• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

首都高の上限料金なくなる? 首都圏の高速道路料金 国が見直し検討「公平な料金に」


記事によると


・国が首都圏における高速道路の料金体系を見直しを検討している事が判明した。

・これは、2月5日に国土交通省で開催された有識者会議で同省道路局から、その具体方針の骨子案が提示されたという。

・首都高や京葉道路、第三京浜など、大幅な値上げになる路線に対しては「激変緩和措置」が導入され、上限料金や割安な料金体系が設定されている。

・首都高は現在、利用距離に応じて利用距離に応じて普通車で300円から1320円まで料金が加算される仕組みとなっていた。
(1320円以上分走った場合、料金は据え置き)

・たと言えば、さいたま市から横浜市まで走った場合、本来なら3000円程度かかる。

・新しい料金体系は上限料金の設定などを見直す方針となっており、各道路管理者から「上限料金があることによって、長トリップになるほど距離当たり単価が低くなっており、不公平感が存在。また、上限距離を超えた部分は無料で走行することができるため、損傷者負担の原則に合致しない」といった意見が出ていた。


この記事への反応



首都高3車線にしたら
値上げしていいよ


値上げの口実

将来無料になるって言ってたのに…

なんで移動するだけで高い金取るのかねこのクソ国は
経済回したいんじゃないのか


高速1000円の時は普段使うことの無い人達も利用して渋滞増えたし事故も増えた
無料化なんてすればもっと酷くなる


首都高は無料にしてガソリン税だけでいいだろって思う
東名とか中央道も無料にして良いんじゃないの?
新しい高速道路の建設も減ってると思うし
高速の維持費、ガソリン税で賄えないのかね


まあ、首都高区間内の短い区間なら得になるかもしれんが、通り道としての首都高は値上げだろうな。



関連記事
【悲報】東京五輪中の首都高料金、1000円上乗せへ ただし救済も・・・

お前ら、10年以上ETC車載器使っていませんか? 2022年12月から、一部のETC車載器が使用不可になるから気をつけとけ!




料金体系によるけど、ほぼ値上げだろうな…



B08V12QYHG
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2021-02-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9


B08V97LLM5
山口貴由(著)(2021-02-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6




コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:02▼返信
いや安いほうに合わせんかい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:02▼返信
まずは渋滞解消のために車線広げろ。なんの実績もないのに値上げとか許されんだろ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:03▼返信
たと言えば
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:03▼返信
無料になるって言ってましたよね(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:03▼返信
首都高は値上げでいいよ
あと電車賃も上げていい
6.ナナシオ投稿日:2021年02月22日 13:04▼返信
>>1
オマエもソニー最高と叫びなさい!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:04▼返信
さあ自民党の始まりです
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:04▼返信
※2
なんの実績無いなら使わないのでは
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:05▼返信
グルグル回ってる人って今も1回分の料金で行けんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:05▼返信
緑ナンバーは据え置きか値下げで頼むよ
これ以上、輸送業をいたぶるんじゃない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:06▼返信
また搾取か
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:09▼返信
交渉決裂で止まって変な遠回り出来てるのなんとかしろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:10▼返信
交通規制してる道は減額しろよ
時間的な損失だしてるんだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:10▼返信
ついでに自動車税も上げたいんですよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:11▼返信
無料化を謳ってた連中がおったよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:11▼返信
車減らしたいし
値上げの方向でええと思うよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:11▼返信
いつになったら、無料になるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:12▼返信
高速は一定以上の利用がある路線は全線三車線以上、追い越し車線ずっと走るやつを厳格に摘発するようにしろと。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:12▼返信
高速も都内の主要道路も全部三車線にしてから値上げしろや
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:13▼返信
値上げするなら、渋滞なくせ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:13▼返信
東京料金所と大橋の慢性渋滞なんとかしてからにしろby3号利用者
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:14▼返信
民主党出身は勿論、反対だよな?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:14▼返信
別にいいんじゃね。金が無いなら下道を使えばいい
そんなことより、いまだに高速を無料にしろとかいう人がいることに驚く
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:14▼返信
高速は全部無料化して、それで混むようなら足りてないということだから車線をアメリカ並に増やせ
みんなの利便性の為の国の土地接収なら支持する
個人のエゴより公共を大切にしたいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:15▼返信
なにが速報だよ、クソゴミサイトが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:15▼返信
あー国が首都高の聖域に手をつけたって事は
地方に莫大な公共投資で建てた不要不急の道路や橋の維持管理のコストを見直して
地方に権限を移譲して自治体で高速道を管理しろや値上げもしろと
アレも欲しいコレも欲しい何もかも欲しいと言いたい放題の地方にビンタする布石か
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:15▼返信
※20
まず自分の1台から減らすとかどうよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:16▼返信
※25
でも見ちゃう!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:17▼返信
高速道路の歴史みたいなの調べると将来通行料金無料化するからて国民を説得して建てたんやな、それが今やこれか、さすがの日本のマニフェストやな、建ててからもう50年とか経ってるのでは?将来てのは100年後くらいの話だったてオチかねまさか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:17▼返信
※21
あれは道路の構造がイかれてるからなあw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:17▼返信
・利用距離に応じて利用距離に応じて
大事な事なので二度言いました
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:17▼返信
民主党政権に変わる時に学校無料化や高速道路無料化に騙された馬鹿いる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:17▼返信

