• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






会社を辞める覚悟ができた人って、
仕事に迷いがなくなり、上司にためらわず意見し、
会議では忖度しない。
そして、デスク周りはキレイで、いつも元気に定時退社。

辞める覚悟が完了してる人が、
一番有能で会社にとって本当に必要な人かもしれない。




  


この記事への反応


   
会社に執着がない人ほど会社に貢献してしまうというジレンマ。
皮肉ですね笑
人の顔色を伺いすぎることがもたらす弊害ということでしょうか


執着すると組織の為でなく、利己的になりますよね。

あ、私のことですね?
ジョブホッパーなので常に辞める覚悟ができています。
いつも元気に定時退社します。

  
転職が決まりそうな今、上司に上申することもなくなり、
会議でも発言しなくなった私が通ります。
扱いやすくなったためか、上司受けは良くなった気がします。
そのうち突然「辞めます」って言っちゃうんですけど


辞める覚悟はないですけど
いつでもぼくがいなくても良くなるようにみたいな気持ちで仕事はしてます!
故に同じ状況と精神で仕事に取り組めてます!


わかりますそれ!
私も最終日、いきいきしてるって言われました笑
やめると決めたらホントに定時にタイムカードも押してました


100%同意!その通り!っていうTweetを久々に見ました。
会社にしがみつくのは良くないですからね。




確かにありそう
10年後20年後の保身を考えると
上司に忖度して意見しにくくなっちゃうもんな








4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:41▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:42▼返信
こういうヤツらが読むのが「~もう遅い!!」なんやろな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:43▼返信
海外とは真反対だな
日本は優秀な人材から辞めていく
海外は優秀な人材が集まる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:43▼返信
会社にしがみついても何も残らない
結局は自分でやったもの勝ち
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:43▼返信
自分のこと肯定しているだけじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:44▼返信
自分のことを美化してるだけじゃんキモすぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:44▼返信
これはわかる。
定時でしっかり仕事終わらせて帰ってるけど、
他のダラダラやって残業代稼いでるようなやつを見ると
真面目にやってるのが馬鹿らしくなる。

自分の周りはスッキリきれいだけど、残業していくようなやつはいつもごみごみしてて
仕事がたまりまくり。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:44▼返信
搾り滓しか残らないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:45▼返信
辞めてく奴は大体仕事できない・話を最後まで聞かずに口をはさんでくる・頼んでない余計なことをする・机が汚いだったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:45▼返信
辞めた後に周りが言うにはわかるが自分で言うんかい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:46▼返信
多分、それでも意見言おうと思えるいい職場なんでしょ。やめること決まってたら大抵の場合は何も考えずに「いいんじゃないですか」で済ます気がするわ。

我が職場もイエスマンの無能ばかり上役として抜擢していて爆速でクソ化が進んで進み、
結果として有能な人材の大量退職を招いているがその人たちがエッジの効いたことを言うようになるかというとそんなことはない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:46▼返信
>>6
>>10
自身のことを客観視しているだけだろ
何が悪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:46▼返信
※7
こんなところで長文書く奴が自分は机スッキリとか笑うな
まずは自分の文章スッキリさせろよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:47▼返信
おいおい、はちまさんよぉ、アンタはどれほどの真理を見つけてしまったのだい?
もしかして神さまかい?仏さまかい?そろそろ後光でも射すのかい?
そしてはちまの民を今日もお導きくださりありがとうございます
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:48▼返信
全員有能側の立場に立ってると思いこんでて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:48▼返信
ふらふら転職繰り返してるのはたいてい使えないやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:48▼返信
>>12
客観視の結果が有能という言葉に帰着するんですかとんだ傲慢ですね
客観視言うなら他の人がどう見たかの方が大事だよ自分のことは大体美化して見えるからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:48▼返信
飲食とかもそうだよ
独立を視野に入れてる新進気鋭は
その職場のノウハウを吸収しきったらさっさと次へ行く
優秀な奴ほど長くは居ないからな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:48▼返信
有能を装ってるんだけど、使えないのがバレると辞めていく
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:49▼返信
※12
客観視できてたらこんなできて当たり前のことを並べて書かない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:49▼返信
優秀ならばはなから良い会社に入れてるし条件も良く辞める必要も無い訳だが🤔
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
会社を辞める覚悟ができた人って、なろうっぽいこと言い出す
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
……あえて言うが、自分に価値があると思いこんでいて、「ほら有能な人がいなくなって困るだろう。ウフフって舞い上がっている」だけで、十中八九独り相撲だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
※12
それは「自惚れ」っていうのであって客観視ではないw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
定時に帰って周りに仕事押し付けるのが有能なのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
自分のことを有能ってよっぽどプライドが高いんですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
目的があるのか?嫌だから逃げるのか?
その会社に見切りをつけたのか?人それぞれよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
ないよ
辞めるせいか無責任になってる方が多い
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信



