• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ファミマ、「はだいろ」表記のPB肌着を撤去 



記事によると



ファミリーマートがプライベートブランドの衣料品の色の表記について不適切な表現があったとして、店舗から該当商品の撤去を進めていることがわかった

女性向けの下着で「はだいろ」と記しており、フランチャイズチェーン加盟店やファミマ社員から「不適切な表現ではないか」との指摘があった

この記事への反応



子供の頃は、クレヨンとか色鉛筆とかでも表示されていて全く普通だったけど、今は、問題のある表記なのか…。

「はだいろ」は"skin color"じゃなくて
「はだいろ」っていう色なんだって解釈が許されないのキツいな
どうしてこんな世の中になってしまったのか


どこまで生きづらい世の中になるんや。

日本国内で販売する分は「きいろ」って書けば?いっそ。

もはやどこを向いてるのか、病気だ病気w

「多様性」とか「差別撤廃」だとかで、息苦しい世の中になってない?

そこまで神経質にならなくてもいいと思うがなぁ…。ちょっと違う気がする。

言葉狩りが行き過ぎてる気がする

クレームが入ったとかじゃなくて社員からってことならまだあれだけど、「はだいろ」の何処が不適切表記なんだろう…

行き過ぎたポリコレ、言葉狩り。
社会がどんどん萎縮していく。


もうめんどくさいから、今後は全部カラーコード表記にすりゃいいじゃん…

はだいろがダメで、美白とか銘打ってる化粧品が存在してる理由が分からん
はだいろ撤去する前に、美黄と美黒の化粧品つくれバカ


別に肌の色はこの色だけだと言ってるわけでもないし、日本語の色名まで潰しに来なくてもいいだろ...






肌色 - Wikipedia

肌色(はだいろ)は、色の一つで、文字通り肌の色。日本語の「肌色」は黄色人種である日本人の平均的な肌の色をイメージした、薄いオレンジ色を指す。浅黒く日焼けした肌は肌色ではなく小麦色などと呼ぶ。同じ黄色人種でも東南アジアのような浅黒い肌は茶色や褐色と言われる。

英語ではフレッシュ (flesh、人肉) に該当するが、これは厳密には日本語の肌色よりも白色人種の肌の色に近い。日本語としては肉色(にくいろ)と訳されることもある。


差別意識に対する取り組み
人種差別に対する問題意識から、人種・個人差・日焼けの度合いによって肌の色は異なるのに特定の色を肌色(フレッシュ)と規定することはおかしい、としてこの名称を避ける動きがあり、クレヨン・クーピーペンシル・絵具等で従来の肌色を薄橙(うすだいだい)やペールオレンジ (pale orange) 等と言い換える場合がある。アメリカでは、たとえば1962年にCrayola社は肌色に相当する flesh の呼称を“peach”(ピーチ)と呼び変えている。日本では、2000年前後から大手文具メーカーが協議の結果として「肌色」という呼称の使用を取りやめるようになり、2005年から2006年頃には全てのクレヨンからこの呼称が撤廃された。近年の韓国でも、「肌色」を意味する살색は、「軟朱黄色」を意味する연주황색か、「あんず色」を意味する살구색に言い換えられるようになっている。

江戸時代以前、仏教が広く一般に広まるまでのかつての日本において、この色は「宍色(ししいろ)」と呼ばれていた。「宍色」とは獣の肉色の意味である。肉食を禁じられた人々は、これに代わる呼び名を考えた。そして考え出されたのが「肌色」という呼び名である。 「肌色」という呼称を日本人が理想の肌の色として育んできた、文化として守る価値のある概念であると考える意見もあり、呼称改正の動きに反対する主張もあったという。




最近はほとんど使われなくなった表現だけど、店舗から回収するほどの騒ぎになるのか…





B08X7M2S9Y
THQ Nordic(2021-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:02▼返信
嫌ならパヨクを追放しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:02▼返信
くだらん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:02▼返信
これを不適切だと思う方こそ差別意識あると思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:03▼返信
はぁ…ほんとしょーもない世の中になった
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:04▼返信
肌着は差別にだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:04▼返信
あほくさ
わかりゃいいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:05▼返信
はだいろがダメなら美白も標的になりそうなもんだがそれは違うのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:05▼返信
これに文句つけるやつははだいろのことをはだいろ以外のなんていう言葉で表現するんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:06▼返信
こういうのがまかり通る世の中にしたらダメでしょ
不適切なのはお前らの頭の中だよ
何でもえろに結び付けないと気が済まないのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:07▼返信
他国に合わせるからだろ生きづらくなるだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:07▼返信
はだいろって今はなんて言うんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:07▼返信
こういう側面に関しては自信もって言うわ
昔はよかったと
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:07▼返信
手のひら色
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:07▼返信



次の記事は呪術廻戦の劇場版決定!


