• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ツイッター創設者 「最初のツイート」競売に 2億円超える入札



記事によると



・米ツイッター(Twitter)の創業者の一人、ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)最高経営責任者(CEO)の最初のツイートが競売に掛けられており、6日時点の最高入札額は200万ドル(約2億2000万円)を超えている

・ブロックチェーン技術で存在が担保される仮想オブジェクトに対する投資熱が浮き彫りになった。

・2006年3月21日、ドーシー氏のアカウントから「just setting up my twttr」(今自分のtwttrを設定中)と投稿された。

・今月5日、同氏はツイートを売買できるオークションサイト「バリュアブルス(Valuables)」の出品ページへのリンクを投稿。同サイトは、投資家やコレクターが「投稿者の署名付きのツイートを売買できる場」だとされている。

・これは米プロバスケットボール(NBA)で、「劇的な瞬間」がオンライン販売されているのに似ている。これらの短い動画はインターネットで無料公開されているが、ブロックチェーン技術で「非代替性トークン(Non-Fungible Token、NFT)」をつくることで、動画の出どころや、真正性、追跡可能性が担保され、その価値が裏付けられる。



この記事への反応



こないだ東山魁夷の作品だっけか、贋作が出回ってたのが明らかになったけど、ブロックチェーン使っても同じことが起こるんだろうなあ。

それより、炎上してアカウントごと削除された有名人のツイートを競売にかけたらどうなる?

ブロックチェーンの使い方に無限大の可能性を感じる

アカウントじゃなくてツイートも売れる時代、ビザ食べて満たされた脳じゃわからんけどピザんまかったので満足。

ツイートを買う?
買ったらどうなるんでしょうか?
世界に新しい概念が次々生まれていて、ついていけてない自分が歯がゆい…!


ブロックチェーン技術を用いた署名つきの最初のツイートに2億円………

「何かを所有している」という情報のみを売買する。頭が追いつかない世界だ……

流石についていけないwww
仮想オブジェクトって、、、


意味が理解できない。




削除も編集もできないツイートの、所有してるという証明だけで2億ってやっべえな・・・


B08TZJLG3G
藤本タツキ(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B08XMJ7SZH
野田サトル(著)(2021-03-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません




B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:33▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:35▼返信
お前らがデータに課金するのと同じやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:36▼返信
トランプのアカウント売れよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:37▼返信
結局人に見せびらかして俺スゲーしたいだけのなのが見え見えだから持ってる奴に一言、お前すべってるよ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:41▼返信
はちまが一番最初に記事にしたクソツイートのほうが興味あるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:42▼返信
さすがツイートまとめアフィブログ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:43▼返信
※5
気になってる時点でクソツイートじゃないんだなぁ
クソツイートってのはどっかの底辺のクソ寒い誰からも相手にされない・認知されないレベルのものを言うんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:44▼返信
まさに金持ちの道楽やなぁ
すげぇ世界だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:45▼返信
「これでもまだネットで悪態をつけるか?わきまえよ」という抑止力には十分なりえるが
根本的解決ではないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:45▼返信
何の価値があるんだ・・・?
キモオタのきもいコレクションより無価値だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:50▼返信
ニコニコの消した動画が見れて祭りになったことあったし
最古の動画のデータ自体は存在してると思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:52▼返信
ツイートのデータを記録するのにブロックチェーン技術を応用するって事なのかな
そいつはすげえや
でもサーバー費用を浮かせたいだけなのでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:53▼返信
うーん意味がわからない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:53▼返信
ツイッター案件
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:59▼返信
改ざんやハッキングが難しくなったり 検索性能が上がったり
サーバーダウンすることが無くなるのかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:00▼返信
最初のツイートを買ってどうすんの
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:00▼返信
金持ちが絵画とか持つ感じじゃね?
別にそれに価値を見出だしてないが資産として持っとく状態
場所も取らないし便利だべ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:04▼返信
はちまの最初の記事も競売にかけたらいいんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:05▼返信
他人のツイートを買うってどういうことなんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:07▼返信
全然うらやましくないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:10▼返信
デジタルデータでも物欲が満たされる時代かぁ凄いなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:10▼返信
そんな事するくらいなら芸術作品を所有するわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:11▼返信
俺にとっては路傍の石よりゴミだけど買う人には価値があるのだろう笑
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:11▼返信
誰も理解し得なくてコメント増えずに草だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:13▼返信
バブルみたいなもんなのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:18▼返信
俺のツイートなんか毎回検索にすら載らないからなんで?って公式バグ報告みたいのにメールしたらフォロワー増やしたり面白いツイート増やしたり人気のツイートにコメント残せばいいよって解答来た
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:21▼返信
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:22▼返信
単なる投機対象。絵画とかも同じだろ。内容ではなく存在に値付けする。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:23▼返信
購入してどうすんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:34▼返信
仮想通貨と同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:35▼返信
ごめん、全く理解が追いつかない

だれかドラゴンボールで例えて
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:36▼返信
持ってて何か意味があるとは思えないんだけど・・。
持ってる本人のツイートでもないし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:44▼返信
ゲームだから対象は何だっていいんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:59▼返信
>>31
業システムがネット上ではブロックチェーンとして実在している
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:59▼返信
これ買って自分がツイッターで初めて呟いたって自慢する気か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:07▼返信
すげー世界
「コレ俺が所有してるツイート」
いや、お前じゃねーじゃんってなりそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:11▼返信
NFT流行ってんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:17▼返信
>>4
残念お前は二億ももってないし負け組の嫉妬にしかならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:48▼返信
唯一の証明ができるならそれはアートやね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:15▼返信
マニアックだな~...
ある種パロディ系のavと変わんない気がしちゃうわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:42▼返信
価値のないものに価値を与えるのが商売の天才
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:56▼返信
意味不明、どういう事?
買ったツイートが自分のアカウントに移動するのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:57▼返信
絵画みたいなもんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:01▼返信
王さまの建国宣言みたいなもん
権威の象徴
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:42▼返信
そのお金があれば100万人の命が救えますよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:58▼返信
完全に、バブル。
逃げるに限るわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:04▼返信
バブル崩壊前も、絵画に異常な金を投資してたよな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:19▼返信
ゲームアカウントの売買をLv.99にした感じだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:36▼返信
月面の土地みたいなもんだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:40▼返信
ちょっと勘ぐると、現金を移動したり物を売買するのと違って、仮想オブジェクトの売買や譲渡に法律が追いつかないだろうからそれを狙っているんだろう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:24▼返信
無駄に高い価格をつけて脱税してるだけ
昔は絵画でやってたこと
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:59▼返信
ふーんエッチじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 00:41▼返信
まだ理解追いついてないが、例えば今はしょせん電子情報、サービスが終わったら
跡形も無くなるカードゲームデータみたいなものも、
存在が担保されてリアルカードみたいな価格が付いたりするってことなんかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 10:33▼返信
>>2
シコれるんだが?このトゥイートはシコれるんけ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:50▼返信
>>1
このツイート消されたら2億はどこに請求するの?

直近のコメント数ランキング

traq