• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

政府、機密情報のLINE利用を一時停止



記事によると


・LINE利用者の個人情報が中国で閲覧できた問題をめぐり、加藤勝信官房長官は各省庁が機密性を有する情報をやりとりする際、LINEの利用を一時停止する方針を発表した。

・近いうちに関係省庁で専門チームを立ち上げ、ガイドラインを作成する模様。

・また、個人情報や機密性を要する情報を取り扱わない政府機関のサービスに関しては、LINEが報告した内容を踏まえ、「個人情報の管理上の懸念が一定程度払拭された」として、利用を認めるとのこと。


この記事への反応



一時?lineは普通にセキュリティ高くないでしょ

機密情報無料アプリ使ってるとか日本政府ガバガバ過ぎ。
まさかやってないよねと思ってる事ばかりやってくる。


一時停止ではなく、永遠に中止でしょう?

LINEするのは論外。禁止にすべき

これまでやってたのか、何でこった!

何で一時なん?

今まで機密費情報のやり取りしてたのかよ!!



関連記事
【悲報】LINE社長「中国の国家情報法を見落としていた」中国政府が組織・個人に対して諜報活動への協力を強制する法律

LINE Payの個人情報、銀行口座番号、決済内容などが韓国に丸見えだった… 商店街「マジ?やめようかな…」




セキュリティなどいろいろ整ったら利用再開するんやろな



B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0912LLSXM
原泰久(著)(2021-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:41▼返信
人間のクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:41▼返信
整うわけねーだろアホか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:41▼返信
断交しておけもう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:42▼返信
LINE「次からはバレないようにします」
政府「ならヨシ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:43▼返信
いやいや、そもそもSNSで機密情報を扱うなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:43▼返信
停止は停止よ
永久じゃないからってそんなことで噛みつくなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:43▼返信
マジで終わってんなこの国
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:43▼返信
それどころか訴えることもしない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:44▼返信
>>1
LINEは素晴らしい国産アプリです
批判しているネトウヨは日本人ではない日本から出ていけ
日本人シンジュョンホは日本の誇りです
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:44▼返信
NHKとかぶっ潰して浮いたお金でLINEに代わる日本独自の情報サービス構築するとか
やってもいいんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:44▼返信
永久停止にしろや!ついでに日本国民は全員禁止にしようぜ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:44▼返信
一時的と言ってもそのままフェードアウトだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:45▼返信
日本政府
セキュリティの危機意識ゼロ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:45▼返信
>>10
日本の通信大手3社がやろうとして大失敗しただろうが
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:46▼返信
>>6
各省庁が国家の機密性を有する情報のやりとりを中国へ流していたことが 「そんなこと」 ってアホなのかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:46▼返信
永久なんて表現を簡単に使うわけねーだろ
再開するかどうかすら未定の一時停止が最も適当な公務員的模範
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:46▼返信
>>9
LINEは日本国民の誇り
バカウヨは日本から出て行け!!

