• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のツイートより





食後の挨拶「ご馳走様」に対するリターン「お粗末様でした」について

長女が「作った人も食べた人もいい気持ちがしない、不必要な謙遜ではないか」

と問題提起し、家族会議の結果、我が家において今後「ご馳走様」には

「いかにも」「まさしく」「それな」等の全肯定リターンを運用していくことになった。





















この記事への反応



問題提起ができる娘さんと家族会議ができるご家族、素晴らしいですね‥拙者は、いかにも!の返しが好きですw

亡くなった祖母は「ようおあがり」と言ってました。娘さん素敵です

謙遜して言うお粗末さまでした、って割と好きなんだけど
こういう返しも楽しくていいなって思う


お粗末様は私もあんまり好きでない。うちの母(徳島)は「はい、よろしゅう」って言うてた。これわりと好き。

うちは「食べてくれてありがとう」と返していましたが、これから時々「いかにも」真似して取り入れさせてもらいますね

我が家では同じ理由から「よくお上がりさんでした」と返しています

『粗末』という言葉に良いイメージは全くないので、私もずっと同じ事思ってましたね~




あれ確かにいまいちだよね。これはいい流れかもしれん


B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません

4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:31▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:34▼返信
もうすでにブロックしてる垢だった
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:36▼返信
つくりばなし
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:37▼返信
嘘松!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:37▼返信
伝統を変えるの嫌いじゃなかったのかよ
ただのダブスタやんけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:38▼返信
謙遜は美徳だよ
この長女は欠陥
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:39▼返信
ファイナル松
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:40▼返信
ライアーパイン
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:41▼返信
粗末な記事だな
気持ち悪くて良い気がしないわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:42▼返信
粗末、処分、始末は言葉してすげー嫌い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:45▼返信
>>6
代案が「それな」でいいと思う時点でお察し
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:48▼返信
嘘松でした
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:49▼返信
頭が悪い家族としか思わないだけだがwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:49▼返信
それな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:49▼返信
よろしゅうおあがりでした
祖母も母もずっとこれだし自分もこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:49▼返信
めんどくせーけどこういうのから言葉狩りが始まるんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:49▼返信
食った人(ご馳走様ー
作った人(それなw

馬鹿じゃねーかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:50▼返信
なんも言わんでいいし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:50▼返信
>>1
アニメでしか聞いたことないお粗末様でした
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:50▼返信
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:52▼返信
たぶん次はご馳走様も言葉狩りされるぞ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:52▼返信
謙遜の心も理解できないほうが問題やろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:53▼返信
そもそも、それ、ご馳走か?
その程度でご馳走なんか?
そう考えて喋れよwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:54▼返信
それなとか言う家族気持ち悪い

どういたしましてとかでいいじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:54▼返信
学生A「学生Bって天才だよね」
学生B「それな」

これと同じじゃんアホじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:55▼返信
客「ごちそうさまでした」
料理人「それな」

そんな店、2度と行かねえわwwwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:55▼返信
※6
sorena 
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:56▼返信
ネガティブワードでへりくだるのはやりすぎだよな時代に合わんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:57▼返信
ワイ「ごちそうさまでした」
おかん「お風呂入りな!」
こうやぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:57▼返信
変なクソアニメの信者やってそう…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:01▼返信
朝一の嘘松は三文の損
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:01▼返信
そもそも馳走も粗末も料理にたいしてではなく料理の準備に対してなんだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:02▼返信
だから何なの
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:02▼返信
だから何なの? はちまよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:03▼返信
昔からよろしゅうおあがりだったな
お粗末様でしたの方が全くピンとこない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:04▼返信
※32
アホっぽい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:04▼返信
嘘松様でした
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:04▼返信
ワイ「ごちそうさま」
おかん「よう食ったな!皿流しに置いときな!」
こうやぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:04▼返信
どっちかと言うと生産者や食材に対して感謝するべきではあるのかもな。
良い傾向ではある。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:04▼返信
気にすることがばかばかしいと思いませんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:05▼返信
すっげぇめんどくせぇ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:05▼返信
「ご馳走様でした」の返しは「はい」の一言で終わる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:05▼返信
俺「腹に入れ」
飯「御意!」
こうやぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:07▼返信
※38
こどおじがワイとかきっしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:07▼返信
※44
ワイはまだ10代やぞ?こどおじちゃうわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:07▼返信
言葉通りに受けとるやつなんておらんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:13▼返信
「それな」とか言う家庭って嘘にしても寒い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:19▼返信
そんなことでいちいち気分悪くしてる人って大変だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:21▼返信
優しい家族いますアピール
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:22▼返信
そもそも何も言う必要ない
51.投稿日:2021年03月05日 05:26▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:30▼返信
※45
どーみても欠けた青春送ったせいでいつまで経っても10代に未練たらたらなおっさんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:31▼返信
「それな」とかYoutubeのキッズくらいしか使わないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:33▼返信
頭おかしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:34▼返信
お粗末さまでした→よろしゅうおあがり
つまらないものですが→心ばかりですが

