• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却



記事によると


・2019年2月、自治体に提出した婚姻届が受理されず精神的苦痛を受けたとして、違憲判断を求めて全国の同性カップルと共に一斉提訴した。

・全国5地裁で争われている同種訴訟で、札幌地裁の裁判長が同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、「同性婚不受理は違憲」と認めた。

・原告である男性同士2組・女性同士1組が請求した慰謝料各100万円は棄却された。


この記事への反応



同性婚不受理は違憲。画期的な判決。

これは画期的だと思うけど、憲法の解釈が「そう捉えてもいい」ってことだし、条文をわかりやすくするなら「憲法改正」も含めて議論しないといけないかなと。

感染者リバウンド状態なのに?
東京オリンピック無理だなこれ


今更と言う感じだけど当たり前だよなあ。と言うか昔から「関係ないのに他所様の事に口突っ込むんじゃない」と教育されてきたので他人様のあれこれに意見するなんて下品な事は出来ませんよ、あたしゃ。

とりあえず一安心
国は控訴するんだろうか


憲法を条文通り受取れば違憲なのは間違いない 自称リベラル判事のパープリン判決だな
憲法改正すればいいだけじゃん


このまま最高裁まで、もつれ込んだら法律で合法化されるかもな。



関連記事
【レズ浮気】妻と不倫した女性に損害賠償命じる判決!同性同士も「不貞行為」と東京地裁で認定

ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解「罪を祝福することは不可能」




他のところでも似たような判決が出てきそう
最終的には、憲法改正かな



B00KYIGP8O
ヤマザキコレ(著)(2014-04-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3


B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません




コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:21▼返信
レズはホモ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:21▼返信
戸籍上の結婚に何の意味があるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:23▼返信
金をくれ、以外は分かる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:23▼返信
ホモ~
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:23▼返信
地裁なんかうんこ判決ばっかだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:25▼返信
同性婚とか毒はないと思うけど気持ち悪い特にホモ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:25▼返信
高裁で違憲じゃねえよって言われるパティーンやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:25▼返信
最高裁までいって負けろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:26▼返信
祝福できないらしいよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:26▼返信
その憲法は婚姻=男女の前提で作られたものだから憲法違反になるはずがない、裁判官って馬鹿なの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:27▼返信
レズは綺麗
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:27▼返信
調子乗んなホモ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:27▼返信
オスとメスで交尾しろ馬鹿
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
一つ許すとどんどん要求が増えるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
>>7
で最高裁で高裁支持の棄却ですな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
愛の選択は自由であるべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
まぁ劣等種の女と結婚したくないしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
日本国憲法第二十四条 
婚姻は、【両性の合意】のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

この判決こそ憲法違反だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:29▼返信
※2
色々な控除が適用されるようになって独身よりもかなりメリットあるよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:29▼返信
好きなら許す
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:29▼返信
ホモレズの気持ち悪い性癖を正当化すんな糞地裁のポンコツ判事
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:29▼返信
司法の暴走
裁判官が法律を無視するなら法律の意味はなくなってしまう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:30▼返信
結婚の定義は国が決めていいだろ
同性カップルがいっしょに暮らすことを制限するなら違憲だと思うけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:30▼返信
法をゆがめて社会に混乱をもたらす糞左翼判事はクビでよし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:30▼返信
無理に別れさしたら精神病になるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:31▼返信
NHKの押し売りを正当化するわ憲法無視してLGBT正当化するわ
本当に司法は腐ってやがるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:31▼返信
そのうち獣婚も認めろとか言い出すぞw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:31▼返信
正直表に出て来ないで勝手にやってろと思うわ、仮に裁判で認められたとしても、生理的に受け付けないって人の認識や世間からの眼差しまでは変えられないんだからさ

同性愛を生理的に受け付けない人って多いと思うよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:32▼返信
>> 最終的には、憲法改正かな

違憲判断が出てなんで憲法改正になるんだよ
制度変更すれば合憲化するのに現行制度を維持するために結婚は男女に限るって憲法改正にするって話か
改憲したくて思考停止してんのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:32▼返信
そもそも異性婚でも協力体制なんて簡単に崩壊するしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:32▼返信
婚姻を軽く考えてる人が多すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:32▼返信
人が決める事じゃないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:33▼返信
少子化が益々加速し国力を弱めることになるので
政府や行政としては認めたかないだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:33▼返信
婚姻の自由が認められるべき普遍的権利なら重婚の禁止も当然違憲だよな?
婚姻という制度があってこその自由だと履き違えるなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:33▼返信
>>27
響きがいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:33▼返信
女同士も男同士も同じだよ、ただ女同士の婚姻に文句を言ってるのは大抵「頑張ってるのに結婚出来ない!」と騒いでる独身男の僻みが多いからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:34▼返信
>>27
流石に獣側に人権がないのでどうでしょう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:35▼返信
賠償金はそもそもオマケみたいなもんやからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:35▼返信
同性婚は世界の破滅への第一歩だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:35▼返信
法学を何も知らないど素人が裁判例を分かった気になるいつもの現象。
法学部一年生並みの知識もなく勝手に勘違いして怒る奴が多すぎるんだよなぁ。まともに論文を読んだこともないのに、「論文ではー」とか言い出すやつと一緒。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:37▼返信
>>37
非実在獣人とか引っ張ってくるかもしれんぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:37▼返信
※6

