• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ASUS,ゲーマー向けスマートフォン「ROG Phone 5」シリーズを発表。最上位モデルは容量18GBのメインメモリを搭載



記事によると



ASUSは、5G対応ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5」シリーズを世界市場に向けて発表した

・「ROG Phone 5」、「ROG Phone 5 Pro」、ROG Phone 5 Ultimate」の3製品をラインナップ

・3モデルともに最新ハイエンドSoC「Snapdragon 888 5G」を搭載

●ROG Phone 5:3月発売
メインメモリ容量8GB,内蔵ストレージ容量128GB,799ユーロ(約10万3000円)
メインメモリ容量12GB,内蔵ストレージ容量256GB,899ユーロ(約11万6000円)
メインメモリ容量16GB,内蔵ストレージ容量256GB,999ユーロ(約12万9000円)

●ROG Phone 5 Pro:4月発売
メインメモリ容量16GB,内蔵ストレージ容量512GB,1199ユーロ(約15万1000円)

●ROG Phone 5 Ultimate:5月発売
メインメモリ容量18GB,内蔵ストレージ容量512GB,1299ユーロ(約16万8000円)


ディスプレイには6.78型2,448×1,080ドットで1ms/144Hz駆動対応のAMOLEDを採用

・タッチパネルのサンプリングレートが270Hzから300Hzへと引き上げられ、タッチ入力時の遅延を24.3msにまで短縮した

・専用外付けクーラーである「AeroActive Cooler 5」を装着することで、SoCの温度を最大15℃、筐体の表面温度を最大10℃も下げられるという

・サウンド面ではスピーカードライバーとスピーカーチャンバーを大型化することで、スピーカーの出力が21%向上

・3.5mmヘッドフォンジャックが復活

・背面タッチボタンの「Rear touch」を装備

・最上位のROG Phone 5 Ultimateには、側面だけでなく背面にも2つのタッチセンサーを備えている

・ゲーム向け機能としては、ゲーム向けの最適化モードである「X Mode」、従来よりもCPUの動作クロックやディスプレイのリフレッシュレートなどを引き上げる「X Mode+」を搭載

・動作クロックを下げて電力消費を抑える「Ultra Durable」などの動作モードも追加



公式サイト





PV



1




レビュー記事(英語)





スペック表

ダウンロード




この記事への反応



すげー事になってんな…

ram18gは草

欲しいけど高い…

え?もうROG Phone 5でるのか

下手なデスクトップPCより高性能やんw

値段がすごいな
最上位は約17万か


や~い、御社のPCのRAMスマホ以下~

これ良いなぁ。キャリアモデルがあれば買いやすいのに。とくにUltimateは凄く気になる。

メモリ18GBはしゅごい。。。意味不明な折りたたみスマホより価値はあると思うんだ

144Hz有機ELモニタに18GBメモリとかもうその辺のゲーミングPC超えてきてる







スペックも価格もやべえ!
外付けクーラーもついてて熱対策もバッチリ





B08SCVS2MZ
アートディンク(2021-03-12T00:00:01Z)
レビューはありません



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(284件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:02▼返信
ゲーミングPCでいいやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:03▼返信
キャリアじゃエイスースレベルのは出てこないなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:03▼返信
バッテリー量は凄いな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:03▼返信
思ったなw スマホでやる意味あんの?ってw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:03▼返信
もうゲーム機出せよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:03▼返信
これでポチポチスマホゲーやんの?
アホやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:04▼返信
スイッチの敵ではない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:04▼返信
nubiaの紅魔はこのスペックに空冷ファン内蔵だけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:04▼返信
ミドルクラスのノートパソコンより性能あるんじゃねぇの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:04▼返信
ゲーミングスマホなんて買ってもそれを活かせるゲームがほとんどないからあまり意味ないんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:05▼返信
コントローラー搭載でSteamゲー出来ます
だったらちょっと迷ってたかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:05▼返信
小型PCだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:06▼返信
スマホにそこまでのスペックを求めていない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:06▼返信



スイッチ要らねぇなw


15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:06▼返信
メモリ18もいらんだろ
SD888で
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:07▼返信
いくらハイスペック出しても、アプリメーカー側が対応しないと
ロード時間は変わらずグラフィックが綺麗になるわけでもなくフレームレートが上がるわけでもなく
何の意味も無い

そしてスマホゲーごときをハイスペ基準に合わせるわけがない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:07▼返信