18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:47▼返信
LINEがなぜ行政と提携できたのか
官僚接待かな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:47▼返信
つっても、「LINEなんて使ってたら韓国に情報抜かれる」なんて言ったら「ネトウヨの妄想」とか言って笑われてたんだし国民も政府のことバカにできんけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:47▼返信
機密用の専用通信アプリ作りますからの天下り先に委託してゴミアプリ完成までが確定コース
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:47▼返信
>>16
無期限停止でいいだろ
一時停止は明らかに再開する前提の言葉だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:48▼返信
>>19
扱う情報の重要性が段違いだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:48▼返信
さすがガバネットジャパン
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:48▼返信
それにしても情報漏洩ガバガバな国だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:49▼返信
日本が悪いってだけの話
今は中国や韓国は関係ないだろ
関係ない話すんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:49▼返信
>>21
どうかね
永久に停止するための判断期間としての表現に聞こえなくもないが
使わなくなるとしたら部署内で大幅な業務変更があるだろうから簡単じゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:49▼返信
こういうときに、プラスメッセージをなぜ売り込まない
まっこうから、完全にLINEをパクった国内製アプリだろアレ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:50▼返信
一時停止もそうだけど、今までむしろ取り扱ってたのかよ
馬鹿じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:51▼返信
え…まさかセキュリティ穴だらけって知らずに使ってたの?
暗号化すらされてないのはプリカ詐欺の頃に実証されてたのに?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:51▼返信
俺は止まんねぇからよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:51▼返信
>>29
IT後進国の日本に、セキュリティ気にするようなまともなリテラシ持ってる奴が早々いるわけないやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:52▼返信
>>29
官僚にアンゴウカなんて言っても理解できるわけ無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:52▼返信
※27
多少なりとも金かかるからだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:53▼返信
代用がないとか言いながら全面禁止になれば必ず代わりが現れるし次が育つ
良い機会だから切り捨ててしまえよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:53▼返信
IT後進国の日本がすべて悪い
それだけの話だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:53▼返信
「はい停止!」で停止できたら苦労しないわ
ある意味ではどれだけLINEを利用してたかっていう証左ではあるが
国家としての危機だと言われても、だから今停止して考えてるんやぞとしか言えないわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:53▼返信
反則したもん勝ちの中国に平等な交易なんて無理
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:54▼返信
>>34
代わりが現れる根拠は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:54▼返信
二時には開始しそう(違)
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:55▼返信
※10
NHKのニュースアプリ有能だぞ
天気予報と災害情報アプリとして
広告ないし他の天気予報アプリ使ってる奴は情弱
お前は知らないだろうけど災害等は情報元がNHKな場合多いから潰すのは普通にありえん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:56▼返信
LINEの違約金10兆円行きそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:56▼返信
※38
最大手が勝手にいなくなるなら旨味があるからな
使用禁止になれば大手もベンチャーもやるにきまってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:57▼返信
こんなんがマイナンバーの紐づけをしようとしてんだぜ?
ギャグだろ
44.投稿日:2021年03月30日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:58▼返信
報告しただけで一部再開のクソっぷりよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:58▼返信
文春砲のソースはほとんどがライン
あとは分かるな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:59▼返信
>>38
LINE以外の同じようなアプリなんか結構あるぞ
ただLINEが一番使われてたってだけで
LINEが使用禁止になれば別のとこに移行するだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:59▼返信
弁護士事務所がCMのアップを始めたようです
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:59▼返信
コリアンきっも
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:59▼返信
ネトウヨが騒いでるだけでしょ
放っておけば良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 13:59▼返信
政府「機密情報のLINE利用を"一時"停止します!」 → ネトウヨからツッコミ殺到
ネトウヨ「永久停止じゃなくて?」

>>17
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:00▼返信
あらゆるところに中韓は潜んでいる
避けることなど不可能
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:00▼返信
>>46
文春は民間企業だぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:00▼返信

政府「機密情報のLINE利用を"一時"停止します!」 → ネトウヨからツッコミ殺到
ネトウヨ「永久停止じゃなくて?」

>>3
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:00▼返信
>>51
日本政府はパヨクです
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:01▼返信
>>17
果たしてLINEからおいくらの裏金貰って「手打ち」になったんだろうねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:01▼返信
そもそも何でLINE使ってんだよアホなのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:01▼返信
俺二十歳だけど最近50代の女性にしか興味がわかないんですよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:01▼返信
寧ろ機密情報をLINEでやり取りしてた事に驚きですわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:01▼返信
極論しか言えない馬鹿ばかり
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:02▼返信
たすけて田端塾長!
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:03▼返信
>>43
システムと出入り業者刷新してからにしやがれ!なのに突っ走ってるからな
ぞっとするヤバさだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:03▼返信
※60
正に今のお前じゃんw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:03▼返信
ありがとうエフセキュア!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:03▼返信
>>55
このLINEもそうだが自民政権は売国行為ばかりしてるんだよ。
よく売国だと根拠無い批判される民主党時代では密漁船逮捕したし尖閣国有化も実現できてる

自民党?国有化してから基地も灯台も作らず上陸許して密漁船も赤珊瑚根こそぎ取られても何もしないからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:04▼返信
何年も前にライン解約した俺、低みの見物
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:05▼返信
韓国と共同で日韓トンネルを物理的に通すべきだ!と与党議員が結構な数を揃えて勢力競ってるくらいだ
日本の安全保障なんて欠片も興味ないしむしろ自分たちの権益拡大に不都合だ!と
本気で公安を解体しようと目論む手合いまでいる国情なのでセキュアなシステムを蛇蝎の様に憎んでる
そういう利権の集合体がLINEなんすよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:06▼返信
>>3
日本に働きに来る中国や韓国などはホワイトカラーの技術者枠

日本が周回遅れしてるのが原因で頼るしかなくなってるから、断交すれば技術も経済も止まるぞ?