        京都駅
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
だから人材の流動性が高い外資に仕事の捗りで劣って負けたんだろ、答えでちゃってるのよねとっくに、終身雇用制が完全に裏目に出た形
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
お前はバズりそうなツイート考えることにばかり時間使ってっから稼ぎが悪いんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
覚悟とか精神論を言うやつは、たいて無能
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:50▼返信
本来責任持ってやらなきゃいけない溜まってた仕事が

無責任に放り出すことができたから、捗ってるように見えただけじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:51▼返信


       バイト中にシコるなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:51▼返信
>>1
はやくJINの取り上げた「アラサー腐女子さん、自分がツイフェミになっていたことに気付き正気に戻る」と同じ記事取り上げろよバカンリニンw それともこのまとめサイトは膣が運営してるからおフェミに都合の悪い記事は無視ですか?www
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:51▼返信
辞める人間には新規仕事は回らないし引き継ぎ終われば重要度や優先度の低い雑務だけだろ
退職日直前は有給消化して出社しないだろうしそりゃ早々にデスク周りもきれいになるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信
そら今のなろうの主流が俺が抜けた後に価値に気付いてももう遅い!ばかりになるわけやわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信
無責任で思慮深くないのを思い切りがいいと勘違いすんなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信
今の日本じゃ無.能でろくに仕事任されない方が勝ち組だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信


       何ここわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信
ただ、辞めるのが確定したから、会社も別の人間が引き継がせて、
単純にこいつの仕事がなくなっていっただけじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:52▼返信
人間は、自分の選択を正当化する生き物である。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:53▼返信
これ、定時退社ばっかりするから簡単な仕事しか回されなくなって捗ってただけだよね
うちの会社にもいるよ自分が有能だと思い込んで定時退社決めてるけど年次低い俺より昇給できてない先輩
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:53▼返信
辞める決意をする前からちゃんと意見して職場改革するのが本当の有能な人間
退路を確保して問題を起こしたところで逃げれば良いだけになってるある意味無敵な人状態なら一石を投じるだけなら誰でも出来る
そしてそういうヤツって場を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して何も解決せずに逃げていくから迷惑です
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:53▼返信
>>3
海外かどうかしらんがマイナスで評価してくるところには無難なやつしか残らないし
プラスで評価してくるところには頑張るやつが残るだろうな
逆にそういう当たり前のことですらアホコンサルにでも言われないとわからない方が世間の問題だと思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:53▼返信
※41
ほんこれ
残った人が迷惑しているいい例
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:54▼返信
愛知県大村知事リコール擬装高須クリニック
    高須克弥‼️殺す
糞右翼   糞右翼  糞右翼
    名古屋河村知事殺す‼️
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名の大部分が不正と判断された問題で、愛知県選挙管理委員会は15日の会合で、地方自治法違反の疑いで、愛知県警に被疑者不詳で刑事告発する方針を決めた。同日中に告発状を提出する予定。県選管によると、提出された約43万5千人分の署名の約83%、約36万2千人分に不正が疑われる。県選管はリコール制度の信頼性を揺るがす重大な事態とみて、刑事告発が不可欠と判断した。県選管の調査によると、無効と判断された署名の約90%は同一の筆跡とみられるもの、約48%は選挙人名簿に登録されていない人の署名だった。 >> 35
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
無能だから仕事ひとつ務まらずに周囲の迷惑も考えず辞めるんだろ
自分の事だけ考えて目の前の仕事から逃げる奴が有能とか冗談キツい
辞めるゴミの仕事引き継ぐ人間の方がよっぽど有能だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
本当にそうなら証明してみろよ。
個人で出来ることがいかに少ないかそれすら分からん、思い上がりのガキ理論はホント、薄っぺらいw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
>>41
そもそも残業前提の仕事量がおかしいけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信


