【厚生労働省「新型コロナ接触確認アプリ、去年の9月末から一部の端末でちゃんと動作してなかったわ」】
【【衝撃】新型コロナ接触アプリ『COCOA』開発費、元請けは約3億 → 下請け委託費用はたったの◯◯◯◯円と判明!中抜きエグすぎだろ…】
COCOAの不具合「管理体制に問題」平井大臣
記事によると
・平井デジタル改革担当大臣が新型コロナウイルスの接触確認アプリ『COCOA』の不具合について、言及した。
・平井大臣は「発注の管理体制に問題があった」「どうしてそういう状況になったのか、非常に私としても不思議です。そんなに難しいアプリではないし」と述べた。
・『COCOA』は立ち上げの際、内閣官房のIT総合戦略室が関わっていたが、発注して以降は厚労省が引き取っていた。
・平井大臣はIT室の関与の仕方について「中途半端なところがあった」と振り返った。
この記事への反応
・そんな難しくないのになんで3億もかかるの?
・アプリ開発なめてるだろ
・難しくもないのに不具合出してるとかどんだけアホなの?
しかも、簡単なら3億もかからんわ
平井は所詮ド素人だからなんも判ってないだけ
・精査もせず金を投げて後シラネの奴が言うな
・ほならね自分で作ってみろって話でしょ
私はそう言いたい
・3億円だが難しくないアプリ
・マイクロソフトに頼むといくらぐらいになるんだろう?
やっぱ安心できるよね
・これは原理しか聞いてないやつ
【平井デジタル相「外国人追跡アプリを開発している。使わないと入国させない」】
【平井デジタル相「パスワード付きZIPメール止めます!対策としてパスワードを電話で教える」】
そんなに難しくないアプリに開発費約3億かぁ…
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 彭傑(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2021-02-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません

その後にパクった連中がアプリの作り方を知らなかっただけでw
急な変更に対応できない
3億円って精査したのか?
多重請負は違法だろ?
全部アウトだ
国難の時に政府が腐ってるのは大問題だな
政府の担当は何やってたん?
大問題通り越して災害だね
バカなの?
政府の公式見解なんですね!ありがとうございます!
誰が責任とるの
平井「国民が悪いので国民が責任を取ります!」
これ社会通念上では無能って呼ぶムーブなんすよ
国民の6割以上が利用しないと役に立たないアプリなんて
今後も役立つ機会なんて永遠に訪れないよ
不具合のならiPhone版なら通知が来てたんかっていったら来てねえじゃん
税金もらってる人間は損失を被らないから全てがずさん
河井夫妻選挙違反事件で当選無効になるのにもらった税金は返さなくていいってのもおかしな話
どう考えても公的な開発は日立か富士通だろ
パソナって時点で安倍元首相のお友達経済の片鱗が見えてマジで怖い
なんだかな
はっきり言って、2週間くれたら俺一人でシステムからインターフェースまで全部作り切れると断言できる。
iOSアプリとAndroidアプリ、後は各保健所のwindowsにインストールするアプリ。
引っかかるとすれば、通信の暗号化部分だな。そこだけは普通のAES256bitのやり方しか知らん。
ケケ中やね
直接頼め
せめて孫請けまででつくれるように発注先変えろ
2週間なら50万円でいいかな
基本設計書から詳細、運用設計、障害マニュアルまで一式納品
しめて一ヶ月で 100万円ってとこでいい?
まあ表向きに過ぎないと言えばそれまでだが
成長してほしい分野やのにエンジニアが安く買い叩かれる未来に向かってるな
それに3億突っ込んでこの程度の出来なのは、ぼったくられすぎ
サーバー系もMSだろ?
