https://ides.hatenablog.com/entry/2021/02/18/225454
記事によると
ゲーム依存の論文撤回騒ぎは昨年ブログに書きましたが,今度は暴力的コンテンツと攻撃性の研究できれいすぎるデータ疑惑で論文撤回.この中国の研究者,メタアナリシス論文で各国の研究リーダーと共著者になっているために,さらに波及するかも.Craig AndersonやAkira Sakamotoには同情. https://t.co/gtPg51YhO9
— Shinji R. Yamane @IPUT Tokyo (@shinjiyamane) February 17, 2021
今回、問題になっているのは重慶南西大学の心理学者である张谦Qian Zhang氏。张氏は暴力的ゲームをすると暴力性が増加するといった研究や、暴力的な映画を観ると暴力性が増すといった論文を次々に発表しているが、データが捏造されたものだと指摘され、张氏の論文のうち2本は撤回されている。
どうやら、調査をせずに架空のデータで、分析も捏造し、論文を書いたようである。
ただ、撤回されたのは2本だけで、今年に入ってからも张氏は精力的に論文を発表している。
この記事への反応
・これはひどい
・ ゲームの作りがどう人の心に影響を与えるか、
依存症とかあるんだから、何らかの影響はあるでしょ。
出方がまちまちなだけであって
・ 論文における共著者の扱い未だに意味が分かってない。
・ソーカル事件から四半世紀、
人文学に限らずあらゆる分野で
「性善説に基づく現行の査読システムは、
意図的な研究不正に対して本質的に脆弱」
ということが明白になった気がする
こんな適当が通ってしまうとは……
これもう何か処分したほうがいいのでは?
これもう何か処分したほうがいいのでは?

TVゲームない時代の方が
よっぽど暴力世界だし
GTAを規制したがってた
米国議員が裏では
銃で儲けてたりしてたな
ネットじゃ攻撃的だけどw
やっぱ滅ぼすべきだわあの民族は
金儲けの為でもあるしな
韓国人と同じ思考だしな
「ゲーム脳」脳だな
でも、その宣伝効果のお陰ですき家は大儲け出来て喜んでいたじゃねえか。三大牛丼チェーンですき家だけは勝ち組だし
むしろ逆
「曲がり角に敵がいて殺される」
という警戒心や慎重さの方が
活性化されてたぞw
元々暴力的なやつが暴力的なコンテンツを好むんだぞ
格闘技大会の会場に行ってみろよヤベー奴ばかりだし喧嘩をしてるやつもよく見る
ゲーム規制裁判はどうなったんだろう
キチガイホイホイなだけな
全部捏造でしょうねー
幾らでもデータ改竄して研究結果出せるからなぁ
そこを結びつけてるやつは頭がおかしい
基礎研究すっ飛ばしてやってるんだろうな
こういった物の因果関係を証明するには理系学問が必要
・多目的な臨床試験
・精密な脳波の解析
・CTスキャンによる脳構造の変化
といった科学的、医学的な立証に主軸を置くべき
↓
ネット上で攻撃的になる
依存症とかあるんだから、何らかの影響はあるでしょ。
出方がまちまちなだけであって
当たり前
0か100なんてあり得ないから
影響力が強いか弱いかで言えば影響されるヤツの方が圧倒的に少ないんだから影響力は弱いでファイナルアンサーに決まってる
人間の価値観の大きな変動が起こるという事だろうから
そこに至る場合って心を揺さぶるような没入感が必要になってくる
正直言って、ここに関して言えば映画やドラマにゲームは負けてしまう
ゲームはユーザーに入力を促す関係上、これがゲームだっていう事を
嫌でも認識させられてしまうから
文化や人種疑う方がよっぽど信ぴょう性あるわ
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
コピペ君はここにまで出張してんのかい、バイトかな?
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
だからこそ相関関係や因果関係といったルールを見つけ出すのが学問では?
小保方がなんであんな凄い企業の一員だったのかってのかからも研究者の本質が垣間見えるよね。下手を打ってない小保方みたいな奴はどこにでも居るよ
俺の業界なんて一生涯働いて一つ市販の製品にこぎ着けたら天才って呼ばれる分野だし
道理でな
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
論文が間違いであることを証明してるじゃん
Apex Legendsは糞ゲームである。
野良は雑魚ばかり、即抜け当たり前、ボイチャしない陰キャラが多い、味方のダウンは放置w、2PTくたばれ
ちなみに夜中は無職ニートのガイキチが多いのでやらない方がいい
復旧はよ
あれってソーカルと一緒でそれっぽい物でどれだけ騙せるかって実験だったけど
捏造してもバレへんやろ理論
言うて論文撤回数世界ランキングの7位くらいまで日本人が独占しとって
チャイナは一番多い奴でも10位以下やで
全く関係ない話でゴキブリとか言い出すなんて、豚は攻撃的だな、とでも返せばいいのか?
そしてそんなのに影響受ける連中よ
言われて悔しかったシリーズか?w
最近中国で増えてる、自国肯定前提の正義暴走の一種か?
どうやら自由や人権を侵すのはそれ以上に統制が大事というお題目を信じいてるからという話があるが
ホント執拗すぎるよな 連中……!
( *`ω´)
おまえがなw↑↑↑↑
m9^ω^)
いつも誰かがやっていること
確かに
調べずに済むから楽なんだろうなぁ。だから論文をどんどん量産できるんだろうなぁ。羨ましいなぁ。
0ではないだろうに
むしろ意味不明なゲーム憎さで多くの他者を陥れようとするゲーム憎しの人間の方が異常って実証されたな
現実世界の方が危険だったりしますよねw
組対抗FPS大会!(抗争)とかなら可愛くてええんやけどなw
不正しかない
世界にばれた嘘つきシナカスwwwwww
次々と精力的に論文を発表できる時点で『捏造してます』と自白してるようなもんだと思うけどなぁ
負け豚イーライラw
元々その人の資質的に凶暴的になる資質があったかなんか
どっちのせいで凶暴的になったか証明できん時点で
この手の研究で出た結果のデータなんて何の宛てにもならんだろうに・・
ヨコオタロウとか塊魂の人の作品はユーモアの裏に世の中に対する悪意のようなものを感じるんで、なにかユーザーに悪影響があるとすれば
制作者の抱えてる厭世観、異常性がそのままメッセージ性になってしまった作品とかだろうか
個人制作、インディーのニッチゲーだと顕著だろうがプレイヤーが少ないから目立たない
ただ大手のゲームは大人数が関わるんでメッセージ性は薄まりユーザーまで届き難い。なので結局、文頭の意見が結論
大勢の研究者が裏を取って初めて定説になるんで、1個の研究成果で一喜一憂してるような科学的考察力の無いバカがSTAPに引っかかる。
本当のところはどうあれ悪影響があるってこと自体が否定されてしまう恐れがある
せっかく真面目に研究している人もいるだろうに逆効果になる