首都高は現状でも黒字なのを周りの高速に合わせて値上げしたのに

今度はその値上げ料金を口実に値上げって意味わからんぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:18▼返信
バイクは無料でいいよ
場所取らないから渋滞もないし
重量も普通車の23分の1だから道路もへこまないし高速の維持費も安く済む
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:19▼返信
>>34
邪魔だから通行禁止にしろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:20▼返信
運送屋大打撃必至やん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:20▼返信
>>29
維持管理費的に無料化は無理げー
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:21▼返信
貧乏人は下で走ってろってこった
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:22▼返信
>>23
高速無料にしろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:22▼返信
高速無料にする予定だったのはやっぱり方便だったんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:23▼返信
上りを高くして下りを値下げすればいいんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:23▼返信
地方民だからかんけーねー。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:24▼返信
政党が法案を出したんだから政党が責任を持つのが当然じゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:26▼返信
無料にするってことは使わない人からも税金で金出させるって事だからな
使う奴らで維持費負担分割するのが道理やろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:27▼返信
>>42
まぁ地方は家族で月どんだけガソリン買ってるんだ?ってレベルで消費してるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:27▼返信

周辺の高速が高すぎるだけなのに
その料金に合わせて値上げする首都高
全体でバランスをとる仕組みだというなら周りは下がるはずなのに据え置き…
ぼったくりたいだけやんけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:28▼返信
よく考えてほしいな
渋滞をなくすための値上げならいいよ
高速なんて貧乏人には贅沢だからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:29▼返信
有料道路制度は、日本道路公団が道路を整備する金を財政投融資資金等の借入で賄い、道路の利用者から料金徴収してその返済に充てる制度だったはず

利用者からの前年度や前々年度徴収額の範囲内でやればいい話なのに
ここにも増税や消費税の影響来てるのは草
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:29▼返信
三車線とか冗談じゃねー!今ですら一部の区間くそ狭いのに三車線なんてやってられっか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:31▼返信
ワンコインサーキット時代がなつかしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:34▼返信
>>37
つまり詐欺です
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:35▼返信
>>30
なお最近渋谷の下り入口増やすなど混雑化への投資は怠らない模様
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:36▼返信
高速道路も補修が必要だからな
利用者から金を取るのは当然では?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:36▼返信
>>26
結局地方ビンタ構造改革かよ
バカの一つ覚えだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:38▼返信
>>4
ウフフ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:39▼返信
>>53
首都高の値上げは管理費の問題ではなく、周辺の高速の料金に合わせないと交通の分散が見込めないって理由での値上げ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:39▼返信
>>32
ちゃんと無料になったやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:40▼返信
本来なら埼玉から横浜まで3000円かかるって原価ゼロ円だろ
適当こいてんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:42▼返信
無料化って言っているやつらさー、2010年に民主党政権が実施した「高速道路無料化社会実験」が、失敗に終わったの知らんの?
大渋滞が起きて、道路が痛んで金がかかるわ、公害が起きるわ散々で、頓挫したんだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:43▼返信
>>59
誰が、道路をメンテするんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:46▼返信
建前はあるけど、「利用により通常受ける利益(便益)の限度をこえないものであること」で上限決めてたのにそれを撤廃してることから、「また、物価上昇等の~」の方が本音の予感