関西在住者です
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:36▼返信
慣用句の揚げ足取りとかきめえだけだわ
だったらこんにちはとか、こんばんはとかは 今日は○○とか今晩は〇〇を略してるだけだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:39▼返信
※52
自伝ですか?笑
大人になってもはちまに来てるなんて哀れですねw
ワイは10代で卒業するわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:39▼返信
「どういたしまして」で代用したらあかんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:44▼返信
お粗末様が良い気しないってどういうことだよ
この家族は謙遜という概念が存在しない世界で生きてんのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:47▼返信
家族内限定ならそれでもいいけど、外でも同じことしていたらドン引き
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:49▼返信
なろうマンさんの新作
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:49▼返信
「ごっそさん」
「はい」
それだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:50▼返信
嘘松女子のエア家庭
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:51▼返信
全部脳内の妄想と思うと悲しい気持ちになるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:57▼返信
何を勘違いしたのか料理を振舞われた奴が完食後にお粗末様でしたと言い放った奴がいたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:59▼返信
しょうもない会話形式嘘松
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:09▼返信
お粗末な嘘松
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:11▼返信
ごちそうさん
おう、片付けしとけよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:18▼返信
いただきます、ごちそうさまは、戦後の学校給食から本格的に広めた、言わない地域もある
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:18▼返信
謙遜してるだけなんだから、それが嫌なら美味しかったって返事すりゃいいだけだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:22▼返信
そもそもごちそうさまで終わりで(その後これ美味しかった?とかそういう会話にはなるが)
そんなにお粗末様って言わないし言われないし
ごちそうさまって言った後にいかにも、まさしく、それな、なんて返ってきたらなんだこいつって思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:23▼返信
ごちそうさまでした

それな

??????
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:24▼返信
※28
時代がおかしな方向に進んでんだから軌道を戻した方が良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:25▼返信
美味しかった
まいど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:25▼返信
「はーい」でいいだろ
考えすぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:26▼返信
なんでそういう嘘つくんだろ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:27▼返信
そうして謙虚な気持ちを忘れ去っていく
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:33▼返信
くだらねえー
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:34▼返信
「ご馳走様でした」
「ぞれな!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:35▼返信
嫌な気持ちって・・・まさか真に受けてるってことなの?
そういう人達は文化的な場所には行かないようにね?洞穴とかがおすすめ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:35▼返信
嘘松様でしたって言って欲しいのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:35▼返信
文化大革命と同じやな
正義と勘違いした馬鹿が我先にと間違いを正そうとするけど
所詮馬鹿なので何もかもがめちゃくちゃ
周りも馬鹿なので誰も正そうとはしない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:43▼返信
嘘松様でした!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:45▼返信
「お粗末さまでした」や「つまらないものですが~」を不快だの理解できないとかいってるのマジで日本人かどうか疑わしいわ
新渡戸稲造の「武士道」(英語で書かれた欧米向けの日本の説明本みたいなもの)読んで来い!!! ここら辺の日本人の心の機微をちゃんと説明している
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:48▼返信
お粗末様でしたって謙虚な気持ちやろ…
嫌な気になるってなんやねん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:00▼返信
言葉の意味をそのまま捉えたらそうなるよね
つまりはただの馬鹿
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:02▼返信
フェミと嘘松は
相乗効果で大変なことになってるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:08▼返信
「いかにも」すこ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:09▼返信
特に気にしないがな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:22▼返信
高い系ウザい。まあ松なんだけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:26▼返信
嘘松の家族会議開催する率は異常
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:30▼返信
「えっ、まって・・・」

「嘘松様でした」

この流れは流行る
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:34▼返信
いかにも?それな?
どういうつもりで返答してるの?
ごちそうさまでした→ごちそうさまだね
???意味がわからないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:39▼返信
謙虚さが美徳の日本のはず
最近中韓みたいな思考する輩が増えて来たな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:45▼返信
×ご馳走様→お粗末様
⚪︎馳走であった→お粗末様
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:49▼返信
階級社会の真似事を庶民がやり始めた名残り
なんで真似してる庶民が否定してんの
モノマネタレントが本物いらねーって言ってるようなもんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:49▼返信
 
バカしか悪い気してないよ
 
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:50▼返信
はいでいいだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:54▼返信
こういう輩がツイフェミと化して「○○は差別!」とか抜かしてるのかもな
勝手に解釈するのは自由やけどそれ自分ルールやからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:02▼返信
フェミと嘘松は同じ人種

自己顕示欲の塊
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:12▼返信
ご馳走様でした

ご苦労様でした(アゴに対して)
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:13▼返信
キッモ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:21▼返信
いかにもとかそれなは
文脈的におかしいだろ。頭悪い家族だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:21▼返信
きも
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:22▼返信
オソマでオッケー
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:24▼返信
食べた方は「ご馳走様(ものすごいご馳走でした!)」って誉めてるんだから
出した方は「お粗末様(いやいやそれほどのものでも)」って返すのは普通だろ