まぁ依存しててもバックドア作られるだけだからどっちが良いのかね
円高なら欧米から人呼べるだろうが、円安じゃぁ無理だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:06▼返信
>>66
ガラケー持ち、さらに低いとこから見物
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:08▼返信
>>18
あいつ等は金>国だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:09▼返信
>>36
日本のLINE利用者は9割弱も居るからな。止めるなんて不可能に近い

日本が代替品作れるとも思えないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:11▼返信
>>67
消え失せろ

捏造と不正の汚い寄生虫
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:12▼返信
アホだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:13▼返信
この世で最も信用出来ないカスアプリ使ってんじゃねーよ糞売国奴
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:14▼返信
特亜ゴミに関わると害にしかならない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:14▼返信
>>71
韓国、中国、北朝鮮に関係のあるものがダメなんだよ。反日だから。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:14▼返信
日本の各ストアからリジェクトつまりアプリ削除が妥当でしょう。曲がりなりにもスパイアプリだったんだから
78.投稿日:2021年03月30日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:16▼返信
政治家のバカ丸出し
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:17▼返信
さっさと中韓と断交しろ
侵入してる汚らわしい寄生虫共も全て駆除しろ

特亜ゴミ虫はガチで害悪でしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:18▼返信
売国奴共を処刑しろ
政府に入り込んでる中韓寄生虫を皆殺しにしろ

そうでもしなきゃ、日本はまともな状態には戻らんわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:19▼返信
>>9
死ね寄生虫
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:19▼返信
政府は老人会だからガラケーでメールのやり取りしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:19▼返信
俺のペ二スはメイドインジャパン
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:20▼返信
>>17
消え失せろ汚い朝鮮の捏造種族
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:20▼返信
>>68
現状の外国人労働者の欧米人割合見てみろよ
多少為替状況が変わろうが、来るわけねーだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:21▼返信
アメリカもTicktokを追い出そうとしたものの米国内の利用者が多すぎて排除できなかったから
支配的な地位に就かれたら国家権力さえ及ばないSNSってホントクソ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:21▼返信
朝鮮と中国の汚物を追放しろや
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:22▼返信
官僚やマスコミや政治家の多くはすでにLINEによる接待完了済みってことね
リークされたくなければ永遠に使い続けさせろと脅されてるのね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:23▼返信
>>65
武器輸出法案通して平和な国日本としての信用崩した奴を忘れない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:23▼返信
赦されざる売国行為
これをやったクズを死刑にしろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:25▼返信
ホント永久停止しろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:25▼返信
>>86
そりゃ格下に来る奴居らんやろうが、金も出さないなら更に可能性下がるだろ

