Twitterより
マナー講師がこういう事言い出したら
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) February 23, 2021
それは先ず「本当にそれは万国共通のマナーなのか?」と疑う癖を付けた方がいいと思う好例のカレーの食べ方マナーw pic.twitter.com/xsnVhAS6WT
ただコレはマナーだからと無理に頑張って食うよりもさっさと店員呼べw pic.twitter.com/jY6D3dXJPC
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) February 23, 2021
要約すると
ご飯とカレールーをぐちゃぐちゃに混ぜるな
ご飯にカレーがかかっている部分から食べ始めろ
1口分ずつのご飯をスプーンですくってルーに寄せろ
ナンは右手を使ってカレーにつけて食べろ
フォーク出されても、基本と同様にご飯を
1口ずつカレールーに運んで食べろ
自分はカレーはフォークの方が使いやすいと聞いて試してみると自分にはあっていたので場所によりフォークを使うのでマナー違反だろうなと思いました
— 水無月かえで (@maple_june_) February 23, 2021
お皿を汚さないはちょっと意識しますがただ昔テレビでご飯の方を寄せてルーの範囲を狭くするを自分は使っていて、色々とこの方からするとダメでした
このマナー、銀座ナイルの店長さんに教えてあげて欲しいですね(^_^;)
— A_Shino@流しの研究者(引きこもりモード) (@AShino221) February 24, 2021
基本的なマナーは知ってるけど
— Shie (@Shie62566933) February 23, 2021
この人たちとはごはん食べないから大丈夫
この記事への反応
・混ぜてから食えとインド人が
・インドに倣うなら手で食え
・昔勝新太郎が出てる悪名という映画ではカレーは念入りに混ぜて食べるのが正しい食べ方と言ってたな
・明治に初めて洋食屋の自由軒がカレーを出し始めた時は混ぜて食べるのが普通だった
・マナー講師にマナーを習う奴は嘲笑してやるのがマナー
・混ぜたら全部同じ味になって飽きる
カレーのみ ごはんのみ 境目の混ざってる部分
3種楽しめるほうがいいだろ
・これはダメこれが正しいって言い方するマナー講師は一切無視でおk
こちらのほうが上品ですこのほうが相手も気が楽になりますみたいな言い方してる講師は信じれる
【【衝撃】マナー講師、ついに「仕事上のマスクマナー」なる概念を爆誕させてしまうwwwww】
【今度はおにぎりのクソマナーが炎上!!「おにぎりは歯形がわからないように食べるのがマナー」】
いろいろとめんどくせぇわ…
好きに食わせろよ
好きに食わせろよ

室内で吸うクズを注意しろ💢😠💢
マナー講師は知らないの?
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
マナーを気にするような食事でカレーが出てくるかは知らんが、人前で積極的にやることじゃないだろ
下の穴で遊ぶときも左手なの?
・マナー講師の言うことを聞くのはマナー違反
きっとそのマナー講師は鼻で笑われる
絶対あいつらキレるだろwww
スプーンを持ってきてもらいましょう
インドでカレーは料理名じゃないから
貴様らのせいでアジア人全体がマナーを守れないと思われて迷惑してるあるよ
更には混ぜて食べる
ボリウッド映画はハリウッド超えてるけど、インドの平均月収は5万円で映画観に行くのは贅沢なイベントなんやで
マナーがなってない講師のマナー講師しよう
日本のカレーは白飯でダム作って徐々に狭めてルーを残さない食い方が正しいが
カレーの食べ方は自由であるべきとカレーの神が説いているから好きに食べていい
日本のカレーはインドと違ってルーが分離してるしそもそも混ぜるようにできてない
一定以上のマナーはオナ.ニーだから
それを期待して裏切られたら気分悪くなるくらいなら家から出ないで
でもカレー混ぜるやつと同席したくない。
カレーのマナーは不意打ちで試される
でもっとワロタ
結局口内丼するんでしょ?