ブーちゃんこれの方が寝転がって快適にプレイできるよ?w


18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:07▼返信
どうせ直ぐ妊娠すんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:08▼返信
それでやることがガチャゲーか…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:08▼返信
時代を先取りしすぎたスマホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:08▼返信
4はスキップしたの、台湾らしいな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:08▼返信
バッテリー2個で2箇所充電なのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:09▼返信
どうせCPUが糞
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:09▼返信
これとPS5あればPCとSwitchいらねーな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:10▼返信
ROG Phone2修理に出したらLCDとMB交換で10万超えたわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:10▼返信
冷却ファン前提かw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:10▼返信
ウマ娘とかいうキモいガチャゲーやんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:10▼返信
スイッチのほうが100倍ソフトが充実してるからなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
※17
これでマリカ出来んの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
>>3
量だけな
使う分爆増してるから瞬でなくなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
ゲーミング独特のデザインなんとかならんのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
真冬の寒いときはホッカイロになりますね。(本気)
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
>>1
モンストもサクサクやん!
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
PROとULTIMATEの差少なすぎて分ける意味がよくわからんぬ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
スイッチ涙目w
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:11▼返信
>下手なデスクトップPCより高性能やんw


こういうバカがいまだにオレオレ詐欺に引っかかるんだろうな (笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:12▼返信
いくら高性能でもこの高性能を活かしたゲームがないと意味ないと思うけどグラフィックに拘るゴキブリなら買うだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:12▼返信
スイッチ売ってくるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:12▼返信
8インチぐらいのゲーミングタブレット出してくれないかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:12▼返信
普段使用はAndroidでも悪くないけど
ゲームはiPhone一択なんですわぁ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:13▼返信
グラフィックに拘る奴ならPC買うだろうな
寝転がってやるもん!って意固地になってる奴が買うんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:14▼返信
要らねえ

