法のかいくぐり方
飲んべえの皆さま!!これほんとにユッケでした!!! pic.twitter.com/bO8KvQ2z24
— ココニャ@猫写真集、発売中! (@kokonananya) February 6, 2021
公式にユッケ風を推している
牛で生ハム!?「ごま油で食べる牛生ハム」を新発売!!|丸大食品株式会社のプレスリリース

記事によると
・生ハム市場の商品構成は、豚ロース肉・豚モモ肉を使用した生ハムで全体の約9割を占めています。
・今回、市場の拡大に向け新しいカテゴリーの商品として「ごま油で食べる牛生ハム」を投入します。サラダに使われることの多い生ハムですが、ユッケ風にアレンジされる場合も多く、ユッケ=牛肉のイメージがあることから、牛肉を使った生ハムにごま油を添えた商品をご提案します。
この記事への反応
・美味しそう
見つけたら買ってみます!
・ちょっといいお塩もトッピングで(゚ー,゚*)ジュルルル
・コンビニとかで売ってます?
・えっ生肉食うの?
・美味しそう
メーカーの涙ぐましい努力の結果

↑なんでも怪しい雰囲気
鯨肉体でええのにな。
ちげーよ
馬限定じゃねーよ
我々アル中を舐めないでもはい朝日
は?
手間なく食べられるのはいいな
こういうのはなかなか売ってるとこ少なそうだけど
何言ってんだコイツ
生ハムを生肉と思ってんのか
それは桜ユッケっていうんだ
ゲラゲラwww
塩辛いけどゴマ油や卵入れることでマイルドになる
鶏肉はプリン体が高いって医者に言われたらしい食い過ぎに注意だってさ
くたばれ
きゅうりに蜂蜜でメロン、アボカドに醤油でトロ、生ハムにごま油でユッケか
和牛のパクリの韓牛は中身はアメリカ産の産地偽装だってニュースになってたぞw
BAKACHONにブランド作る能力は皆無
生ハムメロンはどんな頭したら思いつくんだろな
スイカに塩みたいなものかと思いやってみたら互いの美味い部分を殺しあって台無しになったぞ
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠実に再現するを検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠実に再現するを審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠実に再現するを監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠実に再現するを監視する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠理に再現するを検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠理に再現するを審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠理に再現するを監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、忠理に再現するを監視する
生肉に玉子は邪道な気がして食う気がおきないw
つ牛卵とじ丼
あれは外国のキュウリみたいな味のメロンでやるものであって日本の甘いメロンでやるもんじゃない
日本挑戦 日本応戦 日本順行 日本逆行
日本順応 日本逆応 日本順境 日本逆境
世界冒険 世界冒検 世界探険 世界探検
世界挑戦 世界応戦 世界順行 世界逆行
世界順応 世界逆応 世界順境 世界逆境
地球挑戦 地球応戦 地球順行 地球逆行
地球順応 地球逆応 地球順境 地球逆境
宇宙冒険 宇宙冒検 宇宙探険 宇宙探検
宇宙挑戦 宇宙応戦 宇宙順行 宇宙逆行
宇宙順応 宇宙逆応 宇宙順境 宇宙逆境
馬刺しでいいや
やめろ
ユッケ用は生食用の特別な衛生管理と調理されたものだぞ
店頭で売ってる普通の生肉をそのまま食ったら腹壊すぞ
つか生ハムメロンもスイカに塩もどちらも生まれた理由は同じなんだよ
昔の青臭く甘さが足りなかったものを塩分の高いものと一緒、または交互に食すことで誤魔化…補っていた
だから今の甘いスイカやめちゃ甘いメロンで同じことするのがそもそも間違ってる
とはいえまぁ、そこは人それぞれの好みってことで良いんじゃないかね
俺はどっちもごめんだけど
ワインに生ハム、ビールに枝豆やポテチ
牛ハムユッケは日本酒やマッコリが合うかもね。
ごま油はついてるけど黄身はついてないよ
卵は別で買ってきて付けよう
一瞬牛卵って何だよって思っちまった
ソウルのフードでしょ^_^
くん製とかローストビーフとかもあんまり好きじゃないんだよな。食べるけど。
後から付けられたイメージだけじゃん
嘘以外なにもないのが韓国という腐りきった地方だろ
ほぼ毎日スーパーに並んでるけど普通に刺身用だぞ。ちなみにミンクが濃厚でナガスがあっさりだからな。
