【【微ネタバレ注意】本日完結の『進撃の巨人』、最後の最後で「あの大人気キャラ」が1人だけ好感度大暴落! ツイッターのサジェストが悲惨なことにwwwww
漫画『進撃の巨人』、本日発売の別マガで最終回! 諫山創先生、約12年お疲れ様でした!】
https://buzz-plus.com/article/2021/04/09/attack-on-titan-end-episode-manga/
記事によると
諫山創(著), 西尾維新(著), 絵本奈央(著), 西村キヌ(著), 長門知大(著), 大森藤ノ(著), 青井聖(著), 片山あやか(著), 大高忍(著), 桜場コハル(著), 大熊サイヤ(著), 稲妻桂(著), マッスルグリル(著), 亀ユウキ(著), 荒川弘(著), 田中芳樹(著), めいびい(著), コトバノリアキ(著), TYPE-MOON(著), カワグチタケシ(著), 押見修造(著), 石塚千尋(著), 佐藤友生(著), 山口ミコト(著), 赤松健(著), 奈良一平(著), 奈央晃徳(著), 山川直輝(著), 中島あきら(著), こんちき(著), 大柴健(著), 椿太郎(著), 青木潤太朗(著), 隆原ヒロタ(著), 橿原まどか(著), 小林作(著), 堀内厚徳(著), 檜乃坂耀季(著), 春場ねぎ(著), 伊奈めぐみ(著)(2021-04-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
別マガ5月号発売となりました!
— 「進撃の巨人」担当編集者バック (@ShingekiKyojin) April 8, 2021
皆さん「進撃の巨人」と「ふらいんぐうぃっち」と「ダイロクセンス」をよろしくお願いします! pic.twitter.com/pi0daXjVNi
『進撃の巨人』が2021年4月9日の別冊少年マガジンで最終回を迎え、約12年間この作品を描いてきた諫山創先生(34歳)と歴代編集部に感謝やお疲れ様の声が殺到している。
が、それはそれとして最終ページ掲載の編集部メッセージに不快感をもよおした人も多いようだ。
フォロワーの皆様🤗
— しぶにぃ禁酒継続中 (@nightknightside) April 9, 2021
おっはようございま~す🕺
進撃の巨人が最終回でいろいろ言いたい事はあるのですがそれは自粛するにしても一つだけ…後書きの最後を薄っぺらいパロディで本作品の余韻を台無しにした編集部とやらを俺の前に連れて来て下さい🕺#進撃の巨人最終回 pic.twitter.com/3uqH2Y2ziQ
別マガ編集部の最終回ポエムさぁ…… pic.twitter.com/ezKldY7VHD
— 本郷 (@hayato_itimonzi) April 8, 2021
最終話の次に編集部から「大変だったけど頑張りました。おれたちの戦いはこれからだ!!」って書いてあったけど、
— ⛩有希xガッツ⛩ (@Yuki_MHK) April 8, 2021
看板漫画終わって雑誌の売上やべえみたいな内輪ネタをイジってるのかしら。
最初から最後まで進撃の巨人は担当編集に恵まれなかったなあ。
SNSばっか上手な人で漫画編集としては……。
諫山先生の言葉かと思ったらしっかり別マガ編集部だったのほんと許せん
— ぴ (@pipippppiiiiii) April 8, 2021
進撃の巨人読んだ…
— RIKA@クラロワ✌️ (@hinakirika) April 8, 2021
マガジン編集部マジで自己満ヤバくない?絶対あの1ページ要らんかった…本編は良かった
進撃の巨人最終回良かった。
— 善やん (@dog_tank) April 8, 2021
けど編集部の言葉は最後の一行がなければもっと良かったかな…
日付跨ぐの待てず寝て今さっき進撃の巨人最終回読めた。色々コメントしたいのは山々だけどとりあえず編集部のコメントいらんやろ台無しやん
— ヤーコン (@Mr_YahYahYah) April 8, 2021
進撃の巨人の最終回、編集部のコメントが気持ち悪かった。
— ぴっち (@pitti2210) April 8, 2021
進撃の巨人の作者コメントと思って読んでて何も言うことないのかな~ってなったら編集部って書いてあって作品の最終話にわざわざ1ページ使ってねじ込んでくんの台無しもいいとこでしょ、企画打って色々やってんだから編集部コメントもそっちでやれば?
— おにく(たべたい)☔🐣 (@02ku_tabetai) April 8, 2021
進撃の巨人が完結した!!!!!!
— としまねP (@toshi_cmj) April 8, 2021
綺麗に終わった!!!!!!