こんなん買うならゲーミングPC買うやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:14▼返信
これをモニターにつなげて、パッドとかマウスキーボード繋げたらゲーパソ代りになりそうね。
steamのゲームって出来るのかに
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:14▼返信
>>30
バッテリーに関するオプションも充実していて電池持ちトップクラスです
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:15▼返信
PS5いらないじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:15▼返信
スマホとかクソグラゲームしかないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:15▼返信
下手なPCよりスペックが高いとかあほかw
スマホのCPUなんて実クロックは熱対策で半分以下
PCのCPUGPUの10%にもとどいてねーからw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:15▼返信
原神ですら現行iPhoneで充分だしどこで使うんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:15▼返信
>>39
10インチなら高くても買うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
いくら性能あがってもゲームは客層の多い一般人が基準になるからな
まあスマホでゲームなんかやらんし動画見れたら十分なんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
最近はモバイルディスプレイ色々あるしスマホ自体のスペック高いのは全然アリ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
※28
スイッチの方がスマホよりソフトが多いはないw
どんな夢みてんだこの豚w
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
>>40
いつの時代の人ですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
888さんの爆熱問題は解決してるんですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:16▼返信
Windowsでもメモリ8GBで使ってる人多いだろうに
スマホゲーやるのに18GBてww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:17▼返信
>>44
どんなオプション?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:17▼返信
けどウマ娘やるんでしょ?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:17▼返信
すげえ...すげえけど...これで一体何を遊ぶんだ...
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:18▼返信
ニシくんのPCよりスペック高くて笑う
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:18▼返信
SteamかEpicのどっちかがPCネイティブで対応してたら全然アリだけどスマホ用のゲームだと結局そこらのスマホでも動くような仕様になってるからあんま意味無いよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:18▼返信
価格さえ気にしなけりゃこのクラスの携帯機は作れるってことだよなぁ・・・
ソニーならバランスとって5万くらいで何とか・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
>>8
そんなもん内蔵するからバッテリーが4500しかないんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
ここまでくるとスマホである必要がないような気がするよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
888自体が信用できない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
例えるなら「ウェストポーチ・ハンドバック型のバッテリー」等はさほど不便ではありませんよ
元々の携帯電話もハンドバック・アタッシュケース型から発生しています
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
製品はアホだけどこういうのを作っちゃう勢いは嫌いじゃないw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:19▼返信
888自体が信用できない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:20▼返信
でもろぐほんってアホほど高いやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:20▼返信
いくらクーラーで10度前後下げられても、このスペックで、しかもスマホサイズでまともに排熱できるのか心配
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:20▼返信
スマホでそんなヘビーなゲームやるやついるんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:21▼返信
>>52
ぶっちゃけSwitchてPS1ー2やPSP、ガラケーの残飯やWiiとかWiiU時代のセルフ残飯でスカスカスケジュール誤魔化して食い繋いでるに過ぎないからね
長くやってくつもりなら新作ぽんぽん出てるのが普通な4年目にも関わらずこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:21▼返信
任天堂はasusに頭下げてこれのタブレット作ってもらって新型Switchにした方がいいんじゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:21▼返信
ここまでのスペック要求するスマホゲームってあるんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:22▼返信
こう言う方面じゃなくて
現行ミラーレス一眼を超えるカメラ性能のスマホ出せよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:22▼返信
スナドラ888ってノーマルPS4くらいやっけ?携帯なら十分だけど需要は無いだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:22▼返信
普通のPCよりもメモリたくさん積んでてw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:22▼返信
アプリ側が追いつく頃にはバッテリー劣化してるんだろうなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:22▼返信
スマホ熱くなったらHDDの静音ケースの上に置いてる
すぐ冷える
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:23▼返信
糞みたいなガチャには数百万出しちゃうけど、こういうのは何故か高えよイラネってなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:23▼返信
カタログスペックが高いだけの産廃だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:23▼返信
ゴキステ5よりは興味あるわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:24▼返信
容量18GBとかプリコネとfgo入れたらもう何も入らん
ゴミやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:24▼返信
スイッチ「終わったわ…」
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:24▼返信
>>82
良かったね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:25▼返信
スマホでいいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:25▼返信
androidという時点で糞だからな~
メーカーでのandroid仕様を統一しないといつまで経っても最適化されず林檎にゲームのパフォーマンスで勝てねーわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:25▼返信
遊ぶゲームが無い
あと背面がダサすぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:25▼返信
ASUSは2年以内にバッテリーが死ぬし液晶も壊れやすいゴミオブゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:26▼返信
考え方によっては「多人数同時プレイをするに当たって、プレイヤー個々が生放送と通信音声環境」を整え
場所と姿勢に束縛され無くなったとは言えます。操作性に問題ありそうですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:26▼返信
これってPS5より上?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:26▼返信
>>82
さすがに釣り針デカ過ぎー
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
どうだいすごいだろう次世代スイッチProは
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
そんなメモリ使い所あんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
いくらスペック高くてもスマホゲーって基本iOSに最適化されてるから
泥端末はハイスペでもiphoneに快適度で劣るんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
多分こういうの買う人はとっくにゲーミングPCへの投資をやりきっていて
その上でゲーミング環境を極めるための次のステップって感じなんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
・スナドラ888でメモリ18GBだから消費電力がヤバい
・メモリに対してCPUがショボいから宝の持ち腐れ
・有機ELだから外で使うとすぐ劣化
2アウトってとこか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:27▼返信
>>90
switchよりは上
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:28▼返信
ポイステ5より高性能じゃんwwwwゴキブリキングはかえないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:28▼返信
いやいやいや…PCでよくね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:28▼返信
android端末に10万以上出す奴って情弱もいいところだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:29▼返信
これはあれ、ユーチューバーがネタ買いする系
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:29▼返信
絶対熱い
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:29▼返信
>>95
ゲーミングPCへの投資なんてガチら出したら際限ないじゃん
やり切るなんてことがないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:29▼返信
おまえらこれで電話したりラインすんの?wwwくっそワロタwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:30▼返信
アプリ自体メモリ16G使えるようにはしてないんじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:30▼返信
>>49
それならノートPCでいいやん
やれるゲーム増えるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:30▼返信
※74
大型センサー載せた重くて馬鹿でかいスマホなんて欲しがるやついるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:30▼返信
Switchよりはるかに高性能で草
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:30▼返信
iosでフォートナイト遊べないじゃんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:31▼返信


