IKEAがゲーミング家具に本腰(でも光らない)。ASUSとのコラボデスクやチェアが5月に登場
記事によると
・北欧家具のIKEA(イケア)はPCおよび関連機器メーカーASUS(エイスース)が持つゲーミング・ブランド「 ROG (Republic of Gamers)」とコラボした、ゲーミング用のデスクやチェアなどを制作しました。
・安価なゲーミングチェアとデスクの「HUVUDSPELARE」、ちょっと高めな椅子と机の「UTESPELARE」、もっと高めなチェアの「MATCHSPEL」、昇降式ゲーミングデスクと引き出しユニットの「UPPSPEL」、ドリンク・ホルダーやリングライト、カップホルダーやマウスパッドなどの周辺機「ANESPELARE」、詳細不明の「GRUPPSPEL」という6つのシリーズが販売されます。
・中国では先行して1月29日に発売が始まっており、日本では5月に展開を予定しています。
・ゲーミング用の周辺機器は、RGBライトで極彩色に光るのが定番化していますが…IKEAは家庭に溶け込むことと、IKEAらしい価格帯を保つためか光る様子はありません。








この記事への反応
・光らないことは光らないほうがいいと思ってたんだけど、実際に出されるとこれじゃない感
・さすがIKEA光らせない!
・白の椅子欲しい
・別に光るからGAMINGなんじゃないぞ!!
ゲームしやすいための道具やぞ!
で、なんで光らないん・・・暗い・・・暗い・・・
・めちゃ欲しい!!!!
・光るからこそのゲーミングなのに。
・そもそも光る必要性はない。
蛍光色もライトもないゲーミングギアは逆に新鮮かもしれん

トリプルディスプレイくらいは必要
値段いくらよ。
もっとかっこいいの出来るでしょ
既存であるゲーム椅子もデザイン微妙すぎるんだよな
これで値段増しなら詐欺だな
光らなくてもゲーミングを名乗ってもいいんだよw
の風潮が広まれば良いな
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補正を検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補正を審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補正を監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補正を監視する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補理を検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補理を審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補理を監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、補理を監視する
新補正 新補正のID 新補正のIDの照会をする
マルチ補正 マルチ補正のID マルチ補正のIDの照会をする
補理 補理のID 補理のIDの照会をする
新補理 新補理のID 新補理のIDの照会をする
マルチ補理 マルチ補理のID マルチ補理のIDの照会をする
CSは本当にオワコンになってしまったんだな
アスースだもん
あびゃー
別にピカピカ光るのは強制じゃないから嫌なら買った後で消せば良いんだよ
まあ初期設定が光る仕様になってるのは否定しないけど
ゲーミングとは?
そもそもゲーミングの基準が何なのか解らん
光ればいいの?
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、新しい世界へ導いてくれるを検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、新しい世界へ導いてくれるを審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、新しい世界へ導いてくれるを監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、新しい世界へ導いてくれるを監視する
そんな当たり前のことドヤ顔で言われてもなw
大抵の光物ってデフォ設定で光るようになっとるからいちいちOFFに設定するのウザイわ
ゲーミングのイメージが下がりまくってる
新新しい世界へ導いてくれる 新新しい世界へ導いてくれるのID 新新しい世界へ導いてくれるのIDの照会をする
マルチ新しい世界へ導いてくれる マルチ新しい世界へ導いてくれるのID マルチ新しい世界へ導いてくれるのIDの照会をする
天井に固定できるマウント装置が必要
天井がほぼデッドスペースになってるので床をいかにまっさらにできるかで家具店は生き残れるかかかってるね
ただ地震のとき落ちてきたら困るから、やっぱ家の設計段階からやらないとだめか
かっこよかったりお洒落なのはゲーミングではない
ダサくてかっこ悪いのをかっこいいと思って使ってる感こそがゲーミング!!
そんなの人それぞれ
10万程度のPCじゃPS3程度のグラしか出来ない
20万以上するのを買えばある程度の物は出来るけど、そこまで高いの買うならやはりCSでいいやってやつが多い
日本語読めないの?
「ニワカは知らないだろうけど」とちゃんと前置きしただろ
その当たり前のことを知らないやつがいるから書いたんだよ
お前の常識が世間の常識だと思わないほうが良い
PCは性能どうこうの前にチーターが蔓延してオワコン化しとるがなw
ゲーム内のシグナルを解析してそれに同期させてLEDの色を変えたり強く光らせたりする
自分で作るか意味あるのと、楽しいのであって他人に提供されるもんではないわな
ただやってみてわかるのは完成後10分で飽きる
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、ピッチを上げるを検査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、ピッチを上げるを審査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、ピッチを上げるを監査する
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が、ピッチを上げるを監視する
新ピッチを上げる 新ピッチを上げるのID 新ピッチを上げるのIDの照会をする
マルチピッチを上げる マルチピッチを上げるのID マルチピッチを上げるのIDの照会をする
CSでいいやという層が世界中でいなくなってしまったからPS5が壮絶にこけてるわけ
ゲーミングPC組むヤツが全員壊滅的なセンスだと思われるからやめて欲しい
お前の中ではCSはPS5しか存在しないのか?
スイッチが普通に売れてるだろ
ゲームと言えばPCという時代になってしまったのかな
こどおじPS5セットwww
まあ「ゲーミング」の主なイメージ元であるプロゲーマーの皆さんが、デスクワーカーみたいな体型で顔もオタっぽい地味なブサ顔男ばっかなのに、よく分からんセンスのゴテゴテした派手さで体型を誤魔化すみたいなチームユニフォームを着て、今時、頑固ラーメン店の店主みたいな腕組みをして厳つい表情でキメてDQNみたいにドヤってる宣材写真とかが最高に滑稽でダサいからねwそりゃイメージが悪くて当然よww
このサイズの机じゃデュアルディスプレイしづらいから
ゲーミングとしては使いづらいでしょ
ゲーミング=光る〇〇だろ
詐欺かよ
なんか他のも低いのが多いらしいけど低い理由って何かあるのかな?
宣伝だろ
日本人は韓国人を見下しがちだけど、こういう事に関してアイツラの先見の明は大したものだよ
宣伝が下手な日本企業は少し見習った方が良いぐらいだ。日本人はアピールが下手すぎる
あっぷぷスペルと読むんだろうか。
これ
「発光パーツを求めるのは、ほとんどがアジアのユーザーです。ヨーロッパのユーザーは発光に対してそれほど積極的ではありません。 」
自作というか、ホムセンで材料買ってきてDIYできそうじゃん?それ
ゲーミング名乗るなよ
田舎に行くと数日で耐えられなくなるやつかw
それか最近は寝室にポットおいてんのかな
どこのゲーマー?
クソキモいハングルのカップ麺置いてる時点で存在価値なし
台湾メーカーだからASUSは応援したいけど、
これ買うぐらいならバウヒュッテで良くない?ってなる
止めてくれない?w
光ればどんなものでもゲーミングだ・・
PC所有者が全員オンラインゲームをやってる前提でいうのはやめてくれ
ゲームを快適にできる機能に特化してこそ真のゲーミング家具だろ
光らないのは良い事