Twitterより
ちなみに震災以降「明かりこけし」という商品が作られていて、こけしが地震で倒れると自動的に明かりがついて足元を照らしてくれる、という最高のアイテムなので是非みなさん買ってください…。 pic.twitter.com/tJYlb3JhwX
— たまごへび (@tamago_hebi) February 13, 2021
みなさんこけしが大好きなのでさらにお伝えすると、こけし×ハーバリウムの「コケシウム」や、こけしで手紙を送ることができる「通信こけし」も最高なので是非よろしくお願いします…。 pic.twitter.com/HKJpUo3YW0
— たまごへび (@tamago_hebi) February 13, 2021
明かりこけしはこちらの方で買える
衝撃が加わると火を遮断する
— mas (@mas15035839) February 13, 2021
石油ストーブと同じ発想ですな
素晴らしい
大量のこけしを廊下にズラッと並べておけば、停電になっても安全に避難できるんですね。
— カリスマエルフ改【公式】 (@Charisma_Elf) February 13, 2021
夜も使えて
— चाँद (@kuman217) February 13, 2021
震災地震のときも使えるって
最高かよ
OLのおともじゃん
この記事への反応
・幼少期に祖母の家で地震を経験して、棚の上から無表情で落ちてきたこけしに泣き叫んだのがトラウマになってるから私は置けないけど…倒れるの前提って面白いな。
・持ってます。これすぐに手にとれてすごくべんり。
・こけしで思い出したけど、ガキの頃祖父母宅にあったこけしが怖くて仕方なかった
・え、まさにこれは...いい
東日本大地震のとき震度5以上だと
寮から病院にエレベーター作動してるとか安全確認のために24時間駆けつけなきゃいけなくて、その震度の目印にこけしを使ってたな
倒れたら震度5ぐらいだったから
・こういうアイデア、素晴らしいですね。
・こんなんあるんだ
・なんか近未来感あって好きだな。
【今だから言える「被災者がいらないと思った支援物資」お見合い写真、『けいおん』グッズ など・・・そんなの送ってくるなよw】
【地震で自宅の家具やフィギュア棚倒壊報告相次ぐ → 地震保険に入ってる人は片付ける前に写真を撮りまくっておいたほうがいいぞ!】
こういうアイテムがあったのか!
こけしが苦手ではない方は、便利かもしれんね
こけしが苦手ではない方は、便利かもしれんね

持ってるだけでアレな人かと思われる
ワタシしのと結婚しマース!!
ねぇわ。昭和感覚でモノ語るな。
は?
なんもわかってなくて草
上下運動で自家発電するこけしねぇ……
普通のだろうけど
最初から備わっているものを買う分には良いね
後付けできればもっといいんだけど
超電導モータで動くもの持ってなかった?
特別製の 電動こけしとかさ(フヒヒ 」
頭部分を入れるの?
明かりこけしなら股間から光らせることができるって事なの?
個人的には
バーナーとかでもいいかなと思うんだ
あとは発煙筒
製品として面白い
で、ラジオを搭載して声も出れば完璧。
まんさんに最適だな
昔からこけしと電気は親和性が高い
昔はウイスキーの空のボトルに入れてたんやで。
それはただの語呂合わせの都市伝説な