馬鹿みたいに無意味にメモリ積んだだけで
ゲームだけで見てもそこらのハイスぺスマホと大差ないというか負けてるまである
情弱しか騙せないだろこんなゴミ メモリ余らせて何の意味があるんだよ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:32▼返信
YouTuberが再生数稼ぎて買うんジャマイカ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:32▼返信
外でこんなゴツイスマホ出して来たらちょっと引くよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:32▼返信
スマホでここまでこだわってしたいのゲーム?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:33▼返信
PCでええやんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:33▼返信
>>74
センサーサイズの関係上無理なのわかるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:34▼返信
>>90
演算性能はPS5のがまだまだずっと上
でもメモリ容量だけはPS5超えてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:35▼返信
ハイスペにしても70%のユーザに対応出来る様に仕様考えるからこんなスマホが活かせるアプリなんて登場せんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:35▼返信
これ買ってやれるのがガチャゲーってどうなの
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:36▼返信
所詮スマホ

寿命も短い
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:37▼返信
でも「防水・防塵」が無いんだよなあ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:37▼返信
バッテリーが足りてなくて草
メモリなんて8でも余る
ロマン商品ですらなくただのゴミ ガジェオタすら買わん
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:38▼返信
あーいいっす・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:39▼返信
>>56
劣化防止、電力最適化、ネットワーク、ディスプレイ、パフォーマン、リフレッシュレート等各項目で消費電力を細かく設定できる
バイパス充電で電源から直接電力を供給することも可能
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:39▼返信
板切れに16万も出してやることがゲームなら同じ16万でパソコンの部品新調するわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:41▼返信
スマホはメモリ6GBもあれば十分
8GBでも多い
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:41▼返信
スマホでゲームやるってこと自体が拷問に近い
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:42▼返信
これでやるゲームが荒野行動とかアホくさい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:42▼返信
>>103
商品の上限があるんだから際限はあるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:42▼返信
ノートPCでやるほうがマシかも
そこまで携帯性とハイエンドを両立させたいの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:42▼返信
ゲーム専用機スマホ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:43▼返信
中国のスマゲー市場がやべーからな
これから原神以上にスペック要求するゲームも出て来るだろうし需要はあるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:43▼返信
ゲームやるのに外付けファンを付けなきゃいけないのかぁ
そこまでして小さい画面のスマホでゲームやるかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:45▼返信
>>42
これ買うやつはゲーミングPC持ってるだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:45▼返信
>>1
まあゲーミングスマホと言ってもゲームする為のスペックじゃないから
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:47▼返信

こんなの買うならMi11とかoneplus9のほうが性能いいし安いだろ
誰向けだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:48▼返信
でもなあ、PCゲーマーガチ勢は32は当たり前、64積んでるやつも珍しくない
今のコンシュマーゲーム機なんてPS4のようにアッという間に陳腐化するんだよ

性能競争に参戦するには家庭用ゲーム機はとことん向いてないんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:48▼返信
>>131
中華スマホの性能とコスパのほうがやべえからな
ライバルの立ち位置にすら立ててないぞこいつ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:48▼返信
まずスマホでゲームとかないわー
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:49▼返信
ワイのPCよりメモリが多い()
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:50▼返信
>>135
Mi11ってバッテリー持ちもfpsも格下だって比較されて出てたやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:50▼返信
>>96
888は電力効率に優れたsocだぞニワカ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:52▼返信
>>136
何を勘違いしてるのか知らんけど
家庭用ゲーム機は性能競争なんかより 基本は最低環境の引き上げだからな
最低動作環境を爆上げするのが家庭用ゲーム機の世代交代 だからPSとMSの新型ハードスペック情報はお祭り騒ぎになる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:52▼返信
>>136
そもそも家庭用ゲーム機のいいところは安くゲームができるところにある
PS5は中途半端なんだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:53▼返信
ROG Phoneでアリスギアやってるけど
実際高いリフレッシュレートかつ、フレームレートが下がらない端末だと
操作やステキャンのミスが格段に減るから
有用ではある