ん?ゲイもレズもホモだぞ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:37▼返信
ポリコレはウザいけど同性愛の結婚くらい問題ないだろ
何にこんな必死になってるのか謎
どうせお前らは結婚すらしないんだし子孫増やしたいならクソ政治は環境整えろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:38▼返信
どうせ高裁や最高裁で棄却されるんだろうが、それでも大きな一歩だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:38▼返信
婚姻は男女でするもの
定義を歪めてはいけない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:39▼返信
二次元キャラとの婚姻もそろそろ認められて良いのでは
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:39▼返信
※9
祝福はいらねえから配偶者認定はよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:40▼返信
独身だと既婚者用の保険や制度を利用出来ないから認めろって事なんだろうけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:40▼返信


違憲裁判は最高裁判決以外無意味だからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:40▼返信
そもそも同性カップルの証明が出来ないと悪用しかされんだろ
単なる同居で控除対象になりかねない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:41▼返信
最初から賠償金目当てでなく違憲判決が目的だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:41▼返信
>>45
男女で婚姻をする事が多かったからそれが普通になってたけど、定義は最初から定まってないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:41▼返信
初音ミクと結婚したのがいたけど好きにすればいいだけじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:42▼返信
>>42
逆じゃね?前に英語ネイティブに聞いたらレズもホモも含めてゲイ(同性愛)って言うと言ってたけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:42▼返信
こんなくだらないことで認める認めないやってる暇あるなら重婚認めろよ
金持ちがたくさん子供を作れば日本の未来は安泰なんだから
末端が同性同士や2次元と結婚してても関係ないだろ
ほんとくだらねー
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:42▼返信
※45
別の名義でいいから、婚姻関係同等の書類発行してくれればそれでいい
パートナー制度で良いが、アレは何の権限もない紙切れ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:43▼返信
※48
でも結婚後の保障って基本的に子供を産んで育てるためのものでしょ
子供産まないならいらないよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:43▼返信
日本は無宗教の国なんだし同性が結婚しようが関係なくないか?
反対してるやつは老害でしかない
それよりも増え続ける結婚すらしない連中をなんとかしろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:44▼返信
>>47
ほんとこれに尽きる
知らん奴らの目とか、祝福とか当事者としてどうでもええわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:44▼返信

別にホモ共がなにしようとどうでもいいが
税金や年金優遇を受けられるようになるなら
くたばってほしい

これを機に異性と結婚してる輩も子供産むまでは優遇無しにしよう
ホモ共が悪用するし そもそも子供産まないなら優遇してやる価値はない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:44▼返信
結局は子を成すかどうかが最大の意味だからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:45▼返信
憲法改正が無理なら婚姻制度のほうを破棄してパートナーシップ制度に一本化すればいい

もともと戸籍ってのは漏れのない徴兵と徴税のためのもので、その役目はマイナンバー制度で代替できるんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:45▼返信
女性同士に子が居てもまだ何とかなるけど、男性同士で子供が居ると世間からすりゃ口リコン二人組という認識しかされない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:45▼返信
日本は海外から「多様性に対して消極的な国」のレッテルを貼られて長いからね

よそ様の目を異常に気にする政府の今後の対応に注目だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:45▼返信
これは地裁ナイスやね
いい判断した
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:45▼返信
>>52
憲法24条に書いてあるし、昔の慣習としてもそう決まってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:46▼返信
※57
そうなの?
子供を作れない・作らない・作りたくない男性又は女性もいるが

グレーゾーンだから少ないが、同性愛者でも子供は作れる。
ただ、もしもその保証が言う通りなら、子育て分は子供が出来るまで性的指向・性自認・性別関係なく、与えるべきではないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:46▼返信
※64
アメリカだって州によって違うし、わざわざ別の州で結婚するなんてこともあるし、
海外へ行けばいいんじゃないの
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:47▼返信
>>66
憲法も慣習も時代によって変えてかなきゃな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:47▼返信
コイツら子供どうするの?里親?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:48▼返信
>>63
世間からすりゃ、じゃなくて
お前とお前の周りの低俗な人間からすりゃ、だろ 類は友を呼ぶ、井の中の蛙
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:48▼返信
LGBTは神
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:48▼返信
まだ地裁か
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:49▼返信
>>69
だから憲法で今は婚姻は男女でするものと定義してるんだから、今の段階で定義を歪めて違憲判決はおかしいよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:49▼返信
※70
いろんな手段がある。
里親、海外養子縁組、精子提供(人工授精)、などなど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:49▼返信
子供も作れないし不毛じゃね?
そもそも結婚する意味なくね?
趣味で付き合ってればいいやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:49▼返信
とうとう野獣が公式に認められるのか
田所さんも出演しそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:50▼返信
ありえんなー
まあ最高裁で覆るだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:50▼返信
>>75
ほーん
要するに他人か
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:50▼返信
金がかからないのであればいくらでも法で認めてもいいと思うが
婚姻に伴う補助やら権利やら金が欲しいとか言い出すしなー

子育てをしない、できない奴らにそこまでしてやることはないと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:51▼返信
悪用されるだけじゃん
同性愛に偏見はないし差別もしないしむしろ寛容だけど
既存のルールを無理やり変えるのは反対
少数派のために多数派が被害被るなんておかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:51▼返信
普通の男女でも将来的に子供を産む確約が出来ないのなら結婚が認められない事になるけど、その辺り矛盾してるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:52▼返信
そもそもマイノリティってのは存在を否定されない権利があるのであって自分達の権利を主張する立場ではないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:52▼返信
人としては終わってる
遺伝子も残せない
まぁ残して貰いたくないわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:53▼返信
>>70
養子に選ばれた子もLGBTじゃないと違和感を感じ続けて精神的に歪みそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:54▼返信
変な判決って基本立法に問題があるのに司法のせいにするのはよくない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:55▼返信
>>76
結婚できんと、配偶者居住権とかそっち方面での問題がある。例えばお互いが好きで静かに平和に同棲してても、片方が亡くなった時に親族が同性愛に差別的な人達だった場合、残されたパートナーが家を失う恐れがあるが、婚姻制度が認められればそういう事も防げる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:55▼返信

