
Twitterより
キャッシュレス化が遅い日本、頑なに現金に固執する人もいるって何かのたびに言われたりするけど、毎度地震あるたび「そら中々キャッシュレスにはならんよ…」とはなるな…
— おかもと (@okmtsn115) February 13, 2021
逆に、キャッシュレス化が進んでる国にも事情はある。「こんな通貨使ってられるか!」みたいな国が多い
— ステルバー (@STEALBER) February 14, 2021
結局どっちも使えるやつが強い
— おおつか (@Vtuberfamfamfam) February 13, 2021
現金にもキャッシュレスにも弱点はある
札束が最高!
— ニック 大石 (@caneton1718) February 14, 2021
札束でビンタされたい!
この記事への反応
・言っても、現金とて電気や施設が機能停止すれば手に入らなくなるわけです。
タンス預金してれば別ですが。
災害が多いからというのは理由になってるか微妙。
結局やりたくない理由を探してるだけで。
PCが苦手な年寄りの言い訳とあまり変わらないかなと。
PCは信用ならないって計算機を叩くアレ。
・以前、某洋服チェーン店に行ったとき、たまたま数分停電したんだけど、現金レジはすぐに復活したもののクレカ等は再起動か何かで十数分待たされてたわ。
両方使えるのが大事だよね。
・停電で終了
最低でも1万は財布に入れとかないと死ねるよね。
そんなワシは現金派www
まっ、電車とかバスはマナカですけどね。
・コロナでキャッシュレス便利だな…間接的に触らなくて済むし……とか考えていたけど今回の地震で「キャッシュ半分現金半分でマーベラチュゥゥゥゥ」ってなったよね。
・言いたいことはわかるが、だから現金しか使わないとか言うのはよくわからん。
どっちも使えばいい話。
平時ならキャッシュレス、有事なら現金。
・キャッシュレスは簡単便利といわれるけど、お金使うことは不便なくらいが丁度良い
・キャッシュじゃないと駄目ってお店いっぱいあるしなぁ
うちの母親には適当なスマホ上げたけど、キャッシュレスなんて物凄い拒否反応示すと思う。
SUICAみたいなチャージ形式のは抵抗無さそうだけど
【【動画】高齢タクシードライバーがブチ切れ、客に怒鳴る動画が拡散され、話題に! 原因は『PayPay』か?】
【中小店「キャッシュレスは客にとっては便利かもしれないが、それが普及すればするほど地獄。店の経営が大変なんです」】
結局、両方使えるようにしたほうが良いわな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
何度同じ話してるのこいつらは