マナーって、誰が何のために行っているか不明。
バレンタインと一緒で、言いだした人が利益を求めているだけのもの。
芋とかあれこれぐちゃぐちゃに混ぜるのがデフォだし
その場合も言及されてるで
それがここのマナー
金沢カレーの話してる?
ダムとカレーの境目をすくい徐々に手前に小さいダムにしていく
同じ皿の奴は混ぜる
カレーは流し込め
こんな職業やってたらお天道様の下を歩けなくなるんだって恐怖をこいつらの頭に刻み込ませたやった方がいいんじゃねえの
それはあるがそんな奴って普段の生活も要領悪そう
何故目の前に起こってる出来事にギリギリまで気が付かんのや…
ミキサーにかけて飲むから関係ない
汚くなきゃマナーなんざ何でもいい
1人や身内と食べるだけなら他人に迷惑をかけない範囲で好きに食べろ
こういう下らん奴の言う事を真面目に実行する奴がいるからさらに頭が痛い
まぁマナーなんて大抵がそんな匙加減なんだけど
つまりあんま気にする必要ない
富豪村wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとうに日本人なんだよな?
ネタっぽいけど、マジで本場ではこれ
最近になってようやくスプーンとか使ってるが、基本手で食べるのがまなーだからな
学校の社会の教科書に載ってたレベル
結局左つかうよね?
あとふやけて美味しくないと思う。
お前はビビンバを混ぜずに具から食べんのかよw
スプーンは食器とぶつかってカチカチうるさい
腹に入れば満足なんでしょ。韓国人は混ぜて食べると聞いたことある。
おかずと白米を一緒に口に入れるなって怒るタイプ?
うっせぇ!好きに食わせろ!
そもそも何が入ってるのか分かんない汚いもんだから
その理屈はやめろ、刺身をブロックのままかじりつけば判る
きったなw
そもそも、郷に入れば郷に従うのがマナーだろ、1人浮くのはマナー違反だよ。
問題が起こったら責任とってくれるのかい?
マナー講師はまず常識学んできて
というかインド人にとって宗教的に左手は不浄だから右手で常に食べるんだけどさ
それぞれ謎マナー披露しながら色んな食べ方で食べそうw
その詐欺臭を吐き出しまくる口を塞ぎてぇもんだw
好きに食わせろ
こんなの常識でマナー以前の問題だろ
大丈夫かこの国の教育
なんでそこだけインドに寄せるのかw
フランス料理で恥晒してこい
馬鹿がねずみ算的に増えてる
汚すぎて草
結論も大事だがその論拠を示せ
だよなw
スプーン使うな!
右手の指だけで頑張って食え!
マナー講師
汚らしいしあっちの人なのかな?とか思っちゃう
マナーのマの字も知らない講師かよ
日本のカレーはイギリスの真似だからセーフ!
美味しんぼとか見てそう
ナンは?
ナンはみんな手でちぎって食ってるやろ?
鍋の蓋はお皿じゃないんだよ?ゴキ君?
そんなの好みの問題だろ?
ルールを無理矢理作るようなものじゃない
文化盗用する日本人は謝罪しろ!
↓
みんな口に出さないだけで「うわぁ・・・」と思われてるのにね?
知らぬが仏とはよく言ったもんだ
最初にぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べるのは、ご飯と味噌汁を混ぜて食べるのに等しい
家でやれ
どうぞ祖国にお帰り下さい
もう人前で飯を食べるな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マナー講師で金もらってるバカは殴ってから飯を食え。
これが俺のマナー
人様の前で食事をする事自体が失礼
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インドの人は左手を不浄と考えてるから食事で左手は決して使わない
右手の指だけで器用にナンをちぎる
マナー講師(笑)はたぶんそれができるんだろうね
それができなければ右手で・・・とか偉そうなこと言えないもんね
>集計の結果、ご飯とルーを混ぜて食べるのは主流ではないと判明した。「混ぜる」と答えたのは29.6%で、3割に届かず。70.4%が「混ぜない」を選んだ。
こんな調査があるんだよねぇ・・・日本はまぜまぜする人は少ないのよ
韓国とは違ってね
マナーは他人を不快にしないためにあるんだからダメじゃね?