日本国籍取得ビジネスが捗るなw
金に困った独身男とかそこらにはいて捨てるほどいるから探す必要が無くなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:56▼返信
婚姻の自由は認められてるけど婚姻の解釈の自由は認められてないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:56▼返信
憲法第24条では、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し・・・とある。

この部分を言葉通りに解釈すれば、婚姻は男女の合意で成立すると判断される。
ただし、この点を「憲法をつくった時は同性婚なんて概念はなかったんだから、そもそも規定してない」とするか、
「同性婚は憲法で認められてない」と判断するかは議論されている。
前者の場合だと、そもそも規定していないんだから違憲も糞もないって事になる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:57▼返信
認めるなら配偶者控除とか無くなるだろうな
今まで結婚による優遇措置だった物が子供が居るかどうかに置き換わる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:58▼返信
※79
両方の遺伝子を同時に取り入れる事は出来ないが、片方は出来る。
それに血縁が家族の定義ではないから、他人ではない。他人の手助けは必要だが、そこには金が発生する。
人工授精、数百万から1千万くらいはかかる。それでも作るなら良いのではない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:58▼返信
湧き上がる性衝動
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:58▼返信
結婚ではなく別のシステム作ってもらって
最低限困らない権利をくれてやれば解決するだろうに
なに結婚による優遇措置までちゃっかり狙ってんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:58▼返信
同性婚を認めても、子供が作れない以上、行く先は国が滅ぶというシナリオ。
国家を運営するという点において、認めづらい。
「結婚」という定義をあらめてし直す時期かもしれない。

96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:59▼返信
>>86
今回のはともかく地裁はガバガバやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:59▼返信
※81
どんな被害が発生するのだろう
同じルールに混ぜてくれ、と頼んでいるように見えるが
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:00▼返信
AIDSになるな、それだけ。

99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:00▼返信
※95
滅びないが、定義を考え直すタイミングに関しては賛成
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:01▼返信
今から同性も規定に入れれば良いって話よ、憲法第24条は曖昧で男女と限定はしてないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:02▼返信
結婚する事への法改正はしてもいいけど異性と結婚してなければ結婚後に得られる補助金は無し
それでもいいだろ?LGBT界隈は認めてほしいだけなんですって言ってたんだから金が絡まなくてもよ
同性でルームシェアして同じ趣味の人間と楽しんでるって周りからも認められていいじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:02▼返信
※84
ひっでえな

俺の子がこんな事言わないよう育つと良いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:03▼返信
※101
マージで余裕でそれでええで?改正はよ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:04▼返信
裁判官も思想審査した方がいいわ。特に、地裁の裁判官。頭おかしい判決多すぎ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:05▼返信
ホモ結婚が認められる時代になるのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:06▼返信
>>95
あまり関係ないと思う、若者に金が回らなければどのみち滅亡に突き進む
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:06▼返信
原告の請求棄却されてるけど、被告は控訴出来るんかね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:07▼返信
酷すぎる
同性婚を認めない自由は無視されるのか?
多様性とやらはどこいったのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:07▼返信
とにかくTとそれ以外を分けろ
嗜好のLGBはこの議論の範囲外だしほっとくとQでもRでもSでもどんどん増えるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:07▼返信
※105
日本が遅いだけ、そんな時代やで…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:07▼返信
>>81
同性婚って同性愛者でなくてもできる訳だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:08▼返信
>>110
逆に考えろ
残りものに福がある、と
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:09▼返信
黒人と結婚するよりましだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:09▼返信
>>84
そもそもここに来る時点で人としては終わってると思うので
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:09▼返信
それ以前に、同性愛は犯罪として成立せんのか?
ローマ法王も言ったろ。「罪は祝福できない」と
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:09▼返信
※111
えっと、もしかして、ゲイとレズのカップルがこの世に沢山存在しているのを知らない感じですか?
子供作って離婚するまでほぼセットだけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:10▼返信
>>104
地裁はいい奴からくそなやつまでいて
高裁とかになると国や組織に媚びる奴が多い というかまともに判決出してると出世できずに飛ばされる

というのがこの国の司法 上のほうがまともとか普通に幻想 
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:10▼返信
※115
バチカンにお引越しなさるのですね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:11▼返信
>>62
ぶっちゃけこういう運動している連中は9条改憲反対多いから
改憲まで踏み切る気ないでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:12▼返信
※108
矛盾
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:13▼返信
>>115
それ厳格にすると身内のショタコン共も成敗しないといけなくなるからできないのでは
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:13▼返信
>>120
合わせ鏡ですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:14▼返信
Tは改姓と戸籍の性別変更をする率が高いから法律的には同性婚にならないのよ
子供が居ない既婚男女と同じ扱いになるし養子も一応取る事が出来る

問題になってるのはLGの方ね(Bの方はどちらも恋愛対象になるので意外と問題なかったりもする)
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:14▼返信
>>121
逆にそっちも容認に動いたらムネアツなんだがな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:15▼返信
>>121
それで構わん
異常性癖は全て「肉を切らせて骨を断つ」だ
それで日本人の倫理観が向上するなら願ってもないこと
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:16▼返信
>>123
そりゃ性嗜好の面倒なんていちいち周りがみれんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:17▼返信
※11
ブス同士でもか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:18▼返信
まあ元々日本も昔は衆道だのなんだのでホモで溢れかえってたんですがね
ホモ=キモいになったのは割と現代になってから
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:20▼返信