けどそこまでしてスマホゲーやりたいか?という話ではあるよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:53▼返信
ハイスペックヌルヌルガチャ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:54▼返信
いやバッテリー容量少ねーだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:54▼返信
ちなみにROG Phone 3からいきなり5になった理由は、日本人と同じように4を不吉としている模様。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:55▼返信
デカいスマホはいらん
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:55▼返信
>>137
中華スマホはそもそもプラットフォームとしてアカンやろ
みんな中華OSの独自規格使うしかなくなるかもしれんのや
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:56▼返信
>>121
6000mahで足りなかったらお前に合うスマホはないわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:58▼返信
>>100
でも5G対応のせいで、もう性能でiPhoneはAndroid端末に勝てなくなっちゃったしね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:58▼返信
ゲーミングスマホって微妙なんだよなあ
ゲームやるんなら絶対大画面のiPadとかでやった方が良いでしょ
アクションゲーもリズムゲーも
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:59▼返信
タブレットにしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 20:59▼返信
※150
8000はほしいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:00▼返信
爆破しないかマジで心配
熱処理どうなってるんや
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:02▼返信
>>148
小さいのは売れんらしいで
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:02▼返信
ソニーの25万のと比べてどうや?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:02▼返信
Switchと比べるのはアホのやること
値段は5倍も違う
3万と16万比べてどうする
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:03▼返信
>>41
こんなもん買う奴がゲーミングPCを持ってないとどうして思えるんだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:03▼返信
なお熱とコスパとバッテリー
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:03▼返信
>>108
値段もはるかに高額で草
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:04▼返信
このスペックを前提としたアプリが開発されないと意味ないよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:05▼返信
メモリそんなに盛って何に使うんや
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:06▼返信
>>155
高負荷時は外付けで冷やす前提と書いてるでしょ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:08▼返信
>>146
3000だと思ってて草
3000×2です
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:09▼返信
任天堂「そうだ!スイッチプロは外付け冷却にしよう!」
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:10▼返信
毎年ゲーミングスマホ出してね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:10▼返信
アレ?俺のゲーミングノートよりメモリあるんだけど…
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:10▼返信
こういうので、スペック房を釣るんだろうね・・。アンドロイドのビジネスって大体そうだもんね。汎用OSでスペックが高いのを買えばいいって発想になる。
ただ、メモリってある程度あれば変わらないんだよね。使わないだけだから。足りないと遅いんだけど余ってても意味がない。あとこのスペックを生かすゲームが出るんだろうか?ってところ。基本的にゲームは全てアイフォンの現行機を基準に作られてるからそれ以上のスペックがあっても、プレイするには大差がない。さて、最後にもう一つなんだが・・。それでアイフォンに勝てるの?って話。アンドロイドは実効性能が低いからなわざわざこういうの買ってそれでアイフォンより少しでも遅かったりカクついてたりしたら意味がない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:11▼返信
くっそ欲しい
RAM6GBでも最近のゲームカク付き始めてもう時代遅れを感じる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:11▼返信
失敗に終わったスナドラ888を採用してしまったのか。
発表済みの875のほうがモデルナンバー的には下だけど性能は上なのよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:11▼返信
ゲームやったら何分持つの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:12▼返信
※152
そうなんだよね。タブレット買った方がいいんだよね。iOSの場合は同じCPUでもタブレットのほうが倍くらい性能出るからな。スマホと違ってバッテリーとか熱の問題とかあんま心配しないでいいからその辺で実行スペックが上がる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:15▼返信
キモオタが好きそうな糞ダサデザインに脱帽
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:16▼返信
10万クラスでもあいぽんより上なの?上ならちょっと考えちゃうね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:18▼返信
スマホでゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:19▼返信
デザインだっさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:19▼返信
ゲーム機としての重要度はPC>スマホ>CSだし買い替えたいところだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:22▼返信
>>151
正確にいうとスペックシートではハイエンドAndroidの圧勝
実性能ではiPhoneの方が上、かな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:23▼返信
スマホじゃなくて携帯ゲーム機で出してくれ
PS3のゲームが問題なく動く携帯ゲーム機が欲しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:23▼返信
実際に性能が発揮できれば良いけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:23▼返信
>>134
どう見てもゲーム用スマホ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:29▼返信
ポリステよりはまるゲーム多そう
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:30▼返信
ディスプレイ144Hzでもゲームは60fpsまで。
スナドラのGPUが強化されるのは900シリーズからと言われてるが果たして
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:30▼返信
メモリーって使わなきゃ意味ないんだが動画編集でもさせんの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:31▼返信
>>158
Switchって3万もするの!?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:33▼返信
こんだけメモリ積んでこの値段で済むなら林檎いらねーな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:33▼返信
※170
まじでそれ
Xperia1Ⅱを買ったけどやっぱりもっさりしてるんで、ゲーミングスマホを試してみたい

つーか、ROGPhone4って出てたっけ?と思ったら、4を飛ばして5にしたんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:34▼返信
>>158
パソニシが日常的にやってることだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:35▼返信
こんなスペック盛りまくってスマホで遊びたいゲームとかあるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:38▼返信
UQこれ扱うやろか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:41▼返信
性能は良いけど、狙いすぎてて
スゲー恥ずかしいデザインだと思うんだが