  野村だからな、うんうん、、そうそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
結果を出して部長昇進を蹴って退職!
とかじゃないと優秀とは言えねーなオラン!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
こういう人ってどこ行っても文句言ってすぐ辞めていきそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
ひろゆきが言ってた、貧乏になるとバカになるってのに似てるかな

追い詰められると人間はバカになる
辞める場合は守るものが無くなり余裕ができるから賢くなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
>>3
その割に発展しないねw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
会社もいらない人間が去ってくれるのは歓迎だろうし、
辞職確定ならそりゃベタ褒めして、新たな門出を応援し調子に乗せつつ、
二度と帰ってこないよう裏で手を回しておくだろう。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:55▼返信
いつもそのくらい有能だったらなあ
次の勤め先に入ったらまたいつも通りの自分に戻っちゃうんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:56▼返信
辞めた後に自分が抜けた事を後悔して欲しい願望ってあるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:56▼返信


    天皇制解体打倒‼️へ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:57▼返信
辞める奴が周囲の迷惑なんて考えるかよ?
そいつが居なくなると会社が潰れる訳でもあるまいし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:57▼返信
辞める直前が一番捗るって・・・普段全然力発揮してないってクズ発言してるじゃん
62.野村信介左翼投稿日:2021年02月20日 13:57▼返信


     プロレタリア国際連帯に邁進していく
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:58▼返信
日本企業がゴミだから無能しか残らないだけ。有能は外資に行く。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:58▼返信
※60
だからクズなんですよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:58▼返信
おいおい、実は有能だった俺様を逃して残念だったなぁwってか?
なろう小説みたいな事言ってんじゃねーよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:58▼返信
面倒な業種で半年くらいかけて引継ぎしたので
あんましこういう記憶はないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
※63
そして1年でクビを切られる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信



そして次の会社で元戻り


 
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
日本の組織で長年上手く勤めるにはモリリンのような権力者のイエスマンになるのが最もてっとり早いからな、そら仕事は捗らないよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
会社に迷惑が~ って、もうその思考が無能のそれなことに気づいてない無能
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
辞める段階にならないと出来ない時点で無能じゃん。

今まで出来てなかったことが急に出来るわけもないんだから
正確には出来てると思いこんでるだけ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
優秀で辞める奴って他社から高待遇でヘッドハンティングされる人の事だろ?
まさか求人誌は見てないよな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信
大澤昇平に「保守SNS作るで」とか言われてまんまと騙されてた低能ネトウヨの件は記事にしないの?
それとも、このまとめサイトはウヨが運営してるからネトウヨの都合の悪いことは無視ですか?
74.はちまの決意表明‼️投稿日:2021年02月20日 13:59▼返信

反革命を殲滅し、菅政権を打倒する❗️
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:00▼返信
俺有能と勘違いしちゃったやつか
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:00▼返信
上司にも意見が言える×
チームのことを考えずに自分の意見を押し通す〇

どうせ自分の意見が通らないからむかついてやめてるだけやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
  🔺  
 🔺🔺 あっ、もしもし。警察ですか?
🔻◉∈◉🔻📱⊂
u 🐴 
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
この人は自分肯定したいだけじゃん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
周りが気を遣ってるだけwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
別にいいけどボーナスタイムが辞めると決心してから辞めるまでの間なら、次の会社行ったらまた同じ事の繰り返しなのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
何?この特ア人のような根拠のない自信はwww
本当に優秀なら、少なくとも日本においてはそれなりの成果を出せるはず。辞めなきゃならない辞めたくなると言う事は成果を出せてないんでしょ?違うの?アホガキwwwダッセぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:01▼返信
本当に優秀なら誰かの下で会社員なんてやらねーんじゃないか

結局年功序列で若いうちは給料も低いだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
意外と理解できてないやつが多いな

