Twitterより
「60歳で定年になった人に皆、コンビニや牛丼屋の店員、介護職や配送業やってもらったら、年金問題や人出不足問題が両方とも解決する」って意見昔見たことあるけど、それらの仕事実際スキルや体力滅茶苦茶必要なのでワイ60歳超えてからやる自信ないそ。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) March 3, 2021
バイト指導してる立場から言わせてもらうと
— ハピネスかおりっくま (@KKao1122) March 3, 2021
例えばレジ操作は初体験なら
高校生が3日かかる研修を
40代は一週間
60代は半月たっても使い物にならない、という事実を置いておく
スーパーやコンビニでバリバリ働く60代は
たいてい2、30代から働いてるんだよ https://t.co/9CVfxuDr8D
いや、マジで高校生は凄いよ
— ハピネスかおりっくま (@KKao1122) March 4, 2021
ホントにあっという間に覚える
知らぬ間に敬語も覚えて
指図無しに自主的に行動するようにもなって
逆に私のフォローしてくれるようになった頃には卒業なんです
残念っ(涙)
そもそも40以上になるとタッチパネルの触り方すら覚束無い人やレジ・パネルの配置すら覚えられない人だらけですからね…
— シレン=サルファー (@ragna1992) March 4, 2021
フライヤーのタイマー入力すら出来ず愛想も無くて3ヶ月で辞めてましたけど
ありますよね
— ハピネスかおりっくま (@KKao1122) March 3, 2021
やったことないからわからない
マジほんと。ワシ、2週間かかったし…😓
— ver. 5.9 (@_usuibo) March 4, 2021
この記事への反応
・レジ操作にはキャッシュレス決済が何種類もあって、クレジットカードがあって、POSコードが読み取れない場合の操作があって、コンビニやスーパー独自のポイントカードやスマホアプリがあって、それらに慣れてない客には説明してあげて・・・
と 最低習得する内容がすでに膨大にある。
・わし、もう2021年現在のコンビニでは勤まらないと思う。自分が歳をとっただけでなく、「コンビニのお仕事」じたいが当時とは変わり過ぎている。決済手段だって、現金かQUOカードしかなかったもんなあ。
・セカンドライフを考えて、今からなんか覚えておいた方がいいかもしれんな。。。
・申し訳ないけど分かりみ……
・期間工も10代が3日で覚える内容を、40代は1週間かかったよ!でも40代未経験から1年満了したから、時間がかかっても焦らず頑張って!
・60越えてから入ってきた人はそれこそ最初は覚えようと頑張るけど、慣れてきたら「なるべく働きたくないけど金は欲しい」精神でダラダラ動くから仕事終わらない。1ヶ月付きっきりで教えて一人でやらせたら何も出来なくて呆れたことある。煙草休憩何回行ってんねん。
・年寄りとか使えないくせに若い子達を見下してる奴が多すぎて嫌い。
ちょいちょいブチギレて『挨拶も自己紹介もせんとてめぇは何様のつもりや?!』ってなるからいらんと思う。
【【画像】ツイッタラーさん、除雪バイトの給料を公開 → 3週間でその支給額はめちゃくちゃ『アツい』と話題に!!!】
【学生「たったの4日でバイトをクビになった!学費払えない!不当解雇では!?」 → 弁護士に聞いてみた結果…】
やっぱり、歳を取るたびに
物覚えが悪くなるんかね…
物覚えが悪くなるんかね…

何年経っても電子マネーの操作に手間取ってる
掃除一つまともにできない奴らばっかだからな
いくら言っても覚えねえし頑固で融通は利かないしマジで給料払うだけ無駄
いくら仕事できても先輩に挨拶ができないほうが問題
爺さんとは仲良くしとけ。リターンは大きいぞ
まあ無人化進んでるしいつかいらなくなる職業ではあるだろうけど
は?教える側の身にもなれや
文句言うなら研修期間タダで働けよ
若い人なら一回教えれば完璧じゃなくても近いレベルまで行く単なる作業なら
60とか行っている人は教えても次またゼロみたいになるから教える側も速攻で嫌になる
脳が衰えてんだろうねぇ想像以上に
まさに典型的な例
それを他人のせいにするから質が悪い
覚えることが多すぎる
レジバイトならスーパーの方がおすすめ
こっちも結構覚えることが多いが、公共料金も宅配便も切手販売も粗大ごみチケットの販売もなくて、バイト代はむしろ高い
考えたら気の毒だから多少のミスやらは笑って許してあげてる
それだよね
定職についてないカスとか専業チュプとか
基本がバカアホマヌケの非国民ってだけ
俺客の立場だけど、近所のコンビニでピタパ使おうとしたら「実はレジ上ではピタパは交通系ではない」というトラップに新人さんが引っかかってたもん
一例に過ぎないが、時代がどんどん変わる最先端がレジ(での支払い)とも言えるのかもしれない
コンビニのバイトなんてお前が居なくても
いくらでも変わりがいるってことを忘れてない?
