそのレベルだから笑えないよ
日本の凄い所は ゴメンねで済んじゃう事。
何度繰り返すんだよ
お役所仕事って呼ばれるだけあって、お粗末で杜撰だなって思っただけだ
この国のITは中抜して海外に外注することだからな
敵国南朝鮮のLINEに支配されてる日本やぞ
どんな些細なことであっても
遅すぎない?
批判したいからって古い情報ひっぱってくるのどうなの
厚生省とかろくな仕事しない税金泥棒
中抜き体質だからね進ハズがない
というかアプリ名CORONAではなくCOCOAにした時点で意味不明だし
命名した無能はまずココアに謝れこの豚野郎
N〇C、富〇通、日@立、お前らやぞ
その他の役所なんてもっと酷いもんでしょ
ほんとなにさせても期待できなくて終わってるな
老人ホームの学級会レベル
あの人元気かなぁ…今でもゲームで遊んだりしてるのかしら。
品質管理が出来てないからはいしでよくね?
これ以上予算入れる意味もないだろ
日本の国会中継の映像を「老人ホーム」と笑ってたな
政府からは開発費4500万円が「どこかの誰か」に支給されていてー
これからも保守費用として5000万円がどこかに使われるんだよねー
まだ代理店の横領ではないのですかねー
そして引き続き注視するんだよ
クズばっかりだな
利用数が少なくても1億人以上が利用出来るサーバ費用は必要
まぁ中抜きしまくってる奴らがいるだろうことはわかる
本当にそう思えるのなら脳みそお花畑だ
民主とか自民とか関係ある?
学歴とコミュ力だけの文系の馬鹿が出世して理系は軽視だからな
民主ならアベ友や二階や公明の利権と関係ない所が開発するよ
PullRequest、Issuesについては、ご回答できかねる場合がありますことをご了承下さい。
↑これが最近の彼らの仕事
ギフハブから出てけよ
他人の料理にウンコを乗せて出してたのがCOCOAの現状
誰も仕事してないし仕事してるとわかると袋叩きにされるんだ
身内から
結局厚労省側の担当は全部投げたままとんずら扱いてるって訳か?
この金の流れマジで追った方がいいんでないの官製談合にしたっておかしいわ
最初からザルだよなんでボランティア開発になったのかの経緯も酷い話よ
この国の技術者開発者軽視がもろに出てて反吐が出る
これが日本だ!
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
政府批判、森批判に乗じて隠れようって感があるわな
日本国民の血税使って鼻くそみたいなアプリ作りやがって4ヶ月間の給料返上しろ
もっと酷いことになるのは目に見えてるから仕方なく自民に頑張ってもらうしかないわ
野党ならサイレント修正でもみ消した
開発者のiPhone信仰うぜぇ
githubなんかに書いてないで厚労省に文句言えば良かったんだよ
厚労省側はアプリの開発内部の状況までは知らなかったよ
東京の大きな会社だから任せておけば大丈夫だろうと厚労省にきた不具合に関する報告は突っ返してた
金貰ってない人達の方がまともに開発できるでしょ
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
確認しないのは当然だよな!
工作員はどの党に入れるべきかは言えないらしい
9月からと言う事だから、この不具合によって第二波と第三波が加速した可能性がある
下手すると死者を数百人上積みしているかもしれない
厚労省は責任を取るべき
厚生省に文句メールしたら「ウチじゃ対応できん」と門前払い
厚労省 ヨシ!
有志開発者 不具合出てるんだけど…
↓
厚労省 ヨシ!(無視)
COCOA「いらっしゃーい!」
それはマジなの?
厚労省のQ&Aにこう↓あったんだけど、メールは無視出来ないはず
<⑦お問い合わせについて>
問⑦-1 アプリに関する不具合や意見などは、どこに連絡すればいいですか。
大変お手数ですが、メール([厚労省のメールアドレス])にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。
このアプリは一度も反応したことがありません
ちなみにiOSだけど
これは1メートル以内15分以上の接触に反応するものだから
繁華街で通り過ぎただけだと反応しない
満員電車でも山手線だと15分は微妙な所
条件が厳しすぎるんだけど、それでも通知が来たという人は結構いるんだよね
死ねクソ政府
githubは誰でもアクセスできるぞ
ミルキーは母の味だけじゃないと言うことか深いな
コロナ対策で政府側が働きかけたものでまともなの何一つないじゃん
まったくだ
今の状況を見てもなお自民に入れるバカはコロナにかかって死ねばいい
やっぱ相応のお金握らせて責任取らせないと駄目だよね
ダメだこりゃ
日立だけ伏字の意味無くてワロタwww