言ってることは、退職が決まると保身を考えて行動しないなあなあで済ます、って言う事が無くなる、ってことだろ
それはありえるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
※71
もしくは辞める報告は提出済みで辞めるまでの間は仕事があまり振られずに簡単にこなせてただけとかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
バックラーってそんなに有能なのか・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
3年後にお前のことなんて誰も覚えてねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
まぁ転職した先の会社がいいところとは限らないんだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
社畜自慢馬鹿すぎてわろた笑むかついたらすぐ辞めればいいんだよ
もう5回辞めたけどデメリットは履歴書の見栄えが悪くなるくらい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:02▼返信
※7
単に仕事振られてないだけじゃ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
私もだから定時退社ですとかw
勘違いすんなよwお前は優秀ではないよw

定時だから何?
舐めてんの?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
>>47

わびさん
メンタルダウン経験者
「ぼくは有能」

………
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
取引先からの引き抜きの時俺はむしろ遺恨を残さないように気を遣ったわ
全く別の業種なら暴れ放題かもしれんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
【悲報】元東大最年少特任准教授 大澤昇平氏、保守SNS設立に向けてクラウドファンディングを募り、
「(運営は)3年後には全員金持ちになってるから」と豪語していたものの、
遂にプロジェクト無期限中止を宣言し鍵アカ雲隠れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
いつでも辞めてやんよメンタルで働いてるからゆ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:03▼返信
※83
それはあなたの感想ですよね?その解釈が合っているかなんて断定できますか?
そもそもそれを辞める前にもできていない時点で社会人としては失格な気が・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:05▼返信
>>67
嫉妬民「そして1年でクビを切られる」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:05▼返信
10年後20年後のことなんか考えて仕事してるやつなんか稀
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:06▼返信
>>54
宗教でも追い詰めて馬鹿にして入信させるもんだからな
日本じゃ上が馬鹿だからそれより馬鹿の方が使いやすいのでそうしてるだけで高い能力なんて求めてない
全部追い込むための方便ってだけだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:06▼返信
>>83
=有能ってわけではないよね
みんなそこに突っ込んでるんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:07▼返信
なろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:07▼返信
※96
え、どこに嫉妬する要素があるの・・・?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:07▼返信
※54
賢く?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:07▼返信
>>83
それならコイツは次の会社でも同じように保身に走るから変わらず無能やんけ、どこが優秀で会社に必要なんやw
んな期間限定優秀人間は会社に要らんわww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:07▼返信
なろうで草
マジでTwitterってそんなもんなんやな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:09▼返信
退職を引き留めてほしい、そして自分の価値を誇示したいだけにしか見えない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:09▼返信
>>73
ネトウヨ叩きが生き甲斐
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:10▼返信
辞める奴の周辺の人間になれば分かるよ
そいつの穴を引き継いで分担しなきゃならないから
そいつは辞めるまでにどんどん楽になっていく
逆に周囲は苦しくなっていく
たまに結託して数人で辞める奴居るけど上は気にしないけど
現場は火の車になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:11▼返信
??101
1年でクビになるとか妄想をいきなり書き込むから、単に嫉妬してるだけのかと思ったけど違うの?

マジで妄想と現実の区別もつかなくなってるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:12▼返信
退職するのに自分の意見通しても仕方ないだろ
無責任なことだけ言って責任は取らないって典型的な無能じゃねーか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:12▼返信
>会社にとって本当に必要な人かもしれない。
結局のところ、必要と断定できていない、自分に自信が無い、そして過去に退職歴もある
劣等感にさいなまれている自分を必死に正当化して自己防衛しようという意思が現れている

退職寸前の自分が仕事ができそう、優秀そうであれば、退職せずに、そのつもりで仕事すれば良いだけの話
退職していては元も子もない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:13▼返信
こういう小学校の延長のような低レベルのことをやってるのが日本の会社
こういうアホみたいな議論してる時点でお前ら全員無能
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:14▼返信
そうなるまでカスなんだからプラマイで考えればマイナスじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:14▼返信
退職決まった人間は必要最小限やるべきことだけこなすから有能っていいたいんだろうけど
全員そんなヤツだったら会社は崩壊する
スタンドアロンでいいならそもそも会社いらないw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:14▼返信
んな訳ねーじゃん辞めて責任とらんでもいいから適当言ってるだけ
自分が管理してる予算でそのガキムーブ出来んのかよ