なら雇うなよ
PCオタ全盛期だったんだから
見た目が老人だと脳も老人
それに大きく劣る大人やばない?
ただし、ちゃんと覚えさせられないのならお前の責任
嫌なら辞めろ
だから雇ってない
歳とると新しいものに対する抵抗力というか、なかには拒絶反応出る人もいるし…
そういう柔軟性の無さがモロに出るよね
10代20代なんて教わってもいないのにどんどん触っているうちに使いこなせるものを
年寄りは壊したらどうしようとか失敗したらどうしようとか、んな事ばかり考えてるからな
今のレジバイトって覚える事多いからなぁ
同じ教え方をしても相手の年齢によって差が出るという話なので
やっぱり若いは正義という結論にしかならん
はい差別
ろくでもないところだなお前の店w
熱意がないだけならまだしも一生懸命なのに覚えが悪い子は気の毒になる
今コンビニ業界って変わりが確保できなくて困ってるところ多いみたいよ
地域の店舗で人員の取り合いになってるって
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたよw
今は数ヵ国語扱えて敬語も話せる優秀な外国人バイトが主流だけどな
ほんとそれだよな
コンビニのバイトのくせに無駄にプライド持たないで
黙って機械みたいに教えればいいのに
これいつのコピペ?
年寄りは新しく飲食とかコンビニは無理だよ
この手のはムズい
若い頃からやっていた人は別だけど
今は地雷バイトの常連だからな
自分が覚えなくても他の人がその度に教えてくれる、やってくれるって思ってる
でもお前ニートだし何のスキルも無いやん?
若さも熱意もあって覚えられないのはただの池沼だろ
働く高齢者増えていくだろうけど地獄だな。
レジではないけどPCの操作を教えるとマジで年齢通りに覚えが悪くなる
思考能力の衰えもあるだろうけど何より「覚える気がない」のが多い
結局「困ったら下の人間がやってくれるだろ」になる
フリーターやってた時、若いからって理由で
初日から『君は今日から即戦力だ!』とか言われて
教えてもらいながらレジ打ちさせられた
頭おかしいだろ
そうなると自動レジだから人間自体が要らんよな
高校生とかでもむずいと思うよ
ナナコの残高照会とか通じないことあるし
残高照会のパネル押してってるのに、表示残高みて残高ありませんとか
使ってないと分からないもんな
そういう教育はやった事あるけど、
高校生は逆に文字の読み書きや自分で考える力は無いように感じたわ。
くぁわいい女の子ならその様子を見ながらいつまでも待ってあげてもいいけど
オッサンがそれだとやっぱイラつくねんwオッサンもくぁわいい女の子になれれば解決だw
そりゃ能力が低ければ雇わないだろ
わざわざ雇う理由が無い
障がい者雇用にもならないからな
なんじゃこりゃありえんだろ?ってレベルで覚えない
若いやつら使いたかったら待遇良くすればいいし、待遇良くできなかったら根気強く覚えさせるしかない
かかってきた電話の取り方すら
何度教えてもすぐに忘れる高齢者も多いからなぁ
池沼って言い方やめろよ
>>36
単純にその子の特性に向いてないだけ
なんか計算ちがくない?
自動処理できるところはもっと自動化できんもんかね
うちのお偉いさんなんてノートPC渡して何年も経つのに未だに自分でメールを送れないぞ
高校生だと何も知らない事前提で一から懇切丁寧に教えてあげようと張り切るけど、相手の年齢が上がるにつれ「この歳なんだからこの程度細かく言わなくても解るだろ」と思って説明が雑になっていく
それと教わる側がプライドのせいで年下相手に、わからない事を聞くのを躊躇うようになるのも原因
草
これ
わざわざレジ係に応募してこないってことだよ
確かに近所のスーパーでも、同じ高校生を何日かトレーニングしてたわ
随分丁寧だなと思って見てた
あれを簡単そうな仕事、とナメてるとこがもう仕事できないやつだと思うわ
部下を使えばいいという意識があるから余計に覚えないんだよ
まあ米国ではレジのない店もあるらしいけれども
それ高齢だから無能なのかな?
無能だから高齢になってレジ打ちなんかやる羽目になってんじゃないの?