次ページにある、作者コメントと見せかけての別マガ編集部コメントの最後で台無しだった!!!!!!
確かに編集部の助力なしに進撃の巨人は存在しなかったかもしれないが、読者が読みたいのは編集部の「お気持ち」や「ポエム」ではなく、進撃の巨人という物語であることを忘れてはならない。
この記事への反応
・諫山先生のコメントだと思ったのに
編集部が前に出過ぎててクソ
・進撃最終回に寄せた別マガ編集部コメントめっちゃ叩かれてるけど、
初期の初期から「俺たちの戦いはこれからだ!」を擦り続けて来たのは
諫山先生なので普通にその辺汲んだコメントじゃない?
・本誌『読者の皆様へ』
ワイ「なるほど、諌山先生から読者にメッセージが…」
本誌『ご愛読ありがとうございました オレ達の戦いはこれからだ!
別マガ編集部』
ワイ「ええ?!」
・編集部のあれは別マガの遺書だと読み取った
・オレ達の戦いはこれからだ!by別マガ編集部
そりゃお前らはな!
諫山先生とは立場が違うだろ
・最後の最後にあの台詞を言って終わる別マガ編集部、
あまりのことにビックリするんだよな……
・別マガ編集部、創刊以来の一大イベントに頭がおかしくなっている
・真面目な話、別マガ編集部は
ハガレン連載時のガンガンぐらい進撃に助けられてたわけで、
進撃が終わっても雑誌を売らないといけない彼らが
オレ達の戦いはこれからだ!って言うのは
めちゃくちゃ熱いなと思ったよ。
別マガ編集部の文章でズコー感はあったw
あのネタ混じりポエムは
編集部少々テンション上がりすぎてたかもね

別マガ廃刊の遺書みたいなもんやぞ😜
>編集部が前に出過ぎててクソ
書いた人間で評価を変える方がクソでは
進撃の巨人エレンをアルミンが殺してハッピーだろ。
あえて俺たちの戦いはこれからだエンドにしましたよって言ってんのかと思った。
ただのクレーマーでは?
叩かれぶりが可哀相になるくらい
進撃のために別マガ買ってたからもう買わないわ
来月から大変だろーな
キモいアイコンしやがって、偉そうにしゃしゃんな出っ歯
え、あったじゃん。エレンの親父が赤子のエレンをだいたいシーン。構図と大きさはかなり違うけど。
最終コマではなかったけどね。そもそも変わるかもって言ってたし。
進撃最終回という流れに便乗してる奴が大半だろ
承認欲求のために暴れるのが馬鹿の特徴
マジで進撃の巨人しか価値無い雑誌なんだから
これからが戦いだろ。
ふらいんぐうぃっちとアルスラーン戦記は面白いけど売り上げは激減だろうな
エレンが全ての罪を原罪として被って持ってったから
アホくさ
これ
どっちでもええわ
これまで別マガ読んできたやつならいつもの別マガじゃん以上の感想ないんだが
最終回に釣られて今回だけ別マガ買ったやつにはそれがわからんのだろうな
余韻とかいってるやつって知恵が遅れてるんですかねw
そりゃ別マガ編集部が別マガ読者に向けてこういうメッセージも書きたくなるだろ
実際来月から部数激減するの目に見えてるんだし
作者だったら感動したとか言ってるよ
信者キモイでほんま
マジで第二の柱すらないし
どうでもいいだろそんなもん
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギアスより売れてすまんなと思った^^
知らんけど編集部も感無量だったんだろ
そりゃ進撃を目当てに買ってる奴が大多数で別マガ自体に思い入れも無ければこうもなろう
↓
信者「そんな在り来りな内容を諫山先生が描くわけないだろ頭悪いな」
↓
諫山「え?だめなの?」
信者「…さ、さすが諫山先生は天才」
進撃の巨人連載中にポスト進撃を作れなかった現実を
直視した方が良いよ?
失礼なゴミだなw
しかも作者ならともかく編集()って。
腐女子が集るコンテンツはこうなりやすい
信者は死ねよ
アニメはステマばっかやるし、売り出したい作品は発行部数を実売の3倍以上に水増しで発表して爆売れアピールするし、今や角川よりも汚くて悪質なのが講談社
見えない敵と戦ってるお前の頭が酷い
別マガの編集者ですか?
あの寄せ書きみたいなポエムは
諫山の許可を得ているものなんですか?
