前回記事
【【悲報】『ロイヤルホスト』『てんや』など約70店が閉店へ・・・コロナの影響で急速に業績悪化、創業以来最大のリストラに】
ロイヤルHD傘下の「天丼てんや」が大阪から撤退 2月28日に3店舗閉店で国内は164店舗に~1989年9月に1号店を開店。1年弱で店舗数は約17%減
記事によると
・ロイヤルホールディングス傘下のロイヤルフードサービスが展開する「天丼てんや」が15日、2021年2月28日に「黒崎コムシティ店」「近鉄河内小阪駅店」「難波御堂筋店」の3店舗を閉店すると発表した
・今回の3店舗閉店で、「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅する
・3月1日(月)からは国内の「天丼てんや」は164店舗となる
・ロイヤルホールディングスは業績の急激な悪化を受けて、「緊急対策等の取組み」として、今後も収益の見込めない70店舗程度を閉店予定と発表している
この記事への反応
・大阪からてんやが失われるのはとても悲しい……
・えええええ⁈そんなー!東京まで行かなアカンの?てんやー!!
・やっぱり大阪は天ぷら天丼文化ではないんだなぁ…
・は?
大阪からてんやなくなんの?
じゃあ天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ
・撤退するのは家賃が高そうな所じゃん
てんやも食えない位大阪の経済は疲弊してるのか
・てんやがないなら大阪には住めない
・耐えられない…
・しかし。てんや関東でウケてるのに。大阪じゃ全くうけなかったなー
あの差なんやねんろ
・さん天 もしくは くら寿司の天丼が安くて美味しいもんね…
・てんやもインバウンドで潤ってたからなぁ、一時期は店内が外国人で溢れてた。お手軽に味わえる揚げたて天ぷらだったもんね。
てんやは大阪人の口に合わなかったか
あとコロナ禍で外食産業全般がヤバい
あとコロナ禍で外食産業全般がヤバい

モズクワ
モスクワ
てんやと大して変わらんわ
アンドゥトワ
の割には埼玉のそこかしこにある気がするが・・・
チェーン店が撤退するのも郁子なるかな
菅総理を殺します
天丼の味なんて分からんのだろ
天丼扱ってる店に行けばよくね?
わざわざ行く必要が無いんだよなー
おい。
1回しか行ったことないわ
何言ってるんだ???大阪は「さん天」が賑わってるだろ?
俺は丸亀で食うけど
何言ってるんだ???大阪は「さん天」が賑わってるだろ?
俺は丸亀で食うけど
恵ヲ、クイタイ
今は回転すし屋でも天丼あるしそんな困ることないだろ
関西では受けなかったということか
はちまはゲームプログでは内容だ
天丼だとタレの味が強過ぎて
あっ🤭屁がでる
かき揚げ丼があった頃は毎日通ってたな
無能運営がかき揚げ丼販売中止してからは一度も行ってない
くさっ、、
時空を超えて、、
むしろ財務省は復興って名目でさらに上げる気マンマンらしいね
お腹膨れるけどその後仕事なんて捗らねえ
バカでもドア🚪
バカン!バカン‼️バカン‼️🚪
車海老だったら、お値段はりまっせ
ザリガニだろ
今でも普通に客入ってるしコロナ禍以前は行列よ
は?なんで、しっとるん?
かきあげる神を揚げて
俺関東人だけどあんなもん食わんぞ
犯罪予告なんで通報しますね
自分で作れwそれも出来ないのか?
近所のてんやはあんま行かんけど大阪人が食えないとなると妙に食いたくなってくるな
わりとどうでもいい記事に繰り出されるガチめの犯行予告
しんだら、あげてもらえや
しんだら、
あげてもらえや
しんてれ、、、らら
てんやは去年だけで50店舗くらい閉店した
養殖海老なんて食えるか貧乏人
人情がーとか言ってるけどそれはもう現代の競争社会じゃ通用しないんだわ
前回の都構想の選挙といい自浄できないほど腐敗してる
議会だけでなく大阪市民も生活保護世帯数が断トツっていうね
さん天いっぱいあるしどうでもいい
まともな日本人では理解できない地域
大阪アレルギー凄いな。この話題と何ら関係ないし気持ち悪い奴だな。
海老嫌いの自分には どれも魅力のないメニューでしかない
野菜丼を頼めば さつま芋とかぼちゃ 甘過ぎなんだよ
具を1品変更出来ても 甘いオカズは嫌い
結局 足が向かなくなってしまった
ローカル店舗言われてもわかんねーよ
東京にいる中国人 21万人
大阪にいる中国人6万人
東京みたいに中国の植民地じゃいけどね。
関係無いことも無いだろ
コロナで飲食が厳しい中で全国チェーンで真っ先に切られることに
大阪人はもっと危機感を持ったほうがいい
天ぷらと天つゆを買ってきて自分で作れば良くね。
「いつまでもあると思うな天丼扱ってる店」
ワーイ
在日が多い地域だからな、韓国人には合わなかったかww
だって日本人向けの食い物だもん
キムチとは天ものは合わせられないしw
クロちゃんみたいに隠し天丼を食べなきゃダメだ。
大体半年分位の利益に一か月の休業で匹敵するとか見た
外出自粛観光客減少営業規制では経営のプロでも無理だろうな、大企業みたいにリスクヘッジしてるとかなら別か
大阪人の味覚に合わなかっただけ。
しかも、大阪には他の天丼チェーン店もあるからな。
安い店もうまい店もそっちのが多い
はっきり言うけど天ぷらって高級店と安い店で素人でも分かるほどに分かるからな
油が全然違う
高級店のはマジで軽い
164店舗あっても約8割が関東にあるって事はそもそも全国チェーンと言えないローカルチェーン店だろ。
大阪も元から2店舗しかないし、関東以外の他の地域も1、2店舗だけだし。
いやだいたい5分ぐらいだよ
但し午後3時前後に揚げ油を取り替えるから倍かかるけど
東京が一番在日多いんだけど?