だが、若いけど能力をもてあましてだらだらしてるやつもいれば
へんにすれてしまったおじおばさん達もいるね
当たり前の話だな。そう言ってる本人も60代になって新しいこと始めたらそうなるし、若い時は覚えが良かったろう。人間は老いて死んでいくんだから
やったことも無いレジなんかで働くなってことかね
正直60超えると障碍者池沼レベルの使えなさになっちゃうからヤバいんだよな
人間という生命の根本的な設計として60以上は保証対象外なんだと思う
今更新しいことを覚える気もないんよ
下が下を見つけて叩く構図は日本版カースト制度やな(´・ω・`)
>@KKao1122
>バイト指導してる立場から言わせてもらうと
そりゃあ底辺の企業
底辺の給料には
底辺の人材しか集まらんわな
その時点でどういう人生を歩んだか分かる。
出勤するだけで偉い。
マジレスするとそういうコピペ
そりゃいつまでも任天堂のハードで遊んでるような原始人じゃ役に立たんわ
まぁ、それよな
知り合いのキャリアバリバリの60代もやっぱりナニやっても出来る人でコミュ力高いから、今は保険会社でバリバリ営業してるな
おそらくコンビニバイトになってもバリバリ出来たと思うわ
どういう仕組みで動いているかわかっている人だと
説明最後までしなくてもだいたいわかってくれるね
PCのショートカットキーをよく使う人はコンビニレジ簡単よ
逆にショートカットキーじゃなくてマウスで全部やろうとする人はコンビニ無理だね
機械の仕組みがおかしいとか使い方が分かりづらいとか
俺に言われても知らんわ(´・ω・`)
年配の人はあまり教えなくてもいいっていうのがあるけど。
ジジイを馬鹿にしたって内容って十分クレーム対象だよな?
大変な仕事だと思うけどな
ツイッター見る限りでは結構な年齢みたいだけど
本当にそうなんだよな
年寄りは新人でも若い人間に面倒事を押し付けようとする。しかも敬語もなく偉そうに上から目線でな
自分にはもっとレベルの高い仕事が相応しいのに、キャリアが無いからこんな仕事しか無い
と勘違いしてる無能
物売るだけなら無人化できるけど、コンビニはサービス増やしすぎたから作業が複雑化しちゃったんだろうな
お前はクレーマーとしてブラックリストに入れておくわ
こればっかりはツイッターが正しいんだろうなw
都会の即戦力カモンなところだと、最初からほぼ実践指導だからデキない奴は速攻で見切られてしまう
逆に田舎のヒマなところだと客も少ないので、丁寧に指導してくれるし、客がいない時間はいくらでも練習もできるのでコンビニバイトビギナーでも付いていけたりする
人による
若いほうが優秀という幻想は1日持たんと思うで
予習復習が出来て無いだけだけどな
そうなんだけど、あんなの誰でも出来るよとかいうコンビニベテランが出てきて
だいたい台無しにしていくんだよね
コンビニの仕事はめちゃくちゃきついぞ!っていう自分の仕事を一生懸命持ち上げる無能もいるし
実際の業務内容を経験した人が適正に比較しているケースはあまりないね
まあやったことないひとがコンビニやキャッシャー馬鹿にしてる例はいくらでもあるけど
この10年でレジの機能には追加機能が多すぎてめちゃくちゃ高性能になってるから難しくはなってるね
覚えてもらえないなら教え方が悪いだけ
まあ覚えが悪いと責任転嫁してりゃ教える側は楽だからそりゃそういうわなとしか思わんけどな
その年寄りがレジで働いたらどうなるか想像つくだろ
そんなのを今更言ってるのって想像力無いんじゃない?
