• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「転売ビジネス」には危険がいっぱい 「転売ヤー」をも騙す上手のワルの横行に国民生活センターが警告 - Yahoo! JAPAN
https://article.yahoo.co.jp/detail/bfec0e59855dabe6b9aa1432d53e84168f7b3764






記事によると


転売を生業とする彼らの行状が現在もしばしば世間を騒がせているが、その「転売ヤー」をも騙す、さらに上手(うわて)のワルが横行している。




【事例1】返金保証もあると言われて50万円のサポート契約をしたが、商品は売れず返金もされない

返金保証の条件は、指定商品の販売をすること、フリマサイトで150人以上からフォローされていることなどが条件で実現できそうにない。

【事例2】「誰でも稼げる」セミナーをきっかけに130万円のコースを契約したが、作業が難しすぎてできない

商品を日本で独占販売できるよう海外事業者に英語でメールを何百件も送るなどの作業が多く、難しくてできない。

【事例3】毎月5000円、先払い一年分6万円の会費を払うも、仕入サイトの商品の在庫が少なく稼げない

そもそも仕入れサイトに在庫がない商品が多く、選択肢が少ないので月2~3万円は難しい。

【事例4】入会費40万円でオンラインコミュニティーに入ったが、個別サポートが受けられない

【事例5】「リスクのない転売ビジネス」に40万円払ったはずが、フリマサイトで禁止された無在庫転売だった

【事例6】転売ビジネスのノウハウを消費者金融から50万円借金させられて契約したが、役に立つ内容ではなかった





この記事への反応


   
まぁ悪賢いやり方だわな。
「儲けたい」という欲望でギラギラしたアホを騙すのが
一番簡単。


うまい話には裏があるといつ学ぶのだろうか・・・

マニュアルやサポートを謳った、情報商材ってのは多い。
最初は誰でも簡単に稼げるかもしれないが、
情報が売りに出されてる時点で、競合相手は増えてるし、
後から参入しても難しい。


やっぱ情報商材はダメだわ

内容読んでみたけど、
某映画の台本を売る権利の奴はもろに該当しないか。


たまたまうまくいった少ないサンプルに踊らされないように、
IQあげていきましょう。


見てるか?
西野と西野信者さん




うーん、自業自得
みんなは上手い副業話や
情報商材に引っかからないようにね



4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
レビューはありません



4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:23▼返信
転売も自分で出来ないアホは騙されても仕方ない
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:23▼返信
そりゃ、儲かるんなら自分でやるもん。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:23▼返信
こういう「情報商材」に金出すバカって

一生騙されて詐欺られて、金むしられていく負け組のクズでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:26▼返信
プペルとか好きそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:28▼返信
リスクの無い転売ビジネスに40万で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:29▼返信
あんま言いたくないけど、こういう物買っているのって意外と高齢者が多いんだよね。。。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:30▼返信
当たり前だが儲かる話は他人に教えるわけがない
自分の儲けが減るからな
それと儲かるなら自分でやる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:32▼返信
結局転売屋が儲かってるんだが何がざまぁなんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:32▼返信
ヒカルって詐欺師も情報商材屋
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:33▼返信
転売ヤー大勝利なわけだが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:33▼返信
>>8
儲けてるのは情報商材屋でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:34▼返信
信者で儲けるが一番賢い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:35▼返信
馬鹿を騙して金を稼ぐ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:35▼返信
儲かるから金よこせ系は100%詐欺
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:36▼返信
「騙されてやんのwバーカw」
って言ってる奴等も五十歩五十一歩にしか見られてないからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:36▼返信
転売ヤーになろうとしている奴を地獄に落としているから無罪!
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:37▼返信
こんなの買うなら実際に10万を元手にやって方がよさそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:37▼返信
>【事例2】「誰でも稼げる」セミナーをきっかけに130万円のコースを契約したが、作業が難しすぎてできない

↑サイコーにアホ過ぎw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:37▼返信
【事例5】「リスクのない転売ビジネス」に40万円払ったはずが、フリマサイトで禁止された無在庫転売だった

→何か問題あるのか?法的に問題があるわけでもなく、アカウントの停止リスクがあるだけだし、SNS認証は安価なSIMが販売されているから大量にアカウント作れるだろう?

有効な罰則のあるルールは守るべきだが、罰則のないルールや事実上無効なルールは破ったほうが利得が大きいことが多いぞ。はちまやYouTubeを見るときに広告ブロッカーだって使っている人も多いはず。あれだって万引きしているようなものだけどみんなやってるでしょう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:37▼返信
お金欲しい お金欲しい お金欲しい お金欲しい

こういう奴騙すの簡単だわな 魔法の言葉お金儲かりますよって言うだけww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:39▼返信
頭弱い奴が楽に稼ぐ方法なんてない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:41▼返信
リスクのないビジネスなんてないから
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:42▼返信
働かないで金稼ぐ方法教えて



お前らなら分かるだろ 株をやれとかはやめてくれな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:42▼返信
>>6
>被害者の半数近くを10~20歳代の若者が占めるのが特徴

どうやら違うみたいだぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:42▼返信
>>23
生命保険入って死ぬ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:43▼返信
>>22
情報商材の販売は?
文字情報だから在庫を抱えるリスクはないのでは?