腰にチェーン付けちゃう様な恥ずかしさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:46▼返信
>>190
こういうのは基本的にエミュを遊んでる人向け。

いつも言ってるだろ。
海外基準で物事を考えろって。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:46▼返信
これ買ってウマ娘やるんすか?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:46▼返信
2年前に出たrog phone2使ってるけど、これでもまだ性能フルに使うゲームなんてほとんどないわ...
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:46▼返信
>>40
iPhoneに比べて安くて性能クッソいいのはかなりの皮肉やな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:46▼返信
これがスイッチプロちゃんですか
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:48▼返信
究極のゲーミングスマホとかいってそのうち20インチスマホとか出るんじゃねーか?w
本末転倒
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:49▼返信
>>40
エミュとかだとそのiPhoneに合わないんだわ。
開発者がアンドロイド向け(特にSG)に合わせて調整してるから。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:50▼返信
>>198
なぜタブレットが進化しないかわかるか?
あのサイズの需要が世界にないからなんだよ。
インド人が20インチスマホを持ち歩いてゲームをすると思うか。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:50▼返信
■主要ゲーム環境GPU処理能力(単位はTFLOPS)
【12.0】Xbox SeriesX 【10.3】PlayStation 5
【4.2】PlayStation 4 Pro 【4.0】Xbox SeriesS
【1.9】PlayStation 4 【1.4】Xbox One S    【1.7】ROG Phone 5★New
【0.9】iPhone 12、Android
【0.5】PlayStation 3 【0.5】Switch
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:51▼返信
さぞ凄い性能なんだろうけど
なんだかオタク臭いんだよね、ゲーミングスマホ(笑)
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:52▼返信
○約二年ぐらい前のゲーミングスマホ、ASUS ROG Phoneのスペック
SoC(CPU) Snapdragon 845・OS Android 8.1
ストレージ(ROM) 128GB /512GB・メモリ(RAM) 8GB
画面サイズ 6.0インチ 有機EL 2,160 × 1,080(Full HD+)✳ディスプレイは90Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度の有機ELディスプレイを採用しています。
メインカメラ 約1,200万画素+約800万画素デュアルカメラ
インカメラ 約800万画素
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:53▼返信
こう見るとやっぱiphoneって高いなーって思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:54▼返信
○2018年秋の記事より Huawei社「我々の新型スマホはスイッチよりも有能な携帯ゲーム機である」
中国の通信機器メーカーHuaweiが新型デバイス「Mate 20 X」を発表。ロンドンで開催された同社の発表会では本機を、他のスマートフォンやタブレット、ニンテンドースイッチと比較することに。スイッチよりも「格上の携帯ゲーム機」として大々的にプッシュしていたようだ。
■画面 Mate20X:7.2インチOLED(1080p)スイッチ:6.2インチLCD(720p)
■バッテリー持続時間 Mate20X:6.67時間・スイッチ:3.03時間
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:55▼返信
>>201

秋の Switch Pro(仮) は、どのくらいの性能になるのかねぇ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:57▼返信
で問題はこのハイスペックスマホで何のゲームをするの?
スマホを本体を極限まで強めても回線はどないもならんやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:58▼返信
>>193
こんだけハイスペックなもん使ってやるのがエミュレータwww
何の海外基準よwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 21:58▼返信
※185
動画もそうだがライブ配信にも使うじゃね
こういうのチューバー向け
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:04▼返信
PS5よりハイスペックなんだが
ゴキブリこれにどう答えるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:08▼返信
アホ豚が湧いてるw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:08▼返信
ROGフォン系は本体の剛性がショボイから落とすとほぼ画面割れする。
室内ゲーム用スマホとして割り切った方がいい。
あと有機ELが焼け付きし易い、ソニーやらサムソンやらと比べたら一目瞭然。
店舗で営業時間中にデモ垂れ流しなんだが、ROG1~2は見事に焼け付いたw
3は輝度落として展示してるから免れてるが、キャリアで販売してるスマホと同じように扱うと直ぐ修理するハメになるで。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:10▼返信
>>208
海外基準は海外基準だよ。
日本の需要じゃなくて世界の需要に合わせて作ってるってこと。
お前は知らないと思うがエミュはそこらのスマホゲーより凄いスペックが要求される。
PS1やPSP世代のエミュはミドルスペックのスマホでも余裕で動くけどPS2、Wii以上のエミュになると前モデルのROGでも安定動作しない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:10▼返信
もうこれゲーム機だろ