就職氷河期とかいう言葉に甘えた無職のこどおじはさっさと異世界にでも転生しなよ。
バイトなんかしたらこうやって老害扱いされるんだろうな
こんなのもできないんかって
これだから女はいつまでたっても貧乏なんだよ
電話といかがわしいサイトだけは使えるらしい
ただ、早く生まれただけの『年上』なんて敬う必要はないな
年相応の経験やらあるなら話は別だが
一時時間で1013円に値する仕事がこなせないんだよ。
「運動&社会との繋がりが欲しいので、薄給で良いから・・・」とか言われたことあるけど、そういうわけにもいかねぇし。
担当範囲を絞って時給700円とかならアリなので、高齢者だけ最低時給700円くらいにならないかな?とか思うけど、どうせこれ言うと「年寄り差別ガー」とか「人権ガー」とかいう気持ち悪い自己満正義人間が沸いてきて叩かれるんだろ?知ってる。
お勉強だけは得意な高学歴はバイトをバカにすてるけど
実際に有能なのはこういう下支えしてる人たちなんだよなw
つまらない返信だなぁガッカリだよ
お前こいつを許すなツイッター垢削除まで追い込め
それな、一括りにしてる時点で人生経験少ないんだなぁって思うわ
年寄りは自分で調べるのがとにかく億劫なんだよ
目が悪いのもあるんだろうけど小さい説明書きを読むのを滅茶苦茶嫌う
お前よりスキルある老人もいるだろうとw
不動産屋の情報操作に騙されて顔真っ赤でこどおじ連呼するゆとり世代乙
若くても使い物にならないバカはおるしな。
人生経験ないから普通の社会的な感覚でわかることがわからない
せめて大学生からだったなやってた店では
仕事出来ない癖に変なプライドがあって、何で若造なんぞに教えを乞わなきゃならんのだという思いが先に立つせいで何も覚えないし覚える気も無い
爺婆以下のやつが多い
7はできる業務は全部マニュアル化されてて画像付き手順があるんで業務一通りこなしても簡単だと思った悩んだのは一時期置いてあったプリペイドSIMのアクティベートや保険関連くらい
物覚え悪くても全然できる
ヤマダは辛かったマニュアルが無い、社員に聞いても怒鳴られるか嫌味が返ってくる割引やポイント適用、オプションが複雑でバーコード表があるけどどれかは書いてないし事前レクチャーもない
なぜなら脳は年をとっても認知能力向上が出来き20代くらいの計算スピードまで訓練することは可能だからだ
もちろんなにもしなければ若くてもトロいのがいるのと同じで
筆者は年齢による偏見か固定観念にあると思われる
どんだけ社会経験積んだと思ってるんだ
別に多少遅かろうと覚えてくれりゃいいだろ
覚える速度競ってるわけでもねえし
日本のブラック・ホワイト企業の基準って社員がどれだけ楽してるかの違いでしかないから、ブラック企業ほどバイトは楽して稼げてホワイト企業はタチの悪い社員が多いんだよな
接客自体が重労働だよ、気遣い半端ないし
逆に60になっても会社で重宝されてるような奴、キャリアや資格持ってるような奴は、どこに転職しても相も変わらず有能だよ
親父がスマホの基本的な操作覚えるのに1カ月くらいかかってたし。
仕事で機械に触れてるからメカニズムは理解できるけど画面の中だけで
完結する物は実感湧かないから覚え辛いんだと。
やはりスマホ決済。スマホ決済は全てを解決する
40代でバイトやるような元々仕事できないやつなだけ
60代も普通に仕事できるやつならちゃんとした仕事についてる
バイトやるようなやつはボケてて定職につけなかったポンコツなだけ
特に最近は中国の安い機械やシステムが溢れてるからどんどん更新されていく
でもおまえ雇用された事ないじゃん
そういうやつは若い頃から無能だ
覚えるスピード競ってるんじゃないんだし
年齢重ねれば衰えはするけど若さに胡坐かいて怠ってきた奴は
30代でもう思考が凝り固まって新しいものや状況環境に全くついていけなくなっている
うちの会社にも居るけどパワハラセクハラ暴行恫喝が当たり前の仕事の出来ない昭和脳の30代クズが会社の売り上げを1/3以下に激減させてユーザーに優しい運営として人気だったのを地の底に落としたからね
社員の給料も労力に見合わない低賃金がほとんど
まさにブラック低賃金大国それが現代の日本笑
袋詰めやらの接客も含めても絶対1日で終わるやろ
俺バイトでレジやらされたけど最初に数回の会計一緒にやっただけで後は一人でやらされたけど
コロナで社会が大きく変わって
要るものと要らないモノのリストも大きく変わった
アイデアひとつで億万長者になりうる時代の節目やぞ
小遣い稼ぎの副業とかいるんやないの?
高校生でバイトをやる人と、40歳になってもバイトをやってる人は元々の能力に差がある
ほんと中途で入ってくるおっさんは覚えは悪い癖にプライド高くてろくなもんじゃねえよ
バイト指導者の能力が低いのをバイトのせいにするなよ
年取ったら経験無いと無理だわ。
社会不適合者がいなくなったらスーパーで誰がレジやるんだ?お前上位互換だけで世の中回ってると思ってんのか?頭悪いな
バイトの指導を仕事にしている分際で偉そうにな
昔より高性能になっているので楽になっている部分はある
令和2年の国税庁のデータだと
30~34歳男性の平均年収は513万
35~39歳男性の平均年収は589万
40~44歳男性の平均年収は645万
なんで怒ってるの?
自分が貶されたと思ったの?