16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:08▼返信
はだいろって抽象的だしむしろ良いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:08▼返信
黄猿の皮膚色
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:08▼返信
日本語なんだから日本人の肌色でいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:09▼返信
じゃあ日本人色でいいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:10▼返信
※17韓黒人は土色だろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:11▼返信
肌色が差別
もはや病気
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
まるで肌の色を公で語る事自体がタブーだと思わされるな
かえって教育に良くない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
>>1
土.人色
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
もうだいぶ前から使われなくなって来ていたし
そういう時期になってはいたんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
こんなことやってて在○も生きやすいのかね母国に帰れりゃいいのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
バカじゃねえ?ここ日本だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
くだらねーことに熱意注ぐキチガイ暇人増えたよなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:12▼返信
解決策が視界から消すっていう頭の悪い人間はイヤだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:15▼返信
※28韓国は領土でもめるから独島消したいって言ってた時あったね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:15▼返信
んじゃーそもそも化粧品やらの基本である、「美白」っていう白い肌こそ美しいって根本的概念からアウトなんじゃねーの
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:16▼返信
はだいろ問題は結構昔からの話な気がするが随分今更だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:17▼返信
もうだいぶ前から使われなくなって来ていた日本語だからねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:19▼返信
日本人色と ド_ 人色の2色でよくね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:20▼返信
日本人の9割以上にとっては「肌色」で問題ない。尋常性白斑とかアルビノとかの人がクレーム入れてるの?
35.投稿日:2021年03月27日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:21▼返信
差別大国の内輪揉めを海外に持ち出さないでほしいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:21▼返信
日本ではそう呼んでて海外では別の名前にしてますの方が多様性に配慮してると思うんだが?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:22▼返信
今20代前半くらいの人って子供の頃クレヨンとかはすでに「ペールオレンジ」だったよね?「肌色」は親が使うから覚えた言い方だった記憶
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:22▼返信
>>9
青文字で書いてあるけど
薄橙だと
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:23▼返信
いや、これはいずれ色んな人種が増えたらなることだし
そういうものな気もする
黄色ってのも違うと思うが。ベージュだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:24▼返信
こんなことまで制限させるとかほんと黒人ってクソだわ
ってかえってヘイト溜める結果になる気がするよこの手のこと
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:27▼返信
ワイは緑茶をよく飲むが
茶色は緑系じゃないのが納得いかない
番茶色というべきなんだが…
というレベルのいちゃもんに聞こえる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:27▼返信
関わりたくないんだが?コッチ見んなよ韓黒人
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:28▼返信
今ってうすだいだい色なんだ
ふーん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:29▼返信
肌色って言い方はもう日本でも使わなくなってきてるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:30▼返信
単純に赤や黄、黒など色の表記をハッキリしたほうがわかりやすいと私は思います。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:31▼返信
グローバル社会の地獄
全部禁止になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:32▼返信
ふーん、えっちだからか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:34▼返信
てか自分の国でつくりゃいいだろ?他国に言ってくるのおかしくない
在○だからだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:35▼返信
まじで気持ち悪いな この意識高い系企業
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:35▼返信
>>42
水色とか水は透明であんな色じゃないじゃん、とかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:35▼返信
「肌色」って使われなくなってきたのは結構前からだよな・・・?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:36▼返信
嘘だろ?
自分、日常会話で普通に肌色って言ってるけど
今はなんて言ってるの??ちなみに20代後半です
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:39▼返信
※53なんか変な色名つけてたわたしかナチュラルピンクとかそんな感じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:41▼返信
当の黒人は道端でイ工口ーに殴りかかってくるのに
はだいろ表記が傷つけちゃうかもしれないから配慮しましょうねえとかどんだけお人好しバカなんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:43▼返信
血色だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:45▼返信
※55野蛮色
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:47▼返信
>>23
世の中の全女がミソジニーで嫌われてんじゃなくて世代でもないくせにSNSで好き勝手発狂してる気持ち悪い変態被害者ヅラの30過ぎたババアが嫌われてるって自覚しまちょうね?wwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:47▼返信
>>58
羊水も脳味噌も腐った昭和生まれの分際で自分を若いと勘違いしてるこどおばフェミマンゴキブリどもが発狂してそうwwwwwwwww
あたまこどもでも体おばさんだから劣等遺伝子残せないように閉経されて自動的に去勢されんのほんとブザマンゴキブリにふさわしい結末で草wwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:47▼返信
>>59
将来ある女子高生がイラストで受賞したりすると羊水も脳味噌も腐った加齢臭撒き散らし生きてる価値なし閉経寸前マンカスゴキブリどもから袋叩きにされて
生きてる価値なし30過ぎた分際で自分を若いと勘違いしてる老ぼれ変態更年期公害加齢臭撒き散らしクソ閉経どもが献血ポスター批判したせいで献血量減って本当に若い女が困るもんなwwwwww
本当に変態老害マンカスゴキブリどものせいで若い女にとって地獄だこの国wwwww