人間関係も同じダルいけど意見も
本音と建前で仕事しないと円滑に進むわけねーよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:14▼返信
大量に辞めて実害が出るまで対応しないもんな
大企業ならそこでも競争があって問題があっても有能な人が勝ち上がるけど
中小だとどこにも行けないって人が年功序列や人材不足で上に行ってしまって重苦しい職場の出来上がり
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:15▼返信
ニートがツイートしてんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:16▼返信
逃した魚は大きいという言葉があってだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:16▼返信
辞めるの決まった人間のある種晴れ晴れしいまでの無責任発言、行動はよく見る
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:17▼返信
自分が有能だと主張したい人が集まるインターネッツですね

そんなあからさまな態度取ってやめてく奴が有能なわけないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:18▼返信
言いたい事は解る。
空気読み過ぎてなぁなぁで過ごして行くとそれに慣れて最低限やるべき事だけやって
問題解っているけど指摘せず、問題を目を瞑る様になって仕事が事なかれ主義になっていい加減になってゆく。
コミュニケーション能力の欠如とそれ以上やっても給料に反映されないしと
やる気を削がれる要素は確かにあり、ここに居ては自分は腐るというような会社もあるので見切りつけるのは解るが仕事によりけりかな。
所詮仕事なんて言うものは後に続くためのスキルアップの場で会社に固執する必要性はない。
会社は基本的に潰れるものだし、時代の流れで仕事内容は絶対に変わる20~30代でやれる仕事は50代で同じ仕事は流石に無理。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:18▼返信
立つ鳥なんだから粛々と辞めなよ
有能アピとか見苦しいだけ
そりゃ責任と無縁なんだから
何でも言えるわな無責任なんだもの
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:18▼返信
※12
なろうが好まれるわけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:18▼返信
ただ、東京ミネルヴァとかなら
さっさと逃げ出すのは優秀だわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:18▼返信
主観でそう感じてるだけでは?
周りの評価聞いてみた?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:19▼返信
んなわけねーだろドアホ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:19▼返信
>>34
職場に可愛い子供がいないのにイケメンがシコってて先輩が呆れてた職場あったわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:19▼返信
>>13
確かに机の綺麗さなんか関係ない。
単純に仕事が出来るか出来ないかでいい。
結局それすら判別出来ないやつが何を言ってもな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:19▼返信
もうずっとここでボスだと思い込んでふんぞり返ってたオッサンが
地方に飛ばされたのは笑った
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:20▼返信
まあ妄想なんですけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:21▼返信
はちまらしい拾いツイート記事ですわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:22▼返信
(´・ω・`)追放系なろうが流行る理由
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:22▼返信
>>108
嫉妬してる事にすら気づかないアホだよそいつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:25▼返信
やめる人間に重要な仕事や引き継ぎが難しい仕事回さなくなるし、そりゃ捗るような気がするだろうよw
出来るやつは、そのまま居続けるでも、転職するでもなく改革して実績をだすよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:25▼返信
そんな自分に価値なんてねーだろ?
お前が辞めたら会社潰れるんか?プロジェクトがポシャるんか?
理由をつけて首輪を外した兵隊でしかねーんだよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:25▼返信
「追放系なろうかよw」って反応を釣りたいのかって思うほどの狙いすました呟きやね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:26▼返信
実力、能力のある人は
20代前半で独立すると聞いたことがある
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:27▼返信
人に嫌われた方が仕事しやすい🤗
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:27▼返信
※3
海外がどこを指しとるのか知らんがアメリカは無能はさっさと首になるし、優秀な人材はキャリアアップ求めて転職する。
無能が首にならないとこ以外は日本と大差ない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:27▼返信
最終的に自分褒めてるだけっていくらなんでもダサすぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:28▼返信
>>124
だめだよ、こういう自己評価の高い人間にそんなこと言っちゃったら直球で同僚に聞いて迷惑かけるから。
聞かれた方も.あなたがいなくなっちゃうともちろん困る,
でもいい仕事見つけたならしょうがないよ~頑張って☆って苦笑いで返すしかないさ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:29▼返信
そんな一部の条件でしか成り立たないことを言われても
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:29▼返信
カミーユ・ビダン「見てて嫌なんですよ。傷の舐め合いみたいで」
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:31▼返信
追放系なろうって言ってる人の方が的確だよな
そもそも会社を去るのと業界を去るのでは対応も違うし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:32▼返信
>>2
最近パーティ追放したけど実は有能でしたって漫画が増えてるのはそういう事だったのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:33▼返信
みんな辞めて自衛隊でもやるか!
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:33▼返信
代わりなんて他にいくらでも居るから、いつでも辞めるつもりで働いてます