結婚してからの性別転換すら認めないというのを最高裁が出したばかり

どう転がっても最高裁の違憲審査で同性婚が認められることは無いよ

どんなに早くてもあと5年は無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:21▼返信
またレズモンキーが湧いてんのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:23▼返信
俺はタイプなら女でも男でもどっちでもいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:25▼返信
※131
急にカムアされても…
悩みが無いようでなによりだな!
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:25▼返信
男の子の方がうぶで美味しそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:26▼返信
※133
テレビの見すぎかな?
ゲイが言わないタイプのコメントいただきました~
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:32▼返信
同性愛者を差別してるんじゃなくて国民の再生産に必要不可欠な異性愛者間の婚姻を支援してるだけなんだよなあ。航空会社に公金注ぎ込むのと全く同じ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:33▼返信
キモいなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:36▼返信
※135
何も排除されないわけだから変わらない
同性同士の結婚が増え、同時に異性間の結婚が減ったら、それは、ゲイxビアン同士の結婚が減ったことになるが、異性愛者は引き続き結婚すればいい

同性同士は保証なのなんだのすら(後で活動家達が権利主張するだろうが)今は要らない
ただ、婚姻関係になれる権利だけ欲しいだけだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:36▼返信
条文の両性って表現は曖昧すぎて意味分からんしな。
改正してハッキリと明記してくれ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:39▼返信
他人の結婚に反対すんのがおかしいけどな
いつまで無駄な議論するのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:40▼返信
子育てするわけでもないんだから配偶者控除はなしにしておけよ
893の節税に利用されるだけだ
141.消費税廃止投稿日:2021年03月17日 14:40▼返信
憲法24条読めよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:41▼返信
里親、養子、国際結婚 絶対面倒事増えるけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:41▼返信
変な世の中になっちまったもんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:41▼返信
>>110
世界でも30国もないんだぞ…?
別に遅れてはないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:42▼返信
ガンは老化による遺伝子異常から起こるが、  人類もこうやって抑制する事が出来ない異常細胞が
増えていく事で滅んで行くんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:42▼返信
同性婚といい夫婦別姓といい、
どうせ反社や外国人が悪用するために法的に正当化させようとしてんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:43▼返信
母2人、父2人とか高確率でいじめの対象じゃね?
子を育てたいならそのくらい覚悟とか考えて欲しい
子供にとってそう簡単に受け入れられるものじゃないだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:44▼返信
婚姻に出産の義務が伴わない以上、同性婚でも問題ない
男女である必要は子を成すためだというのなら婚姻10年以内に子供を出産してない夫婦の婚姻を先に破棄して回るべき
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:46▼返信
日本国憲法第二十四条 
 婚姻は、【両性の合意】のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

夫婦の定義
 法律上の婚姻をした男女の身分。民法は婚姻の効力として,夫婦は必ず同一の氏を称すべきこと(750条)

「夫婦」と憲法に明記されてませんかね。札幌地裁は夫婦の定義すらかえたんでしょうか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:49▼返信
昔のてじなーにゃ好きだった♪可愛い男の子サイコー
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:50▼返信
>>118
バチカンは関係ないが、同性愛を放置すれば治安の悪化は容易に想像できるだろう
それを危惧してんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:52▼返信
※147
最初に頭に浮かぶことだよ、検討してるやつなら誰だって最初に考えるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:53▼返信
※144
先進国で
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:53▼返信
※140
子育てするかも知れないじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:55▼返信
※145
ハンディキャップの方々に対しても同じ想いかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:03▼返信
受理はしていいけど離婚した時に養子縁組した子供の親権を勝手な屁理屈つけて互いに放棄しようとしたら
ぶっ殺すかんな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:03▼返信
※151
治安の悪化…?
何が起きるの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:04▼返信
俺たちホモですって堂々とツラだしたんか
キモ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:04▼返信
※156
親権は奪い合いになると思うがな。
普通できない子育て、多大な手間暇と投資でその権利を手に入れて、思い入れが大きいだろう。相方と別れても子供は手放さないだろう。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:06▼返信
どのみち養子なる子が不憫だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:07▼返信
お前の母ちゃん男なんだって!?うえーーっ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:07▼返信
犯罪の温床になるだけ
163.投稿日:2021年03月17日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:10▼返信
※160
それが一番大きい懸念

周りのゲイで、子供が好きでもその想いが大きすぎて一歩踏み出せない奴らが大多数。いや、ほとんどだな。
実際、レズと子供作った奴らも数人しか知らんが、大半は離婚させられ、戦ったが親権奪われてた…哀れ…
レズ側は恋人と、子供と、幸せに過ごしてる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:11▼返信
※161
お前んち、父ちゃん(又は母ちゃん)2人いるんだって!
ってなるんだがな
166.投稿日:2021年03月17日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:16▼返信
だから、結婚は子供を生み人口を維持して文化を継承させるって義務を果たしたものに対する権利だっちゅーの
憲法に書いてないから違法だー義務?そんなん時代遅れだ(意味不明根拠不明)!権利はよこせー文句言うやつはポリコレ棒で撲殺だー
ってなあたおかな奴はほっとけや
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:18▼返信
事実婚みたいなのでいいんじゃないの
書面化したいの?利益分与?
形だけなら出来るだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:20▼返信
※167
子供を産む義務?