かーアレがなかったら最高の最終回だったのになー
ニートの逆張り釣りガイジです 触れない方が身のため
野郎なのに女子なのか
ハガレン連載時のガンガンぐらい進撃に助けられてたわけで、
進撃が終わっても雑誌を売らないといけない彼らが
オレ達の戦いはこれからだ!って言うのは
めちゃくちゃ熱いなと思ったよ。
この人編集部の才能なさそう
欲を言えば作者のコメントも読みたかったが
きみ滑ってるよ
コラボ連発はいいけど調子に乗って同じ絵ばっかり使いまわしとか
地味に自滅もあったぞもったいない
またキモオタかよw
逆にこれが普通なんだけどw
「オレ達の戦いはこれからだ!!!」はさすがに無いと思った
だから最終回も一抹の希望を残しつつ、しかし進撃読者ならこれからも人類同士は醜く争い続けるのはわかるよね?って終わり方をしているわけだな
つまり「俺達の戦いはこれからだ!」というのは進撃の登場人物の平和に向けた無謀な戦いというのと、現実世界の俺たちが進撃を読んで得た教訓を生かしてこの先も進撃の登場人物と同じように戦っていくというダブルミーミングなわけだね、意味わからんけど。まじで糞だと思うわ。
はちまポエムにツッコむなよ
最終話だから雑誌買ったお客様がキレちらかしてるんだろうな
諌山先生におんぶに抱っこで飯食ってきました!皆さまお達者で!
マガジンだけはクセが強すぎるんだよ
それでも主役は作品であり、作者であり、読者なんだよ
裏方に徹するべきプロ精神が欠けてしまいましたね・・・
いや、編集が出しゃばんなよ。しかも作者が渾身の作品書き上げた直後に
いらん文並べてアホか。有終の美って言葉、知らないのか? 二つエンデ
ィングは要らないんだよ。巻末コメントでやれば良かったのに。
女ってよく作品をぶち壊す自己満足のこういうポエムとかやるし
作品に関わらせない方が良いんじゃない?
本誌見てるの前提??
まとめの意味…
それが講談社
何が不満なのか
読者混ぜるあたりが気持ち悪い
単なる観客だろうに
お前みたいなのが批判してたんだな納得
どんだけ文句言いいたいのかね
全然ちがくて草
恥ずかしげもなくコテコテのラブコメだって載せるキワモノ部隊だからこそ進撃は生まれたのだ
エレンが若干15歳のガキ大将だってことを担当者がしっかり覚えていたからこそあの最終回だ
ラブアンドピース!とかやりたい放題だ
最初から頭おかしい集団に何を今さら
進撃終わったし別マガ買うのやめようかなって思ってたら、今号新連載の西尾維新のやつが思いの外面白くて悩む
ポエム本編が見たきゃ一番最初のツイートをクリックしろ
他の連載はなろうコミカライズみたいなのばかりだし
WEB版で読んでるけど、マガジン系で面白い作品が圧倒的に少ない
ありがとう
その程度の知能すらないんだから察してやってください
手遅れなんです彼
差別や加害者側について踏み込んだ作品だと勘違いしていたが、主人公の虐殺は涙を持って受け入れられて、挙句、嫌悪感を催すギャグ。自分の信者度が足りなかった。
それを進撃語ってるところで書いてきてや
この記事で言っても
打ち切り作品の常套句じゃん?
堂々完結した作品の最後には相応しくない。
昔みたいに修羅の門とコータローまかりとおる!でくっけいけばいいと思うよ
確かにそう。ごめんなさい。
巨人の力はなくなったけど、エルディアは戦い続けなければならない、という終わり方だったから違和感はなかったよ
こんなのに騒いでるのは読んでもいないアンチだけ
以前に作者が「俺たちの戦いはこれからだ!」ってネタを扱ってたし、単行本1巻のおまけページに打ち切りエンドっぽく見せるネタがあったから、
まあ違和感はなかったな
とはいえ昨日のメッセージだと思ったら編集部だったから「なんじゃそりゃw」て思ったのは事実
×昨日
○作者
こういうクソみたいな記事あげるから勘違いするんだよななぁ
俺たちの戦いはこれからだ!でいいんじゃね?
気持ち悪いなあ
頑張ったのは諌山先生と支えたスタッフだ
まぁそれはいいとして
この編集部の文章によって最後に鳥が大空へと羽ばたく一枚絵が薄くて
見えづらい余韻に浸りたいのに邪魔するなよ感動的なシーンなのに
昔からのファンにしか通じなかったんだね・・・
神さまの言うとおりのやつとか今回のやつとか
だからと言って読者買からしたら知るかって話だが
なお作者が編集部を突き飛ばして前においやってた模様