詐欺罪にもならないし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:44▼返信
よくある詐欺で草
そんなのに払う金あるなら自分で出来たろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:45▼返信
すまん、これの意味がわからないんだけどタイトルと内容が一致してなくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:46▼返信
>>23
売〇 男でも体は売れる。1万~3万円くらい。外でバイトしてたからよく声かけられた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:46▼返信
あほにつける薬はないな
もしそいつが本当に稼げる転売のノウハウを持っていたとしても教えた瞬間に競合相手が出来て稼ぎづらくなるんだから教えるわけないだろそんなの
少し考えればわかることなのに何故自分の頭で考えない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:46▼返信
次来る転売商材はバックアロウやから転売屋のみなさん仕入れ頑張れ〜
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:46▼返信
>>26
人が集まらないリスク
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:48▼返信
ただのバカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:49▼返信
情報商材業者に転売ヤーになろうとした奴が騙されただけでは🤔
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:49▼返信
>>32
損してなくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:51▼返信
少し考えれば分かるけど
転売なんて誰でも楽々儲かるなんて甘いもんじゃ無いからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:53▼返信
明らかに胡散臭いのに手を出すのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:53▼返信
大安売りのディスカウントショップでせどりの秘訣とか言いながらアマで検索しながら買って転売してただけというツベの動画を見るべきだなwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:56▼返信
>>36
アリエクスプレスと楽天市場で仕入れるだけで儲かるが。

自己使用する予定のものを買い、売れたら売る、売れなかったら自分で使う。

隙間時間にこの方法で年間30万円くらいは稼いだ。iPad中古販売とフィルム。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:58▼返信
そもそも本当に儲かる方法があったとしても他人に教えるわけねえだろwww
自らライバル増やしてどうすんだバカwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:59▼返信
※19
細かいことだけど広告ブロッカーが万引きしてるようなもの…?全く意味わからんし例えにもなってない気がするんだけど。
買い物客を装って代金を支払わずに無断で商品を持ち去る犯罪行為ってあるけど、何をどう解釈したら万引なんだ?
広告見ずに情報だけ見て立ち去ることを万引き?それは違うだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:00▼返信
やってる事は結局悪でな
人殺ししてる奴の親が殺されてザマァって言ってるようなもん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:01▼返信
転売屋って年30万でイキれる世界なの?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:02▼返信
>>5
そこが既にリスクなのにね。
まず40万軽く超えるリターン内容なのか吟味してから受けろよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:04▼返信
PS5をゴキブリからブン獲ればよろしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:06▼返信
当たり前だろ
稼げるノウハウなら本人がやればいいだけだからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:07▼返信
クロサギかよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:12▼返信
失敗して成長するんだ。何もしないよりは失敗したほうがいいらしい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:14▼返信
転売ばっかりして来て古物商がないと不安になって古物商とったけどさ
古物商の取得費用の2万を稼ぐのに何ヵ月かかるんだろうと最初は思ったもんだけどな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:14▼返信
ひけつは有料だと思ったいいお客さんだなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:18▼返信
初心者狩りしてるだけで転売屋が儲けてるならざまぁとは違うような
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:18▼返信
いや、豚箱に入れろよ、そいつらってのが最初だろ。
更に自業自得なんて、また更に頓珍漢。
因果応報だろ。
きまさん、転売ヤーなん?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:20▼返信
未だに買うヤツいるんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:21▼返信
情報商材ってその手法より稼げる手段見つけた奴が古い情報で金を回収する為に用いる手段でしかないのにほんと騙される奴多いよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:21▼返信
だから何百回も言ってるじゃん、日本の転売ヤーなんてほとんどは「なんの知識もないくせに金だけは一丁前に儲けようとしてる情弱アマチュア転売ヤーに」「転売ノウハウや儲からない商品を嘘ついて売りつけることで」儲けを出してるって
金のある中国とかに限定品を転売して儲けたりしてるような才覚のある「本物」なんて極一部で、センスのない素人がおいそれとできるもんじゃねえよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:22▼返信
>>24
被害者っていうのは実際に公的にクレームした人たちの割合であって、してない大半以上の実購入者の割合が高齢者が多いのよ。