多分覚えられないというか新しいことを覚える気がないんだと思う
老人は結晶性知能は上がっているはずなんだがな
加齢もそうだけど歳上だから覚えなくてもまた聞けばいいやっていう甘えが見え透いてる
ジジイって言って無いよね
お前、無能自覚してるジジイ?
店舗特定くらい、自分でやれ
その程度の事も自分でやろうとしないのが、ダメ人間なんだよ
わかったか?
30~34歳男性の平均年収は513万
35~39歳男性の平均年収は589万
40~44歳男性の平均年収は645万
年収中央値で見ても
30歳男性で年収中央値は450万
40歳男性で年収中央値は600万
どうあがいても40超え始めたら早い奴はもう戦線から徐々に離脱レベルで衰えていくんだから
今の政治に関わる奴らは殆ど戦力外のポンコツ揃いなんだよ
むしろ政治に関わる仕事は年齢制限掛けて40~45で退かせた方がいい
ちゃんと引継ぎをして仕事した奴にだけ退職金出してな
外人増やすよりいいだろ
支払いに使うアプリや決済サービスのことまで聞いてくるのが困る
いやバーコード提示するまではお客さんの領分だから自分で何とかしてくれや…
スーパーではセルフレジの導入が進んでて今後はコンビニもそうなっていく
自分が馬鹿じゃないと思ってるならそのくらいは把握しておけ
残念ながら60超えた無能な奴雇うよりやる気のある外国の若者に日本語教えて働いてもらう方が楽だし捗る
平均年収も低いしね
これを下回る人ってどういう生活してるんだろ
それは違う。難しすぎるんだよ。
洗濯機や電子レンジと同じくらい簡単にできたらみんな使えるよ。
実際、若いだけじゃ追いつけない事は分かってるでしょ。結局は経験値コレが重要。
それな
30過ぎの非正規は何らかの問題がある
男だと約8%しか居ないしね
障がい者と同じ程度の割合だから、色々と察するよなw
レジ操作してる人はマジすごいと思う
そう、バイトより優遇される雇用形態望む中高年は介護なんかが良いよ
横やりだが難しくない0000でログインしてくれレベルにしても出来ない(覚える気が無い)奴居るよ
洗濯機やレンジも色んな機能が付いてるの使わないで基礎機能だけで使ってるんだよそういう人は
コンビニバイトなんかで経験を語るのはアホらしい
森喜朗叩きと同じ構図だ
結構きちんとした身なりのおじさんが働いてることあるな
60代でコンビニバイトする底辺を比較されてもな。
業務自体が複雑化してるのは確かだけど
それは経験の差だけど若い奴に教えたら1日以下で覚えるよ
待遇上げたらメリット無くなるやんw
底辺は底辺だから存在価値があるんだぞw
お前は日本が移民だらけになることに賛成なんだな
基礎機能だけで問題なく使えてるならそれでいいし
PCも出来ればそのようにあるべきという話だ
現状はお年寄りも若者も両方が不満を抱えてる状況だ
ガキにも出来る簡単な仕事だろってコンビニの仕事舐めてる老人では能力に天と地ほどの差がある
有能なやつだけを見すぎ
何回言っても挨拶もろくにできない子もよく居る
異国であんな複雑な作業できねえよ
普通に定年退職だろ
挨拶とレジ能力は別だし教え方や環境作りの問題だから当人の能力だけとは限らん
確かにトータルで若い人のレジ覚えの早さは事実だが、
若くてもダメな奴、お年寄りでも理解早い人もいる。
客の少ない田舎のコンビニならそれでもええねんけどな…
いつまでも補助つかないとレジ打てないんじゃ戦力にはならんのよ
そもそもレジ打ちなんて業務の一部でしかなくて、他にも品出しやら宅急便やお歳暮の受付やら憶えなきゃならんことが山とあるんよ?
それおっさんも同じやん
移民に反対してるのはネトウヨだけかと思うけど・・・
結婚して日本人の子供の数を増やせよ
定年退職してコンビニバイトやるってかなりの底辺だろ
何十年働いてきた経験があるのにコンビニバイト選ぶ?w
技術職とかでもない限り
会社放り出されたジジイにできることは単純労働しかないよ
大企業の管理職でもそう
なんだ?外人に仕事取られて悔しい子ちゃんか?