上月景正なんでや
まぁ官僚様がどんな仕様を書いたかって問題があるけど、保守なしなら入札でもっと安くなってるだろうし、なんでなんだろうな
おまえいくら中抜きする気なんだよw
まーた厚労省
難しくないなら自分で作ってみろや
それにしても3億はかかりすぎろ
ほんと全員投獄してほしいわ
問題は中抜きしすぎてることで
東尾社長は上月景正の甥
はよ与党は老害駆逐して、ましな政治しろよな。
NintendoDSや3DSのすれ違い通信と
大して変わらんシステムに3億も必要なのかよ?
明らかに中抜きしてるやろ?
>>57
あと業務停止や入札参加不可、虚偽による詐欺などなど
だれか裁いてくれ
お前の頭がお花畑
じゃあユースビオの説明してよ!中抜したんだろ!
こんなデジタル相が掲げる【マイナンバーで管理する】とかやっても信用ならんわ
コロナワクチン摂取にマイナンバー普及させるチャンスとか、絶対不具合出そうだわ
暴力は全てを解決するよ
単に業者の選定を間違ってるだけでは
10兆でも100兆でも金出して国民全員閉じ込めさせろ
お前ら会社名わかってんだから
ここで文句言ってねえで直接メールや電話してこいよ
実際難しくはないし、開発と保守、継続した改修は分けるべきだが、中ぬき3億の用途が謎過ぎ。見積もりが雑
1600万ですから!
紙の時代では難しかったこともデジタルならできるじゃん
納税者には税金が無駄遣いされてないか確認する権利あるだろ
まっとうに運用されてるならそこまでする必要ないかもしれんが、東京五輪関係だって当初低予算で済ますところがいまや開催の可能性もないのに過去最高に金のかかった五輪になってしまってんじゃん
金がかかったってだけじゃなくてなににどう無駄遣いしたのか検証できるようにしないと今後も無駄遣いが繰り返されるだけだろ
原理は単純でも規模がすごいと思わぬ所から不具合でるから
「ありえない」と考えちゃう時点でリスクマネジメントの知識ゼロ
UIとデバッグに拘らず、サーバーの構築は他でやるなら3~4人月の300万でいけるんじゃない。
必要のない税金がどこかに使われているとしたらそれは説明する責任があるだろう
中抜き部分に本当に2億も3億も必要だというならそれは明らかにされるべきだし
これで税金が足りない将来のツケがと言われても払えないよ人としてわかるでしょ
どうせ電通だろうけど
どう考えても不具合報告を5ヶ月も放置してた行政の責任
大体建築もそうだが自前で抱えてポンポン仕事出せるような業種じゃないんだから頼む時はそれなりになるに決まってるじゃん、そこらが不況で建てる家もプログラムもないなら安くもなるだろうけどIT全盛のこの状況で行政仕事引き受けて名前売りたいとこ以外で安い仕事なんてやってくれる人がいるかよw
多額の金とられて不完全な製品しか納品されないなんて責任問題もいいところ
コストカットの末路がこれか
COCOAは位置情報も集めてないし、通信も陽性者登録と濃厚接触者の中に陽性者がいるかどうかの検索するときしか行わない。
普段やってるのは3DSのすれちがい通信だけだからやってることはマジで簡単だよ。
達成すればそれなりの名声や見返りもあるし逆ならまた同じだよ
アプリこさえてるit会社に頼めよ。
バカなの?
1000万は絶対に超える。
んな訳あるかよ
Bluetooth通信でスマホ同士が近付いたか判断してるだけだぞ?
こんなのに3億もかかるならほとんどのアプリ制作も3億かかるわ
日本政府とパイプを作りたいから死に物狂いでやるだろう
なんでも日本企業に還元!とか言ってる奴、これが末路だぞ
国会議員にこだわっている場合ではない
そらそーなるわ
せっかくデジタル庁できたんだから業務管理もスリム化してほしい
会社の上の方が予算の大半を分捕って、現場には人件費1千万ぐらいだな
土建のゼネコンと同じさ
今回は価格競争制度はなく
凄い数ある開発会社の中から選ばれたんやろ
ふざけてるよ
実際元請けは政府が用意したキックバック企業なわけで
オリンピック予算7000億予定が、ズルズル2兆超えで税金強奪w
役に立たない天下り中抜きアプリ開発に3億円w
なのに、生活困窮者の生活保護費10万は、許さない!見殺しにしろ!
