Twitterより
免許を返納した高齢者が認知症になり、運転して出かけようとした…キーが見つからず怒り出した…といった事例を最近ちらほら耳にするようになった。
— しろたぬ@歯の人☘️お豆腐メンタル (@shirotanu_dds) February 27, 2021
「老人の運転は危険だから免許を返納させなきゃ問題」の目と鼻の先には「認知症の高齢者が返納したことを忘れて運転してしまう問題」が存在するのだ。
高齢者が免許を返納したとしても、
今度は認知症になり、
免許返納したことを忘れた事がきっかけで
トラブルを起こす可能性がある
初期認知症の方が事故っては購入を2回繰り返しています。
— merry (@merry40961836) February 28, 2021
奥さまがディーラーに販売しない様お願いをするなど、車の事が記憶から抜ける迄、家族様は大変でした。
ごく軽度の認知症は購入まで出来る事、そして逆走等事故を起こす事、車がないと生活費出来ない状況など複雑な問題を抱えていますよね~😓
鍵を隠されたと喧嘩になってしまうので、「道具は揃ってるのになぜかエンジンがかからない」を装うのがいいかと。違う鍵にすり替える、ハンドルロック、バッテリーケーブルを抜くなどでいけるのかなと
— akie (@akie_candy) February 28, 2021
父も認知症で免許返納させ車を処分しましたが
— UCO (@UCO31737031) February 28, 2021
それをすっかり忘れ車が盗まれたと言い出し近くの駐車場に停めてある車のドアを片っ端から開けようとして本当に困りました…
大事な家族が加害者になるかもしれない恐怖
と別人のように変わっていくさま
歳を重ね自分もそうなるかもと考えると恐怖しかない
車は全部、GPSで管理して、自動運転にするとか・・・・。
— ホワイトラン (@fuji1121ky) February 28, 2021
実際、過去に免許返納したことを忘れて事故った例がある
関連記事
【免許返納した85歳認知症男性、家族の車を無断運転 → トラックに衝突するも「覚えてない」】
【【えぇ…】80歳のおじいちゃん、免許返納後に運転して高校生に怪我をさせてしまう・・・】
この記事への反応
・家の父親は、昼間自分の意志で返納してきたのに、その日の夜、勝手に免許書を取り上げられたと言って騒ぎ出しました。
主張が矛盾だらけなので、その点を姉弟で繰り返し説明して、なんとか納得してもらった。
でも、思えばあれから認知症が加速していたのかも
・閃いた。
AI自動車作ったら
人間にハンドルだけ握らせて
運転はAIがやるていう子供じみた仕組みがあれば
「どうせじじいだからわからんだろw」
ってできるじゃねーか!
ま、完全自動運転が確立されてからだけどね。
・認知症の爺さんがよく車買いにくるわ。その度に息子さんが迎えにくる。
・身近にほとんど同じような事例があって全く笑えないです。ただの妄想ではなく、家庭や社会にも分断をもたらす危険思想だと思ってます。
・オレの爺ちゃんが免許取り上げてから一気にボケたのを見てるから簡単に「免許返上しろ」とは言えないんだよな雫
・これで2県跨いで移動して来たお爺ちゃんがいて、ガソリンが無くなってバイトしてた店の真前から動けなくなって警察呼んだことあったな…
幸い事故とか起こしてなかったみたいだけど、呼ばれて来たご家族顔面蒼白
・これとは違うパターンだけど母方の祖父が80代後半でボケ始めたから単車処分した結果車で20分以上かかる山道を歩いてひ孫見に来たからほんとあの世代の足腰恐ろしいよ
やっぱりそういうトラブルが起きるか…
高齢者が免許返納したら、
鍵や車の管理はどうするべきか一度考えるべきやね
高齢者が免許返納したら、
鍵や車の管理はどうするべきか一度考えるべきやね

頭使うことが減るから
ハンドルすら握らせない完全自動運転なんてずっと先やで
これからは家族のいない単身高齢者が増える
どうするつもりなんだろうね
盗んだ免許で走り出す
完全にボケてしまったほうがまだ楽なんだよな。
認知症は初期段階が一番厄介。
免許返納したけど不便だしやっぱり…って
意図的な高齢者の無免許運転が増えてるんでしょ
こういう意識を国民全体が持つことが必要
言葉で何を言っても通じないんだから、物理的に車を運転できないように手足を切断したり、目を潰したりするのが良策
「残酷」とか言うヤツは、いっぺん認知症ゾンビどもに親なり子どもなりを轢き殺されてみるといいよ
まさか親と車共有してるわけでもあるまいし
免許返納したから起きてるトラブルじゃない
地方ごとで微妙に規格が違くてシステム構築大変やねんあれ
免許返納をする馬鹿に免許返納を呼びかける馬鹿
車に乗れないトンキン人の嫉妬説
>>17
アホな規格だなー でもそれでも全部対応するのはそれほど難しく無さそうだけれども
増える一方なんだよな
免許は持たせられないだろ
ボケ老人の安全管理は、免許返納とは別の問題だよ
免許証を返納させず乗せてもいいけど認知症患者は何処に行こうが何処にも行けない
そんな生と死の境目にある事を社会は忘れたらいかんのや
飯塚ミサイルは他人事やない
ガラパゴると輸出できないからねぇ
バカしかいないのか?