61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:55▼返信

ペールオレンジだろ普通

なにはだいろってwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:58▼返信
これこそ差別なんじゃない?
頭おかしいとそろそろ気付いたほうがいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 02:59▼返信
もう十何年も前にペールオレンジになったから肌色なんて呼び方絶滅したかと思ったがまだ残ってたんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:00▼返信
コメ欄がおっさん炙り出し機になってんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:12▼返信
※61キ無知色はペールオレンジじゃないぞあいつらわざと漂白するからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:17▼返信
>>1
もうクレヨンに肌色は無いんやで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:19▼返信
黒人と下朝鮮、人は相手にすると付け上がるからほんとキモい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:20▼返信
キチガイ汚染ひでぇ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:22▼返信
急増してるベトナム人に配慮してか?
でもここ日本なんだから日本人の「肌色」で全然問題ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:26▼返信
はぁーきっしょ
一回人類全部死んで文明やり直した方がいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:26▼返信
黒人国家で肌色だと黒なわけだし単一民族の日本で日本人が肌色を使うのは良いだろ
白人国家だと肌色は日本人より白いわけで肌色は別に差別じゃない
72.投稿日:2021年03月27日 03:28▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:29▼返信
はだいろ 表記なんてほんの短い期間で歴史とか言っちゃうもんなのか? 別にたいしたことでもないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:30▼返信
日本が肌の黒い人ばかりになったら国が保てないじゃん
それに一般的にいって肌が黒いと粗野で怖いように見えるし
生まれつき黒いなら漂白なりして白くする努力をするべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:32▼返信
色鉛筆とか絵の具とかもう10年以上前からはだいろ表記なくなってきてるんだから今更じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:32▼返信
はだ色も美白もほとんど使われなくなってきてるやろ
その辺の言葉は別になくても困らんし、時代に淘汰されるだけ
そんなに目くじら立てるほどの事かね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:37▼返信
くそくだらねえな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:42▼返信
はだ色って何色なんだよって言われてもはだ色としか答えられないじゃん。現役イラストレーターとか漫画家はなんて言ってるのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:48▼返信
>>18
大阪なおみ「ワタシモニホンジン…」
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:49▼返信
なるほど、大昔タミヤのエナメル塗料(パクトラタミヤだったか)で、
フレッシュ(肌色)の表記なのになんであんなにピンクなんだよ?とか思ったのの謎が解明した
「(白人の)肌色」だったわけだ…

差別云々は別にして、単に「肌色」って表記だとこういう問題が起こるってことはあるかもね。
ガキの頃の俺が無知だったってのが一番の原因だけど(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:50▼返信
>>30
理想とする肌が白いっていう個人的思想なわけで、肌色の議論とはちょっと違うだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:52▼返信
>>42
自身の肌の色っていうアイデンティティに関する事だからなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 03:53▼返信
>>49
もうそういう時代じゃないってことよ。常識は変わっていくものだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:04▼返信
べつになくなってもいい表現だと思うわ
国内にも「はだいろ」じゃない肌の人が増えてきてるわけだし

言葉狩りだと思うのは、多数派で興味も一切ない人なんだろうなって感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:25▼返信
日本語らしく、はだ色でいいだろ
くだらねー事で問題にすんなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:35▼返信
代替ワードの薄橙やペールオレンジとかいうのがしっくりこないのが悪い
毎回忘れて「あー…肌色って呼ばれてたもの!」って結局言わなきゃ伝えられないしどうせ相手にも伝わらんわけよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:36▼返信
ファミリーマートは店名からしてダメじゃん
家族がいない人に配慮しないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:40▼返信
日本は日本人の国なのに・・・
まるで外国人が一等人間で、日本人は三等人間くらいの卑屈なあつかいだな