身体的に子供を授かることが出来ない男性や女性も、性的指向関係なく対象外となる。
また、健全で作る可能性があって、選択的に実際子供を一人たりとも作らなったら、それは罰則対象なのか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:21▼返信
自分がホモであることを微かに自覚し始めた当たりが一番ホモに対する嫌悪が凄くて、ネットにホモに対するヘイトコメント書き散らかしてたわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:22▼返信
※168
免除やら何やら金絡みはどうでもいいが
配偶者扱いにならないと、賃貸審査やら、保険加入やら、色々一緒に暮らす際の不具合が多い
それだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:24▼返信
※170
その真相は別として、そう言って怒ってる人たちを煽ると炎上するから、やめようぜ、汗

穏やかに…
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:24▼返信
結婚どうこうというか
遺産を残せるかどうかなんでしょ
それ以外は、ただ一緒に居ればいいだけだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:26▼返信
※173
遺産を始めとする、配偶者認定やね
色々困るんよ…

パートナーシップで良いから同じ権限欲しいわぁ~
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:27▼返信
憲法の不備を指摘したならわかるけど、整備された当時に同性婚を前提としていたわけではなかろうに
解釈運用って都合良いよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:30▼返信
動物性愛、対物性愛も認められる?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:30▼返信
重婚も近親婚もロリ婚も禁止されてて婚姻は元から自由じゃない。
婚姻制度は子供の育成環境のためにあるから子供を作れない同性愛は問題外
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:35▼返信
同性婚は反対だな
相続や医療に関する事は制度的に見直す部分があるとは思うが
混ぜると問題無いものまで問題にされてしまう可能性が高い
ヒトラーが生まれなきゃチョビ髭も7:3分けも鍵十字も悪い物にならなかったのと一緒
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:35▼返信
※177
作れない、作り得ない
事で対象外なら、作れない男女、更年期の方々の婚姻制度対象外なのか?

そして、その理論だと、同性愛者は子供を作れて育てられる。養子、里親、代理母、手段はある。
血縁関係ありもなしも、両方の方法がある。対象になるな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:35▼返信
※177
作れない、作り得ない、事で対象外なら、作れない男女、更年期の方々の婚姻制度対象外なのか?

そして、その理論だと、同性愛者は子供を作れて育てられる。養子、里親、代理母、手段はある。
血縁関係ありもなしも、両方の方法がある。対象になるな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:37▼返信
※178
そっち方面のディスカッションのほうが実りがある。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:42▼返信
※180
作らない男女がいたとしても期待はできる
作らない夫婦がいるからといって一律に男女の婚姻を禁止するバカはいない。

では重婚や近親婚が禁止されてる理由と何だと思う?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:44▼返信
キッモ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:48▼返信
※182
では子供を作ることが「期待が出来る」事が婚姻を認める基準なんだな?
それでも、確実に身体的に作れない男女のカップルはいるが。

馬鹿だとかの暴言はおいておこう。わからないことがあるなら説明を頼む。ただけなされるだけでは悲しい。

重婚や近親婚が禁止されている理由を説明してくれてもいいが、同性同士の婚姻制度と同関係するのかも、兼ねて説明をお願いしたい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:49▼返信
>>37
何いってんだ基本的馬権wを無視するなよフェミ様もいってんだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:52▼返信
>>29
なら憲法九条も改憲ですなwってワイなら返すなパヨクやフェミは海外ガーって言う癖に海外で当たり前の軍隊や他国への攻撃は反対すんのと同じダブスタなんだよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:05▼返信
またコメにアンカも付けれない米爺が発狂してる、今どき平日の朝からPCで粘着コメなんてニートか無職の爺だろ、仕事してたり学生は休憩なり移動時間なりでスマホ使うからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:06▼返信
憲法改正してマイナンバーで身元保証できるようにすれば同性婚も夫婦別姓も別に構わないよ?
何故か嫌がるけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:11▼返信
「両性の合意」って昔は親が強制的に結婚相手を決めることが多かったから入れられた文言であって、男と女じゃなきゃ結婚できないという意味で入れられたわけじゃない
だから日本国憲法は同性婚を禁止してないっていうのは常識
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:15▼返信
憲法改正論議すればいいのにな
あんな古い法律時代に合わんだろ
どこぞのパヨが必死に反対するだけだし
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:18▼返信
>>157
性秩序の悪化
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:19▼返信
>>1
「ゲイ遺伝子」は存在しない、米ハーヴァード大などの研究で明らかに

LGBTは病気ではありません
LGBTに先天性はありません
LGBTはデブ専、ババ専と同じただの趣味です
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:24▼返信
性癖異常の欠陥品に権利なんて要らねえよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:26▼返信
※191
治安と言うから何を言い出すかと思いきや、社会統制上のパブリックセーフティーの概念と関係ない内容だな。プライベート、しかも性行為関連って…

はい、次~
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:27▼返信
>>189
これな。だから憲法を変える必要もないってLGBT団体の人も言ってるくらいだし。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:28▼返信
※193
自然淘汰されると思うならそれでいいが、同じ権利与えてから、ほら、ダメだった、と言ってほしいな

そもそも異性愛者同士の結婚でトラブルが無いかのように語られているが…
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:28▼返信
※170
海外でもそういうやつよくいるよな
潜在的ホモほどホモフォビアになるという研究結果もあるからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:35▼返信
>>192
見当違いなこと言ってないで原文読もうね
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:39▼返信
>>95
同性婚を認めて滅びた国はない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:40▼返信
え?両性の合意って男女双方が合意することなんじゃないの?
両性を同性って解釈したのかこの裁判官
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:40▼返信
>>115
日本の法律とローマ法王と、なんの関係があるんで?
202.投稿日:2021年03月17日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:41▼返信
 