215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:15▼返信
>>210
スナドラ888のグラフィック、1.7TFlops程度だぞ
スイッチに比べりゃあ遥かに高性能だがPS5と比べるのは、、、、
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:16▼返信
>>213
お前も勘違いしてるぞ
エミュレータでもこのクラスのスマホだとパソコンのゲームだぞ動かすのは
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:16▼返信
ASUSにスイッチプロ(20万円)作って貰おう
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:21▼返信
PSP3として出そう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:25▼返信
あれ4ってでたっけ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:27▼返信
12.0 Xbox SeriesX (2020年度 5.5万円)
10.3 PlayStation 5 (2020年度 4.4万円)
4.0 Xbox SeriesS (2020年度 3.6万円)
1.7 ROG Phone 5 (2021年度 13.0万円)
0.9 iPhone 12 Android (2020年度 12.0万円)
0.5 Switch (2016年度 3.3万円)
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:30▼返信
>>216
多少スペックあったところでWineでまともに動くゲームなんかないがどのエミュレータの話してんの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:32▼返信
>>220

変態スペックと騒がれる製品でさえ1.7TFLOPSで13万円だからな、コンソールのコスパやべぇ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:34▼返信
いい加減タブレットで出してくれよ
Androidで音ゲーできなくて困ってるんだよ、今のところiPad一択だからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:40▼返信
ゲーミングスマホなのにやるゲームがないってスペックの持ち腐れだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:53▼返信
Zenfoneは4スキップしなかったのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 22:59▼返信
※141
電力効率に優れてる?
ハイエンドクラスは効率無視のウンチばっかじゃん
ウンチよりは優れてても、ウンチであることには変わらない
今までのが糞すぎて、感覚おかしくなってねーか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:10▼返信
※223

ほんとそれ。7-9インチくらいのが欲しい
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:16▼返信
Wineはエミュレータではありません。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:31▼返信
※9
メモリ18GっていうのがGPUメモリならそうかもしれないがRAMだろ?
PCメーカーだから間違いない性能だろうけどなんか騙されてる気がするわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:34▼返信
まぁ究極のニッチアイテムだよな

一応、メーカーとしてパフォーマンスで出してるだけで、売り上げなんか期待してないんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:34▼返信
スイッチのApexがテイスペックスと呼ばれてて上手いなと思った(´・ω・`)
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:41▼返信
すまん、これPCでよくね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:42▼返信
こんなハイスペックスマホ何に使うんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:42▼返信
>>7
まぁswitchと被ってるのはスマホで、日本はスマホが圧倒的なんだけどね
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:44▼返信
もっと小型のが欲しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:47▼返信
>>158
まあ5年前のスマホに性能で負けるのが任天堂スイッチですし
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 23:52▼返信
思ったより安い
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:12▼返信
>>86
アップルストアはクソ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:20▼返信
ROGPhoneはちょっとやりすぎだなぁ
ZenPhoneくらいでよかったのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:21▼返信
これ買う金で高性能PC買ってエミュした方が良くね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:22▼返信
タッチセンサーじゃなくて物理ボタンなら買ってたな
タッチセンサーは押した気せぇへんねん
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:47▼返信
最強のゲーミングスマホだな
買いたい
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:51▼返信
いらないけど欲しい!
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:55▼返信
これでウマ娘やるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 00:56▼返信
別に高くもなくてワロタ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:02▼返信
誰が買うんだ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:02▼返信
ゲーミングスマホ・・・。存在自体が矛盾の塊だな。というのも、そもそも本来、アンドロイドは不安定で安かろう悪かろうがウリで、高スペックなのを出してもすぐ落ちたり再起動しないといけなかったりでそっちで時間がかかってしまうんだよな。
さらにいうと現時点でのスマホのゲームは大半が低スペックスマホで動くように作られてる件。というのもそもそもアイフォンでまともに動かないようなものを作っても誰もやらないから売り上げにならないから。