セルフ反日運動だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:43▼返信
ビスク

鳥の子色

かな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:44▼返信
日本人である事が悪いみたいな扱いだな
今に和風な日本文化も外国人に悪いということで廃止されてミックスした文化になりそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:53▼返信
>>87
ファミマがコンビになってくれるから問題なしです
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:55▼返信

アシックス「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」

引き続き新疆ウイグル自治区産の綿花を購入すると発表
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:57▼返信
また差別主義者のクレーマーか
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:13▼返信
くだらない言葉狩り
昔からある色の名前で、いちいち反応する方が過敏すぎる
元々差別も何も無い物に対して差別差別言うことで着火して炎上させてるだけじゃねーか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:17▼返信
もーこーなったら
肉球色で
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:17▼返信
松崎しげるの肌色
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:25▼返信
移民の流入を待たずして
日本人自ら国をダメにしていく
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:00▼返信
「多様性」に配慮すると何もかも許されなくなる
「多様性」を提唱する人たちによって
日本人はこの文化で育ちこの文化の中で生きているんだ
嫌なら日本から出て行けばいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:00▼返信
ポリコレステーション5が売れないからって嫌がらせしてくんなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:09▼返信
・「多様性」とか「差別撤廃」だとかで、息苦しい世の中になってない?


多様性といいつつ考え方や文化の多様性を駆逐していってるディストピア
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:10▼返信
日本で展開してるんですよね?
じゃあ日本人の肌の色だし「はだいろ」でもいいのでは??
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:10▼返信
まーファッションではすでにベージュ表記でしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:11▼返信
多様性ならはだいろって表現も許されるべきでしよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:11▼返信
ただのクレーマーじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:11▼返信
※30
それももう文句言ってるだろ
屈するか屈しないかの段階
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:13▼返信
ことごとく文化 考え方 価値観を破壊していってるな

ポリコレ思想でフラット化統一された世界なんておもしろくもない 衰退だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:14▼返信
多様性の一環でイスラムを寛容にするとイスラムは女性に厳しかったり同性愛を認めないから
またややこしくなるというパラドックスが起きる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:15▼返信
これで廃棄されるパッケージとかの環境に与える影響とかh考えないんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:17▼返信
「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明
ハフポスト·11時間前

ほんとだ ハフポスが書いてるねえ
ただ朝まで生テレビさっきハフポスのキチガイがとんでもない奴だったからちょっと様子見よう
捏造かもしれない
それに中国法人だしなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:19▼返信
じゃあ ジャパニーズスキンとかブラックピーポーチョコレートとかそんな表記ならいいんかw
111.投稿日:2021年03月27日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:31▼返信
肌色ってかなり前に失くなってただろ。
今さら何の話だよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:43▼返信
はだいろははだいろだよ不適切とか頭おかしいだろ
外国向け商品の表記を議論するならまだわかるが
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:47▼返信
本当くだらん世の中になってきたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:54▼返信
一瞬意味がわからんかったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:55▼返信
黄肌色、赤肌色、茶肌色、これに「薄」「濃」「特」「超」いでいいんじゃない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:05▼返信
あーまあ昔より黒人の人とか見る機会増えたからな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:26▼返信
クソみたいな世界やな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:35▼返信
クソフェミ寝てろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:44▼返信
服飾関係でベージュやペールオレンジ表記は気にならないが「肌色」は不謹慎という話にまでなると違和感を感じるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:46▼返信
しっかし差別意識低いやつばっかだなぁ
俺も、はだ色は問題ない派だけど、これだけ混血児や経済難民が増えた世となっては、多様性を受け入れなければ直ぐにこうして槍玉に上がる。
嫌なら、日本からもっと外人を排除するなりしてくれって事。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 07:47▼返信
多様性を許さないフェミニストおばさんが作る地獄
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:05▼返信
>>91
なにいってんだお前。真面目に寒いからしんどけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:09▼返信
こういう言葉狩りする奴が一番差別心に溢れてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:10▼返信
最初に色鉛筆の肌色にクレームつけたの誰だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:12▼返信
>>1
面倒くせえから,白は白人の肌色,黒を黒人の肌色,肌色を黄色人種の肌色
にすればいいんじゃねえかな
え?差別?いやいやいやいやただの事実であってこれを差別と判断する奴が差別しとるだけやぞ
背が高い人に高いって言ったら差別なんけ?年収が低い人に低い言うたら差別なんけ?違いってのはそれを認め合ってこそわかり合えるんやぞ。違いを無視して無理矢理に同一視させるのは異常。
例えばアイヌ日本人だけどヤマト民族とは違う。だからこそアイヌ文化を残していこうとかそういう話になる。てめえらのやってる事は生きづらい社会の形成そのもの
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:17▼返信
こんなこと言い出したら、世間の無駄毛とか禿げも禁止にしろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:22▼返信
今ならベージュとか微妙に範囲持たせた表現になるのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:24▼返信
日本で売ってる商品で日本人の平均的な肌の色に近い色なんだから肌色で問題ないじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:26▼返信


めんどくせええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:27▼返信
移民とか絶対にイヤだわ

なんでヨソからのツッコミで日本が影響受けなアカンねん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:27▼返信
行き過ぎ
明らかに多様性とは逆に行ってるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:43▼返信
非黒人色って表記にすれば問題ないだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 09:11▼返信
黄色人色、黒色人色、白色人色
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 09:14▼返信
「はだいろ」名称のまま商品カラーを黒に変更したら本当に病気
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 09:23▼返信
マジでグローバル企業とは思えないな。
利益の最大化を追求しろよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 09:23▼返信
ねずみ色と灰色は同じ色なのに江戸時代に火事を連想するからと灰色からねずみ色に名前が変わったとも言うし
いかにも日本らしい名前の変え方だろうに 肌色が現代の忌み言葉になっただけだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 09:49▼返信
頭おかしいんじゃないのか?ここまで来ると単なる病気だろ。
139.愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦投稿日:2021年03月27日 10:03▼返信
僕はどどめ色が好きです
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:31▼返信
はだいろも使えないこんな世の中じゃ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:34▼返信
究極民族的な意味の日本人でも肌の色なんて人によって違う
「肌の色っぽい」の認識で使える良い言葉なのに狩るなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:44▼返信
日本以外全部滅べばいいのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:49▼返信
>>60
👩🏾‍🦱はい、差別ー!肌色はそんな色じゃない!それただのベージュじゃんw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:51▼返信
>>79
てめえは黒人だw👩🏾‍🦱
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 10:52▼返信
>>96
「まつざきしげるいろ」の絵の具あるよなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:31▼返信
>>123
お前がなd=(^o^)=b
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:34▼返信
>>101
一生鎖国してろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:36▼返信
>>141
なら黄猿色でも認識できるな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 12:21▼返信
もしかして「茶色」もあかんのか。
エゲレスのは琥珀色系だしチベットはアレだし中国茶系は色も様々だよね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 12:30▼返信
正論ぶって何でもかんでも噛み付いてんじゃねーよ。大半は拡散して目立ちたいだけだろうが
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 13:01▼返信
>>1
問題提起を受け入れられないようじゃ社会の進化は起きない
立ちションしたりトイレで手を洗わなあっジジイは嫌だろ?
昔は当たり前だったわけで
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 13:02▼返信
でもクレヨンとかだととうの昔に使われなくなってるからな ベージュ表記から変えたのは何でだったんだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 13:08▼返信
最近の糞ゆとりは肌色も知らんのか…
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:42▼返信
まんいろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:48▼返信
>>1
何か思いつくとコミュニティの人がすごく褒めてくれるんだよね。
そこに気づくのがすごいとか。それがすごい嬉しい。
でも大好きなクレヨンしんちゃんのことを障害児への偏見とか言われて、あれ頭おかしい?って思って目が覚めました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 16:03▼返信
ポリコレだけが生きやすい社会を目指しているのかな??
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 16:12▼返信
ベージュという色名も元々は染めてない羊毛の毛織物(の色)を指すらしい
羊だっていろんな種や毛色があるんだから、肌色と同じく代表的な毛色をもってベージュと呼ぶのは羊に対する差別にならんのかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 16:29▼返信
またこくじんかぁ・・・・お客様でも何でもないのに父祖の地でもない異国で破壊工作員とかやることないんか
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 17:41▼返信
マイノリティのご機嫌取りばっかりやな
マジョリティは搾取されるばっかりなのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 20:19▼返信
私マイノリティなんで、敢えて言うけど、実際の少数者はこの手の事になんとも感じてないし、他人なんてどうでもいいし気にもしてない

それなのに人権屋達が『自分のビジネスの為に』、勝手に少数者の名前出して、当事者でもないのに代弁して、『人権配慮だのLGBT配慮だの』と称してデタラメ並べて、自分たちの好きなようにやってるだけ

人権屋達は、ありもしない差別を作って、利権にしてるだけなのに、世間は築かずに騙されてるのかな?詐欺師なんだから言う事聞いたらダメだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:42▼返信
人種によって肌の色が違うからたしかにねぇ

直近のコメント数ランキング

traq