 
法律無視すんなカス
 
 
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:41▼返信
国が控訴してグダグダしている間に別れそう。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:41▼返信
>>126
面倒みろなんて誰も言ってないぞ安心しろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:42▼返信
>>3
なんでレズやホモごときに金払わないといけないのか分からないもんな!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:43▼返信
>>147
いじめる方が悪い
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:44▼返信
※206
金以外の権利なら問題ないんだな?
配偶者の認定やら遺産相続やら…
よし、それでいこう!免除系除いて婚姻関係認めよう!
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:45▼返信
同性婚を推している連中見たら通すべきじゃないことくらい分かる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:45▼返信
カトリック「祝福しない」

あそこ、祝福しちゃったら神父同士の結婚が大流行しかねないよ!w
児童性愛(同性)の問題も未だにカタが付いた訳じゃ無いし
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:46▼返信
>>189
当人同士の合意と書いていればよかったんだが、女性の権利を意識したためにこの文言になったんだよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:47▼返信
※209
その連中を全く知らなそうだな。
ネットの広い画像でも見たのかな?
面と向かって、腰を据えて話し合ったとは思えないが、したのなら見くびった。すまない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:51▼返信
いや、同性婚やるならちゃんと憲法改正してしっかりと文言入れといたら
明らかに憲法作った時には想定されてないよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:59▼返信
結婚はできますが国益に寄与しないので税控除等は一切ありません
これで文句言うならただの金目当てという事です
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:03▼返信
※214
納税してるのでそれはおかしい話だが、個人的には要らねえんだよ最初から、さぁ進めよう
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:03▼返信
婚姻の自由。に同性婚は含まれてないかと
元々、男女間の婚姻のみなのでその範囲の自由という解釈
なので賠償金など取れる訳も無し
憲法改正させるしかないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:05▼返信
同性婚を認めろ、夫婦別姓も認めろ
ずっと普通に使われていた言葉狩りもそう
なんか色々とおかしな方向に行ってるような気がする
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:08▼返信
同性婚が違憲って解釈がなんでそこまで主流なのかよくわからんのだよな。

ここでご飯を食べていいですよって言われて、玄米はダメなんだと思う人はいないだろう。わざわざ24条を作った制定過程から見ても同性婚を禁止なんて趣旨どう考えても読めないんだが。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:28▼返信
同性婚はまぁ本人たちの絆を明確にするための法的に認められた関係という形で示した方が
ノンケに浮気しやすい不確かな立場でいられるよりも
結婚している方が付き合い上、凄く安心するから必要だと思うから
扶養家族手当とかそういう補助は無しで法的に認めてやればいいと思う。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:38▼返信
※217
夫婦別姓はただでさえ偽装婚がある状態なので
本人同士のトラブルに直面するのは遺産相続があるが
一番の問題は子供をも巻き込む親であるという証明や
子供の氏名に関する問題に直面する事になるうえに第三者から行われるトラブルが明らかに多くなるから夫婦別姓はリスクありすぎるだよなぁ。
特に子供は山田・田中・花子と成人するまでダブルネームにしないと片親のみ氏名を名乗るという訳にもいかない問題が次に発生する。
そうなるとすべての公文書は氏名欄に父親・母親の名前欄が全て追加となるのでフォーマットがすべて変わる大問題にもなる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:50▼返信
結婚って制度は国から特典がある。
「国が歓迎する結婚」が大前提。
自分達の有り様を示す制度じゃない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:10▼返信
※1

homogeneousという意味なら正しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:11▼返信
例えばレズならネコとタチがいるわけで、これは両性だよね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:11▼返信
違憲状態を放置するのはどの時代の日本政府でもずーーーーーーっとやってること
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:11▼返信
>>210
あそこはまず神父の結婚禁止とか無くさないとな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:13▼返信
※221

国の特典は遍くあるべき。差別は極力避けねば。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:16▼返信
>>221
そこまで厳格にしたら普通の男女の婚姻すら不都合が出る
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:16▼返信
まだ諦めてないのか変態共
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:18▼返信
※222
ホモセクシャルでいいんだぜ(異性愛者がヘテロセクシャル)
日本ではホモって呼び方が暴言という認識だし、そうなら人に対して言うべきではないが、正しい呼び方の略ではある

ゲイ、と言う言葉がハッピーって意味なんで、そっちの方が俺は差別的に個人的に感じるが…
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:19▼返信
>>228
てか、はちまに来る時点で重度の変態では
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:19▼返信
行政府は精神障害者の集合だから仕方ないけどね。
(出身大学の偏差値見れば自民党は最低最悪の政党)

責めて立法府はきちんとしないと、国が保たない。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:23▼返信
こういうのを見る度に「お前らの愛は紙切れ(婚姻届)1枚ないと保てないものなのか?」って思う。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:41▼返信
最終的には憲法改正w
くっそワロタw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:45▼返信
※232
んなことないが、じゃぁ紙切れ一枚くれや、とも思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:48▼返信
>>8
当たり前だろ
合憲なんだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:56▼返信
妊娠中に同性愛者か判別できるようになればいいのに