自分が辞めたところで会社は困らないからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:37▼返信
※12
わびさんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:38▼返信
これはその通り
有能な人は自分の居場所を自分で探せる
だから合わないと思えば即ためらいもなく辞めれる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:39▼返信
>>16
使えないとは傲慢な表現やな。その連中もお前のことをポンコツって思ってるで笑
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:40▼返信
その人は有能な人だったの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:41▼返信
>>38
無責任て思慮深くないあなたのような連中がいるから辞めるんじゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:49▼返信
でもおまえらこどおじじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:49▼返信
ゴミみたいなブラック職場・ブラック企業ほど


「無能な性格悪いクズが長年勤務してる(他の職場じゃ自分がゴミ扱いされると自覚してるため)」


傾向がかなりある 特に周りの人がやたら辞めていくブラック職場はほぼコレ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:56▼返信
辞める決意をした後の方が…いい加減な仕事をする人の方が多いと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:56▼返信
>>139
こういうのは自分と同じだ…とかクソみてぇなリプ送ってくる奴を炙り出して信者にするためにあえてやってるんだぞ。

山本太郎の演説みたいなもんや。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:57▼返信
いやー社会不適合者の傷の舐め合いキツイっす
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:58▼返信
辞めること決めたなら会社に改善の提案したり上司に物申したりマジメに仕事したりなんて
するわけないんだよな~
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:02▼返信
会社辞めたいよー
辞めても行くところないし続くかもわからないから辞められないよー😭
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:02▼返信
仕事しねーし、すぐ休むし、結果やめてくよほとんど。あいつら有能だったのか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:03▼返信
本当に必要な人かもしれないし、そうでもないかもしれない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:05▼返信
定時帰宅以外はこれだ
上司にもおかしな事は物申す
最近在宅になったおかげで定時で仕事終わるけどセッションのこしている振りする

じゃないと定時で帰る=暇と思われるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:06▼返信
辞めて独立する人もいるし
人それぞれです
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:09▼返信
等と無能が宣っております
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:11▼返信
辞めていった人は有能以外は当てはまってた
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:12▼返信
これは正解だろ。
辞めると決まった社員の最後の仕事ぶりは凄いからな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:13▼返信
才能は夢じゃ買えないので組織に合う合わないはあるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:21▼返信
上司との関係が悪い、社内の空気が悪い、というブラック企業にしか当てはまらんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:23▼返信
最後にもめてもしょうがないし、
辞める会社が今後どうなろうと関係ないから
特に意見なんか出さないぞ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:29▼返信
で、誰が言ってんの?
社長とかトップの人が言うんなら納得できるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:30▼返信
無職の机上の空論
働けカス
定時とか考える時点でエアプ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:40▼返信
※3
集まるって事はそれだけ辞める奴も多いって事なんだが
海外は辞めるのが当たり前でどんどん出世していくか
どんどん今の会社よりいい会社へ転職するのが普通
出世もせず同じ会社にいるのは基本役立たずで退職に追い込まれるよ