移民来てもらえるかを心配したほうがいい
めっちゃポジティブでやる気盛り盛りの外国人のほうがずっと教えがいはあるだろうな
一方ちょっと叱っただけで逆ギレしたり不機嫌になって、すぐに辞めていくような日本の老害さんたち…
おまえら挨拶とか礼儀とか糞しょうもない体裁ばかり気にしてITリテラシーはまるでゼロの老害ばかりやん
やめたれwwwww
刺さっちまったのか?w
そういう仕事は学生のバイトとか主婦のパートとか外国人の出稼ぎとかオーナーや店長や若い頃からやってたその候補で回すんだよ
人生ちゃらんぽらんに過ごしてきた癖にやたら偉そうで覚える気すらないような奴らが社会不適合者じゃなかったらなんなんだよ
スマホの扱いすら何度も教えてもまともに使える高齢者はまずいない
ここまで移民が増えたって事は日本が相当落ちぶれたって事なんだよ。
いい加減現実を直視しろ。
日本はアジアで1番って時代はとっくの前に終わった。
現在の40代~50代って20~30代の頃から90年代後半以降のPCやネット環境、携帯にスマホの進化をリアルタイムに体験してきた世代やで
全く対応出来ないのは60代以上だろ
若いうちから未経験なことにチャレンジする機会を定年まで続けた方が良い
できれば自分より若い人に教わる癖をつけておくべき
だいたいが2週間くらいはわからないとこ聞いてくる感じだったぞ。
他人頼みかよ。子供増やすのはお前でもできるだろ
犯罪者にでもならないと生きていけないのかねwww
その訓練する気概を年寄りは持たないのが多いから問題だってことだぞ
でも、最近は機械側のサポート大きいしな
清掃、フライヤー、棚卸、宅配荷物、コーヒーマシン、プリンター、ATMとか諸々じゃないんか
子供を作るだけならまだしも子供を増やすのは1人(1組)だけじゃできないんやで。
つまりみんながやらないと意味がない。
外人のがましならそっち雇うだろ
文章を書く能力が低くてメールとか報告書とかわかりにくい
俺の周りにいた人間はみんなそうだった。「あんな老害にはなりたくねーなー」「老人は使えない」っていう言葉を多く使う人間ほど、驚くほど早く老害になっていったよ。早いやつは30代でまさに使えない老害そのものになっていた。そいつらは自分が老害化したことには気づいてないけどね。
底辺職なんだから多少長い目で見てあげろ
こいつが真っ先に死滅しそう
扱う商品数とか半端ねぇだろ
それでいて頭悪い客率も高いだろうし
後輩にもの教えられないって相当能力低いよ若いキミ
「お願いします」
「ありがとうございましたー」
帰宅後
「さて食べるか...スプーン入ってないやんけ」
前者は生活かかってないし、いつでもやめる気だったりしてやる気がない奴が多い
後者はいい年してバイトしてるなんてろくなやつがいない
20代が一番使える
引きこもりでもPCとネットさえあれば開業できるし
需要はアホほど有るし
リーマンじゃないから好きに休み取れるぞ
全員細かい操作は把握してないままやってるもの…
大体でいいなら可能
なんでコンビニバイトなんかやってんの?
機械系増えたからな
それな。高校生よりやり手のケースのほうがよく見る
高校生のレジにはあんまならばんわ
時給換算したらコンビニバイト以下やろああん?
今どきの動画編集はいろいろ要求されるぞ。
動画を切ってくっつけるだけでお金が貰えた時代はとっくの前に終わった。
基本的な操作ならすぐだろうけど全部は無理だな
年賀状受付やチケットの返金とか年に1回あるかないかの作業まで覚えるのは無理w
人によって程度は違うと言っても60代と10代じゃまず勝負にならない
だからどこまでも他人事みたいに言ってるお前はどうなんだ
若い子はうろ覚えでも思い切ってやってそれでどんどん吸収してくけど、阿呆は何回教えてやっても覚えない
教わったら一度自分でやってみることをしない
最近の動画編集は要求ライン高めだぞ
動画編集ツール使うにしても
高クラスのはゲーミングPCクラスのPCじゃないと処理できなくね?
けっきょく資金いるな
移民が増えることと国が落ちぶれることにどんな関連があるんだよ言ってみろ
移民が増えた結果、犯罪が増えて治安が悪くなるというならそのとうりだがな
いまだに有人対応してる小売自体が社会の中で60代だって自覚した方がいい
余生は本に捧げます
中の下くらいの経済状況に満足しているので、ネットビジネスの紹介は不要
女性ホルモン枯渇しているのでセクシャルな紹介も不要です
未診断だがたぶんアスペルガーリウマチ発症母はアルツハイマー息子はADHD
う…頭が…
昔ほど老人の経験が活きる時代じゃないよなぁ
むしろ置いてかれて足引っ張ってる感ある
物覚えが悪くなるのではなく、物忘れが酷くなるんだよ。
いるいる。お前みたいな仕事に慣れただけで神と勘違いするやつ。
口癖は「あいつ使えねー」だろ?