ホモなら無料で中絶ね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:02▼返信
ウヨの自己矛盾。
優生思想的に考えれば、淘汰されるべきは無能自民。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:07▼返信
※236
息子、娘、が同性愛者でも○ぬほど愛し続けるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:12▼返信
薄汚えホモ野郎は勘弁
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:17▼返信
※239
メッセージ性薄めのコメント…
ただのヘイトなのは解るが、コメントをせざるを得なかったか
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:20▼返信
>>237
無関係な記事でまで「ウヨガー!」惨めだねぇwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:21▼返信
お隣さんがホモの夫婦だったら怖いわw
息子に変なことされそうw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:24▼返信
別にホモもレズも本人達同士だけでなら好きにしてくれりゃー良いさ。
でも、もう既に現れ始めてるが「同性だからって理由で避けようとするな!」とかほざいてノーマルな人達に交際強要しようって屑も出てるからな。
マジでイカれてるよああいつ奴等って。全世界の人間全てがホモ&レズになるまで喚き続けそう。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:28▼返信
>>238
異常者は繁殖しなくて結構ですよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:28▼返信
※242
質の悪いエ○漫画の読みすぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:30▼返信
※244
人んちの子の出産に第三者の許可が必要だとは思わないから、結構も何もないな
極めて失礼
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:31▼返信
>>217
マジでそれ。ガンガンおかしくなってってるよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:31▼返信
※245
実際ホモって性犯罪ばっかりやってるじゃん
ホモが人助けとか大発見とかニュースで見たことないんだけど?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:32▼返信
>>242
ホモでも夫婦までなってんなら流石に大丈夫だろwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:34▼返信
※243
うん?異性愛者とも中の良いLGBTQ?
明るい世界のように見えるが、交際強要?普通の人間同士の付き合いのことか?
それ以上のことをされたのなら警察に行くべきだな。されたくないことをされたのなら犯罪。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:34▼返信
>>242
お前も狙われるぞw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:37▼返信
ホモだのレズだの勝手にやってりゃ良いのにな。しまいに賠償って。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:38▼返信
>>250
いや、だから「男(女)からの告白に『同性だからって理由で断るな!』とほざく奴等」だよ。
どこまで普通の健常者が異常性愛者に配慮や理解を示したり要求を受け入れにゃならんのか。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:38▼返信
※248
何かをやった人たちの性的指向を知らないのだが…結婚は同性で出来ないんだから判断材料にならない(まーじで信じて…めちゃくちゃ多いから、既婚や子持ちのゲイもレズも)

そして性犯罪の殆どは異性愛者の男性によるものだが…
10人に1人の割合でいるのなら、10件に1件はLGBTに属する人の犯行のはずだが、そうはなっていない(でもこれは時間の問題だがな)
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:38▼返信
>>252
そいつらだけの世界で片付けてくれりゃ周りに被害もないしね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:39▼返信
婚姻って結局は、ペアとなった事を社会的に認めさせるシステム。
ペアになった事を社会として認定する事によって、税制面や財産相続の手続等が明確になる。
今の社会システムは男女ペアである事が前提の法整備だから、
同性婚の手続だけ先走って認めちゃうと、これらの法律との不整合が生じるような気がするんだよね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:41▼返信
※253
健常異常の捉え方はおいておいて…

そんな事言う奴らが居るのか?
普通に告白は断って良いものだから、すみません、で終わりの話だが、フラレて逆ギレ案件は見苦しい…
嫌なことは嫌と言えばいい。男か女か知らんが、相手も勇気を振り絞って告ったのならテンパってるだろうから、言葉を選ぶといいな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:43▼返信
※256
それはある
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:47▼返信
>>233
そりゃ一地方の地裁の憲法解釈のみで法改正の手続きをすっ飛ばして行政が勝手に違法行為をしてもいいという理由にはならないもんな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:52▼返信
違憲なのに棄却
クレームが面倒臭いから「俺は違憲だと思うが後は国に言ってね」と放り投げただけの気がする
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:54▼返信
ひでー判決だわ
やっぱ女は駄目だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:56▼返信
同性婚できる国に渡米すればいいじゃん
なんで日本に拘るの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:56▼返信
>>198
つまり、憲法にある"両性"という文言は、2つの性とは解釈できないってことかい? 一般的な言葉である"両者"ではなくわざわざ"両性"と記述してあるのに。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:00▼返信
※263
引用失敗かな?数年前の研究結果の浅はかな解釈について、言っている
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:03▼返信
日本人と同性婚して日本国籍取得できますか
自分の国では同性婚が認められてないので国に帰れば独身です
みたいなのが増えそう


266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:03▼返信
※262
出てるわ
でも自国愛があったり、家族がいたり、外国語話せなかったり、日本に留まりたい理由なんて色々ある
ましてや今海外行けねえしな

それに、海外で結婚して既婚者として帰ってきたところで、日本での扱いは変わらない
から、の、活動の意味もあるかもだな、しらんけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:04▼返信
※265
異性愛者で未だにあるあるだからそっちから対処しないといけない
この件とはとりわけ関係ないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:05▼返信
なんでゲイ婚は騒いでないの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:07▼返信
悪いけど最近マイノリティの声デカすぎない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:09▼返信
>>257
この手の話題はホント…過去に自分をバイだと宣言する男から言い寄られた事がある身としては…怖いのよねぇw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:09▼返信
※268
程よく騒いているつもりだが、、、声あげたら叩くから、程々に
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:14▼返信
>>269
ホンこれ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:14▼返信
※270
相手のアプローチに恐怖を覚えてしまったのは残念な経験、辛かったのだろう、、、なんとも言えんな、そいつが悪い。しっかり断れただけ偉いが、何かされたのなら、誰かに相談するべきやね

普段起こり得ないからねえ、LGBT当事者が、好意を寄せた相手の性的指向さえわかって、それが自分とマッチしなければ、基本は、告白まで至らないはず(本人らは、叶わない気持ちがただ薄れていくのを待つ必要はあるが、誰にでもある失恋と変わらない)
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:17▼返信
>>201
日本はカトリックの国じゃないから関係ないね
でも日本は伝統を重んじる国だ
日本の伝統に同性愛の文化は存在しない
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:20▼返信
>>157
少なくともゲイとレズとバイとノンケじゃ性的な価値観は全く違うだろう
下手をすれば価値観の違いでノンケが余計な被害を被りかねない
考えてみろ、自分の息子や娘がLGBTに巻き込まれたらどうだ?
想像するだけでもゾッとするだろうよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:21▼返信
両性の合意と書いてあるのに何を言ってるんだろうか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:22▼返信
>>207
嫌いなものを嫌うのも個人の自由だろ
仮にそれが既存の社会秩序を乱すのならば「イジメ」ではなく「正当防衛」だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:23▼返信
※274
本気で言ってるのかな?流石にネタか…?