マナー講師とやらは権威者気分を味わうためにクソマナーを考案するし、
教えられる方は押し付けられたようないやな気分になる
「こうすると所作が美しいor行為の起源や本質に沿ってる」っていう知識だけでええねん
マナー講師にライセンスは必要ないからそれもマナーだよねw
7割の人間は「きたねぇな・・・・」と思ってるとかやばいやん
守る必要は無いが守った方がいい
おうちで一人で食うなら存分に混ぜ食いでも犬食いでもすればいいよ
就活生には効きまくってるけどな
歴史的、慣習的にテーブルマナーとして確立されていないのに、それ不快だからダメですこれはマナーですとはならんだろ
それが汚いと思う人が7割いるとは違うでしょ常識的に考えて
汚いと思うけど
当然だよ、少しでも印象よくしたいからな
人と殆ど関わらないか、ガサツな人間関係しか無い人はマナーなんか気にしないんだろうね
ゴキ君大丈夫だよ!韓国だとほぼ100%混ぜるらしいよ!!
だったらマナー講師は不快極まりないから見つけたらボコボコにするのもマナーだよな
たまにいるけど育ちが悪そうに見える
日本は7割の人が混ぜないんだから、マイノリティである混ぜる派の行動自体がマナー違反なんじゃないの?
マイノリティはマナー違反かw
マナーは多数の人が不快に思わないよう気を付けるものだから
マイノリティかマジョリティかは一つの指針になると思う
言えるだろwマナー講師をなんだと思ってるんだよw
韓国は何でも混ぜて食べる習慣があるからな
ビビンバも語源は「混ぜる」の韓国語だし
日本人は食にも美を求めるからあんまりやらないよね
卵かけごはんくらいじゃない?デフォで混ぜるの
副菜には一切手を付けずにまず一皿目を完食する。
そしてすかさず二皿目を注文する。
福神漬けや付け合わせのサラダを食べるのは二皿目からがマナー。
まあ、一皿しか食べられない女子供はすっこんでろって話だな。
かわいそうな人・・よっぽど底辺で育ったのね
日本のカレーはインド料理じゃないんだよw
ちなみにこのマナー講師は他人に迷惑をかけているので、それをマナー違反と指摘するワイの発言はマナー違反ではないんや
うわ、暗黒脳きっしょwwwお示しくださいだってよwww
お示しくださいの時点で底辺確定バカ丸出し
カレー全混ぜゴキは挑戦半島に帰れ!!!
日本語は難しいねゴキ君
マナーに疎いとそうやって笑われちゃうんだよ?
てかどんだけ貧困な家庭に生まれたら他人の食ってる皿覗き込む習慣なんてできるんだ?
そりゃただの道路交通法違反や
マナー講師は不敬罪だぞ
独り暮らしなら足でも何でも好きにしな
それをOKっていうような頭おかしい家族と一緒に住んでないだろ?