表現を変えた抜け道みたいにいってるこの記事は普通に風評被害だわ
日本の普通のスーパーで売ってる安い生ハムは、大量生産と日持ちさせるために余計な手を加えてるからな。
燻製にしても安いのは燻製液に漬けてるだけ。
ローストビーフにしても、本来はサシの少ない欧米の牛肉を旨くする為の料理だからね。
好きじゃ無いのは味覚が確かだと言う事。
値段が高いのを食べても気に入らないなら単なる好き嫌い。
韓国の若者は知らんだろうけど、韓国料理のルーツは日本の関西や九州に有るわな。
日本の大衆料理や郷土料理を少しアレンジして(大体唐辛子や胡麻油で最近はチーズ)韓国風の名前を付けたものを韓国料理と称している。
日本はもう阿呆多くて心配でしか無い
同感。所詮はコンビニやスーパーのクオリティ
美味いユッケは塩辛さを感じる前にトロける。
俺的には酒よりもご飯の友達。
ユッケを出す時に、これは、生ですが火をとうしてから、食べてくださいと暗黙の了解をとっているのだ、が
食事して当たったら自己責任で誰も保証してくれないとう、闇飯なのだ、こんなの食いたくない、
半島の食べ物は美味しと思う食べ物がない、
恵方巻は、きんぱを食べようと商売っ気が強いのはわかった。
そもそもユッケは違法じゃない定期
ハムはハム
こんな挑戦的な商品がうまいわけないんだよ
それ日本のメロンが甘すぎるだけだから
ごま油をマシマシにして藻塩を入れてるわ
今度あったら買ってみよ
はいはいえらいえらい
と、番組コンセプトぶち壊しの正論をコメントしてて笑った。
「ハムはコレステロール高い」でググったけど、卵の方が全然高いみたいよ。
卵はダントツやな
命そのものを頂くもんは基本コレステロール高い。白子とかレバーもそう
ばーか
加熱処理しないから生ハムっていうんやでw
卵のカロリーなんて米のカロリーに比べたら雑魚
卵なんて1日3個食っても太れない
卵50g 76kcal
米50g 179kcal
お前は米を生で食べるのか?それ生米のカロリーだぞw
炊いたご飯だと50g 84kcalだから卵と変わらん
コレステロールが体に悪いとかそんな話を信じてる人間が令和にも居たことに驚く
コレステロールの話なんて何年も前に結論出てるんだがw
2015年の記事↓
心筋梗塞など動脈硬化のリスクを高めるとして悪者扱いされてきた食事のコレステロール。健康のためにこれまで摂取が制限されてきたが、厚生労働省が4月改訂の「食事摂取基準」でコレステロールの基準を撤廃した。日本動脈硬化学会も今月、「食事で体内のコレステロール値は変わらない」との声明を発表した。
何年も前否定されてる食事のコレステロール値を持ち出すあほも
コレステロールとカロリーを混同するあほも
どっちもアホなんだからあほ同士仲良くしろよw
(キリッ
そんなことを勿論知ってた
お前らを試しただけだよ
ん~まあ一応合格かな?w
釣れた
それが初コメなんだから俺に言われても知らんがな
調理後のカロリーなんて意味ねえだろw
素材同士で比べろやアホ
毎日でも食えるくらい美味い
コイツはマジで言ってるんだろうか……
シーッ
それ触っちゃ駄目なやつや
販売なくなったんかな?
まー値段高いし買わんけど
食事と血中濃度の関係が個人差大きくてわからんからボーダーを明言しなくなっただけで
高いと動脈硬化になるのは確かだからな?結論なんか出てないわ
まとめサイトのタイトルしか見ないからそういう勘違いをする
ちなみに2020年の摂取基準では一日200mg未満推奨な
うわー、みっともなwwwwwwwwwwwwww
安いチェーン店以外の焼肉屋なら普通にあるだろ
禁止されたのは生レバー
なんでユッケ禁止といわれてるかというと例の事件後に加熱殺菌が義務付けられたから。加熱したらもうそれ生肉じゃないしユッケ風肉料理にしかならない。本来の生肉ユッケ出してる小さい店は規制無視して出してるだけ。
↓
生食用食肉に係る規格基準
生食用食肉は,次の基準に適合する方法で加工しなければならない。
(6)加工に使用する肉塊は、凍結させていないものであって、衛生的に枝肉から切り出されたものでなければならない。
(7)(6)の処理を行った肉塊は、処理後速やかに、気密性のある清潔で衛生的な容器包装に入れ、密封し、肉塊の表面から深さ1cm 以上の部分までを60°で2分間以上加熱する方法又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で加熱殺菌を行った後、速やかに4°以下に冷却しなければならない。
馬自体も移動に使えるから遊牧騎馬民は1人の兵士が数頭の馬を連れて戦争に行き、怪我したり潰れた馬から順に食べた。もちろん馬は筋肉が発達してて硬いので、そのままかぶりつくような喰い方はできないから、細かくみじん切りにして調理したが、これが東に伝わったのがユッケ。西に伝わったのがタルタルステーキだ。どっちも生の牛肉で作るが、ドイツにはメットという生の豚ひき肉料理がある。
富裕層やんwww