衆道、陰間茶屋、和歌や春画でも色々あるのに…
洋の文化、キリスト教が入り始めてから逆に閉鎖的になったのだが…
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:23▼返信
>>16
婚姻関係ないわな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:25▼返信
※277
当事者でもない子供の話をしているのに、正当防衛?酷い
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:25▼返信
>>18
夫婦も無視されてるな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:26▼返信
>>278
その辺の文化は今で言うサブカルと同じようなもんだろ
少なくとも正統派の伝統とは全く程遠い存在よ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:26▼返信
>>27
重婚もかな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:27▼返信
>>30
それ関係なかろ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:28▼返信
※275
息子も娘も、その気はなさそうだが、お互い合意の上で、どっちも訂正年齢なら、ええやん、ゾッとしねえわ
幸せでいてくれればそれでいい

性の違いで被害被ってるのはセクマイの方やん、歴史上ずっと…
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:30▼返信
>>40
論文ではーという奴を見たことないw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:31▼返信
※282
当事者が10人に1人なんだからメジャーな文化にはなりえないだろ
数が違うのだから、左利きもメジャーになりえない

だが、昔は偏見の目はもっと薄かった(はず、そんな昔を生きてないから記録によるとだが)
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:32▼返信
>>63
ショタコン二人組やろ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:33▼返信
>>64
多様性で暴力沙汰の国はすっこんでろってこった。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:36▼返信
>>82
0と0.001では0.001のほうが大きいよ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:42▼返信
※290
その手の話だと、無精子症やご高齢ならまだしも、子宮摘出した方とかは、0になる
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:51▼返信
コレTVで観たけど原告側がまず顔出しも名前も出しておらず、
顔と名前が出ているのは弁護士なので
本当に同性愛者なのかどうかも不明だし
法を改めろというなら兎も角、賠償金の慰謝料を求めている時点で
金目的の訴えにしか思えないのがな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:51▼返信
結婚を当たり前に思うなとかいいながら
結局みんな結婚したいんだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:53▼返信
※293
出来たこと無いからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:54▼返信
※292
へぇ、、、悪印象に繋がったなら残念
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 21:05▼返信
>>263
24条は同性婚を禁止してるわけじゃないから改正の必要ないんだよゴミ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 21:28▼返信
>>248
珍しいから記憶に残ってるだけだろw頭悪すぎて泣けてくる…お前の言ってる事は「男は女に痴漢ばっかりしてるじゃん」と全く同じ
大体、ホモ=すぐ男を襲うっていう発想自体が
お前が普段から異性をそういう目でしか見てない異常者って事なんじゃない?よかったな、同族嫌悪おめでとう
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 21:46▼返信
結婚と言う制度自体が異性婚を前提にしているのだから、同性婚を無理矢理押し込むのはダメだろ
今の結婚は家族と出産育児をセットにした考えなんだから
家族と出産育児を別の制度に分けるように法律を変える事から始めないと
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:01▼返信
画期的な判決
裁判費用で大赤字
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:04▼返信
片方が性別変更すれば結婚できようになったはず
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:35▼返信
>>1
おじさんと結婚してくれるおじさんを募集中です
ゲームが趣味なら最高です
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:58▼返信
※301
残念ながらまだ俺ら同士じゃ結婚できねえんだな、すまんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 23:20▼返信
地裁が憲法判断wwww
最高裁判事にでもなったつもりかよwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 23:25▼返信
ここまで頑張って別れたら恥ずかしいな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 00:24▼返信
※304
ホンマにねw男性カップル2組と女性カップル1組、すぐ別れでもしたらイメージダウンやからね
前例がないところへズバズバ行くのは凄いけど、主張が強そうで、勝手な想像ながら、日常が疲れそう
この件が終わるまで関係が持ちこたえられるといいけどw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 01:42▼返信
慰謝料ってなんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 06:13▼返信
その前に夫婦別姓なんとかしろや!!!!!!って思う

普通の夫婦の自由も保証されてないのに、なんでホモが優先されるのかわからん。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 07:06▼返信
>>296
結婚ができるのが両性であると読み取るのが普通なのでは?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 09:12▼返信
>>277
イジメはイジメだから
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 09:19▼返信
>>176
自分で行動起こせばいいやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 09:19▼返信
>>177
悪いな
子供産める機能がないのに結婚して
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 09:28▼返信
>>306
日本に住んでるなら勉強しよう
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 09:37▼返信
※311
そんなことは無い、幸せになってくれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 10:34▼返信
>>303
最高裁じゃなくても、違憲判決出せるがな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 10:41▼返信
アイビーリーグクラスのインテリは3割くらいがLGBTQだからな
生殖本能だけで生きてるアホには理解できなんだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 23:00▼返信

「ゲイ遺伝子」は存在しない、米ハーヴァード大などの研究で明らかに

LGBTは病気ではありません
LGBTに先天性はありません
LGBTはデブ専、ババ専と同じただの趣味です

直近のコメント数ランキング

traq