ほんと、米がカレーの水分吸ってブヨブヨになるよね
豚の餌みたいになる
そりゃマナー講師なんて虚業もいいとこ詐欺師の類だぞ
マナー講師をやってるって人が身近にいたら危険視しといたほうがいいぞ
でもカレーをズズッと音を立てて食べるのはやめて
カレーラーメンでそれは無理に近い
ぼくのかんがえたさいきょうのまなー、草
もしくはカレーを入れた器にご飯入れれば既に混ざった状態だし汚れが増える問題は解決じゃん
そもそもわざわざ広い皿に半々で入れるのが謎すぎる
爆笑されるから
教えてもらったけど俺は上手くできなかった
どっちかと言うと全部を混ぜる方が世界標準だよ
分けて盛り付け、口に入れる時に比率を変えて口の中で混ぜる口内調理は日本独自の食べ方
別に守らなくてもいいけど、ぐちゃぐちゃ混ぜて食うのはあの民族だと思われるぞ。
韓国人のように器一杯をマジェマジェなんかしないぞ
外だと、周りの目があるかしないだけ
だって、ちょっとずつ取って食べると最後にカレー足りないとかあるじゃん
カレールーの汚れよりも米粒を皿に擦り付けられる方が洗うの面倒
ルーは洗剤と使えばカピカピに渇いてない限りはすぐ落ちるけど
米粒は皿に潰されて押し付けられてると洗剤つけて何回も擦らないと取れない
でんぷん(米粒)はノリの材料になるものでそれを皿に直接塗り延ばされてるのと同じだから
カレーの中のでんぷんはノリにはならない状態(薄まってる状態でルーのとろみになってる)
正直どこかの工作じゃないかと疑うレベルにはなってきてしまったよ
ちゃんと正しくやってるマナー講師は大変だね
最も何が正しいのかわからんから駄目な講師掴まされる確率が異様に高そうに思えてしまう辺りまずいよな
人目のある場所で食うなら飯をマジェマジェして三角コーナーの残飯を作るな
このコメ欄のように
ぐちゃぐちゃに混ぜて喰えと言われたけどな
黙れ韓国人、気持ち悪いからマジェマジェやめろ
試してみたが結構いけるぞ
それを知るものは知らないものより優れている。だから金を払ってでも知りたい。
金が発生すれば利益を得る側は他より差別化が必要、
その結果とんでもマナーや、
目を引く目新しいものに着手し新しいマナーを作っていく結果になる、
「こんなマナーがあったのご存知でしたか?」みたいに狡猾に人の恥につけ込んでいく詐欺師みたいな仕事
別に資格取って名乗ってるわけでも無いし、マナー講師のマナーが非常にみっともない事なんてざらにある
左利き差別すんなハゲ!
カレーのみ ごはんのみ 境目の混ざってる部分
3種楽しめるほうがいいだろ
いやそれが嫌だから混ぜるんだよ
それ以前に一皿程度で飽きる方が異常だが
相手も訳の分からないマナーを押し付けられて不快になる
マナーなんてものは必要最小限のラインで留めておくべきものだろう
大事なのは寛容さであって、マナーをマウントとるための武器にするなよ
小学生中学生の時給食でカレー出たときグチャグチャにしてたな。
周りに実害与えてないなら知ったこっちゃないね
それだよな。インドの様に食べるなら手で掴んで食べろよ
左手使わないインド人とかそー言う輩そういう意味なんやぞ?
こんな詐欺マナーを実践してるやつ日本にいねーよ
うんこの正しい食い方言ってみろよ
こういううるさいやつが居るから
わざわざ見た目を排泄物に寄せてから食うやつなんてテョンくらいだろ。
余程、酷いとか醜いとかを除けば、後は自由で良いと思う
ある意味、おかしな校則とかと同じ様に、自称マナー評論家やらにこういうマナーがあるとかまとめてみたらカオスに成りそう
白人様の文化は尊重してやれテーブルマナーでナイフとフォークは外側から、パスタはすするな、パスタにスプーンは赤ちゃんの食べ方!!(キリッ
ってやる割には、カレーに関してはここは日本だし、左手でケツ拭かないし…
日本に差別はないって言うけどこういう細かいところにもにじみ出るんだよ
混ぜようが1粒残さず食べる、これが1番のマナー
勝手にやりたいやつだけやってろ
ネットマナーを先ず知りな
言い方の問題よね
ナンは大規模な窯が必要になるからインドじゃチャパティが普通じゃねえの?
家とか普通のレストランなら別にいいじゃん
正式な会食とか交流会とかマナーを講じる場面であれば必要よ、その場のマナーをね
もしインドのお偉いさんと会食するときにスプーンとかフォークで食べるとむしろ侮辱してると思わないか?
だからマナーは食べ物じゃなく場面で言え、カレーのマネーじゃなく国のマナーとか会食のマナーとか言えよ
イタリア人だってズズーッとすすらないまでもちゅるんとぐらいはパスタすする
『これが正義だ!』って言って行ったこともない国のマナーをネットで仕入れてマウント取って悦に浸るのが一番滑稽
故にマナー講師の存在自体がマナー違反
マナー講師の脳内だけだろ