他アジア国に依存したくないなら選択肢増やせるようにするのは当たり前だと思うんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:27▼返信
みずほ銀行の連日システム障害の件も似たようなもんで報告しました再発防止策講じましたで許しちゃうからな
献金や賄賂でズブズブなんだろう
LINEペイとかあるんだし再発時には免許取消しぐらいの法改正しろよと
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:27▼返信
>>47
LINEと同じように使えるアプリって何?
部分的なのは有るだろうが、同じような機能のは有るのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:28▼返信
>>76
それって他にないからだろ?他に安全なのが有るならそっち行くだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:30▼返信
結局これ天下り先になって終わりか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:30▼返信
特亜と断交しろ
それで全て丸く収まる
不正しかしない、奴等は害にしかなってない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:32▼返信
つーか今まで国の機密情報LINEでやりとりしてたんか!!!???
LINE発足時から韓国に筒抜けって周知の事実だったのに。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:36▼返信
これが自民党
みんな選挙に行こう
俺が言えるのはそれだけだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 14:42▼返信
永久停止、次に告発だろうが
総務省幹部のチョ.ンキャリアのチョ.ンバンクへの天下りも告発しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:06▼返信
政府なら機密情報あつかうんだからセキュリティの高い通信環境使うのが当たり前なのに
韓国中国が絡んでる民間アプリとか使わんでくれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:09▼返信
>>26
簡単だよすべてメールに戻るだけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:09▼返信
責任者の名前出せよ
政府とか曖昧なものではなく
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:12▼返信
スパイがばがばやなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:14▼返信
オイラの個人情報なんて糞みたいなモンだから関係なく使ってる
メッセージや画像の履歴も糞だし中国人も韓国人でも興味無いと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:23▼返信
ラインでやりとりとか・・
機密情報を晒してるようなものじゃないか
どうしてLINEが信用できるものとおもったんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:25▼返信
Slackじゃだめなんか
まあこちらはアメちゃんに筒抜けかもしらんけど中共よりはいいやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:28▼返信
面白すぎだろこの平和ボケ老害天国
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:32▼返信
今まで機密情報をlineでやりとりしてたんか・・・頭狂っとるんか、こいつら
韓国とか中国とか別にして民間アプリを使うってどういう判断よ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 15:35▼返信
日本でアプリ作ろうと思ったら、最初に引き受けた会社がお金だけ抜いて下請けに丸投げして、その次もお金だけ抜いて・・・を繰り返し、最終的に安い給料しか貰えない人が作らされることになるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:01▼返信
LINEなんてすぐに作れそうだけどな
3人くらいのベンチャーで資金500万もあれば簡単に作れそうw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:02▼返信
ちょっと慎重なくらいの一般庶民の私ですら
電話登録してないし少人数とどうでもいい連絡にしか使ってないのに
政府が機密情報で使ってるって危機感無さ過ぎバカなの?!
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:02▼返信
LINEとかお遊びツールなんか使うなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:03▼返信
LINEの製作国からして用心すべきだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:11▼返信
LINEは韓国の情報機関が監視してるって最初期に出てただろ
開発者が情報機関の出身者だと言う事実も確認されている

その後LINE側が火消しに走ったが、良く読むと監視の否定は出来ていないんだよな
会社が監視している事を内部で確認出来ていないとしているだけで、
情報機関は合法的に盗聴が許されているから、会社側の関与なんて不要なんだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:12▼返信
ガチで頭おかしい
国からして平和ボケしてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:13▼返信
どこに企業もLINEで仕事のやり取りするなって命令出てないだろ
政府だけの問題じゃないんだわ
みんな平和ボケしてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:15▼返信
>>116
初期からそういう話は出てたな
ここまで流行るとは思わなかったし企業も何の疑いもなく仕事に使ってるのが異常に感じてた
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:16▼返信
>>118
LINEの使用を禁止している企業はたくさんあるぞ
リテラシー高い所なら業務でスマホ使うなって企業もある
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:18▼返信
あたりまえだろーが
一時停止しておいてわすれたころにまた元に戻すんだよ
奴隷どもいちいちうぜーよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:24▼返信
エルイネ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:26▼返信
※120
金融系はそもそもスマホや私物持ち込み禁止のところも多いよ
荷物ロッカーに預けないとオフィスに入れなかったりする
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:27▼返信
IT後進国の末路
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:32▼返信
>>119
マスコミが全面支援していたから、こうなると思ってたよ
最近はLINEは暗号化していると思っている人がいると思うが、あれは厳密にはE2EEで暗号化されていない
E2EEを実装しようと思ったら、ユーザー間で証明書をやり取りする必要があるんだが、LINEはそんな事して無いからな
どういう事かと言うと、LINEの暗号化の相手は誰なのか分からないって事だ
途中の端末に情報機関が挟まっていても分からないんだよ
これでは暗号化の意味が無い事になる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:36▼返信
バレたニダ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:39▼返信
もう日本には代わりになるインフラ作る力ないからな、しゃーない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:44▼返信
いや今までやってたんかい
何というセキュリティ意識の低さ
おじいちゃんしかいないの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:45▼返信
それよりスポンサーと8000万人に賠償金と違約金
130.投稿日:2021年03月30日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:49▼返信
ラインを使ってる奴がいたらネットに晒される時代
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 16:59▼返信
マジで、行政関連とかの業務でLINEは使用禁止にしないか??(呆&怒&苦笑&汗)
当然、業務用に配布されるスマホでも使用禁止でな……

