『DayZ』のクリエイターが新たなサバイバルゲーム『ICARUS』を発表。最大8人でエイリアンの惑星に降り立ち、サバイバルしながら希少な素材を集めて脱出するゲームに
記事によると
・『DayZ』を開発したロケットことディーン・ホール氏のゲーム開発会社RocketWerkzが、協力重視のオープンワールドサバイバルゲーム『ICARUS』のゲームプレイ映像を公開した。
・最大8人が協力して生き延びるオープンワールドサバイバルゲームで、舞台となるのはテラフォーミングに失敗した惑星「イカロス」。
・プレイヤーはイカロスにドロップシップで降り立ち、仲間とともに生き延びながらミッションをクリアし、希少な素材などを探し出す。手に入れた素材は生き延びて宇宙ステーションに持ち帰らなければならず、もしも制限時間までにドロップシップに戻れなかった場合、そのとき手に入れたすべてのアイテムとキャラクターがロストする。
・開発者はゲームを「セッションベースのPvEサバイバルゲーム」と表現している。
以下略













この記事への反応
・面白そ!
・え、やりたいこれ
・もはや神ゲー約束されてら
・なにこれめっちゃやりたい
・絶対おもろいやん
・7人も友達おらんから死ぬしかない
・面白そうですな〜
発売されたら買おっと
・オンラインでやったら実質
ICARUS ONLINE
・アウトライダーズに求めてたもの👀
・チーター多すぎるからPVEメインになっていくんかな。。。
めっちゃ楽しそう
対人もないし、DayZより神経使わずにプレイできそう
対人もないし、DayZより神経使わずにプレイできそう
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

流石に飽きて来るよね
キャラクターがブサイクだなぁ
もうこの時点で見るに堪えない
一目で分かるスイッチングハブ
PCゲー豊作過ぎる
まぁPC、PS5、箱かな常識で考えると
PCのみです
半導体不足がじわじわと首を絞めてきてつらい
何で宇宙時代にそんな化石道具使ってんの?
だいぶ要求スペック高そうだなあ
昔のように美人でセクシーキャラで暴れるゲームが欲しいですわ。
そういうのがつまらんからこういうのが求められてるんだって
もうpcのみって発表されたんだね
ならいらねー
ほんとこれ
安易な対人対戦に逃げてゲームの進歩が止まってたんでようやくこの流れが来たのは好ましい
間に合わなければアイテムとキャラクターロスト?
1プレイめちゃめちゃ重そうなんだが…
これもPS4やPS5に移植されるよ
電子ゴミのSwitchは無理
車両とかをステーションからドロップ出来たら良いな
それ豚だろ
今でも無理だからこれからもっと無理になるよ
という豚の妄想
素材集めとかテンプレすぎてもう遊ぶ気にもならんよ
いや作れるやろ
いや、オープンワールドなのに制限時間オーバーでロストとかクソ面倒臭いな
この点だけでやる気も起きん
電子ゴミはいらない
多くの星々を巡らせるための時間制限だろ
無制限にしたら環境の良い星を見つけた時点で居座ってしまうじゃないか
マルチで遊べて1回の探索が長くて40分ぐらい
丁度いいよ
8人協力プレイの広いマップで時間制限で全部パーになるなら
ロストした時点でクソゲー評価して二度とやらんだろうな
時間内に帰還すればいいだけだろ
お前みたいな下手クソは最初から対象外だから
遊ばなくて良いんだよ
MOD出るだろ
おいおいオンラインゲーで8人も協力させたら下手もかなり混じるからな
味方が下手で制限時間オーバーになって全部パー
クソゲーじゃんw
ゴミが1人、宇宙の塵に成るだけ
どのゲームでも出来るよ
それと最大8人で有って8人でしか遊べないわけじゃない
協力ゲーなのに野良を弾かないとまともに遊べなそうなシステムな時点でダメそう
制限時間がどの程度か知らんが
ガチで組まないと全部パーだったら過疎ゲーコースだな
「画面を見てタイトルを当てよ」と言われても解らんわww
だから1人ぐらいパーに成った程度で
オンゲーは詰んだりしねーんだよ
お前マルチゲーやったこと無いのか?
面白そうなのに。ダークソウルみたいな一期一会のオンラインが気軽でいいなぁ。
フォトリアルの弊害
洋ゲーが死んだ理由
はちまが取り上げるのが同じようなゲームなだけだぞ
そのコメントはSteamとか見たこと無いって言ってるようなものだ
マルチゲーで制限時間でロスト仕様とか普通ないわw
協力して進めるんだし野良だと一人とは限らないしな
そのマッチで下手糞が複数人いたら終わるね
新しいスキル解放したりするゲーム、パッと思いつくだけでも2本ぐらい知ってる。
・素材集め
・宇宙
多すぎやろ
マリオ マリオマリオ ヨッシー マリオ マリオ マリオ ポケモン マリオ マリオ ゼルダ マリオ マリオ カービィ マリオ マリオ マリオ・・・・・・・・・・
流石に飽きません?
なぜなら「単なる広いマップ」にしかならないからだ
誰も生きてないから「場所」が本当に場所という単一の意味にしかならず
訪れたくなる理由が発生しない
まあ100%そういうところにはレアアイテムを置くものだが、それを回収したらもう二度と行かないと
旅行ってのは「文化」を見に行くもの
文化ってのはつまり、知的生命体の誰ぞが住んでいて、それらが作った物や芸能、風習
誰も生きてないサバイボ~系は
自然にできた風景だけしか売りがないので飽きが早いのだ
PS4版なんて出てたっけ
かと言って深い関わりのないフレンドと長時間まったりサバイバルも気疲れする
気心の知れる友達は皆ゲームしない。無念
のんびりやりたいんだよなぁ
はいはいエセゲーマーさん
現実死んでるのは和ゲーの方だよ
カプコンフロムスクエニは生きてるが
これは駄作
キャラに成長要素があるか知らないけど…
ディープロックは1ステージが短いから野良でも楽しめてるけど。
やり込んでいくと決まったポイントを巡回するだけのゲームになるし