これが日本人w
派遣会社で
首切り支援ビジネスでボロ儲けとか
女性登録者の容姿ランク流出とか出てくるんだけど大丈夫?
なんで国の事業とれてるの?
すべてがこう
日本の組織は利権ズブズブで腐り過ぎてる
ほんと利権天国だよなこの国
いまさら原価と差額あり過ぎだとか騒ぐなよ
中抜きされてるだけで
しかも同じチームにワクチン配布も任せてるとか聞けば末端までまともにワクチンが届くとか到底思えん
アプリはアプデが必須でそのたびに追加予算が請求されてさらに膨大な中抜きが行われると思うと厚生族の奴ら全員解雇してほしいわ
責任取るべきは厚生労働省
日本の中抜き是正の問題だろ自民党の問題だよ
10万で作れってバイトでも嫌がるだろ
何も知らないアホにデジタル担当大臣なんかさせるからこうなる良い例だな
利権絡んでるからそれは無理
スリム化ねえ
ワクチン担当作って混乱増やしたり、自分達の責任になると急に処分しなくなる人達にそんなの無理だと思うけど
戻ってこねーんだぞ!
関係ないみたいな腑抜けたこと言いやがって
ゴミクズ政治家が!
批判すべきは中抜き体質だろ
費用にDBの保守も含まれてるんじゃなかったか?
たぶん任天堂は億単位の金かけてそう
ITのことは何も理解してないから丸投げ
元請けは中身なんて知らないしバグがあっても直せないなんて普通
実際高いからw
バレないと思って積み増ししてんの知ってんぞ。
税金を中抜きピンハネされまくって
ゴミみたいな下請けが残った税金で作ったアプリ
っていうのを一年中やってる、ゴミみたいな底辺後進国 日本
それを厚生労働省がかすめとってサポート会社に金を渡しただけ
本体を作ってすらいない
アプリ開発に国が3億出したというのはデマ。
一部で3次下請400万円という情報も出回ってるけど、これはアプリ利用者へのサポートの費用。
(アプリ開発は実質1200万円)
はちまのデマひどいよな
まとめた契約の一部だけで費用算出するのはおかしくないか?
一次請けが全部ちゃんとやりますの金額だろ
ただそれがちゃんと開発に使われたら、だけど。
悪いのは中抜きだよ。仕事しない受注業者が2億7千万も抜く現象が日本の本当の病巣だ・・・。
慣行で出来ないじゃない。
そんなの無理なんて言い訳も不要。
1次会社が求人を出さざるを得なくなるようにすべき。
2次、3次の社員でスキルがあれば、もっと高給を目指せる道だろうさ。
最終的な開発費は1200万円でしかも時期的にAndroidの更新が頻繁に起きてるのに
開発者からのアプリ更新させてという悲鳴に対して脅迫紛いの脅しで黙らせたとか
日本の敗北者っぷりが良くわかる典型的なソフトウェアの事情なんすよ
サーバー費そこそこかかるだろ
そんなに中抜きされてないと思うよ
デジタル担当大臣はちゃんとネット詳しい人物だぞ。自分でアプリ開発もしてた
下っ端にもいい具合に反映されてますなぁ
民
党
下
野
し
ろ
なぜか平井叩いてるアホもいるけど
維持費は別で出るだろうから鯖代は考えなくていいぞ。
日経によると元受けは1億以上抜いてるってよ。
何も知らないアホはお前だよ
いや、維持費込みの価格
日経はあんまりあてにしない方がいいよ
もっと適正な金額が開発会社には支払われるようにしないと日本のデジタル産業は