(1)料金の基本的な考え方
 道路整備特別措置法では、料金の額の基準として、まず、新設、改築等に要する費用を償うものであること、さらに、都市高速道路については公正妥当なものであること、本州四国連絡道路及び一般有料道路については、当該道路の通行又は利用により通常受ける利益(便益)の限度をこえないものであることと定められている。

また、物価上昇等の経済事情の変動や供用後の改良費・防災対策費の増加等の理由により、当該道路の採算が悪化し、現行料金の額では償還が困難となった場合には、料金改定、料金徴収期間の変更等の必要な措置をとることとされている。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:46▼返信
価格改定するのは構わんが、値上げしかしないのは許せない
値下げもしろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:48▼返信
鉄道も地方と公平な運賃の導入を!!

路線ごとの収支も考えないで、公平な運賃とか、アホやん (笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:51▼返信
また中抜き増税か
無料にするんじゃなかったのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:51▼返信
上限無しの方が首都高バトルとかやってる走り屋さんが金落としてくれるんじゃないの?
今も居るのか知らんけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:52▼返信
物は言いよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:53▼返信
首都高を使うなという政府からの圧力だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:53▼返信
首都高に限らんけど、元々高速道路は元が取れたら無料にするという名目があったのになぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 13:54▼返信
>>67
オリンピック中規制するとか言ってなかったけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:00▼返信
ガソリン税に消費税乗せる国だからなw
外国ならデモ怒ってるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:01▼返信



高速道路って建設費が回収出来たら将来的に無料になるっていう大義名分で作ったんだよね?w


72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:02▼返信
名古屋高速も定額料金やめる検討に入ったと聞いた
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:04▼返信
バイクは4月から高速半額だからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:04▼返信
※71
実は自動車税も当初、
「いくらぐらい徴収したらいいかわからんので、暫定税率ってことでスタートしましょ
 将来的には無くす方向で^^」
で始まったんだぜ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:05▼返信
>>73
今までが高すぎた
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:06▼返信
※11
現状だと時間搾取がひどいから値上げして車の量減ったほうがいいわ
高速代出して渋滞とか損しかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:08▼返信
※71
それは一般有料道路の話で高速道路の話しじゃなくね?
無料になったところで維持費で税金投入されるだけなんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:15▼返信
>>77
日本の高速はアウトバーンがモデルなんだから、将来無料化って言ってた筈だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:16▼返信
倍にして構わんぞ
その方が空いて助かる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:18▼返信
>>1
民主党出番やろがいーー!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:23▼返信
首都高なんて競合してないのになんで他の高速管理会社に不公平感あるんや
首都高終わるとこでみんな降りちゃって下道行くの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:27▼返信
公平を言うのなら、車両の総重量と搭乗者数で計算しろ。
300kgの一人乗りのバイクを基本料金1000円にして
重量で比例して倍増、人数でも倍増していけ。
2トンの乗用車で4人乗れば、6x4=24倍で2万4千円だ。
貨物車両とか高速バスとか計算するのが楽しくなるぞw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:30▼返信
ガソリン税って言うけど、もうガソリン車は将来的になくなるんだろう?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:35▼返信
ルーレットざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:45▼返信
全部コロナと年金のせいにすればええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:48▼返信
まぁ、老朽化してるから致し方ない面もあるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:53▼返信
値上げ賛成だね。無料にしろとか言う馬鹿いるけど、税金で運営ということは車持ってないヤツも高速道路の費用を負担しろということ。受益者負担は当然のこと。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 14:57▼返信
値上げしてからのGoToで割引かね
物流関係でコスト増になって消費者に跳ね返ってくるし宅配業じゃ直接的に値上げされんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:01▼返信
>>83
電化税とか下手したらテスラ税とか言って搾取を始めるぞ絶対、なんせここは日本やからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:07▼返信
>>87
学のないガキは知らんのだろうが
本来将来的に無料って事を言って始めたんだぞ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:10▼返信
緑ナンバーだけ安くして他は値上げでいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:12▼返信
何重に取る気だよ…。
給料の額だって仕事量に比例しない配分なのに、公平って何だ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:19▼返信
>さいたま市から横浜市まで走った場合、本来なら3000円程度かかる。
コスパ悪い。電車で行くわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:26▼返信
さいたま市から横浜なんて電車で行けば1000円以内で時間も早い。高速のメリットなし
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:30▼返信
※83
走行距離税も取るからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:32▼返信
国「料金あげれば渋滞減りまっせ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:37▼返信
>>90
無料にしたら維持管理費という名目で何かしらの税金が増えるだけだぞ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:50▼返信
最初将来無料にすると言って作ったのに大嘘だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 15:52▼返信
※97
そもそも約束しちゃいかんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:01▼返信
民主党は無料に出来るって言ってぞ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:01▼返信
渋滞で高速として機能しなくなってるんだから当たり前
金出したいと思うほど急いでないやつは下で行け
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:14▼返信
※90
その将来がまだ来ていないだけ。
無料にしろって給付金クレクレ乞食かよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:48▼返信
輸送業は許してやれ
もしくはちゃんと送料取れ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:50▼返信
公平になら金持ってるやつらが高い金払えよ
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 16:51▼返信
>>97
論点がズレてるわな
勉強しなさい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 17:25▼返信
そもそも車買えない…