後、デジタル云々言うなら、日本もLINEに代わる様なアプリなりを開発しようせ>当然、自前でな!
それを業務用連絡アプリにしたら良いね……
133.投稿日:2021年03月30日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:21▼返信
政府はsignalとかの方を使った方が良いんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:22▼返信
かなり前から海外にダダ漏れって話だったのに、政府が導入している時点で、IR汚職みたいに賄賂もらって流してるヤツいない?スーパーシティーの中国提携で更にコラボ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:39▼返信
LINEの報告を鵜呑みにしてるの?
本当に馬鹿だねぇ
こんなIT音痴だとまた同じことを繰り返すと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:45▼返信
日本終わったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:47▼返信
あーあ国際問題
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 17:51▼返信
めちゃくちゃで、笑えん
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 18:48▼返信
>>134
他にも候補はあるけど、現状ではSignalがトップだろうね
スノーデン推奨の高セキュリティアプリで米上院議員でも使われている
世界に4億人の利用者がいてマイナーとも言えなくなってきた
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 18:50▼返信
俺はLINE使うよ
無料だしね
スタンプや着せ替えという財産がアンねん
政府関係者で使わせるのは馬鹿の壁超えてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 19:00▼返信
永久追放
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 19:34▼返信
機密情報をLINEで使用したらダメに決まってるだろ。馬鹿でも解るわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 20:03▼返信
Simejiって昔やばいって言われてたけど今どうなん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 20:36▼返信
機密性を有する情報にLINEなんか使うな、どんだけザルなんだよ
ちゃんとITに詳しい人を各省庁内に入れるか、勉強会させろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:18▼返信
無能自民
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:20▼返信
今後サーバー移すがアクセス権を認めるだって
馬鹿じゃねえの
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:47▼返信
LINEみたいなスパイアプリ使うのやめろよクソ政府。台湾なんて2014年にはLINE使うよ辞めてるぞ。ホンマ頭悪すぎ日本バカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:48▼返信
禁止しろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:49▼返信
嘘つき韓国ライン
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 21:55▼返信
建前で一時的にとかだったらまだしも本当にまた使い始めたら使えねぇ政府
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 22:26▼返信
>>1
皆さん、韓国産のLINEなんてアプリを使わないで
Whatsappを利用しましょう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 23:34▼返信
誰がLINEからもらってんのかね?
ほんと日本のITインテリジェンス能力の無さは酷いね
こんなもん普通は即時利用禁止にするのが正解であってそれ以外は無い
こんなことも即断できないとは情けない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 23:56▼返信
※147
だってそういうしかないものLINEはもう中共のスパイアプリだよ
国家動員法施行前に逃げりゃまだしも今はもうどうやっても逃げれないからな
アクセス権だって拒否できないもん拒否したら会社潰されるか社員全員国家動員法で逮捕だしな
それぐらいヤバいもんなんだから今さら知らなかったじゃ済まんよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月30日 23:58▼返信
※145
こんな政府でデジタル庁とかやってんすよw
ITインテリジェンス能力も何もないのにね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 00:33▼返信
他にもっと安全なアプリがあるだろうに
米軍とかが使ってるやつとかさ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 01:07▼返信
※95
メッセージングアプリなんて世界中にも、勿論日本にもあるわ
ここのヤツらが挙げてる名前以外にも無数にある
LINEとか本場の韓国人すら使わない文字通りのクソアプリにしがみついてるの馬鹿日本人だけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 07:17▼返信
※8
まず、LINEに勝手に※8の住所録の情報を提供してた友人知人を訴えればいいよ。
友人知人が勝手に第三者にその情報を与えていいなんて※8は許可してないでしょ。
皆が訴えれば問題が大きくなる。

直近のコメント数ランキング

traq