https://news.livedoor.com/article/detail/19660812/
記事によると
俳優の小栗旬がハリウッドデビューを果たした映画『ゴジラVSコング』が5月14日に公開されることが8日、発表された。さらに90秒の日本版予告映像、場面カットも解禁になった。
小栗は、ハリウッド版『ゴジラ』シリーズの前2作で渡辺謙が演じた芹沢猪四郎博士の息子・芹沢蓮役で出演している。
この記事への反応
・コングに、省略するのね…
ゴジラ(キングコング)シリーズ久しぶりですね
・キングコングは某西野亮廣のせいで
イメージ最悪だから仕方ないね
・こんなん見に行かない理由がないやろ
・コングめっちゃでかくなってるやん!
・息子とか熱すぎる…!!!!
復習しなきゃ(((o(*゚▽゚*)o)))
・ハリウッドのゴジラ派なので見に行こうかな
・ゴジラの破壊神は分かる。コングって守護神だったのか!
5月楽しみだ
キングコングじゃないのかー…
と思ったけどコングでか!!
これはバトルが楽しみすぎる!
と思ったけどコングでか!!
これはバトルが楽しみすぎる!

あれの守護者?
何故「この」ゴジラが小さいのかというと・・・
んで同格風よ
サザエとメカサザエ だろ
それやとただの実写合成のCGアニメになるやろ...
特撮あってこそのゴジラやろ
それは世界にも認められてるんだしそのまま貫いたらいい
核の象徴とかそういう概念は分かってるんだろうか
日本のゴジラの末期みたいになってきた
うるせえ字幕で見ろやガキかよ
言えや
アバターに喧嘩売っとん?
そういう人は昔のゴジラのみ見ていて下さい
曖昧なら書き込まないでください
一般的には認められてるわけないだろ
マニアにだけ受ける商売なんかしないよ
製作側にゴジラファンが居て、出来るだけ日本版ゴジラのデザインに似せてるらしい
つまりは髑髏島コングの親
と言ってもコングも元々こんなでかくないだろ
日本語吹き替えはもう期待しない方がいいよ?
こういうメジャーな映画は特に芸能人とかタレント、芸人諸々起用しちゃうからつまらない
シンプルに字幕一択でしょ
合わせなかったら勝ち目ないしな
成長すればそりゃデカくもなるさ
だいぶそのシーン削ってるね、もう遅いけど
ダサすぎワロタ
古い特撮リスペクトと考えると正解なのかな
45歳じゃねーか😡
ニワカかよ
昔からゴジラのデザインなんてあってないようなもんだぞ
ゴジラは日本の怪獣だし日本公開もあるから日本人俳優枠みたいなのがあるんじゃね?
大人の事情ってやつだろ
又はゴジラが何らかの理由で死亡して
キングコングになるのが見える見える
原題もコング
とりあえず田中圭を外したキングオブモンスターズを新規で発売して欲しい。60才前後の役者の声に合わなさ過ぎ!おじいちゃんに近いルックスからガキの声はキツい。今作にもその役者チラッと予告で見えたけど また田中圭使うのだけはやめてくれ!せめて実年齢に近い人を配役してくれ。
急に家族恋人の話になって「愛してる」とか言い出すから
しらけるんだよ
相手にすらされないおまエラの作品はどうなん?楽しい?😃🎵
じゃあ見なきゃエエやんけ。
字幕も見るけど吹き替えも見るんだよね。いつもソフト発売したら購入してるんでその時に。
時系列で言ったら髑髏島の時はベトナム戦争の頃だから70年代。
50年経って成長しただけやぞ。
髑髏島の巨神ではっきり「今のコングは成長期」って名言されてるのに知らない人多すぎ
どっかのジャングルで人知れず生存していたなんてことが物理的に不可能なデカさになっているよなこのコング
普通にゴジラが負けて、キングコング襲名っていうオチのストーリーだと嫌だなぁ。
日本版も大して変わらん定期
まさかサイヤ人みたいに巨大化したのか
オリジナルじゃなくてこれの前作の奴のことだろ
映画の世界線では、もともと地球はゴジラやコングのサイズの生き物が闊歩する星だった
ワイらの方が小さすぎるイレギュラーな生き物らしい
メリケンが創造するメカゴジラってのも見てみたい
2014はミレニアムシリーズに寄せてるけどね
玩具バレで見れるよ
手が異様にデカくて背びれが赤くて全体的に骨っぽい