益々衰退して世界からおいていかれる
契約後に発注内容が変更されて、一次請から納期までに対応できないというクレームが出てこうなったのよ。
されてるからニュースになってるんだぞ
後進国の日本:IT大臣が以前までPCも触った事が無い老害だった
海外から日本がガチで世界最底辺のIT後進国だって言われるだけあるわ
中抜き企業は斡旋してるだけだろう
不動産業界でも仲介手数料は法律で上限額が定められているぞ
やってることはただの斡旋なんで、法律で上限を設けるべき
私たちは社会の生産に何ら寄与しているわけではない。
市民が納める税金を、公正にかつ効率よく再分配するという任務を託されて、給料をもらってそれに従事しているだけの存在だ
票にならん支出は財政赤字がと渋るくせに、お友達への利益誘導は積極的。政権交代がないと全然チェックが働かない。交代しても元自民党議員が主だった民主党では意味がなかったが
そして個人情報ブッこ抜きされても遺憾の意で終わらせ何の保証もなさそう
マイナンバー普段使い推し の人は一旦立ち止まった方が良いと思うがな…🤔🤔🤔
なんで一億以上中抜きしてんだよ。
三億なら、六千万弱までが中抜き許容範囲やで。
お前は絶対金額の内訳わかってない
今回の状況を見ていて思ったが、もしも
マイナンバー情報が漏れてもデジタル相は
アタマ下げるだけで終了だろうな
発注以降:厚労省
?:←平井デジタル改革担当大臣
発注元⇒中抜き⇒中抜き⇒⇒中抜き⇒技術者派遣
結局、実際に開発している人には30万程度で会社で色々引いて手取りで16万くらいだろうな。したっぱだと
国会にパーソルと発注担当の責任者を招致しろ
もはやカオスよ。
むしろ現場を監視監督出来る立場に平井がいる今のうちにやらないともっと酷い結果にしかならんぞ・・・・
中抜きされまくったゴミアプリの始末は誰が責任取るのこれ? コイツが責任取るの?
一年中こうやって税金垂れ流して無駄にして、税金足りねえとか言ってんだからよ・・
いい加減にしろよ後進国の日本
過度な中抜き禁止法案作れや?
三億が1300万に化けるってなんだよ?
厚労省は287,000,000円分の責任取れや?
中抜きって言われてる会社がサーバ費用なんかのサーバ費用を含めて取ってるだけじゃね?
システムの内容からしてもほとんどはサーバ費用だぞ
詐欺とか気をつけろよ君
金の流れくらい追えるようにしとけや。
普通に開示してるし国民誰でも知ることが出来る。
問題はそれを報じないマスコミと興味を持たない国民。
訂正
>記事では直接は書かれていないけど元請けのパーソルの受注は2億9448万円だが、下
請けのエムティーアイの委託費用は1615万円
正確には294,480,000円→16150,000円だな
国民の血税の283,330,000円は何処へ消えたのかなぁ?
保守運用費と別のシステム
ちゃんと調べろよ
そのIT総合戦略室の担当大臣が平井IT担当相ですよ
IT担当とデジタル担当ってこれ二つある意味あんのか?とか思ってはいけない
FIXER・日本MS・エムティーアイは並列の関係にある模様。(別々の部分を担当している)
働いてればフェイクニュースだってわかるはずなのにね
自分で作ったのは外枠だけでしょ?
