
記事によると
・ネット掲示板に、今年から美容師として働き始めた投稿者が相談を寄せた。
・投稿者は新人美容師で、最近は接する機会が増えてきたという。
・しかし、「話しかけても良いのかな」「シャンプー中は寝たいのかな」などと考えていしまい、結局話しかけずに終わることが頻繁にあるとのこと。
・上記の悩みに対し、話しかけられたくない時の行動について、「ひたすら雑誌を読むフリをしてます」「私は疲れていたら、目をつぶって寝ているふりをしています。そうしたら話しかけられないので」といったコメントが出た。
・中には、予約の際に「話したくないタイプなのでお願いします」と言う人もいる模様。
・また、「このご時世なので積極的に話をしなくてもいい気はします。技術がよければリピーターはつきますからね。新人さんであれば、話よりも技術に集中してほしいと思う方もいると思います」といった声も寄せられた。
この記事への反応
・美容の技術があれば喋りのスキルなんてなくても客が集まる。美容師と喋りたくて来ているわけではない人もいる。
・客の素性を聞くより、美容系の情報をただ漏れ発信してくれる方がいいかな。
・鍼灸師は患者さんから情報を
できるだけ聞き出すべし
情報から重要項目を篩い分けれるのも技術のうち
と思ってます
【美容師が1000円カットをオススメしない理由を語る!「これ前提で運営しているから、担当者の技術の差が露呈する」】
【【衝撃】若い美容師さん「お父さんの影響で日本の古いバンド聴くんです」 → 何か聞いた結果、まさか過ぎる名前が出てきてしまいネット民がむせび泣く・・・】
こういうのは人それぞれだしなぁ…
自分も寝たふりをして、会話を避けてるわ
自分も寝たふりをして、会話を避けてるわ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
コロナ禍
あとはわかるな