83055d89




「ゲートルーラー」総責任者池田芳正氏独占インタビュー

ブシロードに訴えられた池っち店長、その心境を赤裸々に語る





記事によると



・Watch impressによる池田芳正氏独占インタビュー

・ブシロードとの訴訟についてやゲートルーラーの売上についてはソースページで

(中略)

・自分で印刷できる無料カードはプロモーションとしては失敗

・池田氏: 結局、濃い人たちしか遊んでなくて、プロモーションになってないなあと。無料カードがあるから始めようという人たちがいなかった。予定では、やってくれる人たちがいるのであれば、どんどん出して行こうと思っていたんですが、そもそもカードショップで遊んでいる人たちがいない状況で出したところでどうなのとか。

・僕はお金がない中高生達にこれで遊んでもらいたいなと思ってたんですが、そもそも今の中高生はTCG自体やってる人が少ないんですよね。僕も大きく考え直さないといけないなって思ったのが、今のTCGのプレーヤーってほとんどフリーターなんですよ。要は社会人でも大学生でもないフリーター層

・フリーターの人たちがわざわざ楽しむために、自分で印刷した紙をチョキチョキ切って、無料のカードゲームで遊ぶかっていったら遊ばないですよね。実利があるものか、そもそも友達の中で流行ってるものしか遊ばないので。

・これはそもそも学生とかがお金がなくても楽しんでもらえるように思って、良かれと思ってやったことなんですが、需要がなかったなというのが正直なところで、だから粛々と少しずつ続けて行くしかないかなって感じですね。







この記事への反応



さすがゲートルーラー
紙しばいてるやつはフリーターばっかりという超理論
全然反省してなくて草


池っち店長が作ったカードゲームってだけで遊びづらいのに、「遊んでるとフリーターだと思われる」という要素まで付加されたゲートルーラーとかいう紙すごい。
フリーターを社会人じゃないって言い切ってるのもすごい。
すごすぎてすごいとしか言いようがない。


ゲ信者「ゲートルーラーは民度が高いぞおおお!!!」
池っち店長「カードゲーマーなんてフリーターばっかやろw学生ですらないで」


そもそも大人向けTCGのはずなのに中高生にまで取り込もうとしてるのは目的に反してるようにも思います

単純に自分の業界の客をディスるやつがトップにいる時点で良い結果にならないのは明確

自分の信者馬鹿にしてて草

ゲートルーラーくん硬派な大人向けカードゲームと言っておきながら中高生にアプローチしようとしていたりメイン層はフリーターだと言っておいて高額パックを販売したりとモノ売るときはペルソナの設定をちゃんとしないといけないと教えてくれる生きた教材池っち被告

青春を駆ける中高生が1パック2000円くらいする焼き芋すらできないゴミ束に金かけると思っているのかあの池沼。

フリーターがほとんど発言はまあわかるって感じもするけど
酒場って名前のdiscordルームだから守秘義務に反すること喋って良いと思ってた方がヤバくないか?


フリーターが多いって言う割にはフリーターの事全く考えられてない商品なの何なんだよ





ナチュラルにフリーターのこと貶すわ、自分の仕事のメインターゲットを馬鹿にするわでめちゃくちゃすぎる




B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません