• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【マジでヤバイ】LINEが中国にシステム管理を委託 → 中国人技術者が日本人利用者の個人情報にアクセスできる状態に…


LINEでの行政サービス停止 総務省




記事によると


総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示した。

・通信アプリのLINEが利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急いでいる。

・今回の問題について、武田総務大臣は「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から、適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と話した。


この記事への反応



まあ、当然。

そもそも行政サービスに利用して良いようなシロモノじゃないだろうに

えっ!? 今回の情報出る前から、確定情報では無いとはいえ、散々、話は出てたやろ・・・・それ踏まえて運用してると思ってたわ(棒

前々から色々指摘受けてたらしいですし('-'*)
なぜ、わざわざ選んだのかまでを調査してもらいたいものですね。


といっても、LINEほどのスケールのシステムを中国に投げずに作れる日本企業は無いと思うよ。まぁLINEなんて無くても生活に支障ないけどね。

サーバを使うんだからデータが漏れる以前の問題だろ
個人情報なんかどうでもいい話
国家間スパイ系のお話やな(´・ω・`)


LINE、これを機に利用見直されるのかなぁ……
オンライン診療とかもあるけど……



関連記事
中国メディア「LINEの個人情報流出、日本はやっぱり中国・韓国のせいにしててワロタw」

高校生「LINEに不正接続して勝手に公式アカウントのプロフ画像を吉幾三やマツコに変えたろw」→バレて書類送検




まぁ、当然の措置だわな
再発防止を徹底したら、再度LINEで行政サービスをやるのかな



B08YDYCNSJ
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2021-03-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2


B08XYQX4L8
峰浪りょう(著)(2021-03-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0




コメント(256件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:01▼返信
有能
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
アメリカがインスタ買収したみたく日本もLINE買収しろや
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
素晴らしいですぅ~
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
ざんとう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
ニダw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
ついでにズームとか他のも頼むわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
メイドインアビスは神漫画
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
日本は無能といえど、対中対策に限定すれば何百年も経験済みですさまじく強固だということがまた証明されたな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:02▼返信
ソニーのPSNも個人情報ダダ漏れで危険
今すぐ使用禁止にすべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:03▼返信
国内サービス作れ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:04▼返信
ワクチン接種で自治体が使おうとしてたところだし
なんか変なシノギの臭いがするなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:04▼返信
やっぱMSNメッセンジャー最強だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:04▼返信
そもそも韓国にサーバーがあるって時点でどうなのよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
別に中国に漏れてなくても自国産、いや行政が自ら作ったやつ以外を行政で使うなよ。小学生並みの知能しかねぇのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
はぁ~?おっせぇおっせぇおっせぇわ
あなたが思うより漏洩ですwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
中国シンパのソフトバンクが関わっている時点で分かっていただろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
国内でサービスが作れない以上他の国のサービス使うことになるけどなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
それを禁止するくらいなら年金データの入力だか管理をチャイナの企業に外注してんのなんとかしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
再開すんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
いや中国もそうだけど運営(韓国系)が中身見てないって嘘ついて韓国に保存してたのも大概だろが
業務停止レベルだが?ソフバンから金積まれてんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:05▼返信
>>9
また擦り付けかよ任豚www
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:06▼返信
国が国内で国民が国の管理しているサービスや手続きを行えるアプリをちゃんと作りなさいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:06▼返信
NETOUYO「LINE使う奴は在日!!韓国にデータ抜かれてるぞ!!!」
自民党(安倍スタンプまで作ったのに…マジか……)
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:06▼返信
なぜマイナンバーカードが普及しないかおわかり頂けただろうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:07▼返信
>>22
72億円かけて60億円中抜きされる不具合だらけのバグアプリでよかったら
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:07▼返信
何で日本は時代遅れのものづくり(笑)しかできないの?
LINEくらい作れよカス
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:07▼返信
別にグーグルだって見ようと思えば見れるし管理する側がクズなら何のサービス使っても一緒じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:07▼返信
今後のためにも国はそう言う企業と取引しないって明確に意思表示しないとダメよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:07▼返信
孫も真っ青
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:08▼返信
ここまで浸食されたら焼け石に水だけどな
迎合していた安倍政権が全て悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:08▼返信
当たり前だろ、何今頃言い出してんの。
単なるコミュニティツールを行政サービスとかに使用するとか、普通の思考の奴ならおかしいと思うけどね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:08▼返信
※22
日本にはCOCOAさんがあるから!😭
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:08▼返信
何年も前から政府関係者や大企業など重要情報なんて吸い尽くされて
今頃こんな情報が出て来たところで後の祭り状態だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:08▼返信
LINEなんて元々危ない言われてたのにそれにおんぶ抱っこだった国が問題だよ
問われてるのは政府や行政の危機管理意識の方だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:09▼返信
脳無省
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:09▼返信
そもそも行政で使ってるのがおかしいんだよ
決定した奴吊るし上げろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:10▼返信
熱心なネトウヨの知り合いから
「LINEは韓国のアプリだから使うな!」とLINEでメッセージきたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:10▼返信
台湾政府が利用禁止にした時に何も思わなかったんですかね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:10▼返信
あたりめーだろ
そもそも週刊誌とかにもLINE流出とかしまくってるのに信用するほうがおかしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:12▼返信
残念でもないし当然、手遅れな気がせんでもないがやらないよりはマシか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:12▼返信
文春とかLINEから直で買ってるだろあんなもん
ベッキーのLINE画面直見せでやりすぎたと思ってあれから控え目にしてるけどw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:13▼返信
まあ是正されたらまたline使うだろうな。
他の競合サービスが皆無だから。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:13▼返信
>>2
おじいちゃん…インスタじゃなくてTikTokね…?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:13▼返信
すげええええええ!!
これも紙にハンコ押して決定したのかなぁぁ?ww
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:13▼返信
ノーセキュリティ!

危機管理が無いのは知ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:14▼返信
>>8
ぶっちゃけ使い続けると思ったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:14▼返信
裏だとソフバンから金貰ってそうだしLINE業務停止とかまで言えないだろうな政治家は
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:14▼返信
日本企業にセキュリティなど存在しない。
原発でさえな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:15▼返信
>>1
国内SNSが作れない貧弱セキュリティの
漏れまくりだしなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:15▼返信
遅   す   ぎ   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w   w
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:15▼返信
韓国クソだなってLINEで怒り狂ってるのを韓国人に笑われながら見られてた奴ら
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:16▼返信
ネトウヨが大声で言ってたな
「LINE使う奴はバカ!!!重要な情報は絶対LINEでやり取りするなよバカ!!!」
たしかにその通りだわ。自民党はバカだった
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:16▼返信
>>1
マイナンバーも時間の問題だな
もう漏れてそうだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:17▼返信
※37
敵性言語の反省から敵を知ろうと努めてるんや!😭
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:17▼返信
総務省がうちの親父レベルでクソワロタ
メディアリテラシーの欠片もないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:17▼返信
しかしどっからのリークなんだこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:18▼返信
でも日本人でできる人いないじゃん どうすんの? 少子化教育大失敗人材ゼロのジャ.ップさんwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:18▼返信
中に垂れ流してる認識がなかったということ・・・・・?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:19▼返信

>>1 

平井デジタル改革担当相「私はLINEを今後も利用する」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:19▼返信
そもそもソフトバンク回線使ってるしガバガバやで
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:19▼返信
いきなりラインモイメージ悪すぎるだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:20▼返信
今までやってたことが恐ろしいわ
危機管理能力なさすぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:20▼返信
総務省「日本人の個人情報?どうでもいいわw」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
ドコモかau、もしくは両方が手組んでちゃんとしたメッセンジャーアプリ作ればあっという間に国内は制覇できると思うんだけどしないだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
もう韓国が居ないと生きていけない体なんだよ日本人は

認めろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
おい菅
政府レベルで規制を発表しろ
全国民に注意喚起しろ

あとpaypayも監視しと
国民の金融インフラをpaypayが握ってる状況でもしも不備があったらライン以上にやばいぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
国民のプライバシーはどうでもいいらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
へーということはLINEペイ使えなくなるってこと?
paypayと一緒になるからそれは規制対象外?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
アメリカブチギレ案件やろ、アメリカと日本での会話が日本からダダ漏れって
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:21▼返信
馬鹿でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:22▼返信
外資規制しとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:22▼返信
産廃アプリのCOCOAが精一杯じゃんw しかももう使えないんだっけあれw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:22▼返信
LINEは最初からヤベーヤベー言われてたのにここまでよく放置してたよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:22▼返信
政府主導で国産の同じサービス作れるだろうよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:23▼返信
Zoom推しのが良く分らん
Googleのサービスで代用できるよね、アレ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:23▼返信
LINEのダウンロードすら禁止にしてる国があるってのに
行政だけ守るとは情けない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:24▼返信
LINEの危険性については以前から言われてたのに・・・
どうしてこんなことになるまで放置してたんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:24▼返信
むしろ今まで
LINEで行政サービスしてたのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:24▼返信
単に妄想だけの陰謀論も混じってるから判断は難しいかもしれないけどラインに関して言えば前から言われてたのに今更?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:24▼返信
つか使うなよマジで
国産で開発しろ無能
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:24▼返信
LINEに限らんけど
仮想敵国にもなりかねんほど関係が拗れている国の企業絡みを行政機関で使うなよ恐ろしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:25▼返信
SMS無料にすればLINEなんてすぐ消える
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:25▼返信
やってますアピールだろ
税金納付や水道料金支払いにLINEペイ使われてるけどこっちは停止しなさそうだしな
接待されりゃOKしちゃう総務省だもの
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:25▼返信
※59
アホかこの大臣
更迭しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:25▼返信
コロナ接触確認アプリのココアですらあんなお粗末な出来だったのに
日本にLINE以上のものを作れるの?
恥ずかしい話だけど日本は今も昔もずっとネット後進国のままだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:26▼返信
※59
これでデジタル改革だって・・・

絶句するだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:26▼返信
そりゃ国民が問題視するならそうするわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
※80
LINEは国産だよ。
ただ作った企業が韓国資本だった。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
元から問題視されてたのに何故今更になってから行動するんですかね
表沙汰にならなければそのままだったろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
今さらかよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
LINEが有能すぎるからなぁ
日本も優秀なアプリ作ってくれよ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
ヤフメッセンジャーを改良して復活させてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:27▼返信
>>59
デジタル相失格の発言だな、率先して使用停止を呼びかけないといけない場面で、LINE擁護ってw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:28▼返信
SMSで十分だろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:28▼返信
>>85
作れる訳ないだろ
問題が表沙汰になったから仕事してますってポーズだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:28▼返信
もう全部抜き終わった後やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:29▼返信
※92
ヤフーの時点で・・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:29▼返信
日本にある実質韓国企業が作っても”国産”になるんだからおかしな話よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:29▼返信
>>80
残念ながら日本にそれだけの開発力はありまっしぇ〜ん
これも散々SEに不遇の扱いを強いてきた日本への跳ね返りです
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:30▼返信
日本産のLINE的なアプリ無いのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:30▼返信
※98
マスゴミが国産アプリって持ち上げてたからあいつら頭わりいなって思ってた。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:30▼返信
やらないよりマシだが、おせーよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:32▼返信
国産メッセージアプリなんて作らなくていい
SMSがあれば十分
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:33▼返信
今更おせーだろ
LINEが普及する前から危険性に言及してたんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:35▼返信
この国の危機意識の無さは異常やな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:35▼返信
いまこそ国内主要キャリアが提供してるプラスメッセージ浸透させろよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:35▼返信
LINEってそもそも国内企業のサービスですらないんだが
日本郵政やめてAmazonにするレベルで(同種じゃないが)
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:36▼返信
10年前から知ってた定期
未だにXPや7が稼働してる様な無能お上のスピード感は違いますね笑
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:36▼返信
オリジナルでアプリでもサイトでも作れって話なんだが
それを期待するのが無理か、議員が老人だらけの日本じゃ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:37▼返信
LINEがアンチウイルスアプリ作っててワロタ
LINEそのものがウイルスやんけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:38▼返信
行政が詐欺まがいのことばっかやってんだから中華に抜かれるのは当然なんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:38▼返信
公務員としてサービス作ればいい
民間に投げるな
民間で出来ることは民間でとか言った結果を忘れるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:38▼返信
LINEは最初から怪しいアプリだって言われてただろ
114.投稿日:2021年03月19日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:40▼返信
おせーよハゲ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:41▼返信
+メッセージで十分。
ながなが何をはなすんだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:41▼返信
そもそもLINEは韓国企業だろ
中国と同じ反日国家だから信用ならないって前から言われてただろうが
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:44▼返信
※64
なんか作ってなかったっけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:44▼返信
IT後進国だからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:45▼返信
権力者やえらい報道関係者の嫁や愛人は韓国人
これマメな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:46▼返信
日本の企業なのに取締役ほとんど韓国人で草
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:46▼返信
今更すぎてもうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:46▼返信
いやいやいや解ってただろ?今更感パネーなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:48▼返信
信じられないくらいアホ
今までからなんで総務省が使ってるのかずっと不思議だったけどまさか何も考えてなかったとは
まじで言ってるの?ギャグか何か?
125.投稿日:2021年03月19日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:49▼返信
>>1
Do you know?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:49▼返信
氷山の一角。中韓人の作ったアプリなんてゲーム含めて全てアウトだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:50▼返信
こういうの何で日本産がないんだよ。
作れよ無能
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:50▼返信
昔からLINEの危険性は有名だっただろ?
いつも金庫の扉が開いてる状態だったし・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:52▼返信
まず周知を徹底しろよ
マスゴミもほとんど取り上げてないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:52▼返信
最初から見えていた地雷
行政が使い始めたときはビビった
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:53▼返信
※121
ですよねwwww
まあ所在地が日本にあるだけで資本は韓国の企業ですからね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:53▼返信

韓ネイバー社「LINEでは韓国人の情報は選別し、監視対象外としていたので問題ない」と発表
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:54▼返信
※131
日本人は馬鹿しかいなくなった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:55▼返信
もしかしたら不正な接待に関するやりとりのデータとかあったりしてな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:56▼返信
>>31
元からおかしいから違和感覚えなかったんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:56▼返信
>>32
なお死産だった模様
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:58▼返信
>>96
もう抜き終わって用済みだからこうやって公表されるって考えると辻褄合うな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:59▼返信
日本にしては素早い対応だな
やはり米と歩調を合わせて対中戦略ってことかい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 13:59▼返信
LINEが排除されるのは良い流れ。仕方なしに使ってるが、使いたくないのが本音
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:00▼返信
LINEで住民票取っちゃったやつは中国に本人確認書類握られたってことなんでしょ?
その人達はこれからネット上で本人確認して登録する系のサービスに中国の工作用アカウントとして登録されまくる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:02▼返信
火中の総務省か期待するだけ無断だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:02▼返信
今時LINE使ってる老害おるん?(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:03▼返信
>>143
職場の連絡とかLINEだしどうしようも無いのよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:09▼返信
>>91
作っても誰も使わないよ
こういうのは先にユーザーを確保しないと駄目だから
機能モロかぶりのViberもcomm(これはサ終)も駄目だろ
代わりが無いんじゃなくて他のを探してない
誰も使ってないから探しても意味がない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:09▼返信
LINEなくても日常生活に支障ないって言ってる奴、自ら友達がいないぼっちアピールしてることに気がついて欲しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:10▼返信
>>100
あるけど誰も使ってない
アプリの出来がいいか悪いかは関係なくて、単に人がいる方に人が集まるって話
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:12▼返信
>>146
そのために個人情報犠牲にするって凄えLINE愛だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:13▼返信
>>146
本当に仲の良い友達同士なら電話でやりとりするから問題ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:15▼返信
LINE消してSMSにしたら必要最低限のメッセージしか送られてこないから人生捗ってしょうがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:17▼返信
>>23
自民党は在日
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:17▼返信
ライン辞めたい人にとってはいい契機になるんじゃない
グループラインとか入ってると抜けたくても抜けれなくてストレスマッハだったし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:20▼返信
大事なことは電話で
今から電話してもいいかはSMSで聞けばええな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:22▼返信
もう国で買収しちゃったほうが良いんじゃないの
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:25▼返信
国産アプリに期待している人は多いだろうが難しいぞ
とっくに国産アプリは大体潰されてるんだよ

こういう場合、欧米だと意識高い有志でアプリを作り上げるんだが
日本のITエンジニアは、搾取されすぎで息して無いから動ける奴が少ない
代わりに誰かが音頭とってエンジニア雇って作ってくれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:28▼返信
>>146
そもそも孤独の楽しみ方豊富だから。ボッチでもなんの悔いもないのさ。自分で出来る事は出来るし、良し悪しの判断も出来る
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:31▼返信
ラインと同じ機能で国産の『プラスメッセージ』アプリがあるのに宣伝や要望が弱いんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:32▼返信
>>13
韓国が敵国だと認定されたのかな??
アメリカなど外国にあるサーバーのサービスだらけでしょうに
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:33▼返信
ライン流出のあれこれって身内から漏れたんじゃなく実は中韓のやつらがわざと文春に流したんじゃねえかと邪推するわw
オリンピックなんてまさにネガキャンするにはうってつけだしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:35▼返信
フェイスブックもツイッターも中共の手が入ってるんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:37▼返信
この機会に盗聴グループ抜けるチャンスなのに
バカは学習能力ないからなぁ〜
いつになったら盗聴LINE抜け出すんだ?
知能指数高いのネトウヨだけかよ 皮肉だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:38▼返信
※147
いや単に出来の問題だよ。ラインほどよくできてるアプリないもの
というか、マイクロソフトが作ったskypeですらゴミみたいな仕上がりだから使い物にならないんで
もしskypeがもう少しマシならみんなあれ使うんだけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:40▼返信
えらそーに批判してるけどLINEは子会社の日本で日本人によってつくられたのしらんで作れんとか技術ないとかよくわめくわ
親会社がやばいやつだっただけなんだがな。反日よこれも
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:41▼返信
国内の動画配信企業やsnsはいくら糞でもこういう観点から残しとかねえとヤバイのがわかる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:42▼返信
こういうのあるから、国産のインフラ作らんとあかんよなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:44▼返信
※163
マイクロソフトですらゴミみたいなものしか作れないのになぁ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:46▼返信
ものすごくぶっちゃけると
日本企業に新たなシステムを開発するように国が注文すると
IT業界は下請け孫請を駆使して最終的にLINEの系列子会社が受注するように出来てる
何故ならば技術者が日本企業に居ないので外国に発注するしかないのだ
IT土方には報酬の代わりに賃金カットなのだ
年収300万提督は実はまだ恵まれた方なのだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:48▼返信
なんでメッセンジャーとかメールとかその系は単純な作りなはずなのに蓋をあけてみたら文字化けするわ、届くのが遅れるわ、通知もされないわのゴミばかりなんだろう。ど素人が三日で作ってももう少しまともなものが作れそうな気がするがな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:49▼返信
いまさら何を言ってるんだ?www
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:51▼返信
大陸にいるあいつらは脅しネタになんなら倫理なんざあるわけなく政治利用すんだってこと
有名企業だからみんなつかってるから無料だなんだってアホみたいにやってると酷い目にあいますよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:51▼返信
Zoomも中華系がアクセスできるけど放置なのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:54▼返信
>>171
まだZoomやってる奴いるの??
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:55▼返信
そもそもなぜLINEなんぞ信用してサービス提携してたのか。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:58▼返信
>>167
国が直接雇えば良いんじゃね?
中抜きされないし技術者育つし、セキュリティリスクも下がってwinwinだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 14:59▼返信
似たようなアプリを国がつくれよ
中韓にやりたい放題させてるからいざって時に大騒ぎするんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:01▼返信
LINEなんて使ってる奴は情弱だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:08▼返信
ラインなかったら友達と話すのに何使うのよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:21▼返信
ネトウヨさんがずっと前からLINE使うやつは馬鹿って言ってたけど本当だったね
トランプが最後に勝つって予想は外れたみたいだけどw
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:25▼返信
当たり前だろ!w
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:26▼返信
※167
発注元が日本人限定って注文付ければ仕事は国外には流れないよ
銀行系案件とかでよく見かけたけど、最近は証券系もこのパターンが多い
恐らく情報漏洩があったからではないかと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:31▼返信
LINEアンチ、奇跡の逆転勝利
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:33▼返信
何を今更、全部知っててやってたくせに何知らんぷりしてんの?
Cocoaの件といい如何に日本のITインテリジェンス能力が低いってことよ
こんなのがマイナンバー管理とかまともにできるわけないじゃない
しっかしLINEとSBが手を組んでZホールディングスできたタイミングと
ここ最近のみずほ銀行の不祥事(SBGのメインバンク)があったタイミングで
朝日がこれを抜いたってことはこれ狙ってやってたんかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:35▼返信
判断が遅い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:40▼返信
ネット民より馬鹿な政府
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:42▼返信
※172
それが未だに多いぞw
しかも宮内庁まで使ってるしな
ほんとITインテリジェンス能力はくそみそに低いのが今の日本なんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:48▼返信
使いたくはないけど俺だけ辞めてもしょうがないんよなー
単に俺だけら連絡取れなくなるだけだから
普及し過ぎてるからLINEユーザーの半分くらいを一気に移行させるくらいしないと新サービス立ち上げてもどうにもならん
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:48▼返信
今更~
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:48▼返信
本当に、理想は代替アプリを開発する事しかない
仮に、それが有料でも安全なら安全の対価として考えるしかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:48▼返信
今更過ぎる
こんなもんLINEがもともと韓国企業だった時点でわかるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 15:57▼返信
コロナの症状診断とかやってたよな  これで誰がスパイかわかるんじゃねぇか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:00▼返信
>>186
やめるんじゃなくて追加しろ
WhatAppとかTelegramとか代替サービスはあるから
まずお前が人柱になって、少しずつ勧誘していけばいい

LINEやZOOMをデファクトスタンダードにしたのはマスコミだからな
マスコミを信奉している連中を全員移動させるのは無理だわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:01▼返信
今更www
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:15▼返信
今更感すごいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:21▼返信
開発元の韓国はOKだったんかい
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:21▼返信
珍しく有能な判断
これについて総務省が率先して動く事で
他の省庁や企業も続いてくれればこれほど素晴らしい事は無いのだが・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:24▼返信
開発を海外に委託してる時点でなぁ…って思ったけど
そもそもiOSもAndroidもWindowsも海外だし割とどうでもよかった
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:27▼返信
zoom使うのもやめろよ
tiktokもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:27▼返信
どんだけIT後進国なんだ日本は
政府にはバカしかいないのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:29▼返信
もはや十二分に情報抜かれまくってるだろ
中韓筒抜けのカスアプリを行政利用するアホ政府w
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:29▼返信
先手先手ー
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:30▼返信
※198
まともにPCすら触れない人が大臣になった事があるくらいなんだから仕方ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:37▼返信
>>196
理想は純国産だがハードルは高いな
まずは国家情報法のある中国を完全排除するのが先決
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:44▼返信
Q「なぜLINEを行政サービスに利用していたのか」

A「普及率の高さと多数の国民が当時望んでいたから」
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:45▼返信
Yahooの今後の対応が気になるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:48▼返信
何をしようが大金をちらつかせれば今の日本はすぐ情報を流すよ。

家電や技術の最先端いってた国が今じゃ中国企業だより、メイドインジャパンのブランド価値も車や一部の物にしか通用しなくなってきてるし...安く済まそうと中国に工場建てたら技術パクられ本家が潰れそうになる始末。

自国の物を自国のみで作り労働者は日本人のみだったらここまで経済が落ち込む事もなかっただろうに...
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:53▼返信
LINE失墜
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 16:54▼返信
これには孫さんのハゲがますます進行してしまう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:02▼返信
レノボのPCも一掃しろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:05▼返信
第二のファーウェイ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:06▼返信
遅すぎ無能
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:17▼返信
無料のサービスの時点で、データを盗まれてるのは常識だろ?
あの韓国、孫の会社だし・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:27▼返信
なんも対応しなくても腑に落ちないがまったく知りませんでしたという対応にもなんとも納得できない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:30▼返信
今更すぎてくさ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:45▼返信
もちろんLINEなんて使ってないよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:45▼返信
>>13
海外にサーバーを置いてるウェブサービスなんて5万とあるよ。むしろマジョリティなんじゃないかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 17:53▼返信
最初から分かっていたことじゃない。行政はアホなのかと。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:02▼返信
まあ噂とかあっても確信的ななにかあってからじゃないと動けないんだよな警察と同じ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:16▼返信
今更もう遅い
履歴もアドレス帳もすべて韓国と中国にぶっこ抜かれてると
誰かこのバカどもに教えてやれよ
219.投稿日:2021年03月19日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:40▼返信
LINEきっしょ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:41▼返信
在日やん
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:42▼返信
LINEてスパイじゃね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:45▼返信
おせーけど
辞めないよりマシ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:46▼返信
情弱専用反日スパイツール
バカしか使わん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:48▼返信
スパイツールやんw

国が使ってんじゃねーよマヌケwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:48▼返信
>>225
やめたれwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 18:54▼返信
今更過ぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 19:01▼返信
禁止にせーよ無能が。次、やたら知恵遅れが推してる+メッセージも
ソフトバンクだからそれも一緒に禁止にしとけ無能政府。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 19:04▼返信
家宅捜索しろ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 19:05▼返信
道理で中韓が発展したわけだよ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 19:32▼返信
てか元から韓国にはダダ漏れなんだろ
行政で使うな😤
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:09▼返信
同じようなシステム日本で作れないんか?
中抜きされるから?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:17▼返信
日本人は貧乏になり
無料に飛びついた
「何故無料なのか?」を考えずに
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:18▼返信
スマホで情弱が一気にネットに繋がった結果やな
初めから分かっていた惨事
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:24▼返信
ワイ「ラインで個人情報を抜かれている」
バカ「取られて困る個人情報は無い」
ワイ「大量に抜かれた個人情報が売られて反日工作資金になるんやで」
バカ「それの何が困るのさ」
ワイ「世界も企業も反日になり最悪侵略戦争で日本が消滅って事だよ」
教育って大事
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:32▼返信
無料=個人情報で支払い
だからねー
バカ用だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:39▼返信
チャイナマネーでWHOが汚染されておかしくなった
WHOが機能しなくなってコロナが世界中に拡散
コロナが収拾付かなくなった現状は中華のせいだ
こんなヤバい状況はチャイナマネーがあったからこそ
チャイナマネーは個人情報を企業に売りまくっているから増えている
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:41▼返信
元々PCでネットに繋がっていた一部の人=情強
初めてスマホでネットに繋がった大半の人=情弱
 
日本人はアホが大半
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:45▼返信
こんな脳ミソで与党だの、お国のためなんて、ギャグにもなってねぇな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:53▼返信
年金個人情報も中華委託で大流出だっけ
政府がアホ過ぎる
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 20:59▼返信
とりあえず中華系のアプリやサービス全部停止しろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 21:00▼返信
そもそもSNSでやることじゃねえ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 21:09▼返信
PSハードで原神は安全だよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 21:26▼返信
>>1
まあ一般人はともかく企業や政府機関は使うべきではないな
でもさ、例えばこの前のコロナのアンケートとかその他の様々な事を他の方法でやったら「LINEでやれや。不便すぎるだろ無能が」とか言うのは誰だ?
3キャリアがLINE対抗で作ったプラメをガン無視してるのは?
今さらになって危険視してる一般人には草しか生えないわwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 21:30▼返信
>>39
週刊誌のああいう流出はタレコミだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 21:49▼返信
ICQっていうすごいサービスあるらしいぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:46▼返信
>>1
皆さん韓国産のアプリであるLineを使わないでWhatsappを使いましょう
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:48▼返信
てゆーか大事なものに韓国のなんか使うなよ だらしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 22:56▼返信
あの、今知ったみたいなふりするのやめてもらえます?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 23:31▼返信
韓国中国にタタで個人情報をあげるアプリW
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:35▼返信
日本から出てけ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 00:40▼返信
>>えっ!? 今回の情報出る前から、確定情報では無いとはいえ、散々、話は出てたやろ・・・・それ踏まえて運用してると思ってたわ(棒

えっ!?日本語下手すぎん?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 01:11▼返信
まあ利便性を考慮したら一番普及してるアプリを利用したいって考えるのは当然だからなぁ…
国産で安全性が高いものを選択したところで普及度合いが低ければ、なんで使われる見込みの低いものを選んだのか、あるいはなにかしらの癒着があるのではないかって叩かれるのは目に見えてるし
だからといって利便性を優先して安全面を差し置いて実施に踏み切った判断はどうかと思うけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 05:23▼返信
無料のツールに何期待してんだというか、企業としてのLINEそれ自体よりも
背景も知らず、あるいは調べようともせず、あるいは分かった上で素知らぬ顔して
行政サービスに導入決定した連中のが怖い
255.投稿日:2021年03月20日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月20日 16:51▼返信
何を今更
最初からずっと言われてただろ

直近のコメント数ランキング

traq