片っ端を見た経験上。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:26▼返信
情報商材って要は転売の孫転売だからな
自分で商材開拓出来ない奴には儲けなんか無理だし、本当に美味しい商材なんか簡単に教えてもらえるわけもない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:31▼返信
転職しようと思ってITスクールに金突っ込んだはいいけど業界の現実に絶望してIT業界に行かなかったワイは人のこと笑えない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:33▼返信
所謂おいしい話に釣られる馬鹿をカモにした犯罪だね👶馬鹿は騙されるのが常だよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:36▼返信
プペルの前売り券とパンフを28万で買ったが誰にも売れない。
信用が買えると言われて一文字五円で買ったが何の意味もなく換金もできず泣き寝入り。
これらも同じ案件だろうな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:38▼返信
お勉強代としては妥当な金額では
よく恥ずかしげもなく相談しようと思ったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:42▼返信
クロサギ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:44▼返信
自業自得としかいいようがない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:49▼返信
やっぱ世の中バカを騙すのが儲かるんだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:51▼返信
昔からあるネットビジネス詐欺やん(笑)
いまだに引っ掛かるやついるんか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:51▼返信
転売ヤーは苦しめばいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:53▼返信
儲かる話を他人に教えるわけ無いだろアホか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:53▼返信
>>5
金払っておそらく、転売屋の買付に使われてるてオチだろうな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:55▼返信
簡単に稼げるなら誰にも教えないで自分でやるわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:57▼返信
信者から金取るのが手っ取り早いわな
YouTuberとかと同じ手法
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:00▼返信
●とにかく縦に長いページ
●本物か怪しい購入者の感想文
●私は最初、この情報に〇万円の価値があると思いましたが、今回特別に〇万円でお譲りしようと思います
●〇個限定、〇時間限定
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:04▼返信
将来に不安持ってる奴を騙すのってびっくりするくらい簡単なのよね
もっと自信持って自分で転売の道を切り開くんだ、ぐらいの気持ちでいかなきゃ☆
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:18▼返信
西野やまこなりに餌をやり続ける産まれついての奴隷脳と全く変わらぬレベルで
しかも転売するノウハウとか社会の害悪だとアレほど問題になってるのにまるで
躊躇せず金出して(騙され)教えを乞おうとする腐臭まき散らす人間性・・・・

図々しく被害語って警察に泣きついてんならそのまま撃ち殺すかゴミ捨て場に穴掘って
故郷から外へ出ないように埋めてやるしかない 多分こいつらもそれが一番幸せ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:28▼返信
ただの詐欺師であって上手とか転売ヤーとか関係なくね?
まぁ、転売ヤーになろうと思った奴が被害に合ってるんではあるのだろうけど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:30▼返信
情報商材にまとものなモノってあるの?
全部詐欺なんじゃないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:57▼返信
情報商材って詐欺の定番なのに今更?
別に転売ヤーに限った話じゃないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:04▼返信
ノウハウを売る

↑本当に儲かるノウハウならそれ他人に教えずにずっと儲け続けるだろ
底なしのバカって本当に存在するんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:08▼返信
転売すら誰かに頼らないとできない脳みそなら利用されるだけ
転売商材を紹介してるツイッターや動画も買い占めの駒を集めてるだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:15▼返信
こういう間抜けに詐欺だと気づかれたら違法
本人が何故か納得して満足してれば合法
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:36▼返信
サポート契約、 セミナー、会費
これでもかってぐらい胡散臭い匂いがプンプンする単語のオンパレードw
明らかに見えてる地雷に飛び込んでいくバカの多いこと
ここまでアホだともう騙される方も罪だわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:43▼返信
儲かる情報商材なんてあるんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 01:05▼返信
登場人物にクズしかいない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:12▼返信
ワールドワイドなねずみ講かw
未だにこういうのに騙される白痴がいるんよな。
楽して儲けることばかり考えてるからやぞw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:31▼返信
転売ヤーが転売ヤーを騙して稼ぐ共喰い状態だなw
そのまま死滅すれば良いよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:49▼返信
そもそも本当に確実に儲かる手段があったら公開なんてしないし
ましてや情報商材として人になんて売らないし教えない

つまりこの世の全ての値段の付いた情報商材は詐欺って事だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 05:27▼返信
そもそも日本は平均所得がめちゃくちゃ高いからお金のありがたみを感じられなくなってるよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 06:44▼返信
転売屋は苦しんで死んでほしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 07:30▼返信
美味い話しを他人にするわけねーだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 07:51▼返信
楽に儲かる方法とか西○さんが詳しいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 08:13▼返信
おお、悪い奴が悪い奴に騙されて最終的に転売は儲からないってイメージが付くかもな
マイナスかけるマイナスがプラスになる、みたいな話なのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 08:17▼返信
>>15
五十歩五十一歩?
そんな言葉初めて見たなバカなのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 08:17▼返信
「転売で儲けよう」という情報商材だからな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 08:18▼返信
>>39
儲かってんなら黙ってりゃいいのになぜその儲けを自己顕示欲に変換してしまう?
あとちゃんと納税してる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 09:03▼返信
ドロップシッピング商法でも格安の商品の仕入れ先在庫は最初だけしか無かったりするな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 09:36▼返信
>>1
なぜ転売ヤーを信じようと思ったのか。アホは違う意味での勉強代とでも思うしかないな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 09:57▼返信
そもそも儲かるなら他人に話したりしないしなー。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:13▼返信
リスクなし?
事前に金払ってる時点でリスクありすぎやん
アホすぎる

直近のコメント数ランキング

traq