公平じゃないよね…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 17:44▼返信
片側一車線の高速道路なんて世界中探しても発展途上国ですらも無いよ
そんな途上国以下のインフラ投資しかせず「生産性ガー」とかやってんだぞこの国は
そんでガソリン税に暫定税率に消費税と税に税が掛かってるチンパン具合
是正の声を上げようにもとある勢力がシュバってきて「反日ガー」「国の借金ガー」
日本を中国に安売りするために緊縮工作活動やってんのか本気で疑いたくなるレベルだな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 17:46▼返信
首都高使うのは地方に行く車と地方から来る車だけでいいじゃん
物流以外は都心部だけの移動に車使うな
台場とかの観光スポットも地方民も車で都民も車でみんながみんなアホみたいに車使うから渋滞するんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 17:48▼返信
>>104
それは公平じゃねーよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:15▼返信
嫌なら使うなよ貧乏人が
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:19▼返信
公平な料金ねぇ・・・
4輪車は 軽、普通、中型、大型、特大と細かく料金区分してるのに
未だに2輪車は軽自動車区分なのが納得いかんわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:21▼返信
>>111
軽自動車の存在がいらないんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:21▼返信
首都高って入口から出口までの最短距離で料金が決まるから
上限料金をなくしたところでグルグル回って遊んでる連中にはノーダメージなんだよなぁ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:38▼返信
>>80
そんなこと言いましたっけ?うふふ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 18:46▼返信
さっさとガソリン税の二重課税をやめろよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 19:18▼返信
高速無料ってウソ公約掲げてたクソ政党があったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 19:30▼返信
国会議員も自腹にしないと
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 20:30▼返信
首都高周回も距離で金とれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 20:36▼返信
ガソリンで税取ったら利用者が優遇されすぎだろ
便利だと思って使うなら自分で払えよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 21:05▼返信
不公平を理由に値上げをするの好きだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 22:58▼返信
値上げの前に渋滞なんとかしろや欠陥道路が
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 23:31▼返信
税金で箱もの作って維持費を利用者に払わせる。腐ってるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月22日 23:35▼返信
本来メンテナンスやら補修工事するために集めてた金はどうなったん?水道もそうだけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月23日 00:35▼返信
>>4
ETCレーンはそのためのものだろ
払わず進め、さすれば門は開かれる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月23日 13:51▼返信
仕方ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月23日 14:50▼返信
高速道路の維持管理費を他から捻出するのは明らかにおかしいからまあいいんでない?
そもそも値上げすれば利用者も多少減って渋滞も多少は緩和されるでしょ
この程度の値上げでうだうだ言うしかない貧乏人は時間かけて下道通ればいい
金がないなら時間を費やす、お前らが大好きなソシャゲとかと一緒だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月23日 16:50▼返信
本来、正当な対価があって当然だからな
いいと思う

直近のコメント数ランキング

traq