その内容を教わったということ自体を忘れているから始末が悪い。
そしてしばらくすると、やたら態度がデカくなりはじめる
そりゃ…選択肢が多いからね
クソみたいな仕事にしがみつく必要が無い
周りに対して文句ばっか垂れるようになるし
その人の資質もあるのでは?
行かなくなったらガチで金が貯まる
それ氷河期世代あるあるだよ
確かにうちの会社にも団塊世代を老害扱いして陰口ばかり言ってる40代いるけど、実際に老害そのもので下からの人望無いのはそいつ自身
団塊世代のじーさんたちは働き者で世話焼きが多く、氷河期世代を飛び越して20代や30代で管理職やるような有能な下の世代はみんなそのじーさんたちから仕事を教わってる
初めてやるようなジャンルの仕事は致命的に役に立たん。
それでも好奇心と向上心がある年配の人は、下手な若者よりよほど働いてくれる。
フミコン世代は早くねーわw
逆に、コイツらが違う職場で教わる立場になった時に「使えないゴミ」扱いされるの怖いから
底辺職の職場に長年しがみついてるカスが多いというのが現実
むしろ1年バイトを続けられるならそれだけですぐ失踪する陰キャより有能だろ
ナチュラルに「そんなもまどろっこしいもんは分かるヤツにやらせたらええ!」という精神を感じる。
俺に言わせれば、若いから覚えるの早いのは当たり前。
年齢高い人が覚えられないのは、教え方が悪いとしか言えんわ。
教える人が若い時に覚えた事だから、若い人用の教え方になってしまう。
ベトナム人「え?行っていいの?飛行機代よろしくぅ」
世間知らずやな。学校でも1年すぐ上のパイセンは威張ってて、2、3年パイセンの方が優しかったやろ。
社会でも孫世代には甘いんだよ。
今の40代もお前らがバカな部下を持つようになって厳しく当たったり、無視したりしてたら、
孫世代が妙にかわいく思えて優しく指導したりするもんなんだ。
物覚えいいヤツは年関係なくいるかもしれないが、伸びはすぐに聞くことの積み重ねだと思うぞ
今のレジ操作は複雑だろうなぁ。
ポイントとか支払い方法とかそういうのが多様化しまくってるし。
昔のレジバイトに求められてる知識量とは雲泥だとは思う
本当に鉄拳制裁とか、自衛隊で訓練受けさせるとか、馬鹿馬鹿しい入社イニシエーションに耐えてきた。
それがどれくらい間違ってたかは今の日本みれば分かるだろ。
周りは揉めたくないし、さすがに言い辛いから指摘はしない。
この手の事を自分が指導者の頃に求めてきた世代だと思うのだが
もしかして落魄れ?
物覚え悪いのお前じゃねw
40位は普通に動ける人は動けるしやる気次第だろ
60代は確かに歳だけど嫌なら雇うなよ
礼儀とか基本なってないガキが多いし
この前もゲオで目の前通ってもちらっとこっち見ていらっしゃいませとか一言も言わなかったけどな
これあれだろ若者できるアピールからの年寄りより若者雇えって言いたいやつじゃないの?
こんなの嘘松だろ
昔一緒に50歳位の人とかでもバリバリ使えてたぞ
しかも今は金勝手に出てくるらしい教え方が悪いんだろ
地元採用らしき60代以降っぽい方々が多いが、文字通りの流れる対応
年齢は、決してレジ対応が出来ない言い訳にはならない
そら一切教えてないか、教え方が悪いかの二択だろ
うちの母親はもう70近いけど、適当に教えてたら2ヶ月強で電話メールラインはもちろんわからんことググったりYouTubeで好きな動画見てたりするぞ
いやこれは当然だろう。できない年下が悪い。勿論できない年寄りもな
中途退職者の多くは腰痛持ちだから長時間の立ち仕事や重量物運搬もきついんだよな
かといって事務職は男女問わずと表記しつつ、いざ連絡すると女性でないとダメって門前払い
多少スキルがあっても雇ってくれるところは少ないのが実情
自分の無能アピール楽しいか?
ハゲはできない
少し経ったらバックヤードにドカッと座って上から目線で喋りだす
同じ扱いならそりゃ年齢関係なく同等だろうよ
仕事は見て覚えろ!教わるんじゃない、盗め!
首吊ろうね?生きてる価値ないっしょ
それを若いほど出来ないのは個人の資質或いは性格の所為になるが
それらを用いて自分の興味ある知識を調べる能力があるかどうか?