172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:40▼返信
よし、ハロワ行ってくる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:41▼返信
自分の気持ちの話なのに何故すぐ会社(他人)からの評価という話にすり替えるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:44▼返信
ニートの人〜🙋🏻‍♂️
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:45▼返信
そんな印象ないけどなあ
優秀すぎる人が辞めるパターンもない事はないけど滅多にないし
優秀すぎて独立する人は今までも辞める時も会社との関係は良好に保つ
仕事全然できない人が周りから孤立して辞めるパターンの方が多い気がする
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:47▼返信
※108
妄想じゃないし外資に行ってクビ切られた知り合い何人も見たから言ってるのですが
あとまともにレスできないならレスするなよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:48▼返信
※132
何の根拠もなく嫉妬嫉妬って...
嫉妬してることにしたすぎて草生えますね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 15:49▼返信
有能な人は辞める時も会社といい関係保ってるよ
同業でキャリアアップする場合はまた顔を合わせる事もあるからその事も考えてる
同僚から見てもクソな奴ほどクソな辞め方する
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:03▼返信
有能で次の道に進もうとしてる人しか当てはまらんやろ
無能で仕事が嫌になったり、職場の居心地悪いからやめる人はそうならん
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:05▼返信
>>169
もう遅い系小説の読者
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:05▼返信
そうか?いつ切れても良い無能って思われてない?
辞められて困るほどのスキル持ってるの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:06▼返信
ニートどもの妄想話に
お腹いっぱいだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:06▼返信
同じ業界で働いていくならこんな言い方しないわな
どうせ社会性が低くてどんな環境でも文句言ってるだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:09▼返信
そんな事ないから自惚れるのはよせ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:26▼返信
退社ってゴールがあるからそうなってるだけで、そのゴールを撤回しても同じだとは限らんぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:28▼返信
要らん奴ほどなかなか辞めないジレンマ
気に入らない事が起きると有る事無い事労働基準局に言いふらして会社に迷惑かける奴
本人はそんなこと何度繰り返しても平気な顔で出社して「俺が一番働いてる」と豪語
何で普通に出勤できるのか理解不能だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:28▼返信
死ぬ覚悟を決めて戦場に飛び出すんが鉄則ということやな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:29▼返信
>>90
定時に仕事終わらなかったのか無能
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:30▼返信
>>107
これって辞める事を言う前じゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:35▼返信
こうやって自分で自分を肯定してやらないとかわいそやろ
誰からも肯定されなくて辞める決意したんやから
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:38▼返信
辞める覚悟しないと有能な人材になれないなら働くセンス無いで
家で寝てろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:39▼返信
大抵どうでも良くなって無責任になることが多いだろ
会社側も分かってるから仕事もほとんど振られなくなるしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:47▼返信
そういう会社が求めるのが上司への忠実さである以上
その考えは間違っている
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 17:07▼返信
ブラック企業なら転職した方がいいが変に自分の自信あるある人が転職繰り返しは無能だよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 17:07▼返信
実際辞めたくなったらいつでも辞めるってスタンスが精神衛生的にも一番いいと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 17:39▼返信
まあ有能ほどよりよい職場に行くし
無能ほど劣悪な職場から抜けられないからな
無能にできることは転職していく人を妬んで叩くことぐらい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 17:50▼返信
辞める会社の為に意見なんて言わんな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:01▼返信
気持ち悪いサムネやめろカス
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:01▼返信
最近いい感じになってきたと思った奴が辞めていくのはそう言う事なんだな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:02▼返信
辞める会社の上司からヘイト稼ぐようなことしても何のメリットもないよな
無難に引き継ぎ済ませて有休消化して離職票と退職金もらって後腐れなくおさらばするだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:06▼返信
現状から逃げてることに変わりは無ぇよ馬鹿
格好付けてねぇでさっさと消えろカス
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:10▼返信
業務内容には一切触れていないのがミソ
役に立っていると思い込んでいるマンでした
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:19▼返信
>>201
現状が不利なのに逃げるという選択肢を持てないやつって頭悪いよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:20▼返信
これは超絶正論だな
なぜなら少子化貧困 ITの遅れや中抜き問題
フランスに行ったひろゆきには5年前には散々批判してたけど
お前らは安倍マンセーしてるだけだったからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:36▼返信
生産性が伴っているとは限らないからなぁ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:47▼返信
知るかwww(笑)
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 18:50▼返信
そもそも有能なら最初からクソ会社に入らない
転職繰り返す奴の言い訳だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:05▼返信
いやいやいやいや
辞める前に引き継ぎや、挨拶
データや物の整理と
そんなバリバリ仕事出来る訳ないだろ?