関東の天ぷらは胡麻油が主流だからこってり
関西の天ぷらは綿実油が主流だからサクサクでかるい
俺も大阪市民だけど初めて聞いた店名だな
名前テンガっぽいし変えたら?下品だよ
お前高級店で食ったことねえだろ
関西関東関わらずちゃんとした店は油軽いぞ
安い店も頑張って創作してたりするが天ぷらはやはり油の差は大きい
あとソースな。
天つゆなんて舌にあわへん。
関東にも進出してるだろ
とある高級店はごま油とサラダ油のブレンドだって聞いた。
結構さっぱりしてる。
チェーン店の話で高級店の話すんなよwww
なりすましか?
関西はポン酢文化だぞ
ソースってお好み焼きだけで完全な余所者のイメージだよ
むしろ地味に関西はポン酢が生活の基盤担ってる
さん天って関西以外にほとんど無かったのか
関西以外は天丼食わないって事ね
さん天とかいうローカルチェーンが関西以外にないだけ。
関西以外でも天丼食ってる。
天ぷらにはソースやろが。
ポン酢は鍋や魚だろ。
旭ポンズ大好きや。
たこ焼き串揚げ焼きそばモダン焼きイカ焼きあるじゃん
お前こそ関西エアプか?
関西と関東では基本使っている油が違うことは
料理をやっている人間なら誰でも知っていることだけど?
なんで大阪はヘイト法を強行採決したのかを考えな
日本人には何のメリットもないからな
関西っつーか大阪だね。
揚げ物と言ったら串カツの方を優先しがち。
さらに言えばお好み焼きとかの粉物を優先しがち。
粉もんと揚げ物の串カツはそもそも別物だからその時の候補には上がらんだろ
ご飯に乗せる意味なくね?別々で食べた方がサクサクで上手いじゃん
逆に努力して儲かってる店舗もあるじゃん
すかいらーくだって来年は確実に黒字だよ
うどん県でわざわざ丸亀製麺に入るようなもん
皆が口ばっかで行かないから売上が下がるし、下がったから撤退するんだぞ。
そらお役人の仕事は如何にうまく中抜きして私服肥やすことだからな
増税してムダ金予算つぎ込んで中抜き仕手の繰り返しやぞ
東京にもあんのかな
格安天ぷら店に存在意義がないよな
関東は埼玉にしかねえ
さん天は元から
門真とか箕面やらの市の周辺にはあるけど。それで大阪といえば「さん天」っていうのは違和感。
近所のてんやも撤退したけど残念とは思わなかった
自民に投票したアホが悪いってだけの話よ
興味湧いたけど埼玉は厳しいわぁ
「てんや」が入り込む余地が無かったということでしょ
大変な時期だけど頑張って欲しい
安心しろ。
遠征してまで行く価値はない。
結構な繁華街の関内店伊勢佐木町店も閉店して
てんや難民になった。
家に持って帰って食べるとすでに白飯の水分吸ってふやけとる
アホだから
俺ならコロナ明けに一時的になくすんどけどな
マジかよ東大阪民だがチャリで数分以内に2店舗あるからもっと沢山出店してると思ってたわ
でも確かに梅田なんばでは見ないなさん天
大して美味しくも無いし、大して安くも無い店は大阪では生き残れんよな。
なんとなく流行りもんを蔑む風潮があるからな
これ大阪住みなら共感してくれるはず
他の天丼屋行けばいいだろ馬鹿が
リモートになってからてんやで昼からちょい飲みやめられへん…
安いだけで味は二の次の大阪じゃ無理だわな。
ご飯と天ぷらって合わない
ベルトコンベヤー式オートフライヤーに揚げ方が下手も糞もあるかボケ。
東京と大阪の人口比も分からない馬鹿
まれに見る馬鹿だけど関西ってこんなバカばっかじゃないよね?
大阪がバカなだけで関西一括りにすんな定期
単に大阪で別のチェーンの天ぷら屋が流行ってるだけ
何処でもやっているし何処でもある料理
自分達の努力不足を経済のせいにすんなよ
>>コイツアホかw自分で作れよ、子供かwww
イヤミが分からないバカほどではないんじゃない?
大阪で美味い天丼食える店なんか山ほどあるわ
関西人からしたら関東の食べ物が味が濃く全体的に醤油味。
すぐに撤退したよな
和食さとがてんやの後追いして作った店だな(1号店が2012年)
佐天さん
多分近所にあるロイヤルホストと合わせた二店舗分の利益でやり繰り出来てたんだろうけどコロナ禍で利益落ちてしまいそれが無理になったんだろ
和食さとって時点でお察しだわな。
串カツなんぞ酒のつまみ用のジャンクフードなんやぞ
「それ以下の味&それ以上の値段」では大阪で勝負できるわけがないやろ
ちょっと味とコスパのレベルが違うわ
貴方の為に減量しました!みたいな言い訳に終始する大手は個人店に勝てんよ
大盛は大盛であるべきなんだ