動かせない様にするとか出来んのかな?
こういう高齢者や子供の無免許運転はそれで防げる様な気もするんだが
理由は、ボケ老人が「朝飯食べてない」というのと同じ
>>簡単に「免許返上しろ」とは言えないんだよな
ジジイから免許取り上げたのは、認知障害があるか反応が鈍くなったからだろ
ボケ始めたから免許返納したんだろうに
まるで免許返納したせいでボケたみたいな誤認やめろや
痴呆老人の世話に関しては国に頼らず個人でやれよ
施設に放り込むなり色々有るだろ
取れるからキレるんだから
広い日本のかなり狭い範囲の家庭レベルの事例をそんなに耳にするんだ
ソースを教えて欲しいな
賢い人が老いでボケるのは悲しいよ
免許証ロックに大きな効果があるように考える人がいるけど意味あるか?
車のキーが免許証に変わるだけで大して変わらないだろ
免許証を財布にしまうのと同じように
車の鍵をちゃんと管理するだけで解決できるだろ
技術的に用意でETCみたいに後付けだって簡単なんだからやらない理由がないだろ
「高齢者試験」にしろ
技能・学科を免許取ったときと同じようにこなせなきゃ没収せい
わい「次の丁字路を直進やー」
爺「丁字路から左折!こっち優先」
わい「(ブレーキ)ふぁ!?先生、こっち優先ですよね…?」
先「今日はねー 高齢者講習の日なんですよー」
会話噛み合ってないけど、察した
車なんて無免許でも運転できるんだし
返納したからって事故が無くなるわけじゃない
問題をはき違えてるヤツが多すぎる
何も鍵が変わるだけって話だけじゃないぞ
その装置に記録をつける様にしたらいつ誰がその車運転してたか分かるだろ
誰が運転してたか分からないから捕まえられ無いってのは意外と多いんだぞ
実際に社会にそう訴えかけてみれば?
なんで免許返納なんて手続きでわざわざ手を煩わせる必要があるのかね
※64
お前のその思想が有罪だ馬鹿め
無免許で事故になれば責任は重いぞ!!
『免許返納したことを忘れて運転し続けてる』というのが
危険行動有りの重度痴呆と見做されるのであれば、事故を起こす前に処置できるかもな
そもそも無免許、無携帯で公道を運転してることが発覚した時点で犯罪だ
お前のその気持ちは世の中を平和にするためではなく己が嫌いな人間を殺害したい欲求だ
俺のとこは二人共免許持ってないから車のトラブルは心配なさそうだが
こんなので車の運転なんてできる訳がない。
「免許返納済運転不可」とか入れるしかないんじゃね
車の運転って神経使うからボケ防止になるから。つまりアクションゲームをさせよって事
認知症が問題なんだから鎖でもつけとけよ
そう、無趣味の暇老人ほどボケる
車しか神経使わない生活のほうが問題
自分ら側の妄想は事実か
年金ガッポガッポ入るんだし
返納せず運転続けてたらそのうち人をひき殺す
不携帯も無くなるぞ
そのレベルのボケ老人が返納するまで車乗ってた事の方がよっぽど問題だわ
そっちを防げた時点ですべての弊害は無に等しい
ほんこれ
それを防いだ時点で他の問題は対策するなりそっちで我慢しろって思う
ニュースにして「老害wwwww」とかいう事かねぇ??
認知症が進行したのを攻めてやるなよ
全ての法的手続きが出来なくなるって聞いたぞ
自動車免許返納してからは、タクシーの無賃乗車を繰り返してました。
認知症が軽い時は家の鍵を開けて、深夜にタクシー呼ぶので家族も都度呼び出され大変でした。。。
それすら理解できなくなったときは施設にいくしかない
俺は認知症になったら安楽死させてほしいがな
一人でスムーズにできるかと言われると、難しそうだな
ボケるのがいつか分かってりゃそれに備えるだけだけど
実際には個人差が大きいわけで
そういうときの為の後見人や
家族もその方が幸せでしょ
生かしておいても身内ですらしなくていい苦労を背負い込むだけだろ?
免許返納してなきゃ結局乗るんだから返納でいいし、認知症とそれは無関係だよ
行く先もわからぬままだわなw
認知症はどうやっても自分の日を認めないよ。
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだゴミ
バイクなんてかなりの確率で免許のコピー取られるぞ?