これらがすべて
いつまでも無職なのは働かずに生活保護とかもらった方が楽だからやで
なんの根拠もねー
海外では高齢者でも無能なら低賃金 海外は能力で価値が決まる だからジョブ型採用と自由解雇がある
日本は高卒で無能なおっさんが優秀な大学院出た若者の5倍とか給料もらってて異常だよ
しかもクビにできない おまけに税金も高い 英語もできない そりゃ衰退しますわな
それは男女で分けても傾向というものが有るわけで
同じような問題発言しているとはこの人気づいていないんだろうな…
今時のコンビニバイトはその辺の会社員よりハードだろ
脳の劣化を実感する年代
マジ受けるwww
その年で底辺バイトしかできない無能をサンプルに語られてもな
ありゃバカが作った代物だ
コミュ力と頭の悪い奴は仕事覚えないし、そもそもレジに入りたがらない!
年齢マウント取りたいからって、しったかすんなwww
平成初期で記憶が止まった方ですか?
平成頃のコンビニと今のコンビニはかなり違ってて、ぷっちゃけ「たかがバイトだろwww」とか舐めてると採用自体されないレベル。コンビニにもよるけど、今はバイトでもマニュアル押し付けられて1週間研修みっちりだし、指導も定期的にその都度きっちり入る、レジだけでなくて他の業務もかなり増えてるから、生半可じゃ無理。オーナーによっては指導やシフト管理がかなり厳しすぎたりブラックすぎたりするから、今風に言うなら”コンビニの店舗ガチャ”や”オコンビニのオーナーガチャ”で外すとさらに悲惨なことになる。
(貴方が「こんなん楽勝じゃんwww」と思っているなら、それは「たまたま運が良かった」だけ)
収納代行、宅急便とかは別途来たときに教わる感じで
ちゃんとしてる人は相手の年齢や経歴なんかで判断して教え方を変えていくもんだけどな
ならお前は「たまたま運が悪かっただけ」だな
外国人技能実習生も実はエリートしかコンビニに行けないというカラクリがあるからな
エリートなのにコンビニで働かされ、普通の外国人技能実習生は工場とか農家に回される
40代以上がコンビニのレジに対応できないからと言って悲観する必要はない
クレジットか現金で支払ってるだけなら良いけど今はモバイル決済が有るからなあ
モバイル決済は利用だけでも色々面倒くさいから普段利用して無いと良くわからんのに
利用者も良く分かって無いから無駄に面倒だから大変だ
物覚えが悪い奴は高校生でも覚えないぞ
逆に、コイツらが違う職場で教わる立場になった時に「使えないゴミ」扱いされるの怖いから
底辺職の職場に長年しがみついてるカスが多いというのが現実
中年クズなんざ、生きてる意味すらないからな
ファミコン世代任天堂おじさんが働けない理由はこれなのか
シニやがれ老害とオッサンw
いつまで生きてるつもりだゴミ
ちなみに知的○害者はレジを覚えられない
そのレジ操作研修自体無くなるさ
昔からやってる人は積み上げるだけだから楽だが
>>372
そんな父親に見方すら教えてあげられない低脳息子なんだから当然だろう
低脳の分際で親に高望みしすぎ
今コロナ禍で派遣やバイトがサクサク切られまくってる中でしがみつけるならそれはそれで有能じゃないのか
性格的に真面目な人はちゃんとメモもきちんと取って覚える意欲もあるし
主婦のお小遣い稼ぎレベルの考えの人は思ってたのと違うってすぐ挫折する
要するに使えないやつが老人になってコンビニに流れ着いただけ
「例えばレジ操作は初体験なら高校生が3日かかる研修を40代は一週間
60代は半月たっても使い物にならない、という事実を置いておく」
新しいことを覚える事について年齢と比例することはごく当たり前で自然なこと
年齢に合わせたプランがない時点で・・・・
「〇〇ちゃんお願い!私よくわかんなくて!年寄りだから!(笑)」
とかいって若い人がいるとレジやらず人に押し付けてくる人いたな
しかもオーナーの方が年齢が若くとも地位は上なのに
体育会系年功序列主義者だったから丸め込まれてたな
同じミスしても老人はあまり怒られず若者は怒られる
すぐ辞めたけど
個人の適性
てことを求人に書けないのがこの国の糞ぶり
友人のぎっくり腰を老人のようだと笑ったら、自分もぎっくり腰になりこの世のものと思えぬ地獄に悶えた
年配の老眼をウザく思っていたら、自分も老眼になってきてピントが合わないもどかしさを知る
高血圧なんて気にしてなかったけど、いつの間にか高血圧になっていて医者に怒られた
人は自分が体験しなければ、他人の痛みや苦しみ・現状が理解できない生き物なんだと思う