なので、スペックの上限はアイフォンに設定されてるんで。アイフォンと同スペックのものを作れば十分でそれ以上の性能は不要ということになる。例え定価100万円の超高級スマホを作ったとしても無意味。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:04▼返信
つぎのZenfone Max出せよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:07▼返信
真面目な話、これで遊ぶとして原神くらい?iPhone12あたりで十分遊べるようにしか作られてないが・・。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:13▼返信
10万くらいするスマホゴロゴロしてること考えたら、意外と安いな
まぁ、いらんけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:19▼返信
一番下のスペック、他のハイエンドスマホに比べてもスペック高くて低価格だと思うわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:24▼返信
>>247

いわゆるハイエンドゲームだと品質最低にしても2年前のミドルじゃ動かない。
品質最高にすると最新のハイエンドスマホでもまともに動かない(ことがある)、そういうレベル。

国産のガチャゲーは5年6年前のスマホでも動くようなSwitchみたいなゲームばっかだけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 01:37▼返信
これだけのスペックしても最適化出来ないから結局Androidじゃねっていう
ハイエンドに金出す余裕あるなら、ゲームゲーム言ってる人ほどiPhone買えと思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:03▼返信
そんな高いの買っても
バッテリーの寿命=スマホの寿命みたいなもんだからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 02:38▼返信
外付けクーラーでわろたw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:07▼返信
毎度防水防塵無いし重いしでかいから、日常使いするには不向きだよなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:18▼返信
ダサw
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 03:32▼返信
>>202
オタクじゃないやつがわざわざはちまに来るの草
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:05▼返信
ゲーミングなんとかのクソダサさなんとかならんの
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:13▼返信
これ買ってFGOやるの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 04:20▼返信
それを活かせるアプリが有るのかどうか、自分の使用しているアプリではオーバースペック過ぎる
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:01▼返信
>>42
どっちかしか買えない貧乏人思考
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:04▼返信
>>58
もう2、3年前のハイエンドじゃ最高画質で出来ないゲーム増えてるんだわ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:06▼返信
>>63
むしろその他携帯デバイスが不必要って事だろ。
スマホ一つで済むならその方が良い
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:09▼返信
ここでハイエンドいらねーとか言ってる奴は、ゲームのレビューにうちのスマホじゃ動かねぇとか最高画質に出来ないとか★1付けてる馬鹿なんだろうなぁ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:53▼返信
泥が廃スぺでももっさりするのはOSがクソだからだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:40▼返信
もったいぶってまだ新作発表してないXperiaとか
産まれる前に大差つけられて死産決定じゃん…
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:41▼返信
まぁ、マジレスするとフォートナイトや原神みたいな比較的、動きの激しいに対応した物だろうな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:59▼返信
値段はiphoneと大して変わらんから気にならんが
めちゃくちゃ熱くなりそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:07▼返信
たぶん積層で一部無効化してるんだろうが18GBって数字が気持ち悪すぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:28▼返信
そこまでのスペックがいるスマホゲーがあんの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:19▼返信
そのスペックで何すんだ
120fps出してよっしゃー!!するんか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:53▼返信
普通に4万くらいのゲーミングモニターと13 万くらいのミドルスペックゲーミングPC買った方が幸せになれると思う。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:20▼返信
すげえ高いようでiPhone上位機種と大差ない
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:23▼返信
ゲーム目的のハイスペックなスマホやらタブレットって
もう携帯性は捨てて充電池搭載やめて有線の電気コードにした方が
ゲーマー客にありがたがられると思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:29▼返信
こんなスペック使えるゲームがないんじゃね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:40▼返信
CoDとか120出せるし、こういうスペックのがポンポン出るようになれば他メーカーも追従するかな
原神はこのスペックでもavg60出ないみたいだけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:41▼返信
>>273
ハイスペックPC持った上でこれも買うんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:03▼返信
リークされたAntutuスコアとか見た感じ現行iPad Proと同じかちょい上くらい?
確かにすごいスペックだが、自分は音ゲーメインだからiPad Proしか選択肢ないんだよな
Androidはタップ音遅延と、メーカーによってパネルバラバラだから機種によって同時押しで片方抜けるとか反応しないとか様々な症状に悩まされる
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:15▼返信
ヤベエな、俺のサブで使ってるデスクトップより性能が上じゃねこれw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:29▼返信
バッテリーすぐ死にそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:51▼返信
それでもワイの5万で組んだパソコンにボロ負けやろ❓
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 11:09▼返信
そこまでしてゲームしたいか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 12:43▼返信
ノリでこういうの買えるようにもっと投資頑張ろ・・・

直近のコメント数ランキング

traq