【【速報】アニメ『ちびまる子ちゃん』のナレーション・キートン山田さんが来年3月で卒業! 声優業引退も事務所から発表】
キートン山田さんに最後に「ありがとう」ってまる子へ言わせてあげるストーリー。神回でした。#ちびまる子ちゃん #キートン山田 pic.twitter.com/tGd66R0aq2
— 壁とか机とか (@ajitsuki_eggs) March 28, 2021
男性がまるちゃんに「ハンカチ落としましたよ」
↓
まる子が「ありがとう」と返したら
男性が「ありがとう、まるちゃん」と
お礼を言い返す
↓
その男性はキートン山田さん。
ちびまる子ちゃん最後にして
声優生活最後のセリフが
「ありがとう、まるちゃん」で締めくくられる
ff外失礼
— R.S@rider (@rider45403038) March 28, 2021
この登場したキャラは多分キートン山田さんかと思われます🧐
ちびまる子ちゃんのナレーションを
30年間やっていた方です😊
その方が今回でナレーションを卒業という事で作った物かと思われます💦
○○である。とか言ってたナレーションの方が辞められるので多分その人がキャラとして出てきたんじゃないんですかね…🤔
— くろね (@kuroneExhausted) March 28, 2021
私も見てないのでわかりませんが😔
確かなんかの回で顔出しとる pic.twitter.com/5ejQKYIhBH
— ハナト (@PrhA3nUdzLFhzY2) March 28, 2021
この記事への反応
・ずっと長年まるちゃんを見守ってきたからなぁ...
泣ける
・これほんとビックリしたわ
・最高である
・ありがとうって言葉に、ウルッと来ました。
・まるちゃん役のタラコさんが呟いてましたが
キートン山田さん、ナレーションよりも
この「ありがとう、まるちゃん」のセリフを
最後に撮らせて欲しいとお願いしていたそうです。
それを知ったらなおさらヤバいですね!
・キートンさん、本当に長い間お疲れさま。
制作スタッフもこんなシーンを作ってくれるなんて
(;ω;)
・後任に続く
こんなん泣くやん…
しかもキートン山田さん自ら
このセリフが最後に収録されるよう
お願いしてたなんて……
30年間お疲れ様でした
しかもキートン山田さん自ら
このセリフが最後に収録されるよう
お願いしてたなんて……
30年間お疲れ様でした
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

はちまに居る社会のクソゴミ共
全うな人間はまだ活動してるよ😃
ゾンビや
はちまに居る社会のクソゴミ共
全うな人間はもう活動してるよ😃
可哀想な奴だな
蟹「鬼柳ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!」
どこが?
元々、スタッフの作った台本にあったなら、がっかり。
オメェバカじゃねぇの?
行けぇぇぇぇぇ!遊星ぇぇぇ!!!
蟹「ブルーノォォォォォォォォ!!」
口がクセェぞお前
通報しておきます
小倉智昭
ドラえもん、クレしん、サザエさん、ちびまる子・・・作者の声もないからやりたい放題
いつまでも古い作品を題材にせず新しいもの作る努力しろよ
それが怖くてできねぇから
古参ブランドにこびりついてんだろバカ
スイッチオン!
なんでもすぐ号泣って使うなよ
見知らぬおじさんに名前呼ばれたミステリーやろ
つまらんハゲ
事案だな
公判に続く
公判に続く
「なぜか自分の名前を知っていた謎のおじさんに、怯えるまる子。この謎の不審者は一体…後半に続く」
話省いてるからせつめいすると、このキートンらしき人の子供の猫が公園で行方不明になって、それをまる子たちが探して子供に引き渡す時に子供にまる子って名乗ってた。そのあとトイレ行った帰りにこの会話があってキートンが「ありがとうまる子ちゃん」って言った後子供のもとに歩いていったからまる子が「あぁ、あの子のお父さんか」ってかんじ
画像だけ見てたら知らないだろうけど
まるこが手助けした子の父親、だからお礼言うのは自然だし特に不審者じゃないよ
まるこも「あ、さっきの親子のお父さんか」って気づいてるし
死にかけって感じ
長い間お疲れさまでした。余生へ続く
畏敬の念を抱かずにはいられない
うっせぇわ大好きそう
過去のひろしの発言から察するにナレーションはキャラ全員に聴こえてるから問題はない
友達失った回数すごそう
馴染めそう
静岡で土地を買って農業を楽しむそうで。よき老後をお過ごしください。
いつまでも「神隼人」であり「004」の人だよ
(将軍様ってのもあるけどな・(笑))
お疲れ様でした
神話が戯言どうでもいい。庵野は鬱だろ?もうお前らに庵野を救えよ。
結論に納得した。
自分感動したっす
お疲れ様でした
エンディングもキートン使用でよかった
こういうのでいいんだよ
俺はボインちゃんが好きなんだ
やだ、この人かっこいい(ジワァ)
おーい山田くん
こちらに座布団1枚差し上げて
話の前後知らんアホ(笑)
ちなみに原作は47年前に連載終了してる
カクリコンは故・戸谷公次さんや!
もっとメタ的に、本当の意味でのありがとうを望んでいたが
作り直せとも言えねーし否定するのもダメだろ、
ってな気持ちになったんじゃねえの?
この人が引退するという事情を知らなければ、贔屓目に見ても意味不明だからな
だったらもっとメタで良かったと思うよ
「ナレーターの人に感謝」ってな感じで、
ドストレートでいいのではないかと思う
劇中の劇でもいいと思うんだよな俺は
「声優の仕事場を見に行った&体験した」
的な本であれば、もっと引退とサイナラを自然に演出できたはずだ
人生は続く。
山寺宏一とかだった吐き気がすんだけど
ゲッタービジョン!!
それサザエさんやんけ
アニメのギャラは安いけど、ナレーターはいい金になると聞くが、ちびまるこのナレーターやってたから、他番組のにも起用されたと思うので思い入れはあると思う。
はせさん治並みに味のある名優だった(←まだしんでない)