上も大きな仕事はふれないし
何言ってるんだ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:22▼返信
辞める覚悟をしないと出来ないのは無能なだけだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:41▼返信
これが自己肯定と承認要求の強い
どこの会社にも必要とされない人間
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:42▼返信
自分の居場所を探すんじゃなくて作ることができる人間が本当の有能なんだけどな

すぐ諦めて転職するやつは社会的な信用は得られない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 19:50▼返信
有能なのに評価されないなら辞めるってずっとゴネてる若手がいるんだけど

退職を切り札のカードにするとどうなるかニヤニヤしながら見守ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:03▼返信
※209
これだよね
ニチャつきながらこんなツイートするやつお察しだわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:04▼返信
いや一番いらない人間だけど、普通に
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 20:47▼返信
一番ではないと思うぞ
ただそれまでのダラダラしたモードから大分有能化する奴は結構多そうではある
あくまで上長じゃないヒラの奴限定で
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:17▼返信
いや普通に普段の50パーくらいのやる気しか出してないわ
どうせ辞めるし俺がやらんでも良いわって感じで
部下がアホなことやってても完全に放置してる。
あと一ヶ月で辞める俺はそんな感じ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:24▼返信
辞める人が有能とは言いきれない
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:31▼返信
辞める理由にもよるでしょ
ほんとにゴミ会社すぎて何の尽くす気も起きなかった俺みたいなやつもいれば、
よりよい環境へ就職が決まって、今の会社とも今後関わりがある、とかいう人なら頑張らなきゃならんし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:34▼返信
※211
ゴミみたいな会社に入って、お前一人で苦労して1から再建できるの?
俺なら早々に別の会社に行くけどなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:50▼返信
Twitterっていっつも会社辞めてるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 21:58▼返信
辞める前のやつには仕事が振られないからな
仕事はすぐ片付くのよな
そして勘違いしたまま退社して少し後でそのことに気づくのよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 22:14▼返信
>>219
再建wwwお前再建する気なの?
利用すんだぜ有能なやつは
お前下っ端だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:15▼返信
そう思わないと悲しくてやっていけない時とかあるだろ
きっとそういうあれだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 23:29▼返信
本当にやばいやつは、再就職出来ないの自分でわかってるからやめないよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 00:01▼返信
>>1
世の中に一番いらない奴らが本当にしつこい
くたばってくれたら良いのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 01:58▼返信
辞める時点ですでに損失が確定しているのに有能とはいかに・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 04:36▼返信
有能ならすでに自分で事業起こしてると思うの
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 08:38▼返信
パワハラ部長と媚び売り課長が居座っている弊社はマジで地獄。
パワハラ部長が給与を下げる権限を持っているから、イエスマン以外は減給や報復人事をさせられる。
人事評価は360度フィードバックにするべきだわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 09:07▼返信
またご都合主義のガセネタを…
あのな、それって辞めることを決めたからであって
いつものパフォーマンスじゃないだろ
なんでこんな簡単な間違いを、みんな信じたりできるんだ
「その時だけ有能」でもダメ
「それまで」の方が問われるんだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 09:18▼返信
普段からこれができる奴が有能なんだよ
こんなのは単なる開き直り
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 10:45▼返信
これはさすがに妄想レベル
真の社畜は地震が起こったら速攻で会社に駆け付け、率先して片付けるような人達
平社員にはどうでも良いと思われがちだが、会議にシッカリ参加して上司の覚えもめでたい人がたいてい出世する
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 11:40▼返信
有能な人は居心地がいいので辞めません
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 13:55▼返信
鉄道会社やめてプログラマーになった人が大後悔してた記事があったけどね
辞める覚悟じゃなく、転職の成功で有能かどうか語るべきやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 21:46▼返信
クビになった本人が自画自賛しててキモイ
糞ツイートにいいねつけてるやつアホw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月21日 22:39▼返信
「中卒の方が大卒より有能!」
とか言ってる輩と同じ臭いがする
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:37▼返信
承認欲求のカタマリやなこいつら
キャバとかバーで「俺がいないとウチの会社はもたない」とか言って鼻で笑われてるおっさんと同レベル
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月23日 15:41▼返信
仕事する上で精神のケアがどれだけ大事かってこと

直近のコメント数ランキング

traq