保守運用に一番金かかる
スマホのGPSデータを収集して鯖に投げるだけのアプリだよ。だから平井もなんでこれにそんな金かけてしかも機能すらしないお粗末なものが出来てるんだって怒ってるんだよ。
普通やったら企業訴えるやろ
パーソルには潰れてもらおう
殆どの優秀なエンジニアは外資や海外企業に取られちゃってるから
日本のエンジニアはコピペプログラマーばかりだよ
まぁそもそも定期的に金払うつもりもそんな頭もないんだから3億って金は保守等込みなのを開発のなんたるかもわかってないような馬鹿が簡単なとか思い込みで言い中抜きしまくった結果が継続的な改修やデバックも碌に出来ないような金額になったってだけ
そんなんちょっとプログラムかじった奴でも出来るが問題はそこじゃないしそこをツッコむのは素人さんやで
担当した技術者が拙い腕なのは確かだけど色んな現場でよく見る通信周りが苦手な奴しか居ない企業なんだろう
今のこの国ではそのレベルがデフォルトなんだけどね
この程度のアプリ作れる人は日本にもたくさんいるよ
これ単に発注先がレベルの低いとこだっただけでしょ。
デザイン見てもわかると思うけど、アプリのデザインになってないもん。
なんでそんなとこに仕事を依頼したかわからんけど
運用に手間が掛かるだけのプログラム、だから現場のほうに金が行かないと無理
マイクロソフト社員のデプロイ王子がボランティアとしてCOCOAの基になったCovid19Radar作っていてその引き継ぎの為に日本マイクロソフトが入ったのではないかと言われている
甘すぎ
PCR後に濃厚接触となる以上DBも用意しないといかん
利用者が国民の6割なら最低でも1000万人規模の移動情報を処理できるサーバ&DBでないと
クラウドなんかにしたら料金青天井で上がってい代物だから当然オンプレミス
アプリレイヤーだけ考えてると見積もり見誤るぞい
作るだけならオレならもっと上手くって人も結構居そうな気もする
一から作り直した方が早いのではなかろうか
野党ばりに金の無駄
うちなら300万2週間で受けるれべるだぞ?
API公開されてるからみてみ??
平井はデジタル改革担当大臣でありながら
なーんも把握してないってことだろ。
責任は誰がとるんだよ。
不思議だったで済まねえんだよ。
発注して以降は厚労省が引き取っていた。
失敗しても給料が保証されてたらそうなるよね
どんだけやらかそうとお前らが投票し続けるなら全く平気なんだぞ
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
問題はそれが開発に使われてないことだ
ついでに中抜きした連中処罰するんだろうな?
そこまでやって初めて言えよ平井
少子高齢化なんだからいい加減省庁と大臣職も減らさないといかんな
統合できるとこは統合して早々悪さできないようにさせないとダメだわ
で、政治家はいくらキックバック貰ったんだ?
問題を理解して次に活かし最適化してけばいいさ。
発注者が全然分かってないからこうなるんだなって
パーソルな
?ばかなの???
天下りの仲介会社を通すからこうなんだよバカ
プログラミング舐めてるやつは舐めるだけの実績を提示しろ
実際に難しいアプリではないけどな。
受注元がボロ儲けして下請けに投げたから問題があっただけ
リリース直後は正常に動いていたらしいから元請けがアプリの更新やデバックをサボったんだろ
下請けにやらせたらお金かかるからね
やっぱ、厚労省はダメダメだな
1600万でももらい過ぎだしそもそもあんま良いアプリじゃない
なんか脳内ストーリー作ってるみたいだけど元からおかしいんたぞ
脳内妄想しんのお前やろ間抜けか?情報はこのページだけかよ
あぁ他もそれぐらい中抜きして手抜きしてるってことかと大っぴらに宣伝したって感じ
適当な状態で受け入れた厚労省が2番目の原因
この大臣は開発経験者だし簡単てのはマジなんだろ
この大臣からしたら上の2つの原因に対して、なんでそんな事になるかねって意味で言ったんやろ
この大臣は現場経験者だから、そう言う立場になればやれるスキルはあるんだな
ぶっこわれアプリの原因は下請け構造と厚生労働省がまともに受け入れできなかったのが原因
まともな技術者はいるけど、中抜きしまくった状態で受ける会社にはいないだけ
発注先の選定と見積額の精査と評価のやり方に問題があった。