「ものすごいご馳走でした!」
「そうだろ!その通りだよ!」なんて一方的で頭おかしいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:29▼返信
圧倒的嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:30▼返信
※105
ごちそうさまでした→ヒンナヒンナ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:42▼返信
うちは「ごちそうさまでした」というと母が「よろしゅうおあがり」だった。
お粗末様でしたは違和感あったけど、おかんのが正しいとは言わないが、うちのがまろやかだな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:44▼返信
※109
うん、お前の家圧倒的に間違ってるわ
そもそも日本語の意味としてもな

111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:48▼返信
俺はお粗末様でしたも奥ゆかしくて好きだけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:56▼返信
「頂きます」
『・・・』 (返事なし、いちべつ有)

「ごちそうさま」
『ん』 (返事あり、いちべつ無)
113.投稿日:2021年03月05日 09:00▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:00▼返信
>>6
きっとお辞儀はコンスをしていると思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:05▼返信
めんどくさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:17▼返信
謙遜の本質を理解できないアホが肯定してるんだな。
一応、この場合は御馳走でも無いありきたりな食事に「御馳走でした」って過大評価に対して「いえいえ、御粗末な物で」と返し、言葉のやり取りのバランスを取られている。
謙遜とは場の空気を読み合う事。お互いの意思が昇華された様式美だよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:22▼返信
嘘松様でした
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:23▼返信
この家に言葉の意味の裏をうかがい知ることができない発達障害持ちの人間がおるってことやないの?
そのうち朝9時に起きておはようございますは早くないだろということで
「9時起きしましたー」って朝の挨拶変えそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:34▼返信
はーい嘘松さまでした!
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:41▼返信
「お粗末!」ってかっこいいじゃん
勝ち台詞だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:03▼返信
言葉を言葉通りに受け取る面倒くさいやつ
「失礼します」とかにも失礼なことするなとか返すんだろうか?
「おはよう」にももう早い時間じゃないだろとか言うの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:06▼返信
いわゆる理解の浅い「現代の価値観の押し付け」だよね
なぜそういうやり取りが生まれたのかまでを言及して
そのうえで話をするのは構わないが
表面的なやり取りだけですぐに否定にはしるのは
馬鹿のやること
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:44▼返信
これって京言葉が元になってると思ってたんだが、普通に謙遜してるだけなのよな。
謙遜ができるレベルに達してないと確かにきついかもしれん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:46▼返信
謙遜しろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:47▼返信
謙遜出来ないのは
純粋な日本人ではないからとか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:49▼返信
「つまらないものですが」
と同じ
謙遜でしょ
日本人なのに言葉の意味を知らないってヤバない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:50▼返信
謙遜語
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:55▼返信
圧倒的じゃないか嘘松は
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:00▼返信
くだらねぇ
そんで周りがすばらしいとかすごいお子さんだねとか言い合うんだろ
気持ち悪いわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:00▼返信
こういう馬鹿が愚妻呼ばわりされてギャオるんや
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:19▼返信
家族間だと「ごちそうさまでした」「はーい」ぐらいのやり取りで終わるわ
お粗末様でしたというのは、そもそも家族間では他人行儀過ぎて慇懃無礼に聞こえるから使わんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:27▼返信
うちの家庭ではご馳走様〜に対してはーいだな
それな!とか言われたら別居を考える
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:27▼返信
日本人らしくてイイと思うけどなぁ、お互い日本人として同じ文化で生きてます、って感じで
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:58▼返信
俺「ごちそうさま」
妻「食器片付けて」
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:25▼返信
その娘がバカなのでは?
あ、親の教養が足りて無いだけか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:34▼返信
俺は好きだけどな
子供が妻の料理食い終わってごちそうさまでしたって言ったら、俺がお粗末様でしたって言ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:39▼返信
自分も、粗末でないのにって違和感あったわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:51▼返信
>>137
言葉の意味を知らんからよ。ちゃんと学として知っておいた方がいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:52▼返信
>>136
同じく。全く悪い意味じゃないのに誤解されすぎ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 13:15▼返信
学がないって悲しいなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 13:21▼返信
まーた存在しない長女にお気持ち表明させてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 13:42▼返信
嘘松様でした
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:24▼返信
超弩級の嘘松
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:27▼返信
これが本当の・・・嘘松!
お茶でも「粗茶ですが」っていうのがあるように
自分を下げて相手を立てるんだけど今の時代に相応しくないってことだろうな
そのうち上下関係や敬語も無くなるかもしれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:30▼返信
謙遜は美徳
この考えが失くなったら終わりよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:31▼返信
14万人も阿呆がいると言う事か?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 15:10▼返信
お粗末様なんて使ったことないし、つまらないものですがも言ったことない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 15:43▼返信
くだらねぇな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 16:27▼返信
お粗末じゃなくて嘘松だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 16:51▼返信
うーん、側だけ変えただけじゃ意味ないかと
本質を見ようよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 22:16▼返信
誰も言わねぇよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 01:28▼返信
お粗末様でした、お粗末さまでゴザンした、 よろしゅうに 、よろしおあがり、ようおあがり 、よっしょうおあがり 、お草々さま、好きな言葉を使えばいいと思うよ。

直近のコメント数ランキング

traq